JPH02169714A - 易染性ポリエステル延伸糸および仮撚糸 - Google Patents

易染性ポリエステル延伸糸および仮撚糸

Info

Publication number
JPH02169714A
JPH02169714A JP24782688A JP24782688A JPH02169714A JP H02169714 A JPH02169714 A JP H02169714A JP 24782688 A JP24782688 A JP 24782688A JP 24782688 A JP24782688 A JP 24782688A JP H02169714 A JPH02169714 A JP H02169714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester fiber
dyeable polyester
formula
easily dyeable
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24782688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2593924B2 (ja
Inventor
Yoshinuki Maeda
前田 佳貫
Isao Tokunaga
徳永 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP63247826A priority Critical patent/JP2593924B2/ja
Publication of JPH02169714A publication Critical patent/JPH02169714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593924B2 publication Critical patent/JP2593924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は常圧易染性を有するポリエチレンテレフタレー
ト系ポリエステル繊維に関するものである。
(従来の技術) ポリエチレンテレフタレート繊維(PET繊維)は形態
安定性に優れ、合成天然を問わずその主流となっている
が、発色性、吸湿性等いくつかの欠点も有しており、そ
のうちのいくつかは研究開発の成果として解決されてき
ている。
この1つとして染色性があげられる。PET繊維はその
特性として常圧での染色加工は殆んど不能であυ、13
0℃程度の加圧下での染色加工が一般的に必要である。
これに対して5−スルホイソフタル酸金属塩又はその誘
導体を改質剤としたカチオン染料による常圧可染糸が提
供されている。しかしながらこの改質により繊維性能(
例えば強伸度)の大巾な低下を来丸し、又高価なカチオ
ン染料を用いざるを得ない等、極めて不満足なものでし
かなかった。
また一方ではインフタル酸系改質剤による分散染料によ
る常圧可染化も試みられているが、これらも不十分なも
ので、一応は染まるものの染料の移行昇華や耐光性に劣
るものでしかないのが現状である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記の点を解決する常圧可染ポリエステル繊
維を得んとするものである。
(問題点を解決する九めの手段) 即ち構成単位の80モモル優上がエチレンテレフタレー
ト残基で構成され、かつ下記一般式(1)で示される化
合物を1〜8モルモル構成単位として共重合したポリエ
ステル樹脂を、紡糸速度1,700m/min以上で紡
糸して、又必要に応じて延伸又は延伸−仮撚することに
よシ得られる常圧易染性ポリエステル線維である。
本発明には、その構成単位の80モモル優よシ好ましく
は90モモル優上がエチレンテレフタレート残基で構成
され、かつ酊記(1)式で示される化合物を構成単位と
して1〜8モル慢、より好ましくは2〜6モルモル重合
したポリエステル樹脂が用いられる。
(1)式で示される化合物の景は、1モル優以上が必要
である。これより少いと本発明を実施しても十分な常圧
易染性が得られない。また、上限は8モル優であり、こ
れ以上添加すると一般に知られる改質による染色挙動と
は逆に染色性が低下してしまい、又繊維性能も低下し、
いわゆる「ヘタル」繊維となる。最も好ましい染色性を
示すのは2〜5モルモルある。
本発明にいう常圧易染ポリエステル繊維を得るためには
前記ポリエステル樹脂を紡糸するに当り、1、700 
m/min以上の紡糸速度による高速紡糸繊維とする事
が必要である。原因は明らかではないが、これ以下の紡
糸速度で得た原糸を延伸、さらには仮撚、熱処理等を施
しても、十分な常圧易染性が得られないのである。得ら
れた紡糸原糸はその紡糸速度に応じてそのまま、又は延
伸し、必要なら仮撚して用いる事が出来る。仮撚はいわ
ゆるインドロ一方式、アウトドロ一方式等任意に選択で
き、紡糸速度を変えての組合せや、他のポリエステル、
ポリアミド等の繊維を合わせて仮押し、いわゆる構造加
工糸とする事もできる。
(1)式で規定される改質剤に於いて、m、nは1また
は2のものが用いられるが、m=1  n−1のものが
好ましい。RI R2は共にメチルのものが好ましい。
もちろんm、 nが2の本のが混在しても良い。またm
、 nが3以上のものも、10モル慢未満であれば混在
しても実質上差しつかえない。
さらに(1)式に示される改質剤に関し、その末端の性
状が重要である。即ち該改質剤中に、フェノール性のO
H基を有する未反応不純物が0.4モル優を越えて含有
されるものを用いた場合、ポリエステル樹脂の合成(重
合)が不調となり、得られる繊維も公簿劣化し易く好ま
しくないものになってしまうことが判明した。即ちこの
場合、常圧易染糸とすることはできても、実用に耐゛え
ないということとなる。
本発明における改質されたポリエステル樹脂を得るに当
シ改質剤の添加時期は、該ポリエステルの合成原料とし
てまた合成完了までの任意の時期に添加可能である。そ
のうち最も好ましいのは、エステル化又はエステル交換
の完了前後に添加する方法である。
さらに本発明者らは、本発明によって得られる仮撚糸の
仮撚直後(未加工)の繊維比重と染色性との関係につい
て検討した結果、比重が1,370未満である事がよシ
好ましい事を見出した。もちろんこれを越えても常圧易
染性ではあるが、染料の利用率(染着率)から比重1,
370未満が好ましいのである。
さらに本発明により得られる仮撚糸の動的粘弾性特性と
染色性について検討した結果、下記(2)式を満足する
ものが好ましい事を見出した。
tanδ2は、tto)(zでの室温から200℃まで
の力学的損失正接の主分散ピーク強度であわ、T2は該
主分散ピーク強度を与える温度である。これは分子運動
のし易さ、即ち非晶領域の量を示すものであシ、よシ低
温で、よシ大きなjafiδ2を持つ事が好ましいので
ある。
以上本発明は、本発明で規定する特定の改質剤を用いる
ことにより常圧易染性のポリエステル繊維となし得るも
のであるが、本発明の応用としては、例えば、改質剤と
して5−スルホイン7タル酸及びその誘導体のアルカリ
金属塩等を併用する事も可能である。
(実施例及び比較例) 以下実施例並びに比較例によシ本発明をさらに詳しく説
明する。本例中に用いるポリエステル樹脂は全て基本原
料は高純度テレフタル酸(TPA)とエチレングリコー
ル(EG)を用い、重合触媒は三酸化アンチ−e: :
y (5bzOq) 400 PPmにより、常法(直
重法)により合成したものである。又(1)式で示され
る改質剤は、TPA/EGスラリー中に添加又はエステ
ル化終了後に反応系に添加して合成した。
(極限粘度〔η〕の測定) フェノール−テトラクロルエタン=1/1(li量比)
混合溶媒によυ30.0℃にて測定(動的分散特性の測
定) Rheovlbron D D V−■−EP型により
、xiof(z。
3°C/minの条件下にて一150℃〜250℃で測
定した。
実施例−1及び比較例−1 改質剤として(1)式のR+ 、 R2がメチル基、平
均のn中m中1で、かつm=Q及び/又はm=oのもの
を含有しないものを、ポリエチレンテレフタレ−4(P
ET)に4モルチ共重合した樹脂(〔η〕=0.681
)(P−1と略記)を合成した。
又、レギュラーブライト(TtOz・0.0896含有
)ポリエチレンテレフタシー1樹Jl([η〕=0.6
82)(R−1と略記)を合成した。
この2種の樹脂を各々1,300 、1,700 、3
,000 。
4.000 m/minの紡糸速度で紡糸し、一部を残
留伸度20〜40%程度となる様ローラープレート延伸
機により延伸して延伸糸を得た。
また一部をインドロ−仮撚機により仮撚して仮撚糸とし
た。
これらの糸を絹地とし、常法に従い98℃にて染色(染
料: Eastrnan Po1yoseer Blu
e 3 R−L SW ’l %owf )にて染色し
評価した。その結果を表−1に示す。
)゛り下余白 表 分で、染料の利用率が60−以下のレベルである。
表−1から、レギュラーPET樹脂(R−1)は、常圧
での染色性は紡糸速度を変えても不良であるが、p−1
は良好でおる事、但しP−1を用いても紡糸速Kが17
00 m/min以上でないと、良好な染色性が得られ
ない事が明らかである。また同様に仮撚後の繊維比重も
、1.370を越えない事が重要でるる事も明らかであ
る。
また、動的分散特性についても本発明に規定される条件
を満足する事が重要である事も明らかである。
比較例−2 (1)式で規定される化合物で、n中1m中1であるが
、mまたはnが0であるフェノール性のOH基を持つ未
反応不純物を0.5モルチ含有するものを改質剤として
用い、これを4モルチ共重合する様に調整して改質ポリ
エステル樹脂を得九。
しかしながら、改質剤の添加時期をEG/TAスラリー
中に添加する方法、エステル化終了後に反応系に添加す
る方法、の二法を実施したが重合性が不良で長時間重合
となシ、樹脂が着色してfjll維には不十分である。
また動的分散特性についてもT2<125℃tan R
2≧0.20 カ好”* L、、イ事カ示すしている。
実施例−4 (1)式ノR+、R2が水素、m J、 l、n−:l
テ、m=o、m=oの不純物が0.1モルチの改質剤を
5モルチ共重合した改質PET樹脂を紡糸速度2.50
0rB/mlHで紡糸し、続いてローラープレート延伸
機にて延伸した。この延伸糸を実施例−1と同様にし7
て染色評価したところ、良好な常圧可染性を示した。
特許出願人 株式会社 り ラ し

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)構成単位の80モル%以上がエチレンテレフタレー
    ト残基であり、かつ下記一般式(1)で示される化合物
    を1〜8モル%共重合したポリエステル樹脂を、紡糸速
    度1,700m/min以上で紡糸してなる易染性ポリ
    エステル繊維。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(1) (R_1、R_2は水素又はメチル基 m、nは1又は2の整数) 2)(1)式で示される化合物を、フェノール性のOH
    基を持つ未反応不純物の含有量が0.4モル%以下であ
    るものを用いる事を特徴とする請求項第1)に記載の易
    染性ポリエステル繊維。 3)請求項第1)項または第2)項のいずれか記載の繊
    維が延伸されてなる易染性ポリエステル繊維。 4)請求項第1)項または第2)項のいずれか記載の繊
    維が延伸仮撚されてなる易染性ポリエステル繊維。 5)仮撚された繊維の比重が1,370未満であること
    を特徴とする請求項第4)項記載の易染性ポリエステル
    繊維。 6)仮撚された繊維における動的分散特性の動的損失及
    びこれを与える分散温度が下記(2)式の範囲にある事
    を特徴とする請求項第4)項記載の易染性ポリエステル
    繊維。 {tanδ_2≧0.20 T_2≦125℃}・・・・・・・・・(2) 〔tanδ_2は、110Hzでの室温から200℃ま
    での力学的損失の主分散ピーク強度、T_2は主分散ピ
    ーク強度を与える温度〕
JP63247826A 1988-09-20 1988-09-30 易染性ポリエステル延伸糸および仮撚糸 Expired - Fee Related JP2593924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247826A JP2593924B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-30 易染性ポリエステル延伸糸および仮撚糸

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-237128 1988-09-20
JP23712888 1988-09-20
JP63247826A JP2593924B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-30 易染性ポリエステル延伸糸および仮撚糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02169714A true JPH02169714A (ja) 1990-06-29
JP2593924B2 JP2593924B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=26533065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63247826A Expired - Fee Related JP2593924B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-30 易染性ポリエステル延伸糸および仮撚糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593924B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649015A (en) * 1979-09-20 1981-05-02 Teijin Ltd Polyester fiber with high heat stability
JPS5976918A (ja) * 1982-10-21 1984-05-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 改質ポリエステル繊維
JPS5994615A (ja) * 1982-11-18 1984-05-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 易染性ポリエステル繊維の製造法
JPS62299526A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 帝人株式会社 ポリエステル加工糸の製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649015A (en) * 1979-09-20 1981-05-02 Teijin Ltd Polyester fiber with high heat stability
JPS5976918A (ja) * 1982-10-21 1984-05-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 改質ポリエステル繊維
JPS5994615A (ja) * 1982-11-18 1984-05-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 易染性ポリエステル繊維の製造法
JPS62299526A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 帝人株式会社 ポリエステル加工糸の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2593924B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100567600C (zh) 一种改性的共聚酯切片或纤维及其制备方法
KR870000362B1 (ko) 이염성(易染性)폴리에스테르섬유 및 제조 방법
JP2001512509A (ja) 低ピルポリエステル
US3542737A (en) Polymeric polyesters containing alkylor alkenylsuccinic acids
US3696074A (en) Copolyamide from (a) dodecamethylene diamine,(b) hexamethylene diamine,(c) terephthalic acid and (d) adipic acid
US5070178A (en) Highly elastic ionic dye-dyeable polyether-ester block copolymer filaments
JPS5928672B2 (ja) 改質ポリエステル繊維
US3385831A (en) Textile fibers of polyethylene terephthalate/hexahydroterephthalate copolyester
US5464694A (en) Spinnable polyester based on modified polyethylene terephthalate and aliphatic dicarboxylic acids
US3535286A (en) Terephthalic acid-phenyl indane dicarboxylic acid copolyester resin
JPH02169714A (ja) 易染性ポリエステル延伸糸および仮撚糸
US3290411A (en) Method of manufacturing modified polyesters having good dyeability
Veena et al. Polyester fibres with improved dye uptake
JP3069426B2 (ja) カチオン染料可染性ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
CA1121544A (en) Copolyesters of phthalic acids and hydantoins
KR100587123B1 (ko) 폴리에스테르 고수축사 및 그 제조방법
US3032625A (en) Sulfone-modified polyethylene terephthalate
JPS61239015A (ja) 改質ポリエステル繊維
KR0125969B1 (ko) 이염성 폴리에스테르 섬유의 제조방법
JPS5976918A (ja) 改質ポリエステル繊維
KR930011325B1 (ko) 염색이 용이한 폴리에스테르 섬유의 제조방법
JPS5948014B2 (ja) 改質ポリエステルの製造方法
KR820000725B1 (ko) 이염성 포리에스텔 섬유의 제조법
JPS58115181A (ja) 連続的先染め加工糸の製造方法
KR930011338B1 (ko) 강도가 우수한 고수축성 폴리에스테르 섬유

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees