JPS61239015A - 改質ポリエステル繊維 - Google Patents

改質ポリエステル繊維

Info

Publication number
JPS61239015A
JPS61239015A JP7736885A JP7736885A JPS61239015A JP S61239015 A JPS61239015 A JP S61239015A JP 7736885 A JP7736885 A JP 7736885A JP 7736885 A JP7736885 A JP 7736885A JP S61239015 A JPS61239015 A JP S61239015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
rate
temperature
acid component
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7736885A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sasaki
誠 佐々木
Kaoru Hirata
薫 平田
Shigeyuki Umeda
重之 梅田
Mineaki Yakushidou
薬師堂 峰明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP7736885A priority Critical patent/JPS61239015A/ja
Publication of JPS61239015A publication Critical patent/JPS61239015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は常圧でカチオン染料に可染性であり、且つ均染
性に階れた衣料用に好適な改質ポリエステル繊維に関す
る。
(従来の技術) 従来、ポリエステル繊維、特にポリエチレンテレフタレ
ート繊維は寸法安定性1弾性回復力、耐熱安定付等に滑
れた性能を荷てるため広く一般衣料用素材として使用さ
れている。
しかしながら、絹、ウール等の天然繊維、あるいはレー
ヨン、アセテート等の半合成繊維に比べ、(1)キャリ
アー剤なしでは常圧ではよく染まらない、(2)キャリ
アー剤を使用した場合キャリアー剤を含んだ排水による
環境汚染を生じる、(31晶圧で染色した場合でも濃染
が雌しい等の染色性が劣るという欠点を有する。
このようなポリエステル繊維の欠点を改良てる方法とし
て、+1183成分の添加によりポリマーを改質する方
法、(2)紡糸、延伸、熱処理条件を変えて結晶構造を
ルーズにする方法、(31繊維表面に無数の微細な凹凸
を形成させ光の反射を抑える方法等が穐々提案されてい
る。
これら種々の提案の内ポリマーを改質する方法は他の方
法に比べて多品種に応用できる、特別の設備を要しない
、製造安定性が良好である等の面で湊れた方法であり1
例えば金属スルホネート基を有するイソフタルe!成分
ならびにイソフタル酸成分を共重合させる方法が特公昭
55−26205号公報に開示されている。
(発明が解決しようとする問題点ン かかる將別の成分を共重合させた共重合ポリエステルを
用いる場合には染色性が向上し、常圧可染性が得られる
ものの、染色速度があまりに速すぎるため条斑が生じ易
く、また染色速度をコントロールしに<<、あるいは他
の繊維。
例えばアクリル繊維と同色性を得ることが困雌である等
の問題点を耳する。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らはかかる現状に鑑み鋭意検討した結果、エチ
レンテレフタレートを主たる構成単位とし、ジカルボン
酸成分として5−ナトリウムスルホイソフタル酸成分な
らびにアジピン酸成分を共重合したポリエステル共重合
体からなるポリエステル繊維であって、且つ特定の染色
条件下でカチオン染色した場合に特定の染着速度、染着
率等を示すポリエステル繊維が1述した如き問題点を解
決し得ることを見出し本発明に到達した。
即ち本発明の要旨とするところは、エチレンテレフタレ
ートを主たる構成単位とし、ジカルボン酸成分として5
−ナトリウムスルホイソフタル酸成分ならびにアジピン
酸成分を共重合したポリエステル共重合体からなるポリ
エステル繊維であって、該繊維が下記(A)の染色条件
下でカチオン染色した昇温染肴曲線において(1)下記
(Blで示す染着率りが2096に到達する温度T1が
80〜90℃の範囲であり。
01)  下記fclで示す最大染着速度Vが3.5〜
5%/℃・分の範囲であり、且つ (till  常圧における沸勝温度98℃に到達した
時点での下記(Blで示す染着率りが4o〜5Oq6の
範囲であることを特徴とする染色性および均染性に浸れ
た改質ポリエステル繊維である。
(A)染色条件: (イ)試料・・・単繊維1.5dの繊維片(ロ1カチオ
ン染料および濃度・・・Aizen CathiA!o
nPure BJue 5 GH(0,75960wf
 )し→浴比・・・1:50 に)助剤および磯度・・・CH3CO0Na(1%Ow
f)。
CH3CoOH(2% oWf ) 幽染色時間・・・昇温開始後約50分間ならびに常圧沸
騰温度98℃に到達 徐約20分間の計約70分間 (へ)昇温速度・・・1℃/分 FBl  染着率: (C1最大染着速度: 最大染着速度Vとは毎分1℃の昇温条件の下でS字型で
示される昇温−染色曲線の変曲点における染着速度を示
す。ここで染着速度は次式で示される。
以下5本発明を更に詳細に説明する。
第3図に本発明の改質ポリエステル繊維の昇温染着曲線
の一例を示す。@1図の横軸は温度。
縦軸は染着率を表す。一般に染料の繊維に対する染色性
および均染性を論する上で、昇温染色曲線が広く用いら
れている。この曲線は染料槽、染料濃度等の染色条件に
かかわらず一般にS字型曲線となり。
(1)昇温初期の温度の低いところではゆっくり染着が
始まり(初期染肴期)。
(111ある温度になると急激に染着が起こり(染肴期
)。
(lul+  充分温度が上ると染着は遅くなって平衡
に近づく(拡散、移染期) という経過をたどる。この昇温染着曲線から染着開始温
度T1.最大染着速度Vが得られる。
T1およびVは以下の如く定義される。
染着開始温度T1は最終的に吸着される染料の全重量の
うち20%が吸着される温度である。
均染性からみると最初の2095近くまでは染着速度が
相当に遅く、染抜は生じにくいが、T1を越えると染着
速度が徐々に大きくなり、染抜が発生し易い温度領域と
なる。最大染着速度Vは毎分1℃の昇温条件の下でS字
型で示される昇温染着曲線の変曲点における染着速度を
示す。
変曲点即ち、接線の勾配が最も大きい点での単位時間当
りの染着速度%/℃・分である。ここで染着速度とは で計算される。通常、染着速度を表わすファクターとし
て、染着開始温度T1と最大染着速度Vの他に、常圧沸
騰点(98℃)に到達した時点での染着率りが重要であ
り、このTI、V、Dの3つのファクターを昇温染着曲
線での解析の指標とするのが一般であるが、この染着率
りは昇温染着曲線に沿って染色が進み常圧における沸#
滉度(98℃)に到達した時点で染料がどれだけ吸着さ
れているかを示すものである。980Cに達したあとは
、98℃のまま染料の吸着が進み、最終的に平衡染右率
100%迄、染料は吸着されていく。
このTI、V、D夫々の指標を第1図に図示する。
使用するカチオン染料はAizen Cathi7on
 PureBAue 5GHな用いたがこれに限定され
るものでなく、ARtraZen B/ue 5GL、
 Ba5acrylRed GL等染着順位で同等のカ
チオン染料であれば、さしつかえない。
本発明においては、染着開始温度T】が80−90°C
5好ましくは85〜90℃の範囲にあることが必要であ
る。TIが80℃未満の場合には染色速度が大きくなる
曲線の立上りが低温側で生じるため染料吸収に斑か生じ
易く好ましくない。一方TIが90℃を超える場合、均
染性の点では有利であるが、逆に染色速度が遅丁ぎて充
分な濃染性が得られないという欠点を有する。
本発明において、最大染着速度■は3.5〜5%/℃・
分、好ましくは3.5〜4.5%/℃・分の範囲である
ことが必要である。■が3.5 %/’C・分未満の場
合には濃染性が得られないばかりか。
完全吸尽に至る所要時間が長くなる為省エネルギーのコ
スト効果も損われ、好ましくない。一方Vが50%/℃
・分を超えると染色過程で最も微妙な部分での染色速度
が速丁ぎて条斑を生じ好ましくない。
本発明においては98℃の常圧沸騰温度にヤ1達した時
点での染着率りが40〜80 ’l好ましくは50〜7
0%の範囲である必要がある。
Dが4096未満の場合、沸騰下更に染色を続けても、
目標の譲染性は得られない。即ち、繊維に教案される染
料の絶対量が不足し、濃く染まらない。逆にVが80%
を超えると、染色上りの製品布帛に条斑が目立つものが
多く見られるようになる。
本発明におけるポリエステル繊維を構成するポリエステ
ル共重合体はエチレンテレ7ダレートを主たる構成単位
とし、ジカルボン酸成分として5−ナトリウムスルホイ
ソフタル酸成分ならびにアジピン酸成分を共重合したも
のであり。
特に少なくとも85モル%がエチレンテレフタレート単
位であり、ジカルボン酸成分として5−ナトリウムスル
ホイソフタル#R成分を全ジカルボン酸成分の1.5〜
3.5モル%、好ましくは2〜3モル%、ならびにアジ
ピン酸成分を全ジカルボン酸成分の2〜7モル%、好ま
しくは3〜6モル%を共重合したものが好ましい。
エチレンテレフタレート単位が85モル%未満では破断
強度などの繊維性能の点で十分なものが得られにくい。
一方5−ナトリウムスルホイソフタル酸成分の共重合量
が1.5モル%未満ではカチオン染料の染着座席が減少
するため染Stが少なくなるばかりか、カチオン染料特
有の鮮明性にも乏しくなるため好ましくない。また5−
ナトリウムスルホイソフタル酸成分の共重合量が3.5
モル%を超えると重合時においてポリマーの溶融粘度が
上昇するため低重合度のポリマーしか得ることができず
、その結果糸強度が低下するという欠点があるため好ま
しくない。
さらに本発明におけるポリエステル繊維が常圧で十分な
濃染性が得られる理由はアジピン酸成分を共重合するこ
とによりポリエチレンフタレートの微細構造に乱れが形
成され、結晶構造がルーズになり、染料がポリエステル
分子鎖内部に入り易くなるためであるが、このアジピン
酸成分の共重合量が2モル%未満の場合には効果が小さ
く、目的とする常圧可染性が不足するようになり好まし
くない。また7モル%を超える共重合量では染色速度が
速くなり丁ぎ均染性が損われるばかりか、ポリマーの熱
劣化、が大きくなり品質の低下をひき起てことになり好
ましくない。
本発明において用いられるポリエステル共重合体は具体
的には次のようにして得ることができる。即ち、ジメチ
ルテレフタレート278Kf。
エチレングリコール227 Kyを精留塔のついた1−
の反応釜に添加し、10.5Kgの5−ナトリウムスル
ホイソフタル酸ジメチルを粉体で加え、酢酸マグネシウ
ムの21曾%エチレングリコール溶液を11.6Kg添
加し、140〜220℃まで徐々に昇温しながら副生す
るメタノールを糸外に留出する。メタノールが91Kf
留出し実質的にエステル交換反応が終了した後、易滑剤
としてT iO2の20重量%エチレングリコールスラ
リーを0.75 Kf添加し、続いてエチレングリコー
ル/アジピン酸モル比4の混合物を加熱反応し、エステ
ル化反応率が92%でビス(2−ヒドロキシエチル)ア
ジペートへの転化率859!Iの反応物をアジピン酸換
算重量が11.3〜となるように添加し、同時に水酸化
ナトリウムの2.8重量%エチレングリコール溶液を3
.2 Kf添加する。安定剤としてトリメチルホスフェ
ートの10@@96エチレングリコール溶液1.8 K
y −重合触媒として二酸化アンチモン1.5重量%、
エチレングリコール溶液8.0縁を添加し、重合釜に移
液した後、275℃、0.ITorrにて2時間58分
重合する、得られたポリマーの相対粘度はメタクレゾー
ル溶媒(25℃)下で測定したところ1.506であっ
た。なお5−すL 4ウムホイソフタル酸成分ならびに
アジピン酸成分の誓は本発明で規定する範囲内で適宜変
更可能であり、上記具体例に制限されるものではない。
本発明における改質ポリエステル繊維は具体的には次の
ようにして得る。即ち上記の如くして得たポリエステル
共重合体を紡糸温度276℃、48ホール異形の紡糸口
金より溶融紡糸し。
常法に従い冷却し、油剤を付与した後1600m/分の
捲取速度で引取り未延伸糸を得る。次いで核未延伸糸を
ローラー熱板型延伸機を用い。
82℃の延伸ローラーにより2.2倍に延伸し。
155℃の熱板で熱処理した後、75/48単繊維デニ
ール1,5dとして巻取る。なお、紡糸および延伸の製
糸条件は上記具体例に制限されるものでなく1例えば紡
糸引取速度は1000〜4500m/分の範囲で適宜選
べばよい。
本発明にい5昇温染着曲線は具体的には次のように求め
た。即ち上記の如くして得たポリエステル延伸繊維を4
夷にてICl11の長さにカットした繊維片を、カチオ
ン染料としてAizen Cathi7onPure 
Blue 5GH(0,755Jowf)を用い浴比1
:50゜酢酸2%owf 、酢酸ソーダ196 owf
の染色浴中で、昇温速度1℃/分で昇温し約50分後常
圧沸騰温度(98℃)に到達したら更に20分間染色を
つづけ合計およそ70分間染色した。染色機は東洋理化
工業株式会社製の「高温高圧染色測定装置5TD−3P
Jを使用し、付属の測色器により、最大吸収波長663
mμの光の透過率T%、吸光度log Tの変化を自動
記録した。
この透過′aT%および吸光度log Tをあらかじめ
求めておいたキャリブレーションカーブから。
染着率として読み取り、昇温染着曲線を求めた。
このようにして測定した昇温染着曲線から、染着率20
%に到達する温度T1.最大染着速度■。
常圧における沸騰温度98℃に到達した時点での染着率
りを求めた。
(発明の効果) 本発明の改質ポリエステル繊維は常圧でカチオン可染性
であり、且っ均染性に浸れるばかりでなく、他繊維例え
ばアクリル繊維との同色性をも備えている。更に染料の
種類および染色条件を適正に選べば、絹、ウール等の天
然繊維との交織・交編物或いはスパンデックス交編物等
の他繊維を熱的に傷めず、均一に染色できるという格別
の作用効果を有する。
(実施例) 以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 ジカルボンmi分として5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸2,3モル%およびアジピン#5.0モル%とを共
重合して得たエチレンテレフタレート単位を主とする改
質ポリエステル共重合体から製糸して得た7 5/48
延伸(単繊維デニール1.5d)繊維を1cmにカット
した後、カチオン染料Aizen CathjJon 
Pure Blue 50H(0,755M0vrf 
)、浴比1:50.酢i!#2 $ owl 、酢酸ソ
ーダ] 94owfの染色浴中で昇温速度1℃/分にて
約50分間、常圧沸騰温度(98℃ンに到達後20分間
、計約70分間染色ならびに測色を行ない昇温染色曲線
を求めた。この昇温染色曲線は染着開始温度T1が86
℃、最大染着速度Vが4.696/℃・分、常圧沸騰点
(98℃)に到達した時点での染M率りが66%である
S字型曲線であった。サンプルとして上記1c!ILに
カットした単繊維デニール1.5dの繊維片の他に、タ
ック製織した布帛を上記染色条件に準じて別浴で染色し
染色性を肉眼で判定したが、該布帛は非常に良好な鮮明
色および均染性を有するものであった。
実施例2〜4.比較例1〜4 5−ナトリウムスルホイソフタル酸およびアジピン酸成
分の共重合の組成比率を第1表に示す如く檀々変更した
エチレンテレフタレート単位を主とする改質ポリエステ
ル共重合体から製糸して得た75/48延伸繊維を、実
施例1と同じ方法にて染色評価した。改質ポリエステル
共重合体の組成分ならびに染色評価結果な弔1表に、ま
た夫々の昇温乗者曲線を第2図に示す。
C注−1)均染性の評価は3段階に分け、均一に染色さ
れているものをO1若干斑のあるものを△、染条斑目立
つものを×とした。
(注−2)濃染性の評価は、各試料の相対評価で3段階
に分け、濃く染まっているものをO1通常程度な△、淡
く染まっているものを×とした。
第1表および第2図から分るように、アジピン酸が1.
0モル%と本発明で規定する範囲より少ない比較例1で
は、■の昇温染着曲線を示し。
TI、V、D、全ての項目で本発明で規定する範囲を満
足しない結果となり、均染性は得られるものの常圧染色
で濃染性に欠け、商品価値の低いものとなった。一方ア
ジビン酸が8゜0モル%と本発明で規定する範囲より多
い比較例2は■の昇温染着曲線を示し、T1.V、D何
れの項目をも本発明で規定する範囲を満足せず条斑のみ
られる染色布となった。
比較例3.4は5−ナトリウムスルホイソフタル酸の量
が本発明で規定する範囲から外れるものであるが、夫々
e■の昇温染着曲線を示し。
■を満足するもののTI、Dが本発明で規定する範囲を
満足しない為、濃染性又は均染性何れかの項目に不満足
な結果となった。それに対し実施例2〜4で示した本発
明の改質ポリエステル共重合体によって得られた昇温染
着曲線■、@。
Ovc該当する布帛は均染性および濃染性の何れも良好
な結果が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の改質ポリエステル繊維の昇温染着曲線
の一例であり、横軸は温度、縦軸は染着率を示す。 第2図は各実施例および各比較例におけるポリエステル
繊維の昇温染着曲線である。 特許出願人  三菱レイヨン株式会社 第 f 図 −X 戻 じC) 第 2 口 手続補正書 昭和60年9月6日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1゜事件の表示 特願昭1srJ−77568号1食、A二・f′ 24発明の名称 改質ポリエステル繊維 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 (603)三菱レイヨン株式会社 取締役社長 河 崎 晃 夫 48代 理 人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 および「発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 (1)  %許請求の範囲を別紙の通り訂正する。 (2)  明m+tsy頁、第10行の「昇温−染色曲
線」七「昇温−染着曲線」に訂正する。 (3)同第8頁、第1行〜第2行の「昇温染色凹線」を
「昇温−染着曲線」に訂正する。 (A)  同第10頁、第9行および第12行の「染色
速度」全そnぞれ「染着速度」に訂正する。 (5)同第10頁、第20行のrsoJをraojに訂
正する。 (6)同第11頁、第1行の[染色速度lit染着速度
Jに訂正する。 (7)  同第15頁、第6行の「染色速度」全「染着
速度」に訂正する。 (8)  同第14頁、第5行の「アジペートJt−「
アジペート」に訂正する。 別紙 特許請求の範囲 「1.  エチレンテレフタレートを主文る構成単位と
し、ジカルボン酸成分として5−ナトリウムスルホイン
フタル酸成分ならびにアジピン酸成分七共重合し友ポリ
エステル共重合体からなるポリエステル繊維であって、
該繊維が下記(A)の染色条件下でカチオン染色し之昇
温染着曲線において (1ン  下記中)で示す染着率りが20チに到達する
温度T1が80〜90℃の範囲であり、(11)下記(
C)で示す最大染着速度Vが55〜5%/’C・分の範
囲であり、かつ (in  常圧における沸騰温度98℃に到達した時点
での下記(Blで示す染着率りが40〜エユチの範囲 であることt特徴とする染色性および均染性に優nた改
質ポリエステル繊維。 (N 染色条件: (イ」試料・・・単繊維1.5dの繊維片(ロ)カチオ
ン染料および濃度・・・AizenOathilon 
Pure Blue 5GH(C75% owf)(ハ
)浴 比・・・1:50 に)助剤および濃度−−−0H300ONa(196o
wf)、CH3000H(2% owf ) (ホ)染色時間・・・昇温開始後約50分間ならびに常
圧沸a@度98℃に到 達後約20分間の計約70分 間 (へ)昇温速度・・・1℃/分 (El  染着率: (C1最大染着速度: 最大染着速度Vとは毎分1℃の昇温条件の下でS字型で
示さnる昇温−染着曲線の変曲点における染着速度を示
す。ここで染着速度は次式で示さnる。 最長的に吸着でnる呆科O全l量

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エチレンテレフタレートを主たる構成単位とし、ジ
    カルボン酸成分として5−ナトリウムスルホイソフタル
    酸成分ならびにアジピン酸成分を共重合したポリエステ
    ル共重合体からなるポリエステル繊維であつて、該繊維
    が下記(A)の染色条件下でカチオン染色した昇温染着
    曲線において (i)下記(B)で示す染着率Dが20%に到達する温
    度T1が80〜90℃の範囲であり、 (ii)下記(C)で示す最大染着速度Vが3.5〜5
    %/℃・分の範囲であり、かつ (iii)常圧における沸騰温度98℃に到達した時点
    での下記(B)で示す染着率Dが40〜48%の範囲 であることを特徴とする染色性および均染性に優れた改
    質ポリエステル繊維。 (A)染色条件: (イ)試料・・・単繊維1.5dの繊維片 (ロ)カチオン染料および濃度・・・Aizen Ca
    thilonPure Blue 5GH(0.75%
    owf) (ハ)浴比・・・1:50 (ニ)助剤および濃度・・・CH_3COONa(1%
    owf)、 CH_3COOH(2%owf) (ホ)染色時間・・・昇温開始後約50分間ならびに常
    圧沸騰温度98℃に到達後約20分間の計約70分間 (ヘ)昇温速度・・・1℃/分 (B)染着率: 染着率D(%)=(吸着された染料の重量/最終的に吸
    着される染料の全重量)×100(C)最大染着速度: 最大染着速度Vとは毎分1℃の昇温条件の下でS字型で
    示される昇温−染色曲線の変曲点における染着速度を示
    す。ここで染着速度は次式で示される。 1分間で1℃上昇する間に吸着された染料の重量 染着速度=(1分間で1℃上昇する間に吸着された染料
    の重量/最終的に吸着される染料の全重量)×100%
    /℃・分 2、ポリエステル共重合体が、少なくとも85モル%が
    エチレンテレフタレート単位であり、ジカルボン酸成分
    として5−ナトリウムスルホイソフタル酸成分1.5〜
    3.5モル%ならびにアジピン酸成分2〜7モル%を共
    重合したものであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の改質ポリエステル繊維。
JP7736885A 1985-04-11 1985-04-11 改質ポリエステル繊維 Pending JPS61239015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7736885A JPS61239015A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 改質ポリエステル繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7736885A JPS61239015A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 改質ポリエステル繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61239015A true JPS61239015A (ja) 1986-10-24

Family

ID=13631956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7736885A Pending JPS61239015A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 改質ポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61239015A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246836A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Mitsubishi Rayon Textile Co Ltd トリコットストレッチ編地
JP2012122171A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Mitsubishi Rayon Textile Co Ltd 経編地及びその製造方法
JP2012207311A (ja) * 2011-03-16 2012-10-25 Mitsubishi Rayon Textile Co Ltd 染色交編編地
US20140310889A1 (en) * 2011-11-14 2014-10-23 Junglimtextile Method for manufacturing dyed woven or knitted fabric using metallic yarn and polyester yarn and fabric manufactured using the method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133529A (en) * 1975-05-13 1976-11-19 Kuraray Co Ltd Modified polyester filaments
JPS55158325A (en) * 1980-03-17 1980-12-09 Kuraray Co Ltd Modified polyester fiber

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133529A (en) * 1975-05-13 1976-11-19 Kuraray Co Ltd Modified polyester filaments
JPS55158325A (en) * 1980-03-17 1980-12-09 Kuraray Co Ltd Modified polyester fiber

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246836A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Mitsubishi Rayon Textile Co Ltd トリコットストレッチ編地
JP2012122171A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Mitsubishi Rayon Textile Co Ltd 経編地及びその製造方法
JP2012207311A (ja) * 2011-03-16 2012-10-25 Mitsubishi Rayon Textile Co Ltd 染色交編編地
US20140310889A1 (en) * 2011-11-14 2014-10-23 Junglimtextile Method for manufacturing dyed woven or knitted fabric using metallic yarn and polyester yarn and fabric manufactured using the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377682A (en) Copolyesters
JP3109053B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
NO151458B (no) Fremgangsmaate og anlegg for fjerning av oksygen fra vann
JPS61239015A (ja) 改質ポリエステル繊維
US4211678A (en) Copolyester yarns and fibers dyeable without carrier at atmospheric pressure
JPH02117918A (ja) ポリエーテルエステルブロック共重合体
JP3215714B2 (ja) 易染性ポリエステル繊維
JP2624409B2 (ja) 弾性糸
JPH07189036A (ja) ポリエステル系複合繊維
JP3295359B2 (ja) 改質ポリエステル繊維の製造方法
CA1121544A (en) Copolyesters of phthalic acids and hydantoins
JPH0373653B2 (ja)
US3705130A (en) Fiber forming polyester composition and fiber produced therefrom
KR930007826B1 (ko) 고수축 폴리에스테르 섬유 및 그 제조방법
JPH01103623A (ja) 改質ポリエステルの製造法
JPS5988915A (ja) 改質ポリエステル繊維およびその製造方法
KR930005109B1 (ko) 이염성 폴리에스터 섬유의 제조방법
JPS58115181A (ja) 連続的先染め加工糸の製造方法
JP2503989B2 (ja) 改質ポリエステル繊維
JP3003209B2 (ja) 改質ポリエステル繊維
KR820000725B1 (ko) 이염성 포리에스텔 섬유의 제조법
JPS6134022A (ja) ポリエステルの製造方法
JP3345173B2 (ja) 改質ポリエステルおよび改質ポリエステル繊維
JPH0525708A (ja) 改質ポリエステル繊維
JPH04309524A (ja) 改質ポリエステルの製造方法およびその繊維