JPH02168566A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPH02168566A
JPH02168566A JP63322055A JP32205588A JPH02168566A JP H02168566 A JPH02168566 A JP H02168566A JP 63322055 A JP63322055 A JP 63322055A JP 32205588 A JP32205588 A JP 32205588A JP H02168566 A JPH02168566 A JP H02168566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
hydrogen
fuel
film
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63322055A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuteru Ono
和輝 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63322055A priority Critical patent/JPH02168566A/ja
Publication of JPH02168566A publication Critical patent/JPH02168566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/08Fuel cells with aqueous electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、水素等の燃料と酸素等の酸化剤を電解質を介
して反応させることにより発電を行う燃料電池に関する
(従来の技術) 従来の燃料電池は第8図のようにセパレータ■2、空気
電極2、電解質3、触媒層4、水素電極5及びセパレー
タ12を薄いシート状にして重ね合わせた形状をしてお
り、空気電極2及び水素電極5には多孔質カーボンシー
トが使用されガス流通用の溝加工が施されている。セパ
レータは機密性である。この電池の出力電圧は1v程度
であるので、実際の発電装置として使用する時は多数枚
を積層して直列接続した積層電池としている。
このような燃料電池では水素と酸素の反応を促進するた
め空気電極と水素電極の間にある電解質層と触媒層を出
来るだけ薄くしている。また出来るだけ大きな出力電流
を得るために、反応を行う面積を出来るだけ大きくして
いるが、シートの大きさとしては数十cmから1m四方
程度の物が最大である。
(発明が解決しようとする課届) この燃料電池の空気電極側に空気を、水素電極側に水素
を連続的に供給し酸素と水素を反応させるが、膜が薄い
ため、水素と酸素の圧力をかなり正確に等しく制御しな
いと、この膜が破れて仕舞う問題が有った。反応が一定
して継続している時は、圧力制御の精度を高めることに
よって、膜が破れる問題に付いてはかなり減少させるこ
とが出来る様になったが、電池に接続された負荷が急激
に変動した場合には、水素と酸素の反応量が急激に変わ
ることになるため、水素と酸素の圧力バランスを保つこ
とが出来なくなって、膜が破れて仕舞う問題が避けられ
なかった。また、大きな電流出力を得るためにシートを
大きくしているが強度が弱くなり取り扱いが難しかった
本発明は、水素等の燃料と酸素等の酸化剤の圧力に差が
生じても膜が破れることがなく、取り扱いが容易で安定
性に優れた、小型で電流出力の大きな燃料電池を提供す
ることを目的とする。
〔発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 本発明は、中空糸幕の表面または内面に電極膜を形成し
、その外側に電解質または触媒から成る層を形成し、こ
の層が電解質の場合はその外側に触媒層を形成し層が触
媒の場合はその外側に電解質層を形成し、さらにその外
側に電極膜を形成し、中空糸幕の内面または外部の電極
膜の外側の一方に酸素等の酸化剤を通じ他方に水素等の
燃料を通じることによって、水素等の燃料と酸素等の酸
化剤を反応させ発電を行い内側の電極と外側の電極から
電気を取り出すようにした燃料電池であり、燃料電池を
単位電池として、多数の単位電池を並列にして使用する
ことにより、反応を行う面積を大きく取るようにした事
を特徴とする。
また、中空糸幕の表面または内面に電極膜を形成し、そ
の外側に電解質および触媒から成る層を形成し、さらに
その外側に電極膜を形成し、中空糸幕の内面、または外
部の電極膜の外側の一方に酸素等の酸化剤を通じ他方に
水素等の燃料を通じることによって、上記と同様を特徴
とする物である。
更にまた、中空糸幕自体を導電性の材料で作る事によっ
て、中空糸幕の表面または内面に電極膜を形成する必要
がない様にしたことを特徴とする。
(作 用) 本発明によれば、水素等の燃料と酸素等の酸化剤の圧力
制御を精密に行う必要が無く、燃料電池が負荷運転中に
負荷遮断等の負荷突変または負荷急変が有り、水素等の
燃料と酸素等の酸化剤の圧力バランスが崩れた時でも膜
を破損することが無く安全に運転出来る。
また、本発明によれば、中空糸幕を多数束ねて使用する
ことに依り、反応を行う面積を飛躍的に増大させること
が出来るので、小型で電流出力の大きな燃料電池が得ら
れる。
(実施例) 以下、本発明を第1図から第5図に示す一実施例に基づ
いて、さらに具体的に説明する。
第1図は単位電池の断面であり、同図に於いて、1は中
空糸幕、2は電極、3は電解質、4は触媒、5は電極、
Aは空気、Hは水素である。第2図は単位電池を斜めか
ら見た物である。中空糸幕1、電極2及び5、触媒4は
多孔性である。
第3図は単位電池を支持体に固定した物であり、2Cと
5Cは集電部、6は支持体である。集電部2Cは電極2
に接続され、集電部5Cは電極5に接続されている。第
3図に於いては単位電池1つだけしか図示していないが
、実際には、多数の単位電池を束にして支持体6に固定
し、それぞれの単位電池の電極2及び5がそれぞれ集電
部2C及び5Cに接続されている。
第4図は燃料電池のセルを導体に取り付けたところ図示
した物であり、8はセル、9P、 9Nは隔壁導体、1
0はフランジである。セル8は多数の単位電池を束にし
て支持体6に固定し、それぞれの単位電池の電極2及び
5がそれぞれ集電部2C及び5Cに接続された物であり
、フランジ10によって隔壁導体9P、 9Nに固定さ
れている。水素Hはセルの右から左に向かって単位電池
の外側を流れ、空気Aはフランジ10の穴を通じて上か
ら下に向かって単位電池の内側を流れる。
第5図は燃料電池のセルを多数組み立てた物であり、9
P−1から9P−4及び9N−1から9N−4は隔壁導
体、11はスタックである。
第1図及び第2図に於いて、単位電池における反応は、
電極5側では触媒の助けにより負極反応が生じ、水素が
水素イオンと電子に別れ水素イオンは電解質3に与えら
れ、電極2側では電解質3から得た水素イオンによって
正極反応が生じ、酸素と水素イオン及び電子から水が生
成される。負極反応で生じた電子は電極5に接続された
図示しない配線によって負荷に流れ更に図示しない配線
によって電極2に到達しここで正極反応に使用される。
中空糸幕は、直径が数100ミクロン程度で、肉圧が数
lOミクロン程度の、非常に細い多孔性の物であるから
、電極2と電極5の距離を小さくしても非常に強度が大
きく中空糸幕の内部と外部の圧力差が大きくなっても膜
が破損する恐れが全くない。
第3図及び第4図に於いて、電流は単位電池の電極2か
ら集電部2cを経て隔壁導体9Pに流れ、図示しない配
線によって負荷に流れ更に図示しない配線によって隔壁
導体9Nを経て集電部5Cを経て電極5に流れる。単位
電池は支持体6によって多数を束にして固定され一つの
セルに組み立て、水素Hがセルの右から左に向かって単
位電池の外側を流れ、空気Aはフランジ10の穴を通じ
て上から下に向かって単位電池の内側を流れる事により
、反応を行う接触面積を極めて大きく取ることが出来、
小型のセルで電流密度を大きく取ることが出来る。
セルの前後左右を開放型とし上部と下部に集電部を設け
、水素と酸素の隔壁で導体を兼ねることにより、第5図
のような簡単な構造とすることが出来る。
以上述べた通り、本発明によると、単位電池の直径を数
100ミクロナとし、厚さを数10ミクロンとする事が
可能となり、非常に小型にすることが出来る。また、直
径が非常に小さいことから、厚さ数10ミクロンであっ
ても非常に強度が大きく、単位電池の外側と内側の圧力
差が大きくなっても破損する恐れが全くない等、その効
果は非常に大である。
また、電池のセルが小型であるにもかかわらず、反応を
行う接触面積を極めて大きく取ることが出来る事から、
電流密度を大きく取れ、集電部をセルの上と下に設は空
気を上下方向から水素を前後または左右方向から供給す
ることが出来る事から空気と水素の隔壁で導体を兼ねる
ことが可能となる等、その効果は非常に大である。
第1図および第2図に於いては、中空糸幕の中側を空気
が、外側を水素が流れるとしたが、第6図のように中側
から中空糸幕1、電極5、触媒4、電解質3、電極2の
順とする事により、中側を水素が外側を空気が流れるよ
うに構成することも出来る。
また、第7図のように、中側から電極2、中空糸幕1、
電解質3、触媒4、電極5の順とする事も出来る。さら
にまた、図示はしないが、中側から電極5、中空糸幕1
、触媒4、電解質3、電極2の順とする事も出来る。
また、中空糸幕1と電極2の外側の、電解質と触媒が混
在していても、電極5と触媒が混在していても燃料電池
として動作することは言うまでもない。
さらにまた、中空糸幕その物に導電性を持たせることが
出来れば、中空糸幕が電極を兼ねるように出来ることは
言うまでもない。
[発明の効果] 以上述べた通り、本発明によれば、水素等の燃料と酸素
等の酸化剤の圧力バランスが崩れた時でも膜を破損する
ことが無く安全に運転出来る、また、本発明によれば、
中空糸幕を多数束ねて使用することに依り、反応を行う
面積を飛躍的に増大させることが出来るので、小型で電
流出力の大きな燃料電池が得られる等その効果は非常に
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明による実施例の燃料電池の説
明図、第3図は本発明による実施例の単位電池からの集
電の説明図、第4図は本発明による実施例の燃料電池セ
ルの説明図、第5図は本発明による実施例の燃料電池セ
ルを組み立てた燃料電池スタックの説明図、第6図及び
第7図は他の実施例になる燃料電池の説明図、第8図は
従来の燃料電池の説明図である。 1・・・中空糸幕    2・・・電極(+)3・・・
電解質     4・・・触媒5・・・電極(−)  
   6・・・支持体7・・・単位電池集合体 8・・
・セル9P、9N・・・隔壁導体 IO・・・フランジ    11・・・スタック12・
・・セパレータ   A・・・空気H・・・水素   
   2C,5C・・・集電部代理人 弁理士 則 近
 憲 佑 同    第子丸   健 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中空糸膜の表面または内面に電極膜を形成し、その外側
    に電解質または触媒から成る層を形成し、該層が電解質
    の場合はその外側に触媒層を形成し該層が触媒の場合は
    その外側に電解質層を形成し、さらにその外側に電極膜
    を形成し、中空糸幕の内面または外部の電極膜の外側の
    一方に酸素等の酸化剤を通じ他方に水素等の燃料を通じ
    ることによって、燃料と酸化剤を反応させ発電を行い内
    側の電極と外側の電極から電気を取り出すようにした燃
    料電池。
JP63322055A 1988-12-22 1988-12-22 燃料電池 Pending JPH02168566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322055A JPH02168566A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322055A JPH02168566A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02168566A true JPH02168566A (ja) 1990-06-28

Family

ID=18139407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63322055A Pending JPH02168566A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02168566A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539587A (ja) * 1999-03-06 2002-11-19 フラウンホファー ゲセルシャフトツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. 管形燃料電池、燃料電池モジュール、基本素子およびイオン交換膜の製造
JP2006512746A (ja) * 2002-12-23 2006-04-13 マイクロセル コーポレーション 微小繊維状燃料電池の基板に支持された製造方法
US8048584B2 (en) 2003-03-07 2011-11-01 Microcell Corporation Fuel cell structures and assemblies

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539587A (ja) * 1999-03-06 2002-11-19 フラウンホファー ゲセルシャフトツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. 管形燃料電池、燃料電池モジュール、基本素子およびイオン交換膜の製造
JP2006512746A (ja) * 2002-12-23 2006-04-13 マイクロセル コーポレーション 微小繊維状燃料電池の基板に支持された製造方法
US8048584B2 (en) 2003-03-07 2011-11-01 Microcell Corporation Fuel cell structures and assemblies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4648955A (en) Planar multi-junction electrochemical cell
JP3424223B2 (ja) 燃料電池スタック構造
WO2000002275A3 (en) Electrochemical fuel cell having an undulate membrane electrode assembly
JP5251062B2 (ja) 燃料電池用複合集電板及び燃料電池
JP2012212678A (ja) 燃料電池
JPH05159790A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2006260994A (ja) 燃料電池
JPH0529006A (ja) 燃料電池
JPH02168566A (ja) 燃料電池
JPH06338342A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池セルスタック構造
JP2002050390A (ja) スタック構造を有する燃料電池
JP2000058100A (ja) 電極積層構造体
KR100291539B1 (ko) 단극형마이크로연료전지
JPH04298964A (ja) 固体電解質型燃料電池及びその製造方法
JP2840287B2 (ja) メタノール燃料電池
JP2017134938A (ja) レドックス二次電池システム
JPH08185873A (ja) 燃料電池
KR20120026734A (ko) 고체산화물 연료전지 모듈
JP2816477B2 (ja) 固体電解質燃料電池
JPH0982346A (ja) 平板状固体電解質燃料電池
JPS63166159A (ja) 固体電解質燃料電池
JPH0462757A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP7088154B2 (ja) 燃料電池スタック
CN100372163C (zh) 可实现输出电流数倍增加输出电压数倍降低的燃料电池
JP6794180B2 (ja) 燃料電池および燃料電池組み立てキット