JPH02168528A - 補強型陰極線管の製造方法 - Google Patents

補強型陰極線管の製造方法

Info

Publication number
JPH02168528A
JPH02168528A JP32062188A JP32062188A JPH02168528A JP H02168528 A JPH02168528 A JP H02168528A JP 32062188 A JP32062188 A JP 32062188A JP 32062188 A JP32062188 A JP 32062188A JP H02168528 A JPH02168528 A JP H02168528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incombustible
ray tube
heating
metal band
cushioning material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32062188A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kawamura
河村 孝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32062188A priority Critical patent/JPH02168528A/ja
Publication of JPH02168528A publication Critical patent/JPH02168528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、加熱排気作業中および其の後の実使用期間を
通じて、陰極線管が爆縮する恐れを大幅に抑制すること
ができる補強型陰極線管の製造方法に関する。
[従来の技術] 管内が高真空度に排気されている陰極線管では。
大気圧に相当する圧力が外部から加わっているために、
ガラスのバルブの表面に錫がついていたり、衝撃が与え
られたりすると、急激に破壊し爆縮してガラスが飛散す
る危険がある。これに対しては種々の対策が提案され実
行されてきたが、現在は陰極線管の管体の表示面に近い
最大外周部を金属バンドで緊締して外気圧による応力を
緩和し、クラックの伝播を抑制して管体の気密性が破れ
た場合でもガラスが飛散するような爆縮の発生を回避す
る方式が主流をなしている。
従来は1通常、上記の管体最大外周部を金属バンドによ
り緊締して爆縮を防止する作業は、陰極線管の加熱排気
作業後になされていたが、排気作業中に管の内外に圧力
差が生じてガラス製のバルブに応力が発生し、また、4
00℃程度の加熱炉中で行っていた排気作業を終了して
加熱炉から取り出すとバルブ温度が急激に低下して、や
はりバルブに応力が生ずる。従って加熱排気工程(炉外
に取り出すことも含めて)では、管体(バルブ)に傷が
あったり、衝撃があったりすると、急激に破壊し爆縮し
てガラスが飛散する危険がある。特に昨今、一般に大形
な、パネルが平面に近い、陰極線管が好んで多く用いら
れるようになったのに伴い、上記のような問題点は一層
注意を要する。これに対し、特開昭62−5533号公
報に記載のように、加熱排気工程の前に金属バンドで緊
締する技術が開示されている。この場合、金属バンドの
下に巻装した不燃性緩衝材が接着性を持たない場合は勿
論、不燃性緩衝材に接着剤を含浸させたり、又は、其の
両面または片面に接着剤を塗布しておいても、加熱排気
工程で接着剤が燃焼するので陰極線管と金属バンドの接
着性がなくなり、防爆の効果に疑問がある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上記従来の爆縮防止のための補強作業の問題点
を解決し、加熱排気作業中および其の後の実使用期間を
通じて、陰極線管が爆縮する恐れを大幅に抑制すること
ができる補強型陰極線管の製造方法を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明においては。
管体の前方外周を爆縮防止用金属バンドで緊締したのち
加熱排気作業を行う補強型陰極線管の製造方法において
、加熱排気作業前に、金属バンドで緊締すべき陰極線管
の外周部位に不燃性緩衝材を予め巻装し、かつ、加熱排
気作業後に、不燃性緩衝材に接着剤を含浸させることに
した。
[作用] 本発明では、加熱排気工程中でも、又は、加熱排気工程
後の冷却放置状態においても、金属バンドで陰極線管の
最大外周部を緊締しているので。
陰極線管が爆縮してガラスが飛散する危険が防止される
だけではなく、加熱排気後に不燃性緩衝材に接着剤を含
浸させるので、加熱排気工程後は。
それ以後の実使用中も、金属バンドが陰極線管の外周に
接着するので、爆縮防止効果がさらに増強される。
[実施例] 第1図は本発明を説明するための陰極線管の側面図、第
2図は第1図の要部拡大断面図である。
第1図に示すように1例えば、内面にカラー螢光面が形
成されたガラスパネル部1を、ネック部4と一体になっ
たファンネル部2に低融点ガラスで封着して管体3を形
成させてから、ガラスステム6に支持された電子銃構体
5をネック部4内に挿入してステムをネック端部に溶着
封止したのちに、パネル部1のスカートの周囲、又はパ
ネル部1とファンネル部2との低融点ガラス封着部上の
全周をめぐって、不燃性緩衝材7例えばガラスクロステ
ープを巻装する。不燃性緩衝材だけでは巻装したのち其
の状態を保つことが困難であるが。
接着剤をつけた補助部材を用いることによって此の困難
を克服できる。接着剤が加熱排気炉内の高温で燃焼する
と、排気炉内や陰極線管自体を汚染するなどの問題を生
ずるから、上記補助部材は加熱排気工程の前に除去して
おく。
この不燃性緩衝材7の上を金属バンド8で緊締するので
あるが、この場合、金屑バンド8は金属帯の両端を予め
溶接して、このバンド8で緊締する部分の管体の外周形
状、大きさに応じた枠状に形成しておく。この枠状の金
屑バンド8を加熱膨張させて、不燃性緩衝材7の上に嵌
めこみ、冷却して緊締する。金属バンド8の材料(その
熱膨張係数)と枠状に形成した時の内周長とを適当に選
定、設定しておくことによって、加熱排気中に金属バン
ドに過大な引っ張り応力が作用して降伏して伸び過ぎる
ことや逆に加熱排気中に金屑バンドが熱膨張して緊締作
用をしなくなったり、脱落したりするなどの事態を防止
することが出来る。
その後、加熱排気作業を行う。この排気作業はガラスス
テム6に貫通して設けられた排気管9を通して行い、排
気後これをチップオフすることによって気密的に封止す
る。この排気作業は通常の場合と同様に管体を加熱炉内
に入れた状態で、例えば管体3を400℃にして行う。
排気後、管体3を加熱炉から取り出す、その後、更に、
第2図に示すように不燃性緩衝材7にエポキシ樹脂等の
接着剤10を浸透させる。この場合、接着剤を着色して
おけば、接着剤が必要な場所に十分に含浸されているか
否かが判り易く、作業に便利である。
なお、上記実施例では、電子銃を封止した後に金属バン
ドで緊締したが、電子銃を封止する前に金属バンドで緊
締しても良い。また、上記実施例では、パネル部1をフ
ァンネル部2に封着してから金属バンド8で緊締したが
、場合によっては。
パネル部1の周囲を予め金属バンド8で緊締してから、
パネル部1をファンネル部2に低融点ガラスで封着する
ことも出来る。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、加熱排気作業に先
立って金属バンドで管体の最大外周部を緊締するので加
熱排気作業中や其の直後の急冷時に爆縮することを防止
でき、また、加熱排気後に不燃性緩衝材に接着剤を含浸
させるので、加熱排気後、実使用時を含めて、爆縮防止
効果が増強される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するための陰極線管の側面図、第
2図は第1図の要部拡大断面図である。 1・・・パネル部、 2・・・ファンネル部、 3・・
・管体、 4・・・ネック部、 5・・・電子銃構体、
 6・・・ガラスステム、 7・・・不燃性緩衝材、 
8・・・金属バンド、 9・・・排気管、 lO・・・
接着剤。 第  1  図 第  2 図 1−バブル部 2−7?〕記4 7−hご性珪衝ネオ 8−2旬jジ咳も2、・・ント・・ 10−縛1千り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、管体の前方外周を爆縮防止用金属バンドで緊締した
    のち加熱排気作業を行う補強型陰極線管の製造方法にお
    いて、加熱排気作業前に、金属バンドで緊締すべき陰極
    線管の外周部位に不燃性緩衝材を予め巻装し、かつ、加
    熱排気作業後に、不燃性緩衝材に接着剤を含浸させるこ
    とを特徴とする補強型陰極線管の製造方法。 2、加熱排気作業後に不燃性緩衝材に含浸させる接着剤
    に着色しておくことを特徴とする請求項1記載の補強型
    陰極線管の製造方法。
JP32062188A 1988-12-21 1988-12-21 補強型陰極線管の製造方法 Pending JPH02168528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32062188A JPH02168528A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 補強型陰極線管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32062188A JPH02168528A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 補強型陰極線管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02168528A true JPH02168528A (ja) 1990-06-28

Family

ID=18123453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32062188A Pending JPH02168528A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 補強型陰極線管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02168528A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100269922B1 (ko) * 1997-12-17 2000-10-16 김순택 음극선관의 패널과 펀넬의 봉착 방법 및 이를 사용한 음극선관

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100269922B1 (ko) * 1997-12-17 2000-10-16 김순택 음극선관의 패널과 펀넬의 봉착 방법 및 이를 사용한 음극선관

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5897927A (en) Seal for vacuum devices and methods for making same
JPH02168528A (ja) 補強型陰極線管の製造方法
US2716584A (en) Double hermetic seal for gaseous discharge lamps
JPH02168544A (ja) 補強型陰極線管
JPH0722000B2 (ja) 受像管装置
JPH0378933A (ja) 補強形陰極線管の製造方法
US3250605A (en) Method of manufacturing a substantially stress free cathode ray tube
JPH03179633A (ja) 補強型ブラウン管の製造方法
JPH02168529A (ja) 陰極線管の補強方法
JPS625533A (ja) 陰極線管の製造方法
JPH02207437A (ja) 補強形陰極線管の製造方法
JPH02195635A (ja) 補強形陰極線管
JPH0696697A (ja) カラー陰極線管
JPS5916694B2 (ja) 陰極線管の製造方法
JPH02207440A (ja) 補強形陰極線管
JP3264430B2 (ja) 陰極線管用ガラスパネル
JPS63284742A (ja) 螢光表示管
KR0133800Y1 (ko) 음극선관의 방폭밴드
JPH1196941A (ja) 陰極線管用ガラスバルブ
JPH0696698A (ja) カラー陰極線管
KR0131424Y1 (ko) 이종도금층이 형성된 방폭밴드
JPH0432131A (ja) 陰極線管の排気方法
KR900005535A (ko) 컬러음극선관의 제조방법
KR100512610B1 (ko) 평면음극선관의 방폭구조
JPH06131994A (ja) 陰極線管