JPH02168501A - 車両用複合信号灯具 - Google Patents

車両用複合信号灯具

Info

Publication number
JPH02168501A
JPH02168501A JP63323142A JP32314288A JPH02168501A JP H02168501 A JPH02168501 A JP H02168501A JP 63323142 A JP63323142 A JP 63323142A JP 32314288 A JP32314288 A JP 32314288A JP H02168501 A JPH02168501 A JP H02168501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lamp
emitting surface
sub
lighting fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63323142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2704535B2 (ja
Inventor
Tsugumitsu Tanada
棚田 貢光
Masanori Sato
正典 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP63323142A priority Critical patent/JP2704535B2/ja
Publication of JPH02168501A publication Critical patent/JPH02168501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704535B2 publication Critical patent/JP2704535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/239Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、自動車の尾灯、方向指示灯など信号灯具に関
するものであり、詳細には二目的の灯具を複合させる構
成に係るものである。
【従来の技術】
従来のこの種の複合された信号灯具52を示すものが第
6図であり、尾灯/制動灯として使用する第一の灯具5
3と、方向指示灯として使用する第二の灯具55とを単
純に並べて設置したものであり、自動車デザインからの
要求で一方の灯具、例えば第一の灯具53の発光面54
に第二の灯具55の発光面56が割込む形状とされ、前
記発光面54が主発光面54aと副発光面54bとに分
割されるときには、前記副発光面54bは非発光とされ
るものであった。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記副発光面54bが非発光であること
は、この信号灯具52の昼間と夜間との印象を甚だしく
異なるものとし、例えば自動車デザインの統一感を乱す
ものとなり、且つ斜め方向からの視認性も低下させると
云う問題点を生ずるものとなり、この点の解決が課題と
されるものとなっていた。
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記した従来の課題を解決するための具体的
手段として、第一の灯具と、この第一の灯具の発光面を
主発光面と副発光面とに分割するように割込む第二の灯
具とで成り、前記第一の灯具は、前記主発光面側に設け
られた光源の光を前記第二の灯具の背面あるいは側面を
迂回する導光板により前記副発光面に伝達する構成とし
てあることを特徴とする車両用複合信号灯具を提供する
ことで、前記第一の灯具の全面を発光面として、前記し
た従来の課題を解決するものである。
【実 施 例】
つぎに、本発明を図に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。 第1図、第2図に符号1で示すものは車両用複合信号灯
具(以下に灯具と略称する)であり、この灯具1は、第
2図に正面図で示すように第一の灯具20の第一発光面
21に第二の灯具30の第二発光面31が割込む形状と
され、これにより前記第一発光面21が主発光面21a
と副発光面21bとに分割されたものとなっている点は
従来例のものと同様であるが、本発明により前記副発光
面21bも発光するものとされている。 以下に、本発明について更に詳細に説明を行えば、第一
の灯具20は第一発光面21即ち前面レンズと、インナ
ーレンズ22と、第一光源23と、導光板24とで構成
され、例えば尾灯/制動灯として機能するものとされて
いる。 同時に、前記第一発光面21内に設けられた前記第二発
光面31の背面には反射鏡32と第二光源33とが配設
されて第二の灯具30が構成され、この第二の灯具30
は例えば方向指示灯として機能するものとされている。 ここで、前記導光板24は樹脂などの透明部材を用いて
形成され、第一光源23に対峙してこの第一光源23の
光を導光板24の内部に導入する集光部24aと、この
光を前記反射鏡32の背面を迂回して副発光面21bま
で伝達する導光部24b、前記導光部24bからの光を
前記副発光面21bに向けて放射する反射カット24d
が施された発光部24cの夫々が形成されるものである
。 前記した構成とした、本発明の灯具1の作用・効果に付
いて以下に説明を行えば、先ず第一の灯具20と第二の
灯具30とは構造的に一体化されているが機能的には夫
々が独立しているものであり、夫々の目的に応じて夫々
が独立して点灯消灯を自在に行えるものとなっている。 ここで、前記第一の灯具20を点灯したときには、前記
導光板24により導光される光源23の光により副発光
面21bも光輝するものとなり、昼、夜間で異なる形状
として認識されることが無くなる。 第3図、第4図に示すものは同じく本発明の第二の実施
例であり、前の実施例が第二の灯具30の背面を迂回し
て第一の灯具20の光源23の光源の光を副発光面21
bに伝達していたのに対して、この実施例では前記第二
の灯具3oの上下側面21cを迂回するものとしである
。 このような構成としたときの作用・効果に付いて説明を
行えば、図示のように一体の第一の灯具20中に第二の
灯具30が埋設されている形状にデザインされている場
合には、夜間の点灯時において副発光面21bと同時に
、第二の灯具30の上下側面21cも発光させないと一
体感を失い違和感を生ずる。 よって前記上下側面21
cに導光板24を通過させると共に、この上下側面21
Cの部分にも反射カット24dを設けることで、前記第
一の灯具20の観視上の全発光面を光輝させることが可
能となるものである。 第5図は、同じく本発明の第三の実施例であり、前の何
れの実施例もが第二の灯具30の為にのみ設けていた反
射鏡32と、第一の灯具20の副発光面21bの為にの
み設けていた導光板24との両者が位置的に極めて接近
して設けられていたことに着目し、その両者、即ち反射
鏡32と導光板24とを統合して導光反射鏡41とした
ものであり、例えば透明樹脂などの部材で凹面41aが
前記第二の灯具30の反射鏡となる形状に形成すると共
に、第一の灯具20の第一光源23に向けて集光部41
bを形成し、同時に副発光面21bに対峙する発光部4
1cを形成するものであり、この発光部41cには当然
に反射カット41dも設けられているものである。 前
記のように形成した導光反射鏡41の凹面41aの内面
には例えばアルミ蒸着などの手段で反射膜42が形成さ
れ、これにより前記第二光源33がらの光は全て反射さ
れ第二発光面31に向かうものとなり、第一の灯具20
とでクロストークなどの干渉は生じないものとなる。 ここで、第一の灯具2oの光源23を点灯すれば前記集
光部41bから入射する光は凹面41aを経由して発光
部41cに達し、副発光面21bを照射するものとなり
、このときにも前記反射膜42の作用により第二の灯具
3oとの干渉は生じないものとなる。 尚、上記に説明した部分は、この実施例も前の実施例と
同様であるので、ここでの詳細な説明は省略する。 尚、図中に符号5で示すものは、この灯具1のハウジン
グである。
【発明の効果】
以上に説明したように本発明により、第一の灯具を主発
光面側に設けられた光源の光を前記第二の灯具の背面あ
るいは背面を迂回する導光板により副発光面に伝達する
構成としたことで、副発光面の点灯を可能とし、夜間時
、即ち点灯時に非発光の場所を生じて、昼間時即ち非点
灯時と恰も形状が異なるごとくに観視され、違和感を生
ずるのを防止すると共に、この灯具の側面方向からの視
認性も良好として安全性も向上させ、性能の向上に卓越
した効果を奏するものである。 また、導光板を第二の灯具の反射鏡を兼ねるものとする
ことで、別体に導光板を用意する必要を無(シ、従来の
灯具とほぼ同等の部品点数で実施可能として、コストア
ップも最低限のものとし、優れた性能の灯具を安価に提
供できる効果も併せてそうするものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車両用複合信号灯具の一実施例を
要部で示す断面図、第2図は同じ実施例の正面図、第3
図は同じく本発明の第二の実施例の正面図、第4図は同
じ実施例の要部の断面図、第5図は同じく本発明の第三
の実施例を要部で示す断面図、第6図は従来例の断面図
である。 ■・・・・車両用複合信号灯具 6・・・・ハウジング 20・・・・第一の灯具 21・・・・第一発光面 21a・・主発光面 22・・・・インナーレンズ 23・・・・第一光源 24・・・・導光板 24a・・集光部 24c・・発光部 30・・・・第二の灯具 3工・・・・第二発光面 32・・・・反射鏡 33・・・・第二光源 24b・・導光部 24d・・反射カット 21b・・副発光面 41・・・・導光反射鏡 41a・・凹面 41c・・発光部 42・・・・反射膜 41b・・集光部 41(1・・反射カット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第一の灯具と、この第一の灯具の発光面を主発光
    面と副発光面とに分割するように割込む第二の灯具とで
    成り、前記第一の灯具は、前記主発光面側に設けられた
    光源の光を前記第二の灯具の背面あるいは側面を迂回す
    る導光板により前記副発光面に伝達する構成としてある
    ことを特徴とする車両用複合信号灯具。
  2. (2)前記導光板は、前記第二の灯具の反射鏡を兼ねる
    ものとしてあることを特徴とする特許請求の範囲(1)
    項記載の車両用複合信号灯具。
JP63323142A 1988-12-21 1988-12-21 車両用複合信号灯具 Expired - Lifetime JP2704535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323142A JP2704535B2 (ja) 1988-12-21 1988-12-21 車両用複合信号灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323142A JP2704535B2 (ja) 1988-12-21 1988-12-21 車両用複合信号灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02168501A true JPH02168501A (ja) 1990-06-28
JP2704535B2 JP2704535B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=18151555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63323142A Expired - Lifetime JP2704535B2 (ja) 1988-12-21 1988-12-21 車両用複合信号灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704535B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010040484A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP2015038893A (ja) * 2014-11-26 2015-02-26 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP2018006226A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 株式会社小糸製作所 灯具
EP3818299A4 (en) * 2018-06-12 2022-05-04 Valeo Vision LIGHTING OR SIGNALING DEVICE AND MOTOR VEHICLE

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010040484A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP2015038893A (ja) * 2014-11-26 2015-02-26 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP2018006226A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 株式会社小糸製作所 灯具
EP3818299A4 (en) * 2018-06-12 2022-05-04 Valeo Vision LIGHTING OR SIGNALING DEVICE AND MOTOR VEHICLE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2704535B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195294B2 (ja) 車両用灯具
JP3173453B2 (ja) 車両用信号灯具
US20040120160A1 (en) Vehicular lamp
JP2004146169A (ja) 車両用標識灯
US6505962B2 (en) Vehicle lamp
US7055998B2 (en) Vehicle lamp having overlapping reflective area
JP2000251508A (ja) 車両用灯具
JP2004265697A (ja) 信号灯具及び信号灯具の反射構造
JPH0939653A (ja) 車両用表示灯
JP2019050132A (ja) 車両用灯具
JP5563210B2 (ja) 灯具
JPH02168501A (ja) 車両用複合信号灯具
JP7483586B2 (ja) 車両用灯具
JP3076238B2 (ja) 車両用信号灯具
KR100422789B1 (ko) 간접 조명방식의 차량용 램프
JPS636702A (ja) 照明装置
JP2002075022A (ja) 車両用灯具
JPH0766684B2 (ja) 自動車用前照灯
JP2001256810A (ja) 車両用信号灯具
JP2000071859A (ja) 車両用灯具
JP5278208B2 (ja) 車両用灯具
JPS6220084Y2 (ja)
JP2605483Y2 (ja) 車輌用灯具
JP2955168B2 (ja) 自動車用信号灯具
JP2959443B2 (ja) 発光指針