JPH02167246A - カルボン酸誘導体 - Google Patents

カルボン酸誘導体

Info

Publication number
JPH02167246A
JPH02167246A JP1064690A JP6469089A JPH02167246A JP H02167246 A JPH02167246 A JP H02167246A JP 1064690 A JP1064690 A JP 1064690A JP 6469089 A JP6469089 A JP 6469089A JP H02167246 A JPH02167246 A JP H02167246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
formula
water
acid
diseases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1064690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07121890B2 (ja
Inventor
Koichi Shudo
紘一 首藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1064690A priority Critical patent/JPH07121890B2/ja
Publication of JPH02167246A publication Critical patent/JPH02167246A/ja
Publication of JPH07121890B2 publication Critical patent/JPH07121890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的: この発明は医薬として有用な新規な有機化合物製造用中
間体として用いられるのみでなく、それ自体も薬効を有
するカルボンa誘導体を開発し治療界に堤供しようとす
るものである。
従来の技術: 癌治療法は外科的療法と直接或は間接に癌細胞を死滅さ
せる化学療法とに大別することができるが、更に第3の
方法として癌細胞の分化を促し脱消させる、という興味
深い方法が見出されている。[(a) Proc、Na
tl、Acad、Sci、UsA 772’136 (
1980) (b) J、Med、Chem、 251
269 (1982)、B1.ood 62709(1
983)、(c)  細胞工学 2  No、12(1
983)、(d) TIIE RECINOIDS V
ol、1−2.M、B、5porn et  alAC
ADEMICPRESS 1984参照コ上記参考文献
a”dにおいては、ビタミンA酸が、またいま、一般式
(1) 及び、式(1)の化合物を環化して得られる一般式(I
f)で示される安79、番数誘導体等が薬理学的に価値
有る化合物であって、良性又は悪性のJM瘍の局所的又
は全身的治療並びに上記疾患の予防に使用できることが
報告せられている。それら化合物は、また、にきび、か
んせん(乾瘍)、その他の肥厚するか又は病理的に変化
した角化を伴う皮膚病やアレルギーや炎症性疾患の全身
的又は局所的治療に適している。更に、特開昭61−2
2047に(式中R1R2はアルキル基、シクロアルキ
ル基、Xは−NHCO−−N=N−1−COCH=CH
−等)で示される安、9、番数誘導体が同様に、極めて
強い生物活性を示すことが報告されている6 発明の構成: (式中R□およびR,lは水素原子、低級アルキル基を
示し、またそれらの隣接する2つのものは両者が一緒に
なって、場合により酸素原子、硫黄原子、窒素原子を含
み。
また低級アルキル基により置換されている5−6員シク
ロアルキル環を形成することができる、R3は水素原子
、又は低級アルキル基を意味する。で示されるカルボン
酸誘導体が、同様に痛細胞殊に白血病細胞の分化を形態
的及び機能的に促進させる化合物であって、上記の第3
の方法による癌治療に使用出来ることがわかった。また
、前記2種の化合物は、白血病並びにそれに関連する免
疫不全症の治療にも使用することが出来る。また、これ
らの化合物は乾癖、・角化症等皮膚科疾患、及び関節リ
ウマチ炎及び、臓器移植時の免疫拒絶反応の抑制に用い
ることが出来る。
本発明の一般式(1)で示される化合物は一般式(II
I)で示されるテレフタール酸誘導体をピリジン中苛性
カリと処理することにより製造される。R1が水素原子
である場合は加水分解すると良い。
こうして得られた一般式(T)は、 で示される化合物であり、この化合物を硫酸/酢酸混合
物による酸性溶液中で環化させ、この様にして得られた
化合物を所望により加水分解することによって一般式の
化合物を製造することが出来る。
(1)式で示される化合物のうちR1、R2が水素のも
のは活性を示さず、R1、R2は適度な大きさの低級ア
ルキルが良い、特にR□とR2のアルキル基が環化して
、さらにその環状に低級アルキル基を有する化合物、即
ち4−[1−ヒドロキシ−3−オキソ−3−(5,6,
7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル
−3−ヒドロキシ−2−ナフタレニル)−トプロペニル
コ安息香酸は、環化させると最も作用の強力なフラボン
カルボン酸、4−(6,7,8,9−テトラヒドロ−6
,6,9,9−テトラメチル−4H−4−オキソナフ1
−[2,3−bコピラン−2−イル安息香酸を製造する
のに用いられ、そして、それ自身の作用も非常に強力で
ある。
一般式(1)の化合物は、次に示す様な異性体でも存在
することを理解しなければならない。
一般式(1)の化合物でR1が水素原子である場合の塩
以外にもケト・二ノール位置における塩、キレートを形
成することが出来る。従って、一般式(I)の化合物は
キレート化剤や、金爲補捉剤としての性質も有する。
(大有機化学第3巻、脂肪族化合物■、106−111
頁)本発明の一般式(1)であられされる化合物は一般
式(II)の製造のための原料として有用であるばかり
でなく、本化合物自体もビタミンA酸と同様な活性を示
し、(n)の化合物と同様に癌の治療剤、乾癖や角化症
など皮膚疾患の治療剤、及び免疫不全症、関節リウマチ
や自己免疫疾患の治療剤として用いることが出来る。
本発明の化合物について、ヒト急性前骨髄性白血病HL
60細胞を用いて参粒球への分化を核の形態及びニトロ
ブルーテトラゾリウム(NET)の還元能によって判定
する癌細胞の分化誘導試験を行ったが、この方法は文献
a、b、dに示されうるとうり、ビタミンAll活性の
測定法で最も有効なものの一つである。その方法は以下
のとおりである。HL−60細胞をS%牛脂児血清を含
むRPMI 1640培地にて継代培養し、対数増殖期
の細胞が細胞数3 X 10’/mlとなるように同上
培地で希釈調製し1次いで所定の濃度の被験薬物を加え
、5日間培養後に細胞を固定し、Wright−Gj−
emsa染色を行い、核の形態を判定する。比較化合物
にはビタミンA酸(レチノイン酸)を用いた。
また、同様の処理によって得た細胞を遠心分離し一定細
胞数になるように5%血清を含むRPMI培地で希釈し
2QQngのTPAを加え、0.1%のN15Tの存在
下に20分37℃で培養する。次いで黒く着色した細胞
を検鏡計数し、Nl5T1元能のある細胞の割合を算出
する。
試験の結果は表1に示されている。
免疫に対する効果は、ヒツジ赤血球(SRBC)に対す
る遅延型過敏反応の抑制によって確かめられる。BDF
l(♀)マウスに5RBC1xlO’個を静注し、免疫
の6時間後に薬物1 mg/ kgまたは5 mg/ 
kgを静注し、免疫4日後に足底に抗原をチャレンジし
、28hr及び48hr後の足踵の腫れを測定した。陽
性対照としては薬物の代わりにエタノール0.1%を含
むTris−HCIバッファーを免疫2日後に、陰性対
照としては、非免疫マウスにチャレンジのみを行ったも
のを用いた。足踵の体積を測定し、表2の結果を得た。
表2 ヒツジ赤血球に対する遅延型過敏反応の抑制(単
位 m♂XIF”) 化合物      28hr目      48hr目
/1−(6,7,8,9−テトラヒトo−6,6,9,
9−テトラメチル−411−4−オキソナフト[2,3
−b]ビラン−2−イル安息6a 5mg           77.3(±28.7)
         41.2(±6.3)4−[1−と
ドaキシ−3−オキンー3−(5,6,7,8−テトラ
ヒトσ−5,5,8,8−テトラメチル−3−ヒトOキ
シー2−ナフタレニル)−1−ブaペニルコ安息呑最5
mg          96.7(±24.9)  
      40.8(±6.7)コントロール(バッ
フy−)     144.7(+40.1)    
    52.0(+9.7)Pr9<1      
         32   (± 8.8)    
     3   (±2.2)本発明の一般式(1)
で示される化合物中、R1及びR2が中程度の大きさを
有するアルキル基、殊にイソプロピル基、L−ブチル基
であるものが特に有利であり、またR□及びR2が一緒
になって6員環状アルキル基であるものが良い。これに
反してR1及びR2が共に、水素原子のものには殆ど効
果が認められない。とりわけ、R1及びR2が環を形成
し、 (CH,)、C−CH,−CH,−C(CH3)
2のように環上にアルキル基を有するものが良い。
本発明の化合物はT細胞白血病、急性前骨髄性白血病。
神経芽細胞腫、扁平上皮癌等の癌治療には、全身投与。
注射又は、経口投与により、 5 mg/ Kg/日よ
り弱い用量、殊にO、OOl〜1 mg/Kg/日の用
量で使用され、また乾嬉に対しては、単独又は、他の薬
剤1例えばアントラリン、局所用コルチコステロイド、
選択的UV治療剤等と組合わせて、局所的には0.00
1〜10mg/gの軟膏、クリーム剤等として使用され
る。全身投与には5mg/にg/日、殊に0.00 ’
J、 〜1+ng/Kg/口のはで使用される。リウマ
チ及び自己免疫疾患の治療及び臓器移植に対しては、癌
治療と同様の用量が使mされる。
以下本発明の化合物の製造法を例示する。
似−よ m −tcrt−ブチルフェノール2.0gを30m1
のピリジンに溶かし、水冷下A c C1(1、05g
 )を加え。
室温で2〜3時間撹拌する。
ピリジンを減圧下留去した後。エーテルに抽出してエー
テル層を水−Cu (NO3)z水溶液、水、飽和食塩
水で1[]i次洗い、Mg5O,脱水後、溶媒を留去し
てアセテート2.3g (収率89.9%)を得る。
得られたアセテート495mgを加温して溶がし、AI
C1.360mgを加え、145℃に加熱する。10分
後、反応液に氷を加え、エーテルで抽出する。有機層を
pHま7になるまで水で洗い、Mg5O,で脱水、溶媒
留去した後、シリカゲルカラムクロマ1−グラフィー(
CH2Cl、z:nヘキサン、1:工)によりRV製し
て4  tert−ブチル−2−ヒドロキシアセトフェ
ノン337mg(収率68.1%)を得る。
こうして得られた4  tert−ブチル−2−ヒドロ
キシアセトフェノン(1,07g)をピリジン10m1
に溶かし、テレフタル酸モノメチルエステルクロリド1
.125gを加えて室温下、−晩撹拌する。反応液を酢
酸エチルで希釈し、水、Cu (No3)2水溶液、水
、炭酸水素ソーダ水、飽和食塩水で順次洗う。MgSO
4で脱水、溶媒留去した後、シリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより精製して、テレフタル酸メチルエステ
ル誘導体900mg(収率45.6%)を得る。メチレ
ンクロリド−ヘキサンから再結晶、m、ρ、95.5−
96℃。
こうして得られたメチルエステル257mgをピリジン
5mlに溶かし、K○H100I1gを加えて室温で、
−晩撹拌する。反応液を20%酢酸20m1にあけ、析
出する結晶を酢酸エチルで抽出する。有機層を水で2〜
3回洗い、MgSO4で脱水、溶媒留去した後、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、転移体
(式■において、 R,=tB u 、 r<2:I(
、R,=CH,) 180mg (収率70.0%)を
得る。淡黄色板状晶(CH2C1□−ヘキサンより)m
、p、144−145.5℃こうして得たメチルエステ
ルは0.15Mエタノール水によって加水分解すると4
−[1−ヒドロキシ−3−オキソ−(2ヒドロキシ−4
−t−ブチルフェニル)−1−プロペニルコ安息香酸m
ρ245〜247’をうる。
同様にして4−[1−ヒドロキシ−3−オキソ−(2−
ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)−1−プロペニ
ル]安79、番数mp、 228〜229°が得られた
上記転移体(4omg)を酢酸(4ml)に溶かし、硫
酸0.1mlを加えて、15分還流1反応液を水にあけ
て酢酸エチルで抽出する。有機層を水、1N炭酸水素ソ
ーダ水、水、飽和食塩水で順次洗い、MgSO4で脱水
、溶媒留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(co、ctz)により精製して、フラボンカルボン
酸エステル(式■において、R,=tBu、R2=H,
R3=C03) 31mg (収率81.7%)を得る
。焦色針状品(メチレンクロリド−ヘキサンより再結晶
)m、p、183−185℃。
こうして得られたフラボンカルボン酸メチルエステル(
50mg)を95%エチルアルコール5mlに溶がし苛
性カリの0.15Mエタノール溶液1mlを加え、室温
下、晩撹拌する。反応液を稀塩酸にあけ、pHを7以下
とし、酢酸エチルで抽出する。p Hが7になるまで水
で洗い、MgSO4で脱水、溶媒留去して7−t−ブチ
ルフラボン−4′−カルボン酸(式■において、R,=
 t B 11 、 R2=II、 R,=H)を得る
。淡黄色板状晶(メタノールから)m。
p、284.5−285.5℃。
忽−1 式              。
で示されるアセトフェノン1.084gを30m1のク
ロロホルムに溶かし、m−クロロ過安、9、番数1.6
Kを加え4時間還流する。反応液を冷却、不溶物をろ過
した後、濃縮液をそのままシリカゲルクロマトグラフィ
ー(CH2C1□:nヘキサン)にかけ、アセテ−h 
755+ng (収率64.6%)を得る。
得られたアセテ−1”755mgをニトロベンゼンに溶
かし、細かく砕いたA I C1,456mgを加え1
時間120−125℃に加熱する。反応液に氷を加え、
酢酸エチルで抽出する。水、炭酸水素ソーダ、水、飽和
食塩水で洗い、Mg5O,で脱水、溶媒を留去、更に減
圧下出来るだけニトロベンゼンを留去した後、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより精製して2−ヒドロ
キシアセトフェノン体490mg(収率64.9%)を
得る。
こうして得られた2−ヒドロキシアセ1〜フエノン体1
12mgをピリジン10m1に溶かし、テレフタル酸モ
ノメチルエステルクロリド300mgを加えて室温下、
−晩撹ITする。反応液を酢酸エチルで希釈し、水、C
u(No。
)2水溶液、水、炭酸水素ソーダ水、水、飽和食塩水で
順次洗い、M g S O4で脱水、溶媒留去した後、
シリカゲルカラムクロマトグラフィーによりf、?製し
て、テレフタル酸メチルエステル誘導体161mg(収
率82.8%)を得る。こうして得られたメチルエステ
ル257mgをピリジン5mlに溶かし、苛性カリ75
mgを加えて室温下−晩お1拌する。反応液を20%酢
酸20m1にあけ、析出する結晶を酢酸エチルで抽出す
る。有機/fgを水で2〜3回洗い、MgSO4で脱水
、溶媒留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより精製して、下記の転移体135mg(収率62
.8%)を得る。オレンジ色針状品(CH2C1,−ヘ
キサンより)m、p、193−195℃。
こうして得られたフラボンカルボン酸メチルエステルの
35mgをエチルアルコール3mlに溶かし、苛性カリ
の0.15Mエタノール溶液0.65m]を加え、室温
下ニー晩担拌する。反応液に稀塩酸を加え、pHを7と
し、酢酸エチルで抽出する。pFrが7になるまで水で
洗い、Mg5o4で脱水、溶媒留去して下記のフラボン
カルボン酸を得る。無色プリズム品(メタノールから)
 m、p、 300℃以上。
例3で得た転移体(60mg)を酢酸の5mlに溶かし
、硫酸0.1mlを加えて、30分還流、反応液を水に
あけ、酢酸エチルで抽出する。有機層を水、IN炭酸水
素す1−リウム水溶液、飽和食塩水で順次洗い、MgS
O4で脱水、溶媒留去した後、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(CH,C1□)により精製して、フラボ
ンカルボン酸エステル35mg(収率61.2%)を得
る。無色板状晶(メチレンクロリド−ヘキサンより再結
晶)m、p、195.5−196.5℃。
○ 剋−旦 で示されるアセトフェノン5.01gを30m1のクロ
ロホルムに溶かし、m−クロロ過安息香酸8.ogを加
え4時間還流する。反応液を2塩化メチレンで希釈した
後、水、炭酸水素ナトリウム、水、飽和食塩水で順次洗
う。MgSO4で脱水、溶剤を留去したのち、シリカゲ
ルクロマトグラフィーにかけ、アセテート(2−7セト
キシー5.6,7.8−テトラヒドロー5.5.8.8
−テトラメチルナフタリン)3.9g (収率72.8
%)を得る。
得られたアセテート570mgを8mlのニトロベンゼ
ンに溶かし、AlC1,320mgを加え2時間120
”Cに加熱する。反応液に水にあけ、酢酸エチルで抽出
する。水、炭酸水素ナトリウム、水、飽和食塩水で洗い
、MgSO4で脱水、溶媒を留去、更に減圧下出来るだ
けニトロベンゼン留去した後、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィーによりt17製して無色油状の。−ヒドロ
キシアセ1へフェノン体(2−ヒドロキシ−3−アセチ
ル〜5.6.7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチルナフタリン)320mg(収率56.1%
)を得る。
こうして得られた。−ヒドロキシアセトフェノン体44
8my、をピリジン6mlに溶かし、テレフタル酸モノ
メチルエステルクロリド1.6gを加えて室温下、−晩
撹拌する。反応液を水にあけ酢酸エチルで抽出し、稀塩
酸、水、LN炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和食塩
水で順次洗い、M g S O4で脱水、溶媒留去した
後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し
て、テレフタル酸メチルエステル誘導体600mg(収
率80.8%)を得る。こうして得られたメチルエステ
ル210mgをピリジン5mlに溶かし、苛性カリ70
mgを加えて室温下。
−晩撹拌する。反応液を20%酢酸30m1にあけ、析
出する結晶を酢酸エチルで抽出する。有機層を水で2〜
3回洗い、Mg5O,で脱水、溶媒留去した後、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、下記の
転移体4−[1−ヒドロキシ−3−オキソ−3−(5,
6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ
チル−3−ヒドロキシ−2−ナフタレニル)−1−プロ
ペニル]安息香酸メチル)112mg(収率53.3%
)を得る。淡黄色針状晶(CH2C1,−ヘキサンより
)m、ρ、161−L62℃。
こうして↑1?たエステルは0.15Mエタノール水で
加水分解して4−[(−ヒドロキシ−3−オキソ−3−
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−3−ヒドロキシ−2−ナフタレニル)−1
−プロペニルコ安層、香11amp 232〜233℃
をうる。
銖−旦 上記転移体の80mgを酢酸の5mlに溶がし、硫H0
゜2mlを加えて、30分還流、反応液を水にあけ、酢
酸工チルで抽出する。p Hが7になるまで有機層を水
で洗い、Mg5O,で脱水、溶媒留去した後、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより精製して、フラボン
カルボン酸エステル(4−(6,7,8,9−テトラヒ
ドロ−6,6,9,9−テトラメチル−411−4−オ
キソナフト[2,3−b]ピラン−2−イル)安息香酸
メチル)32mg(収率41.8%)を得る。
無色フレークス(メチレンクロリド−ヘキサンより再結
晶)m、p、175−176℃。
こうして得られたフラボンカルボン酸メチルエステルの
50mgを含水エチルアルコール4mlに溶かし、苛性
カリの0.15Mエタノール溶液0.85m1を加え、
室臥で一晩撹拌する。反応液に稀塩酸を加え、pHを7
以下とした後、酢酸エチルで抽出する。pHが7になる
まで水で洗い、MgSO4で脱水、溶媒留去してフラボ
ンカルボン酸(4−(6,7,8,9−テトラヒドロ−
6,6,9,9−テトラメチル−411−4−オキソナ
フト[2,3−blピラン−2−イル)安息香は)を得
る。無色プリズム品(メタノールから) i、p。
300℃以上。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R_1およびR_2は水素原子、低級アルキル基
    を示し、またそれらの隣接する2つのものは両者が一緒
    になって、場合により酸素原子、硫黄原子、窒素原子を
    含み、また低級アルキル基により置換されていても良い
    5−7員シクロアルキル環を形成することができ、R_
    3は水素原子、低級アルキル基を意味する)で示される
    カルボン酸誘導体、およびその塩。
  2. (2)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、R_2、R_3は上記の意味を有する
    )で示されるカルボン酸誘導体を含有することを特徴と
    する、癌、特に白血病及び皮膚癌の治療に用いられる分
    化誘導剤、皮膚病、特に乾癬、角化症等の治療剤、免疫
    性の疾患である血球免疫不全症、関節リウマチ、及び自
    己免疫疾患の治療剤及び臓器移植の免疫拒絶反応の抑制
    剤。
JP1064690A 1989-03-15 1989-03-15 カルボン酸誘導体 Expired - Lifetime JPH07121890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064690A JPH07121890B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 カルボン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064690A JPH07121890B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 カルボン酸誘導体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61059850A Division JPS62215581A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 フラボンカルボン酸誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02167246A true JPH02167246A (ja) 1990-06-27
JPH07121890B2 JPH07121890B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=13265401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1064690A Expired - Lifetime JPH07121890B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 カルボン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121890B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235838A (ja) * 1989-02-10 1990-09-18 Basf Ag 芳香族ケト化合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235838A (ja) * 1989-02-10 1990-09-18 Basf Ag 芳香族ケト化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07121890B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2753300B2 (ja) 芳香族エステル及びチオエステル
JPH0255430B2 (ja)
DK171347B1 (da) Derivater af naphthalen, som ud over et naphthalenringsystem indeholder et indan- eller 5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-ringsystem, deres fremstilling, farmaceutiske og kosmetiske præparater deraf og anvendelse deraf til fremstilling af farmaceutiske præparater
JP2618225B2 (ja) 新規ベンゾノルボルネン誘導体、その製法およびそれを含む医薬または化粧組成物
HU200316B (en) Process for producing retinic acid derivatives containing ethinyl groups and pharmaceutical compositions containing them as active component
EP0584191B1 (fr) Nouveaux composes polycycliques aromatiques et leur utilisation en medecine humaine ou veterinaire et en cosmetique
EP0170105A2 (en) Benzoic acid derivatives
JPS62234078A (ja) ベンゾピラニルおよびベンゾチオピラニルベンゼン化合物、その製法並びに化粧品とひと・動物薬
JPS6176440A (ja) 安息香酸誘導体
JPS61268664A (ja) リポキシゲナ−ゼ阻害組成物
US4309407A (en) Alkenyl-substituted thienylalkanecarboxylic acids and derivatives thereof
JPS6122047A (ja) 安息香酸誘導体
JPH10510849A (ja) プロピニル又はジエニル二芳香族化合物
DK162600B (da) Oe4-(2-hydroxycyklohexylmethyl)phenylaaalkansyrederivater og fremgangsmaade til fremstilling deraf samt farmaceutiske midler indeholdende disse
JPH02167246A (ja) カルボン酸誘導体
US5043482A (en) New derivatives of 5,6,7,8-tetrahydro-1-naphthalenol, a process for their preparation and cosmetic and pharmaceutical compositions containing them
JP2761023B2 (ja) 新規安息香酸誘導体及びその製造方法
US4975454A (en) Triene compounds having a chromene structure
DK170399B1 (da) Naphthalenderivater af benzonorbornen, fremgangsmåde til deres fremstilling og lægemidler og kosmetikpræparater indeholdende sådanne forbindelser
US4841097A (en) Dialkanoyloxybenzylidene dialkanoate
JPS62187431A (ja) 1,8−ジヒドロキシ−10−フエニル−9−アントロン又は9−アントラノ−ルのモノ−、ジ−及びトリ−エステル、その製造方法及びこれを含有する医薬及び化粧料組成物
EP1119538B1 (en) Derivatives of phenantrene for medicinal use and a process for their preparation
JPH02169586A (ja) クロモン誘導体、該クロモン誘導体の製造方法およびクロモン誘導体を有効成分とする抗腫瘍剤
CN117164561A (zh) 一种氧代嘧啶类化合物及其制备方法和用途
JPS61503032A (ja) 立体異性的に純粋な17α−エチニル−エストラ−2−エン−17β−オ−ルおよびその17β−エステル、製造方法および用途

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term