JPH02165934A - 光学式記録媒体の製造方法 - Google Patents

光学式記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH02165934A
JPH02165934A JP32113588A JP32113588A JPH02165934A JP H02165934 A JPH02165934 A JP H02165934A JP 32113588 A JP32113588 A JP 32113588A JP 32113588 A JP32113588 A JP 32113588A JP H02165934 A JPH02165934 A JP H02165934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
heating
stamper
high frequency
resin substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32113588A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Arisawa
誠 有沢
Akira Tanaka
明 田中
Toshiji Fujita
藤田 利治
Yoshio Nagashima
長嶋 良夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP32113588A priority Critical patent/JPH02165934A/ja
Publication of JPH02165934A publication Critical patent/JPH02165934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は基板にスタンパーによりピットやプリグルーブ
の凹凸パターンを押圧転写して読出し専用の光学式記録
媒体を製造する方法に係り、特にスルーブツトの向上を
図り得るようにした光学式記録媒体の製造方法に関する
ものである。
[従来の技術] 光学式記録は、磁気式記録と比較して記録媒体とヘッド
とが非接触であり、かつ高密度の記録が可能である等の
利点がある。この光学式記録媒体としては、読出し専用
のもの、追加書込み可能なもの、消去再書込み可能なも
のが知られており、本発明にかかる読出し専用の光学式
記録媒体としては、既に光学式ディスク(コンパクトデ
ィスク)や光学方式のビデオディスク、光カード等の形
で実用に供されてきている。そして、この種の光学式記
録媒体としては、例えばプラスチックからなる基材の上
に、蒸着、スバ・ンタリング等の方法で金属膜層を設け
、この金属膜層の上に保護コート層を塗布し、さらにそ
の上にレーベル印刷を施すことにより作成されている。
[発明が解決しようとする課′XJ] ところで、この場合、基材を製造する方法としては、従
来から射出成型(インジエクシジンモールド)法、2P
法、あるいは熱プレス法等のlj法が採用されてきてい
る。しかしながら、射出成型法では高価な生産設備が必
要であり製品価格が高くなるばかりでなく、複屈折率の
大きい製品となる。また、2P法では光硬化樹脂に気泡
が混入し易いばかりでなく、スタンパーの押付は時に光
硬化樹脂の食出17が発生する。さらに、熱プレス法で
はスタンパーおよび押圧板の加熱冷却に時間かかかり、
スルーブツトを高めることができない。
通常は、数10秒〜3分/ブレス程度の時間がかかる。
本発明は上述のような問題を解決するために成されたも
ので、熱プレス法における加熱冷却時間を短くしてスル
ープットの向上を図ることが可能な安価で生産性の高い
光学式記録媒体の製造方法゛を提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] −に記の目的を達成するために本発明では、基板にスタ
ンパーによりピットやプリグルーブの凹凸パターンを押
圧転写して読出し専用の光学式記録媒体を製造する場合
に、樹脂基板の表面上に予め金属反射膜を成形して基板
を作製し、次にこの基板を載置する押圧仮に設けられた
誘導コイルに高周波電圧を印加して誘導加熱により金属
反射膜を加熱して樹脂基板を溶融し、しかる後に基板に
スタンパーを押圧して凹凸パターンを転写するようにし
ている。
[作用] 従って本発明では、誘導コイルに高周波電圧を印加し、
樹脂基板の表面上に予め成形された金属反射膜を誘導加
熱によって加熱して樹脂基板の表面のみが加熱溶融され
ることにより、加熱冷却時間が短くなってスループット
の向上を図ることが可能となる。また、樹脂基板の表面
上に予め金属反射膜を成形しておくことにより、スタン
バ〜ができてから印刷が終了するまでの時間を短縮する
ことが可能となる。
[実施例] まず、前述した熱プレス法において、スルーブツトが上
がらない理由としては、基板を加熱する際に、スタンパ
ーおよび押圧板全体をヒーターや熱媒体によって加熱す
るため、加熱冷却時間がかかることが挙げられる。そこ
で本発明では、樹脂基板の表面上に予め金属反射膜を成
形しておき、誘導コイルに高周波電圧を印加して誘電加
熱により金属反射膜を加熱して樹脂基板の表面のみを溶
融を加熱することにより、加熱冷却時間を短くするもの
である。
以下、上記のような考え方に基づく本発明の一実施例に
ついて、図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、光学式記録媒体として光学式ディスクを製造
する場合の構成例を示す断面図である。
第1図において、樹脂基板1の」二に予め金属反射膜2
か成形されてなる基板3を、押圧板4の上に載置してい
る。また、基板3の上方側には、押圧板4に対向させて
スタンパー5を配設している。
さらに、スタンパー5はシリンダー6に連結した裏打ち
板7に取付けられ、上下方向に移動できるようになって
いる。一方、押圧板4およびスタンパー5には、加熱ヒ
ーター8および9をそれぞれ埋設し、また押圧板4の図
示部所には、誘導フィルであるうず巻形コイル10を埋
設している。さらに、このうず巻形コイル10には高周
波電源11を接続して、高周波電圧を印加できるように
なっている。なお、押圧板4および裏打ち板7には、冷
却水が通る冷却水通路12が図示の如く設けられている
ここで、樹脂基板1の材質としては、一般に透光性を何
する熱可塑性樹脂、例えばポリアミド。
ポリエステル、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリ
レート、メチルベルテン樹脂、アイオノマー樹脂、ポリ
エーテルスルホン、塩化ビニル。
ポリスチレン、セルロース系樹脂等またはその積層品を
用いることができ、本例では径80mm、厚さ1.2■
mのポリカーボネート製基板を用いる。
また、押圧板4の材質としては、高周波により加熱され
難い物質であれば何んでもよく、例えば金属(銅Cu)
やセラミック製のものを用いる。
次に、本実施例による光学式ディスクの製造方法につい
て説明する。
第1図において、まず樹脂基板1の表面上に蒸希、スパ
ッタリング等の方法で金属反射膜2を成形して基板3を
作製し、この基板3を図示のように押圧板4の上にセッ
トする。次に、スタンパ−5を図示位置に保ったままの
状態で、高周波電源11から高周波電圧を印加する。す
ると、押圧板4はセラミック製であり高周波により加熱
されないが、金属反射膜2はうず電流による誘導加熱に
よって加熱される。これにより、金属反射膜2に接して
いる樹脂基板1の表面部分のみが加熱溶融される。この
場合、印加する高周波電圧の周波数としては1゜0KH
z〜10 M Hzの範囲で可能であるが、10KHz
〜IMHzの範囲が好ましい。
次に、かかる状態でシリンダー6を駆動してスタンパ−
5を下降させ、基板3にスタンパ−5を50 kgの圧
力で押付ける。この場合、スタンパ−5の押付は圧力は
、樹脂基板1の材質等により考慮する必要があるが、一
般的には5.0〜1400 kg程度が好ましい。次に
、高周波電源11からの高周波電圧の印加を停止し、さ
らに押圧板4および裏打ち板7の冷却水通路10に冷却
水を供給したり、あるいは加熱ヒーター8および9で加
熱することにより、押圧板4およびスタンパ−5を一定
温度(例えば、50〜150としい)に保つ。そして、
スタンパ−5により樹脂基板1が冷却固化したら、その
後再びシリンダー6を駆動してスタンパ−5を元の位置
まで上昇させ、基板3を押圧板4上から取出す。以上に
より、樹脂基板1にピットやプリグルーブの凹凸パター
ンが転写されて、光学式ディスクの基板が得られる。
次に、このようにしてピットやプリグルーブの凹凸パタ
ーンが転写された基板3の上に、アクリル系の紫外線硬
化樹脂で保護コート層を形成し、さらにその上に印刷を
行なう。ここで、保護コート層の材質は特に限定される
ものではないが、金属反射膜2を腐蝕したすせず、信号
の読出しに悪影響を与えないものであることは言うまで
もない。
1−述したように本実施例では、スタンパ−によりピッ
トやプリグルーブの凹凸パターンを押圧転写して読出し
専用の光学式記録媒体を製造する場合に、樹脂基板1の
表面上に予め金属反射膜2を成形して基板3を作製し、
次にこの基板3を載置する押圧板4に設けられた誘導コ
イルであるうず巻形コイル11に、高周波電源11から
高周波電圧を印加してうず電流による誘導加熱により金
属反射膜2を加熱して樹脂基板1を溶融し、しかる後に
基板3にスタンパ−5を押圧して凹凸バタンを転写する
ようにしたものである。
従って、凹凸パターンを転写する樹脂基板1の表面のみ
が高周波誘導加熱によって加熱溶融されることにより、
従来ではスタンパ−および押圧板全体を加熱するために
数10秒〜3分/プレスだけ加熱冷却時間が必要であっ
たものを、1〜10秒/ブレス程度に短縮することがで
きるため、スループットの向−Lを図ることが可能とな
る。また、通常の射出成型ノミ法では、スタンパ−がで
きてから、成型−金属反射膜蒸着−保護コートー印刷と
なり、印刷が終了するまでの時間が長かったのに対して
、本実施例では金属反射膜2を予め蒸着しておけるため
、スタンパ−5ができてから印刷が終了するまでの時間
を短縮することが可能となる。
さらに、生産設備の安価化、ならびに小型化を図ること
が可能となる。
尚、本発明は」二連した実施例に限定されるものではな
く、次のようにしても同様に実施することができるもの
である。
(a)  上記実施例では、本発明を光学式ディスクに
適用した場合について述べたが、これに限らず先学方式
のビデオディスク、光カード、その他シート状の光学式
記録媒体についても、同様に本発明を適用できるもので
ある。
(b)  上記実施例では、アルミニウム(AI)によ
り金属反射膜2を成形した場合について述べたが、これ
に限らずその他の金属として、例えば銀(Ag)あるい
は金(Au)等により金属反射膜2を成形してもよいも
のである。
(c)  上記実施例において、うず巻形コイル10を
回転できるようにすることにより、より一層均−に加熱
することが可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、基板にスタンパー
によりピットやプリグルーブの凹凸パターンを押圧転写
して読出し専用の光学式記録媒体を製造する場合に、樹
脂基板の表面上に予め金属反射膜を成形して基板を作製
し、次にこの基板を載置する押圧仮に設けられた誘導コ
イルに高周波電圧を印加して誘導加熱により金属反射膜
を加熱して樹脂基板を溶融し、しかる後に基板にスタン
パーを押圧して凹凸パターンを転写するようにしたので
、熱プレス法における加熱冷却時間を短くしてスルーブ
ツトの向」二を図ることが可能な安価で生産性の高い光
学式記録媒体の製造方法が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を光学式ディスクに適用した場合の一実
施例を示す構成図である。 1・・・樹脂基板、2・・・金属反射膜、3・・・基板
、4・・・押圧板、5・・・スタンパー6・・・シリン
ダー 7・・・裏打ち板、8.9・・・加熱ヒーター 
10・・・うず巻形コイル、11・・・高周波電源、1
2・・・冷却水通路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板にスタンパーによりピットやプリグルーブの
    凹凸パターンを押圧転写して読出し専用の光学式記録媒
    体を製造する方法において、樹脂基板の表面上に予め金
    属反射膜を成形して基板を作製し、次にこの基板を載置
    する押圧板に設けられた誘導コイルに高周波電圧を印加
    して誘導加熱により前記金属反射膜を加熱して樹脂基板
    を溶融し、しかる後に前記基板にスタンパーを押圧して
    凹凸パターンを転写するようにしたことを特徴とする光
    学式記録媒体の製造方法。
  2. (2)前記樹脂基板としては、ディスク状、カード状、
    シート状のうちいずれかのものを用いるようにしたこと
    を特徴とする請求項(1)項記載の光学式記録媒体の製
    造方法。
  3. (3)前記誘導コイルとしては、うず巻形コイルを用い
    るようにしたことを特徴とする請求項(1)項記載の光
    学式記録媒体の製造方法。
  4. (4)前記誘導コイルを回転させて均一に加熱するよう
    にしたことを特徴とする請求項(1)項または(3)項
    記載の光学式記録媒体の製造方法。
JP32113588A 1988-12-20 1988-12-20 光学式記録媒体の製造方法 Pending JPH02165934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32113588A JPH02165934A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 光学式記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32113588A JPH02165934A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 光学式記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02165934A true JPH02165934A (ja) 1990-06-26

Family

ID=18129194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32113588A Pending JPH02165934A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 光学式記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02165934A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170047A (ja) * 1986-01-21 1987-07-27 Toray Ind Inc 光記録媒体の製造方法
JPS631538A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 トヨタ自動車株式会社 スタンパブルシ−ト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170047A (ja) * 1986-01-21 1987-07-27 Toray Ind Inc 光記録媒体の製造方法
JPS631538A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 トヨタ自動車株式会社 スタンパブルシ−ト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW561095B (en) Method and apparatus for forming microstructures on polymeric substrates
JPH02182433A (ja) 光学式記録媒体の製造方法
JPH02182434A (ja) 光学式記録媒体の製造方法
JPH02165934A (ja) 光学式記録媒体の製造方法
JP2870023B2 (ja) 熱ロールを使用したパターン転写方法および装置
TW200807409A (en) Disc substrate, forming die for the same, blue-ray disc (r) manufactured using disc substrate, and manufacturing method of blue-ray disc
JPS62135334A (ja) 光情報記録用デイスク基板の製造方法及びその製造装置
JPS5835578A (ja) ホログラムの複製方法
JPH0573700B2 (ja)
JP2745765B2 (ja) 光学式記録媒体の製造方法
JPH1034655A (ja) 光学式情報記録媒体成形用金型およびその金型を用いた光学式情報記録媒体の成形方法
JPH0254447A (ja) 光学的記録媒体用基板の製造方法
JPH04372741A (ja) 両面タイプの2p基板の製造方法
JPH052784A (ja) 光デイスクの複製方法
JPH1166638A (ja) 光記録媒体の製造方法及び製造装置
JPH02146127A (ja) 光学的記録媒体の作成方法
JPH10149587A (ja) 光ディスク基板成形方法
JP2001167482A (ja) 光学式記録媒体の製造方法及び製造装置
JPH01235606A (ja) 情報記録媒体用基板の製造方法
JP2622880B2 (ja) ロール型スタンパの製造方法
JPS6367261B2 (ja)
JPH052785A (ja) 光デイスクの複製方法
JPS61188755A (ja) 光デイスクの製造方法
JPH01235607A (ja) 樹脂成形用型およびそれを使用した樹脂成形方法
JPH01312749A (ja) 光ディスクの製造方法