JPH02165466A - 光ディスクカートリッジ交換装置 - Google Patents

光ディスクカートリッジ交換装置

Info

Publication number
JPH02165466A
JPH02165466A JP31853588A JP31853588A JPH02165466A JP H02165466 A JPH02165466 A JP H02165466A JP 31853588 A JP31853588 A JP 31853588A JP 31853588 A JP31853588 A JP 31853588A JP H02165466 A JPH02165466 A JP H02165466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
disk cartridge
motor
cartridge
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31853588A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Ota
太田 周一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP31853588A priority Critical patent/JPH02165466A/ja
Publication of JPH02165466A publication Critical patent/JPH02165466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、光デイスク駆動装置に対して、光ディスクカ
ートリッジを着脱する光ディスクカートリッジ交換装置
に関する。
[従来技術] 近年、非常に記憶容量の大きい光ディスクを利用する装
置が種々実用されており、その1つである光デイスクラ
イブラリ装置の一例を第3図に示す。
図において、光デイスクライブラリ装置lには。
カートリッジ孔2より挿入された光ディスクカートリッ
ジ3を引き込むとともに内部に収納されている光ディス
クカートリッジ3を外部に排出するためのカートリッジ
ローダ機構4、光ディスクカートリッジ3の自動着脱機
構が付設されカートリッジローダ機構4の直下位置に配
設された2つの光デイスク駆動装置5,6.光ディスク
カートリッジ3を多数収納するスタッカ機構7、光ディ
スクカートリッジ3を最上部のカートリッジローダ機構
4からスタッカ機構7の最下段にまで移動するためのエ
レベータ機構8.エレベータ機構8の2段のカートリッ
ジ収容部8a 、 8bに光ディスクカートリッジ3を
それぞれ出し入れするためのカーi・リッジハンドリン
グ機構9,10が配設されている。
また、この場合、光ディスクカートリッジ3には、両面
にデータが記録されているため、カートリッジハンドリ
ング機構9,10は、光ディスクカートリッジ3の面を
、光デイスクドライブ5,6に対して反転する機構も備
えている。
第4図は、カートリッジハンドリング機構9(10)の
従来例を示している。
同図において、板バネからなる係合爪11.12は、光
ディスクカートリッジ3の両側に設けられた切欠き部1
3.14を係止するためのものであり、腕部材15.1
6の先端部に取り付けられている。
腕部材15,16は、ガイド部材17によって光ディス
クカートリッジ3の引き込み前後方向に案内されるキャ
リッジ18に回動自在に取り付けられており、それぞれ
スプリング19.20によって、開放方向に付勢されて
いる。
ガイド部材17の外側でガイド部材17を囲む枠部材2
0には、ガイド部材17を前後方向に移動するためのタ
イミングベルト21およびタイミングベルト22が、プ
ーリ23,24およびプーリ25,26に張設された状
態で、ガイド部材17の両側に配設されている。
プーリ23,25は、軸27に取り付けられており、こ
の軸27には、ギア28.29を介して、ガイド部材1
7を前後方向に移動するためのモータ30の回転力が伝
達されている。
キャリッジ18の両側には、タイミングベルト21゜2
2に固設されている駆動爪31.32に係合するための
駆動棒33,34が取り付けられており、この駆動棒3
3 、34は、ガイド部材17の両側に穿設されている
ガイド孔35,36を通して、ガイド部材I7の両側に
突出している。
ガイド部材17は、前側が軸37を介し、また、後側が
軸38を介して枠部材20に回動自在に取り付けられて
おり、軸38の先端に取り付けられているプーリ39と
、ガイド部材17を回転するためのモータ40の軸に取
り付けられているブー1月1の間には、タイミングベル
ト42が張設されている。
また、固定バネ43.44は、駆動棒33,34を固定
するためのものである。
以上の構成で、常時は、駆動棒33,34は、それぞれ
駆動爪31.32に係合しており、したがって。
モータ30をいずれかの方向に駆動して、タイミングベ
ルト21.22を移動すると、その移動の伴って、キャ
リッジ18が前後方向に移動し、光ディスクカートリッ
ジ3が移動する。
また、光ディスクカートリッジ3の面を交換するときに
は、駆動棒33,34がそれぞれ固定バネ43゜44で
固定されるまでキャリッジ18を移動し、その状態でキ
ャリッジ18を停止し、モータ40を駆動する。
これにより、タイミングベルト42が移動し、軸38が
回転してガイド部材17が180度回転する。
このとき、駆動棒33,34は、−旦駆動爪31,32
より外れ、ガイド部材17の回転が終了する直前で、反
対側の駆動爪31,32に突入して、 ih動爪31,
32と係合する。
このようにして、ガイド部材17が前後方向に移動する
とともに、光ディスクカートリッジ3が回転して、光デ
ィスクのアクセス面を切り換えることができる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来装置では、次のような不
都合を生じていた。
すなわち、ガイド部材17を回転するとき、タイミング
ベルト21,22には、それぞれ張力が作用しているた
めに、駆動爪31,32と駆動棒33,34の係合が解
除されたとき、駆動爪31.32が反動で振動し、その
位置が動く。
この状態で、ガイド部材17の回転が終了する直前で駆
動爪31.32に反対側の駆動棒33 、34が突入す
るとき、駆動爪31,32の位置が移動していると、駆
動棒33,34と駆動爪31.32が衝突し、駆動棒3
3,34が駆動爪31.32に係合しないという事態を
生じることがある。
また、キャリッジ18を移動するために、タイミングベ
ルト21.22を移動するとき、そのタイミングベルト
21.22に作用している張力が過大になると、遇区動
捧33,34が駆動爪31.32から外れるという不都
合も生じることがあった。
本発明は、このような従来装置の課題を解決し、光ディ
スクカートリッジのアクセスする面の切換を適切に行う
ことができる光デイスクカー1−リッジ交換装置を提供
することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、光ディスクカートリッジを着脱方向に移動す
るモータを、光ディスクカートリッジを収容する部材に
搭載したものである。
[作用] したがって、光ディスクカートリッジを着脱方向に移動
する駆動系が、光ディスクカートリッジを収容する部材
と一体的に回転するために、光ディスクカートリッジの
アクセス面の切換動作が安定する。
[実施例コ 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例にかかるカートリッジハン
ドリング機構9を示している。なお、このカートリッジ
ハンドリング機構9は、第4図の従来装置と同様に、第
3図に示した光デイスクライブラリ装置に使用されるも
のであり、同図において、第4図と同一部分および相当
する部分には。
同一符号を付している。
同図において、キャリッジ18を前後方向に駆動するモ
ータ50は、アングル51.52を介してガイド部材1
7の略中央部に取り付けられており、その両側に突出し
ている軸53.54の先端には、プーリ55゜56が取
り付けられている。
プーリ55.および、ガイド部材17の一方の側面の前
後に配設されているプーリ57,5111の間にタイミ
ングベルト59が張設され、また、プーリ56、および
、ガイド部材17の反対側の側面の前後に配設されてい
るプーリ60,61の間にタイミングベルト62が張設
されている。
また、ガイド部材17の側面に配設され、ガイド孔35
.36を通って側面より突出している駆動棒63゜64
は、固定部材65.66によって、それぞれタイミング
ベルト59.62に固定されている。また、その様子を
第2図に示す。なお、第2図において、下半分の部分は
、カートリッジハンドリング機構1oの要素である。
以上の構成で、モータ50を駆動すると、タイミングベ
ルト59.62がそれぞれ移動し、それによって、キャ
リッジ18が前後方向に移動する6また、モータ40を
駆動すると、タイミングベルト42が移動し、それによ
って、ガイド部材17が回転する。
このようにして、本実施例では、キャリッジ18を前後
方向に駆動する駆動系が、ガイド部材17に一体的に取
り付けられているので、ガイド部材17を安定して回転
することができる。
また、この回転時、モータ50が回転中心の直上に位置
しているため、回転モーメントを生じる腕の長さが短く
なり1回転時に必要となる駆動力はそれほど大きくはな
らない。
また1回転時にガイド部材17の両側が描く円の中に、
モータ50の端部が描く円が含まれるために、回転時に
必要となる動作範囲空間が従来装置よりも大きくなるこ
とはない。
[発明の効果] 以上説明したように1本発明によれば、光ディスクカー
トリッジを着脱方向に移動するモータを、光ディスクカ
ートリッジを収容する部材に搭載しているので、光ディ
スクカートリッジを着脱方向に移動する駆動系が、光デ
ィスクカートリッジを収容する部材と一体的に回転し、
それによって、光ディスクカートリッジのアクセス面の
切換動作が安定するという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるカートリッジハンド
リング機構を示す概略平面図、第2図は駆動棒の固定状
況を例示した部分側面図、第3図は光デイスクライブラ
リ装置の一例を示した概略構成図、第4図はカートリッ
ジハンドリング機構の従来例を示す概略平面図である。 50・・・モータ、51.52・・・アングル、55,
56,57,58,60.61・・・プーリ、59,6
2・・・タイミングベルト、 63.64・・駆動棒、
66 、67・・・固定部材。 代理人 弁理士  紋 1) 誠 ( 第 図 第 図 C) σ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記憶トラックが両面に構成されている光ディスクを収容
    している光ディスクカートリッジを、光ディスク駆動装
    置に着脱する光ディスクカートリッジ交換装置において
    、光ディスクを着脱方向に移動する回転するためのモー
    タを、光ディスクカートリッジを収容する部材に搭載し
    たことを特徴とする光ディスクカートリッジ交換装置。
JP31853588A 1988-12-19 1988-12-19 光ディスクカートリッジ交換装置 Pending JPH02165466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31853588A JPH02165466A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 光ディスクカートリッジ交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31853588A JPH02165466A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 光ディスクカートリッジ交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02165466A true JPH02165466A (ja) 1990-06-26

Family

ID=18100205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31853588A Pending JPH02165466A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 光ディスクカートリッジ交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02165466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6541590B1 (en) 1999-12-14 2003-04-01 Rohm And Haas Company Polymeric binders from copolymers of unsaturated carboxylic acids and surfactant monomers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6541590B1 (en) 1999-12-14 2003-04-01 Rohm And Haas Company Polymeric binders from copolymers of unsaturated carboxylic acids and surfactant monomers
US6693147B2 (en) 1999-12-14 2004-02-17 Rohm And Haas Company Polymeric binders for ink jet inks
US6743875B2 (en) 1999-12-14 2004-06-01 Rohm And Haas Company Polymeric binders for ink jet inks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4628498A (en) Disc loading apparatus for use in a disc player
US5959956A (en) Loading drive mechanism for disk drive
JPH01260660A (ja) 情報処理装置
US6839198B2 (en) Picker mechanism with turntable having hand and slider mechanisms and turn table driving motor provided thereon
JPH02165466A (ja) 光ディスクカートリッジ交換装置
US5394282A (en) Cartridge holding mechanism for magnetic tape cartridge apparatus
JPS6144293Y2 (ja)
US5518195A (en) Case loading device having improved case ejecting function
JPS58169369A (ja) デイスク駆動装置
JP2754939B2 (ja) カセット装着装置
US20060291092A1 (en) Recording and/or reproducing device having a clutch member with a controllable play
EP0944067B1 (en) Disc player
JPH0519781B2 (ja)
KR890000838B1 (ko) 테이프 수납 광체 장착장치
KR0130432B1 (ko) 광재생 디스크 카드리지의 셔터 개폐장치
JP3178099B2 (ja) ディスクカートリッジ収納装置
JPH0516677Y2 (ja)
JPH0664811B2 (ja) カセツト装着装置
JPH07201122A (ja) ディスク再生装置
JP3120612B2 (ja) 動力伝達切換機構
JPH0373462A (ja) ディスク駆動装置
JP3417643B2 (ja) 記録媒体の駆動装置
JP2865918B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3186514B2 (ja) テープカセット装填装置
JP3362418B2 (ja) ディスクカートリッジローディング装置