JPH02165071A - 中間層基板のクリアランスホールの検査装置 - Google Patents

中間層基板のクリアランスホールの検査装置

Info

Publication number
JPH02165071A
JPH02165071A JP63321293A JP32129388A JPH02165071A JP H02165071 A JPH02165071 A JP H02165071A JP 63321293 A JP63321293 A JP 63321293A JP 32129388 A JP32129388 A JP 32129388A JP H02165071 A JPH02165071 A JP H02165071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
intermediate layer
copper foil
clearance
clearance hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63321293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06103330B2 (ja
Inventor
Toru Goto
後藤 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63321293A priority Critical patent/JPH06103330B2/ja
Publication of JPH02165071A publication Critical patent/JPH02165071A/ja
Publication of JPH06103330B2 publication Critical patent/JPH06103330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要] 電源供給およびグランド接続用中間層基板に設けたクリ
アランスホールの検査装置に関し、簡単な方法で中間層
基板のクリアランスホール内の銅の残留物の有無が判定
できる検査装置の提供を目的とし、 基板の表裏両面に形成された銅箔に所定のパターンのク
リアランスホールを設けた中間層基板と、前記クリアラ
シスホールの各々に対応し、一方の面に前記クリアラン
スホールに挿入可能で、かつ前記銅箔より分厚いスルー
ホールランドパターンを設け、他方の面に前記スルーホ
ールランドパターンに接続したスルーホール導体を介し
て接続する銅箔を有する2枚の検査治具基板と、前記検
査治具基板の各々を前記クリアランスホールを形成した
中間層基板の両面に設置し、前記検査治具基板のスルー
ホールランドパターンを前記中間層基板のクリアランス
ホールに挿入する加圧手段と、 前記検査治具基板の銅箔とクリアランスホールを設けた
中間層基板の銅箔間の絶縁状態を検知する検知手段を含
むことで構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は電源供給およびグランド接続用中間層基板に設
けたクリアランスホールの検査装置に関する。
多層プリント基板を形成する際、銅箔に信号回路パター
ンを形成した中間層基板と、電源供給およびグランド接
続用中間層基板と、プリプレグおよび表面層銅箔を加圧
加熱積層して形成している。
〔従来の技術〕
第4図(a)はこのような電源供給・グランド接続用の
中間層基板の平面図で、第4図(b)は第4図(a)の
IV−TV ’線に沿った断面図である。
第4図(a)および第4図(b)に図示するように、電
源供給・グランド接続用の中間層基板1は、厚さが0.
1mm程度のエポキシ樹脂板2の表裏両面に、厚さが約
50μmの銅箔3が積層され、この銅箔3の所定の位置
に1辺が例えば0.97mm Xo、97mmの方形の
クリアランスホール4が設けられている。
次いで第5図に示すように、クリアランスホール4が設
けられた電源供給・グランド接続用の中間層基板1と信
号回路パターンを銅箔に設けた信号回路基板5とプリプ
レグ6と表面層銅箔7とが加熱加圧積層された後5前記
クリアランスホール4を形成した箇所にスルーホール8
が形成され、前記表面層銅箔7が所定パターンに形成さ
れ、更にこのスルーホール8内にスルーホール導体9が
形成されて多層プリント基板が形成されている。
このようなりリアランスホール4の断面積は、スルーホ
ールの8の断面積より大きくして電源供給・グランド接
続用中間層基板1の銅箔3とスルーホール導体9が接触
しないようにしている。
ところで上記クリアランスホール4はレジスト膜をマス
クとしたエツチング法で開口しているが、第5図および
第6図に示すようにクリアランスホール8内にひげ状の
銅の細線11や、銅の残留物12が残る可能性があり、
このようなものがあると電源供給・グランド接続用基板
1の銅箔3とスルーホール導体9が接続される問題があ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来、このようなりリアランスホール内に於けるひげ状
の銅の細線、或いは銅の残留物を検査する外観検査装置
に於いて、前記したひげ状の銅の細線11のような現象
が銅の残留物12の発生現象より多発するため、検査装
置の検査ロジックを前記ひげ状の銅の細線11の検出ロ
ジックに合わせているため、クリアランスホール4内を
殆ど埋めるような銅の残留物12は中間層表面に形成さ
れた銅箔3としてと判定されて見逃されることが多い。
そのため、第7図(a)の平面図および第7図(b)の
断面図に示すように、ffIME上と各クリアランスホ
ール4に検査プローブビン13^、13B・・・を押し
当て、銅箔3上のプローブビン13八と各クリアランス
ホール4に押し当てたプローブビン13B、 13C・
・・との間の導通を検査してクリアランスホール4内の
銅の残留物12の存無を検査している。
然し、このような方法であると電源供給・グランド接続
用中間層基板1のクリアランスホール4を検査するのに
15万端子以上のプローブビンが必要となり、検査装置
が高価になる問題がある。
本発明は上記した問題点を除去し、製造が容易な簡単な
検査治具基板を用い、簡単な方法で高価な検査装置を必
要としない状態で電源供給・グランド接続用の中間層基
板におけるクリアランスホールの検査が可能な検査装置
の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本発明の中間層基板のクリアランス
ホールの検査装置は、基板の表裏両面に形成された銅箔
に所定のパターンのクリアランスホールを設けた中間層
基板と、 前記クリアランスホールの各々に対応し、一方の面に前
記クリアランスホールに挿入可能で、かつ前記銅箔より
分厚いスルーホールランドパターンを設け、他方の面に
前記スルーホールランドパターンに接続したスルーホー
ル導体を介して接続する銅箔を有する2枚の検査治具基
板と、前記検査治具基板の各々を前記クリアランスホー
ルを形成した中間層基板の両面に設置し、前記検査治具
基板のスルーホールランドパターンを前記中間層基板の
クリアランスホールに挿入する加圧手段と、 前記検査治具基板の銅箔とクリアランスホールを設けた
中間層基板の銅箔間の絶縁状態を検知する検知手段を含
むことである。
〔作 用〕
表裏両面に銅箔が形成された基板を用意し、この基板に
中間層基板のクリアランスホールが形成された位置に対
応した位置にスルーホールを設け、このスルーホール内
にスルーホール導体を形成すると共に、一方の面の銅箔
を前記クリアランスホールより小さい面積ををするスル
ーホールランドパターンに形成して検査治具基板を2枚
形成する。
この検査用治具基板は通常のプリント基板の製造工程を
利用できるので簡単に形成できる。
この検査用治具基板のランドパターンを、検査すべき電
源供給・グランド接続用中間層基板のクリアランスホー
ル内に加圧しながら挿入し、前記クリアランスホールを
形成した中間層基板の両面に残留した銅箔と、検査用治
具基板の銅箔間の絶縁状態を検知すことでクリアランス
ホール内に於ける銅の残留物が高価な検査装置を用いず
に容易に検査できる。
〔実 施 例〕
以下、図面を用いながら本発明の一実施例につき詳細に
説明する。
第1図および第2図に示すように厚さが約0.1mmの
エポキシ樹脂よりなる基材21の表裏両面に厚さが約5
0μmの銅箔22が形成され、この銅箔22の所定位置
に0.97 X 0.97の方形のパターンのクリアラ
ンスホール23が設けられて電源供給・グランド接続用
の中間層基板24が形成されている。
また第1図、および第3図に示すように中間層基板24
と縦×横の寸法が同一寸法で、厚さが約1.Omn+で
前記クリアランスホール23が設けられた各々の位置に
対応し、片方の面に前記クリアランスホール230面積
より小さ(、前記クリアランスホール23に挿入可能で
、かつ前記銅箔22より膜厚の厚いスルーホールランド
パターン25を有し、このランドパターン25に接続す
るスルーホール導体26を設け、他方の面に該スルーホ
ール導体26と接続する銅箔27を有する検査治具基板
28を二枚用意する。
このような検査治具基板28を製造するには、第3図に
示すように表裏両面に銅箔27を有し、電源供給・グラ
ンド接続用中間層基板と縦×横の寸法が同一の寸法の基
板を用意し、この基板に前記クリアランスホール23と
対応した位置に基板を貫通するスルーホール29を形成
した後、一方の面に形成した銅箔層にレジスト膜をマス
クとしてエツチングによりスルーホールランドパターン
25を形成後、スルーホール23内に無電解銅メツキお
よび電解銅メツキによりスルーホール導体26を形成す
る。
更に中間層基板に設けられている積層用の基準孔と同一
の位置に取りつけ孔を形成する。このランドパターンの
厚さはメツキにより70μm程度の厚さになる。
そして第1図に示すように前記形成した検査冶具基板2
8を2枚用い、前記クリアランスホール23を形成した
中間層基板24の両面に、前記検査治具基板28のスル
ーホールランドパターン25が前記クリアランスホール
23に挿入されるように前記基準孔と取りつけ孔を合致
させてプレス台30を用いて加圧しながら配置する。
そして上側に設置されている検査治具基板28Aの銅箔
27より導出されている端子31と、中間層基板24の
」二部側の面に設けた銅箔22より導出されている端子
32を絶縁計33の入力端子34.35に接続して検査
治具基板28Aの銅箔27と中間層基板24の上部側の
面に設けた銅箔22間の絶縁状態を検査する。
更に図示しないが切り換えスイッチ39を用いて、下側
に設置されている検査治具基板28Bの銅箔27より導
出されている端子38と、中間層基板24の下部側に設
けた銅箔22より導出されている端子37とを絶縁計3
3の入力端子34.35に接続して検査治具基板28B
の銅箔27と、中間層基板24の下部側の面に設けた銅
箔22間の絶縁状態を検査する。
このような本発明によれば、簡単な方法で高価な検査装
置を必要としないでクリアランスホール内の銅の残留物
を検査することができる。
本発明の検査装置と前記クリアランスホール内のひげ状
の銅細線を検出できる検査ロジックを有する検査装置と
組み合わせると一層効果がある。
なお、現状では約1000枚の中間層基板を検査する時
に1件程度の銅の残留物の不良の検査見逃しがあり、こ
の中間層基板10枚を積層して1枚の多層プリント基板
を形成しており100枚の多層プリント基板に対して1
枚電源・グランド間のショートが発生し、この電源・グ
ランド間のショートの不良は救済できないので、本発明
の検査装置を用いると多層プリント基板の歩留まりが向
上する。
〔発明の効果〕 以上の説明から明らかなように本発明によれば、高価な
検査装置を必要とせずに簡単な検査治具基板を用いて、
中間層基板のクリアランスホール内の銅の残留物が容易
に検査できるので多層プリント基板の電源・グランド間
のショートの発生の少ない多層プリント基板が得られる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の検査装置の説明図、 第2図は中間層基板の断面図、 第3図は検査治具基板の断面図、 第4図(a)および第4図(b)は中間層基板の平面図
および断面図、 第5図は多層プリント基板の断面図、 第6図は中間層基板の障害モードの説明図、第7図(a
)および第7図(b)は従来の検査方法を示す平面図と
断面図である。 図において、 21は基材、22.27は銅箔、23はクリアランスホ
ール、24は電源供給・グランド接続用中間層基板、2
5はスルーホールランドパターン、26はスルーホール
導体、28,284,28Bは検査治具基板、29はス
ルーホール、30はプレス台、31,32,34.35
,37.38は端子、33は絶縁針、39は切り換えス
イッチを示す。 不発gH^蹟全メ子の7i列国 第1図 中閏層基Iむ哲面図 第2図 第3図 +Q) tb+ 第 図 7yXr7’)〉l−靭tp+ #kM第5図 Y rfIN 某TIL== 1章イモ−1−H□ /
I n98 tlJ第6図 良ト鯰登幻丑9才す乎1−跡面図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基材(21)の表裏両面に形成された銅箔(22)に所
    定のパターンのクリアランスホール(23)を設けた中
    間層基板(24)と、 前記クリアランスホール(23)の各々に対応し、一方
    の面に前記クリアランスホールに挿入可能で、かつ前記
    銅箔より分厚いスルーホールランドパターン(25)を
    設け、他方の面に前記スルーホールランドパターンに接
    続したスルーホール導体(26)を介して接続する銅箔
    (27)を有する複数の検査治具基板(28)と、 前記検査治具基板(28)の各々を前記クリアランスホ
    ール(23)を形成した中間層基板(24)の両面に設
    置し、前記検査治具基板(28)のスルーホールランド
    パターン(25)を前記中間層基板のクリアランスホー
    ル(23)に挿入する加圧手段(30)と、前記検査治
    具基板(28)の銅箔(27)とクリアランスホール(
    23)を設けた中間層基板(24)の銅箔(22)間の
    絶縁状態を検知する検知手段(33)を含むことを特徴
    とする中間層基板のクリアランスホールの検査装置。
JP63321293A 1988-12-19 1988-12-19 中間層基板のクリアランスホールの検査装置 Expired - Lifetime JPH06103330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321293A JPH06103330B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 中間層基板のクリアランスホールの検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321293A JPH06103330B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 中間層基板のクリアランスホールの検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02165071A true JPH02165071A (ja) 1990-06-26
JPH06103330B2 JPH06103330B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=18130953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63321293A Expired - Lifetime JPH06103330B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 中間層基板のクリアランスホールの検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103330B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4654519B2 (ja) * 2001-01-29 2011-03-23 ダイキン工業株式会社 電路板及び空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4654519B2 (ja) * 2001-01-29 2011-03-23 ダイキン工業株式会社 電路板及び空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06103330B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6262579B1 (en) Method and structure for detecting open vias in high density interconnect substrates
US5263240A (en) Method of manufacturing printed wiring boards for motors
US6143355A (en) Print alignment method for multiple print thick film circuits
JPH02165071A (ja) 中間層基板のクリアランスホールの検査装置
US7375288B1 (en) Apparatuses and methods for improving ball-grid-array solder joint reliability
US4734980A (en) Printed circuit board wiring method
JP3206635B2 (ja) 多層印刷配線板
JP3191205B2 (ja) プリント基板の検査装置
JP3076424B2 (ja) 回路基板検査方法と検査基板並びに回路基板検査装置
GB2311618A (en) Determining layer registration in multi-layer circuit boards
JP2008122240A (ja) 電気抵抗測定用コネクター装置および回路基板の電気抵抗測定装置
JPS59206776A (ja) プリント配線板の検査装置
JPH02198186A (ja) プリント配線板シールド層検査方法と検査手段
JPH0621180A (ja) プリント配線板のソルダーレジスト層の位置ずれ検査方法
GB2215064A (en) Testing printed circuit boards
JP2001251062A (ja) 多層型プリント配線基板及び多層型プリント配線基板の検査方法
JPS62294978A (ja) スル−ホ−ルの導通不良の検出方法
JPH0718480U (ja) 多層プリント配線板の層間位置ずれ検出構造
JPS6157864A (ja) 配線パタ−ンの導通検査方法
JPH1117350A (ja) 信頼性評価用のプリント配線板
JPS62243388A (ja) 印刷配線板およびその検査方法
JPH04120476A (ja) プリント配線板パターンの導通検査用アダプタ
JPH0277662A (ja) セラミック基板の検査方法
JPH01102377A (ja) プリント回路基板の検査方法及びその装着並びに検査治具
JPH08110362A (ja) 微細パターンを含むプリント配線板の導通検査方法