JPH02164759A - 超電導性セラミック - Google Patents

超電導性セラミック

Info

Publication number
JPH02164759A
JPH02164759A JP63321058A JP32105888A JPH02164759A JP H02164759 A JPH02164759 A JP H02164759A JP 63321058 A JP63321058 A JP 63321058A JP 32105888 A JP32105888 A JP 32105888A JP H02164759 A JPH02164759 A JP H02164759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
ions
superconducting
crystal structure
trivalent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63321058A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Kino
木野 幸浩
Heihachiro Muto
武藤 平八郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REAMETARITSUKU KK
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
REAMETARITSUKU KK
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REAMETARITSUKU KK, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical REAMETARITSUKU KK
Priority to JP63321058A priority Critical patent/JPH02164759A/ja
Publication of JPH02164759A publication Critical patent/JPH02164759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は超電導セラミックに関するもので、特に高い臨
界IH度、高い臨界電流、高い臨界磁場をもつ改良され
た酸化物の超電導性セラミックに関するものである。
従来の技術 高温超電導性が得られるKNiF4型の結晶構造をもつ
材料は第−表に示されるように、1から■までの臨界温
度が順次向上した4種類が知られている。
これらのうち、lの材料を除(、n、m、■の材料は液
体窒素温度77°にでは完全に電気抵抗がOである実用
可能な超電導性を示す材料である。
更に、本発明と関係ある材料としてはPt、Mo、Ce
、Prの41jliイオンを導いた例が報告されている
。また、他の特許に関しては全ての■の族元素を含む系
が述べられている。しかしながら、例えばCe、Prで
Y、あるいはLaなど3価イオンを5.10,15.2
0〜40%置換導入した系では超電導性の臨界温度は置
換量に反比例して減少している。この原因として、Ce
、Pr、ptなどは4価のイオンとして作用するためと
考えられている。
第  −表 発明が解決しようとする課題 上記材料においては、液体窒素温度77°にではその超
電導性を利用した応用が期待されるのであるが、77°
Kにおいては、Bi系テープ状線材及びY系バルク材料
では、Nb、SnやNbTi系の液体He温度4.2°
にで得られている臨界磁場値に対する臨界電流値を比較
すると低い値を示している。Nb、Sn及びNbT i
の値はおおまかな実用に提供可能な数値と考えられてお
り、酸化物超電導材料では、薄膜として製造される材料
を除いて、より高い臨界温度、より高い臨界電流値そし
てより高い臨界磁場値をもつ材料の新規な開発か、ある
いは改良がのぞまれる。
本発明の目的は、従来までの超電導性セラミック素材の
新規な現象によるセラミック素材の結晶の品質の向上を
図ることによって、特に臨界温度Tcが高く実用材料と
して再現よく製造も容易であると同時に、臨界電流値お
よび臨界磁場値も、従来の酸化物超電導性セラミック材
料と比較して、より高い値が得られる酸化物セラミック
超電導性素材を提供することにある。
課題を解決するための手段 一般式、(A I 、M、) aBBCu302系のに
2NiF4型の結晶構造を有し、Aは希土類金属及び3
価のイオンから選択された少なくとも一種の元素、Bは
2価のアルカリ土類金属イオンから選択された少なくと
も一種の元素、Mは4価のイオンから選択された少な(
とも一種の元素であり、αが0.6≦α≦2、βがO≦
β≦2までの範囲で超電導性の単一相が得られる酸化物
材料であって、yがO≦y≦0.2の範囲で導入された
超電導性セラミックとする。
作   用 超電導性を有する酸化物セラミック素材について、特に
化学的に素材としての問題点として考えられるのは、次
のような点である。すなわち、これらの酸化物セラミッ
ク素材では、Cuイオンが2価として存在することが超
電導性の役割を担っているのであるが、多種の元素を含
む多元素からなるため、酸素イオンが欠陥、あるいは過
剰になり、陽イオンの価数の全体と酸素の陰イオン価数
が一致しないことが多い。CuイオンはCu2O、Cu
Oの酸化物が化学的に安定であり、極端な化学条件下で
はCu2O,にもなる。これらのCuイオンの価数は、
それぞれ1価、2価そして3価として存在する。Cuイ
オンを主体で含む超電導性酸化物セラミック素材の中で
、結晶構造全体での酸素イオンの欠陥あるいは過剰に固
る陽−陰イオン価数の適合はCuイオンの価数のとりか
たで調整が容易に行われると考えられる。現在まで報告
されている超電導性酸化物セラミック材料の結晶構造の
解析から、理想的にはCu2+イオンであるべきところ
がCu”、Cu”、とCu3+の状態が混在し、結論的
には平均Cu2.1+〜2゛3+であろうと推定されて
いる。
本発明者によるCuイオンの価数とCuFe 508−
 Cu F c、04系セラミツク素材の焼成温度の依
存性の研究によれば、約940℃の焼成温度が境界条件
で、それ以上の高温領域ではCuイオンは1価、低温領
域ではCuイオンは2価である。超電導性の重要な役割
を果たしているのは2価のCuイオンと考えられ、超電
導性がよく出現するためにはCuイオンは全てアイデア
ルに2価で、(3d )の電子状態によってヤーン・テ
ラー効果に因子バンドを構成し、Cuイオンの1価ある
いは3価の存在は超電導性のためには不純物効果となり
、臨界温度Tcの低下、臨界電流値及び臨界磁場値の低
下など悪影響をもつものと考えられる。そのため、上記
焼成温度の条件によって解るように、超電導性セラミッ
ク材料の焼成は900〜940℃で行い、その後800
℃〜900℃の温度で数時間から数十時間アニーリング
を行い、Cuイオンはほぼ2価であるように熱処理を行
っている。このような焼成温度の制約があるため、超電
導性セラミック材料は一般には緻密なセラミスティック
焼結は得られていないと考えられる。更にいわゆるペロ
ヴスカイト型の結晶としてよ(研究された材料にLaM
n0.−SrMnqあるいはS r F e O3など
多くの材料がある。例えば、5rFeO,について考え
てみると、Srイオンは2価、Feイオンは4価であれ
ば3ケの酸素イオンの一6価で陽−陰イオン価数が適合
するのであるが、通常の得られる結晶は5rFe3+、
6Fe(、”、4Fe−602,B−6であることが知
られている。このように、ペロヴスカイト型結晶構造で
は、アイデアルな酸素イオン数が得られていないケース
が多(見られるのが普通である。これらのいくつかの考
えられる原因によって、超電導性セラミック素材のCu
イオンの価数、及びアイデアルな酸素イオン数が、取扱
った研究者によってまちまちである。同じサンプル名で
も、臨界温度。
臨界電流値そして臨界磁場値は異なっている。
本発明は、超電導性セラミックの結晶構造において、3
価のY、LaなどあるいはB i 、 T Iなどのイ
オンを4価のイオンで置換することによって価数を増加
させ、このことに因ってCuイオンの平均的価数2.1
〜2.3価をアイデアルな2価イオンの状態を出現させ
ようとするものである。
この効果が得られると予測される4価イオンの置換量は
、微量の3価Cuイオンを2価にするための量よいので
、微量な範囲で十分である。
実施例 本発明の超電導性セラミックは以下の通りである。すな
わち、ペロヴスカイト型結晶構造に類似したに、N i
 F4型結晶構造をもつ酸化物である、一般式が(A、
−、M、) aB8Cu30□で表される系において、
AはY、Laなど希土類金属及びBi、’rtなとの3
価のイオンを少な(とも一種類以上を含み、BはBa、
Sr、Ca、Pbなどの2価イオンを含み、MはGe、
S i、Sn、Ti、Ru、I r、Pt、Mo、Ce
、Pr、Hf及びTh、Uなどアクチニウム系にいたる
4価のイオンのうち少な(とも一種以上を含み、αが0
.6≦α≦2、βが0.2≦β≦2までの範囲で超電導
性の単一相が得られる材料であって、yが0≦y≦0.
2の4価イオンが導入された超電導性の単一相セラミッ
クである。
これらの材料を上記第−表の材料で例としてあげろと4
価のMイオン量O≦y≦082について’ L a 2
−x−VB a xM Cu O4系* Y、−、M、
Ba2−、cCu30,5系@ B i、−、M、S 
r2Ca2Cu、O,系@ T 12−、M、S r、
Ca2Cu30g系のように表される。これらの例で示
されるように、酸化物超電導性セラミック素材において
、La、Y、Bi及びTlの3価イオンを4価のMイオ
ンで置換することによって得られる超電導性セラミック
素材である。ここで、3価イオンを4価イオンで置換す
る系においては、置換する4価のイオンの原子半径及び
4価イオンとしての安定性が重要であり、これらの条件
が満たされる場合には極めて少量の置換量の範囲で有効
である。3価イオンとほぼ等しい原子半径をもち、かっ
4価イオンとして安定な元素として期待されるのは、S
 r”、 Te  、 Th  及びU イオノである
Ce’+及びPr  イオノは3価の希土類金属イオン
のグループにあり、もっとも置換に際して有効と考えら
れるが、3価イオンとしても存在し得るためにその置換
量が有効のためには多くの量を必要とし、これらの素材
はCe’+及びPr’+イオンの置換量に依存して臨界
温度は低下することが知られている。
実施例! Y、−xMxBa2Cu30..5の例として、Y2O
原料に対してZ r O2、Ce O2、T h O2
原料を0.025.0.05.0.075、そして0.
1%混合し、800℃で4時間仮焼し、粉さい後940
℃酸素雰囲気中で8時間焼成した。その後、850℃で
8時間酸素中でアニールしたのち、1時間あたり15℃
の割合で徐冷し、400℃で炉外の大気中クエンチした
。液体窒素温度77°にでは超電導性のマイスナー効果
が確認できた。X−線回折では結晶構造はX=0と比較
して異なる結果は得られていない。更に、0.05%〜
0.075%の素材では超電導性の電気抵抗が消滅する
温度は140℃〜150℃の範囲に認められた。
実施例■ B i2 S r 2 Ca 2 Cu 30 、の例
として、1/203原料に対して、ZrO2,CeO2
,The2の原料を0.025,0.05.0.075
そして0゜1%混合し、800℃で4時間仮焼し、粉砕
後900℃酸素雰囲気中で10時間焼成した。その後8
50℃で8時間酸素中でアニールを行い、1時間あたり
15℃の割合で徐冷し、400℃で炉外の大気中ヘクエ
ンチした。液体窒素温度77°にでは全ての素材は超電
導性のマイスナー効果が確認できた。
発明の効果 本発明によれば、臨界温度Tcが高く実用材料として再
現よく製造も容易であると同時に、臨界電流値および臨
界磁場値も、従来の酸化物超電導性セラミック材料と比
較して、より高い値が得られる酸化物セラミック超電導
性素材を提供することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式、(A_1_−_yM_y)_αB_βC
    u_3O_2系のK_2NiF_4型の結晶構造を有し
    、Aは希土類金属及び3価のイオンから選択された少な
    くとも一種の元素、Bは2価のアルカリ土類金属イオン
    から選択された少なくとも一種の元素、Mは4価のイオ
    ンから選択された少なくとも一種の元素であり、αが0
    .6≦α≦2、βが0≦β≦2までの範囲で超電導性の
    単一相が得られる酸化物材料であって、yが0≦y≦0
    .2の範囲で導入された超電導性セラミック。
  2. (2)AがY,La、BiおよびTiから選択され、B
    がBa,Sr,CaおよびPbから選択され、MがGe
    ,Si,Sn,Ti,Ru,Ir,Pt,Mo,Ce,
    Pr,Hf,Th,およびUから選択された請求項1記
    載の超電導性セラミック。
JP63321058A 1988-12-19 1988-12-19 超電導性セラミック Pending JPH02164759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321058A JPH02164759A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 超電導性セラミック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321058A JPH02164759A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 超電導性セラミック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02164759A true JPH02164759A (ja) 1990-06-25

Family

ID=18128331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63321058A Pending JPH02164759A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 超電導性セラミック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02164759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583093A (en) * 1991-03-22 1996-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Metal oxide material with Ln, Sr, Cu, O, optionally Ca, and at least one of Fe, Co, Ti, V, Ge, Mo, and W

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583093A (en) * 1991-03-22 1996-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Metal oxide material with Ln, Sr, Cu, O, optionally Ca, and at least one of Fe, Co, Ti, V, Ge, Mo, and W

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chu et al. Superconductivity up to 114 K in the Bi-Al-Ca-Sr-Cu-O compound system without rare-earth elements
JPH062583B2 (ja) 高温超電導体及びその製造方法
JPH02164759A (ja) 超電導性セラミック
JPH04175224A (ja) 酸化物超電導体とその製造方法
US5256635A (en) High temperature superconductor system comprising Tl2 Ba2 CuO+δ
JP2854338B2 (ja) 銅系酸化物超電導体
JPS63260853A (ja) 超伝導性素材
JPH0333055A (ja) 酸化物超電導材料とその製造方法
JP2618047B2 (ja) 酸化物超電導材料とその製造方法
JP2630397B2 (ja) 超電導体の製造方法
JP2709000B2 (ja) 超電導体及びその製造方法
JP2507538B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH01208319A (ja) 酸化物超伝導材料
JPH02199022A (ja) 酸化物超電導体
Maeda et al. New superconducting cuprates (Pb, Cu)(Eu, Ce) 2 (Sr, Eu) 2Cu2Oz
JPS59213673A (ja) ジルコニア磁器
JPH02175650A (ja) 超電導材料組成物の製造方法
Liu et al. PREPARATION AND FORMATION OF HIGH-T c PHASE IN Bi 2− x Pb x Sr 2 Ca 2 Cu 3 O y SYSTEM
JPH02271920A (ja) 酸化物超電導体材料の製造方法
JPH02199024A (ja) 酸化物超伝導体
JPH0412023A (ja) 酸化物超電導体
JPH0274557A (ja) 陶磁器装置
JPH042611A (ja) 超電導体の製造法
JPH03170335A (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JPS63315565A (ja) 超伝導材料組成物