JPH02164330A - 内視鏡用スイッチ - Google Patents

内視鏡用スイッチ

Info

Publication number
JPH02164330A
JPH02164330A JP63317950A JP31795088A JPH02164330A JP H02164330 A JPH02164330 A JP H02164330A JP 63317950 A JP63317950 A JP 63317950A JP 31795088 A JP31795088 A JP 31795088A JP H02164330 A JPH02164330 A JP H02164330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
switch
pressing force
endoscope
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63317950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2644020B2 (ja
Inventor
Hiroki Hibino
浩樹 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63317950A priority Critical patent/JP2644020B2/ja
Publication of JPH02164330A publication Critical patent/JPH02164330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644020B2 publication Critical patent/JP2644020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は湾曲操作スイッチを水密構造にした内視鏡の湾
曲操作装置に関する。
[従来技術] 近年、細長の挿入部を挿入することにより、体腔内とか
プラントその他の管腔内をwA察することのできる光学
式内視鏡が広く用いられるようになった。
又、最近、対物レンズで結像される光学像をイメージガ
イドで伝送することなく、COD等の固体撮像素子で光
電変換し、モニタ画面上に撮像した像を表示できる電子
式内視鏡も実用化された。
ところで、上記内視鏡は湾曲部を湾曲操作づるための湾
曲操作装置として、例えば特開昭58−78635号に
開示された従来例がある。
この従来例は、モータを使用して湾曲操作するものであ
って、そのスイッチ構造としてジョイスティックタイプ
のものが使用される。
[発明が解決しようとづる問題点] しかしながら、このタイプのものでは、構造的に防水化
することが難しかった。
又、ジョイスティックタイプのスイッチは、その構造上
内視鏡操作部に、ジョイスティックの柄部が突出してし
まうため、何かにぶつけて損傷してしまう不具合がある
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、防水
化等ができ、内視鏡に好適な内視鏡の湾曲操作装置を提
供することを目的とする。
L問題点を解決する手段及び作用] 本発明では湾曲操作装置のスイッチ手段を、傾動可能な
プレートと、このプレートが傾いたときONするスイッ
チ部と、前記傾動可能なプレートを中立状態に保持し、
内視鏡の外枠体に直接又は介装部材を介して間接的に水
密的に固定される弾性スイッチカバーとで構成すること
により、水密可能で、且つスイッチ操作部分が突出しな
いようにして内視鏡に適した湾曲操作@置を実現してい
る。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図ないし第7図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例の内?J2mの操作部に設けられたスイ
ッチの構造を示す断面図、第2図は第1実施例の全体的
構成を示す斜視図、第3図は第1図(7)O−C,O−
D、O−E、O−F線で一部を切欠いて示す平面図、第
4図は第3図のOA線断面図、第5図は第3図のOB線
断面図、第6図は各湾曲方向に対応する押圧操作位置を
示す説明図、第7図は超音波モータの制御回路の構成を
示すブロック図である。尚、第1図は第3図のG−G′
線断面図である。
第1図に示すように第1実施例の内視vt1は、細長の
挿入部2と、この挿入部2の後端に形成された。操作部
3と、この操作部3の側部がら外部に延出されたユニバ
ーサルコード4と、この操作部3の後端に形成された接
眼部5とから構成される。
上記挿入部2は、硬性の先端(構成)部6と、この先端
部6に隣接して関節駒7,7・・・を屈曲自在に連結し
た湾曲部8と、この湾曲部8後方に、可撓性チューブで
形成した可撓管部9とから構成される。
上記挿入部2内及び操作部3から延出されたユニバーサ
ルコード4内にはライトガイド11が挿通され、ユニバ
ーサルコード4の端部に取付けたコネクタ12を光源/
湾曲モータコントロールユニット13のコネクタ受番ノ
13に着脱自在で装着することにより、装着した状態で
はライトガイド11の入射端面11aはランプ14と対
向し、該ランプ14による照明光が供給される。このラ
イトガイド11は、入射端面11aに照射された照明光
を伝送し、先端部6に取付けた出射端面11bから出射
する。(挿入部2の可撓管部9の内部等でのライトガイ
ド11は簡単化のため省略しである。) 上記先端部6には対物レンズ15が取付けられ、この対
物レンズ15によって、照明された対象物を結像する。
この対物レンズ15の焦点面には、イメージガイド16
の入射端面16aが配設され、この入射端面16aに結
像された像をこのイメージガイド16が挿通される湾曲
部8、可撓管部9、操作部3を経て接眼部5内の出射端
面16bに伝送する。この出射端面16bに対向して、
接眼レンズ17が設けてあり、この接眼レンズ17によ
り伝送された光学像を拡大観察することができる。
上記操作部3内には、2つの超音波モータ20゜21と
、これらの軸に固定されたウオームギア22.23と、
各ウオームギア22.23に噛合するギア24.25と
、各ギア24.25に固着されたワイヤドラム26.2
7が設けてあり、各ワイヤドラム26.27には上下方
向湾曲用及び左右方向湾曲用ワイヤ28.29が巻着さ
れ、このワイヤドラム26.27を回動させることによ
り、ワイヤ28.29を介して湾曲部8を湾曲可能とす
る。湾曲操作装置30が形成しである。尚、ワイヤ28
.29の先端は先端部6に固着されている。
ところで操作部3には、上記湾曲操作装置30のスイッ
チ手段としてのスイッチユニット・31が設けである。
このスイッチユニット31は、操作部#の外枠に設けた
四角形状の開口に水蜜的に取付けられる。
このスイッチユニット31は、第1図ないし第5図に示
すような構造である。
第1図に示す様に、箱状の枠体33には円板状のスイッ
チ34が深く埋設されている。(従って、操作部小型化
に寄与する)スイッチ34は、ベース35と、このベー
ス35を枠体33に固定するペース押え36及びナツト
37と、前記ベース35上に接着固定されたフレキシブ
ル基板38と、このフレキシブル基板38上に載置され
た感圧導電ゴム39と、前記ベース押え36上部の凹部
に傾動可能に載置されたプラスチック等の絶縁材からな
るプレート40と、これらを覆うスイッチカバー41と
から構成されている。このスイッチカバー41は、シリ
コンゴム等の弾性ゴムで形成してあり、このカバ−41
内部を水密構造にしている。
上記枠体33には中心に第1の貫通孔33aが設けられ
、その周囲に90°の間隔に配置され、4箇所の第2の
貫通孔33b1その周囲に配置された第3のn通孔33
C(第4図参照)、その周囲に配置された第4の貫通孔
33dがそれぞれ穿設されている。
上記ベース35は、円板状であり、このベース35にも
枠体33の各貫通孔33a、・・・33dに対応して第
1の貫通孔35a、第2のn通孔35b1第3の貫通孔
35C1第4の貫通孔35dが穿設されている。又、第
5図に示す様に、このベース35の外周の一部には位置
決めのための切欠き35gが設けである。
上記枠体33とベース35の中心に設けた第1の貫通孔
33a、35aには、上記ベース押え36が貫通され、
その末端(下端)のねじ部においてナツト37で固定さ
れる。
上、記ベース35の上面には、上記円板状のフレキシブ
ル基板38が接着固定されている。このフレキシブル基
板38の上面には、電極パターンが設けである。この電
極パターンは、上記ベース35の貫通孔35b、35c
に対応する位置にランド部38b及び38dが設けられ
(第3図参照)、このランド部38b(4箇所全てにお
いて)から外周方向に延びるくし形電極部388が設け
である。このくし形電極部38eの一方のパターン部は
、上記ランド部38bと接続され、他の一方は共通のG
ND (グランド)として、フレキシブル基板38の外
周を1周してランド部38dに接続されている。
又、各ランプ部38b、38dには貫通孔が設けである
上記感圧導電ゴム39は、例えば三つ星ベルト社製ツー
デックスで形成され、中心部に貫通孔39a、上記フレ
キシブル基板38のランド部38Gに対応する位置に貫
通孔39C(第4図参照)が設けられ、後述するフレキ
シブル縫板39のハンダ付は部と接触しないようにして
いる。
上記プレート40は、その中心部に傾動軸40aが突設
され、ベース押さえ36の円錐状切欠き凹部に当接して
支持されている。また、上記フレキシブル基板38の各
くし形電極部38eに対応する位置に、計4箇の押圧凸
部40bが設けられている。各押圧凸部40bの反対側
の面には、それぞれ位置決め凹部40C(計4箇)が設
けである。
上記スイッチカバー41は、円板状の本体41aと、そ
の外周部に設けられたスカート部41bとからなる。こ
の本体41aはその外表面の中心部を若干切欠いて凹部
41Gが設けられ、またその内面には、上記プレート4
0の位置決め四部40Gに嵌合するように位置決め凸部
41dが設けである。各位置決め凸部41dの反対側の
外表面には、方向指示のための凸部41eが設けられて
いる。
上記スカート部41b下部には全周にわたり、絞り部4
1fが設けられ、上記枠体33に設けられた凹部に、上
記ベース35によって嵌め込まれている。
尚、スカート部41bの下部には、位置決め用凸部41
q(第5図参照)が設けてあり、ベース35の位置決め
切欠き35aに嵌め込まれている。
上記フレキシブル基板38のランド部38b。
38dには、リードI!42.43 (それぞれ計4本
)がハンダイ1けされており、各リード線42゜43は
上記超音波モータ20.21に接続されるリード線(後
述)と共に、ユニバーサルコード4内を通され、コネク
タ12を介して光源/湾曲モータコントロールユニット
13内に設けられた制御回路44に接続される。尚、第
4の貫通孔33d、35dには位置きめビン45が嵌込
まれ、ベース35の位置決めを行っている。
上記制御回路44(簡単化のため、例えばUD(アップ
/ダウン)方向の湾曲操作回路及びスイッチ、モータに
つい、て図示及び説明する。)・は、第7図に示すよう
に1.2組の定電流回路51.52と、2組の電圧測定
回路53.54と、超音波モータ駆動回路55とから構
成される。
定電流回路51は、上記フレキシブル基板38の例えば
アップ用のランド部38bにリード線42を介して接続
され、また共通GND用のランド部38dにリード線4
3を介して接続されると共に、電圧測定回路53に接続
される。
同様に、定電流回路52は、例えばダウン用のランド部
58b及び電圧測定回路54と接続される。尚、共通G
NDにも接続される。
超音波モータ駆動回路55は、超音波モータ20にsi
n波及びCOS波をsin 、  cos、 GNDラ
インを介して供給し、超音波モータ20はフィードバッ
ク出力をF、B、ラインに出力する。この超音波モータ
駆動回路55には上記電圧測定回路53.54の出力が
入力されるようになっている。
第2図に示すように上記接眼部5内には、LED58,
59.60.61が設けられ、スイッチ34とリード線
(図示略)で接続され、上記スイッチ34の操作方向に
よって、アップ(上)、ダウン(下)、レフト〈左)、
ライト(右)の湾曲方向、に対応するLEDが点灯する
ことによりその湾曲方向が示される。
ところで、上記スイッチ34のフレキシブル基板38の
くし形パターン部38e及び感圧導電ゴム39は、押圧
力検出部62.63を構成している。
しかして、各押圧力検出部62.63は、第7図に示J
ように等価的にスイッチSWと、可変抵抗VRで表わす
ことができる。
このように構成された第1実施例における湾曲操作装置
30のスイッチ34の作用について以下に説明する。
スイッチカバー41のスカート部41bを、枠体33の
凹部に嵌め込まれることにより、スイッチ34は水密化
される。また、このスイッチカバー41の弾性により、
プレート40が中立状態となるように常時保持される。
しかして、このプレート40のどこかに押圧力が加えら
れると、傾動軸40aを中心として、押圧力が加えられ
た側に傾動し、その押圧力がなくなると、弾性によって
再び中立状態にプレート40を復帰させる役目を担って
いる。
又、プレート40に設けられた計4箇の押圧凸部40b
は、常時感圧導電ゴム39に触れないようになっており
、プレート40のどこかに押圧力(傾動方向の)が加わ
ると、その押圧方向に応じ上記4箇の押圧凸部40bの
いずれかが、その押圧力に応じて感圧導電ゴム39に接
触加圧される。
感圧導電ゴム39は、その押圧力に応じて抵抗値が変化
する特性を右する。即ち、第7図の押圧力検出部62.
63に示すようにスイッチSW及び可変抵抗VRの特性
を有する。
定電流回路51.52は、例えば1[IA]の定電流を
通常出力している。
今、スイッチ34が操作者によって押され、アップ方向
のくし形電極38eに対応する部分の感圧導電ゴム39
が押圧凸部40bによって加圧されるとく即ち、第7図
の押圧力検出部62のスイッチSWがONt、、可変抵
抗VRの抵抗値が下がると)、電圧測定回路53はその
電圧降下を検出し、その信号を超凸波モータ駆動回路5
5に出力する。すると、超音波モータ駆動回路55はU
/D(アップ/ダウン)方向のモータ20にその電圧降
下に応じた速度でアップ方向の回転をさせ、ギヤ22.
24を介してドラム26を回転させ、ワイヤ28を押し
引きすることにより、湾曲部8をアップ方向に湾曲させ
る。
その後、スイッチ34への押圧力が解除されると(即ら
、スイッチSWがOFFになると)、電圧降下がなくな
るので、電源電圧(例えばDC24[V])に復帰する
。りると、電圧測定回路53はそれを検知し、その信号
を超音波モータ駆動回路55に出力する。すると、超音
波モータ駆動回路55は、モータ20の回転を停止させ
る。
ところで、超音波[−タ20は、一般的に保持トルクが
高いため、モータ20の回転が停止したときの湾曲状態
に湾曲部8を保持する。
又、ダウン方向にモータ20を回転させるためには、上
記と同様にスイッチ34のダウン側を押圧すれば良い。
ところで、アップとレフトの例えば中間方向に湾曲部8
を湾曲させたい場合には、第6図におけるU(アップ方
向湾曲の操作位置)としくレフト方向湾曲の操作位置)
の中間部分(符号ULで示す)を押せば良い。(例えば
、U、L等は、例えばスイッチカバー41の凸部41e
に隣接して設けである。)すると、アップ及びレフト用
のくし形電極38eに対応する位置の感圧導電ゴム39
が押圧凸部40bにより、同時にほぼ同じ力で加圧され
る。(即ち、第7図のアップ側押圧力検出部62のスイ
ッチSWがオンし、可変抵抗VRの抵抗値が減少すると
共に、図示しないレフト側押圧力検出部のスイッチがO
Nし、可変抵抗VRの抵抗値がアップ側とほぼ同程度減
少する。)すると、アップ側及びレフト側電圧測定回路
53(レフト側は図示せず)は、それらの電圧降下を検
出して、その信号をアップ/ダウン側超音波モータ駆動
回路55及びレフト/ライト側超音波モータ駆動回路(
図示せず)に出力する。すると各駆動回路は、その電圧
降下に応じた速度でモータ20及び21をアップ側及び
レフト側に駆動する。
また、図示しない湾曲フリー/エンゲージスイッチをフ
リー側に操作することにより、その出力は2箇の超音波
モータ駆動回路55等に伝えられ、各超音波モータ駆動
回路55等は超音波モータ20.21に定在波を発生さ
せるように制御する。
即ち、sin路とCOS路に同位相の正弦波を入力する
。(回転させる時はsin波とCOS波、つまり位相が
90°ずれている)すると、モータ20.21には定在
波が発生し、外力つまり湾曲部8が体壁等から受ける力
により、湾曲状態が変化できるようになる。即ち、ワイ
ヤ28.29は、外力により押し引きされる力により、
モータ20,21が自由に回転可能となる。これは、特
に内視11を引き出1°揚合、体腔の屈曲状態に応じて
湾曲部8を屈曲させて安全に引き出すことができる。
尚、上記定在波の大きさを変えることにより、フリー時
の超音波モータ20.21の保持トルクの大きさを適宜
の値に設定できることは言うまでもない。
また、上記湾曲フリー/エンゲージスイッチをエンゲー
ジ側に操作Jると、前述の通常の湾曲操作が可能になる
尚、上記湾曲フリー/エンゲージスイッチは、アップ/
ダウン側とレフト/ライト側とを別々に設けるようにし
ても良い。
この第1実施例にれば、湾曲方向の操作手段となるスイ
ッチ手段をシイスティックの柄部のように突出させない
で簡単な構成で実現出きるので、何かにぶつけてしまう
虞れがないし、水密化も容易であり、洗浄とか殺菌処理
を行う内視鏡に適している。
第8図は本発明の第2実施例におけるスイッチ71を示
す。このスイッチ71以外については第1実施例と同様
の構成である。
このスイッチ71は、ベース72と、フレキシブル基板
73と、感圧導電ゴム74と、プレート75と、スイッ
チカバー76とから構成される。
ベース72は、その中心部に傾動軸72aが突設される
。この傾動軸72aに隣接して貫通孔72 b、が設け
ら、上記フレキシブル基板73の導出部73aが導出さ
れる。
上記フレキシブル基板73は、ベース72上面に配設さ
れ、このフレキシブル基板73の上面に、電極パターン
が形成されており、そのアップ、レフト、ダウン、ライ
ト方向に90°間隔でほぼ第1実施例と同様にくし形電
極(図示路)を右している。
上記プレート75は、プラスチック等の絶縁材からなり
、その中心に凹部75aが形成され、上記傾動軸72a
が嵌合するようにしである。このプレート75の下面の
4箇所(上記くし形電極に対応する位置で、はぼくし形
電極と同じ大きさで、くし形電極を覆う位置)にそれぞ
れ41!iの感圧等電ゴム74(例えばヨコハマゴム社
製C857−7R8G)が貼着されている。
スイッチカバー76は、リング状のスカート部76aと
、その下面にほくぼ全周に設けられたベース押え部76
bと、スカート部76aの上面のほぼ全周に設けられた
プレート押え部76cとから構成される。
この第2実施例の作用効果は上記第1実滴例とほぼ同様
である。
第9図は本発明の第3実施例におけるスイッチ81を示
し、その他は第1実施例と同様の構成である。
このスイッチ81は、操作部3(第2図参照)の粗とわ
く80の凹部80.aに直接水密的に取付けられるスイ
ッチカバー82と、ベース83と、フレキシブル基板8
4と、感圧導電ゴム85と、プレート86と、リード線
87とから構成される。
金属等の導電材料からなるベース83は、その中心部に
凹部83aが形成され、この凹部83aに金属等のる型
材料からなるプレート86の傾動軸86aが嵌め込まれ
ている。
ベース83上面には、フレキシブル基板84が載置され
接着されている。このフレキシブル基板84は、その上
面にアップ、レフト、ダウン、ライト方向に90’間隔
で、ベタ電極84aが形成され、各電極84aはフレキ
シブル基板84の導出部、84bまでパターンとしで引
き出されている。
上記感圧導電ゴム85は、第2実施例と同様に、アップ
、レフト、ダウン、ライト方向の対応する位置に4箇、
フレキシブル基板84上に載置し接着(導電性接着剤に
よる)されている。
上記スイッチカバー82は、一体成形され(他の部分は
インサートされている。)、導線87、フレキシブル基
板84の導出部84aを接着して防水化している。
尚、上記導線87は、ベース83に半田付けされている
しかして、スイッチ81のプレート86が押されると、
このプレート86が感圧導電ゴム85を加圧するため、
「導線87→プレート86→感圧尋電ゴム85→フレキ
シブル基板84」の閉回路を作る。
この第3実施例の作用効果は上記第1実施例と同様であ
る。
尚、本発明は上記各実施例に限定されるものでない。
例えば、感圧導電ゴムの代りに、感圧導電インクを絶縁
シートに塗布したもの(東芝シリコーン社製シルタッチ
、インターリンク社[FSR等)でも良い。又、抵抗値
変化しないスイッチタイプの導電ゴムを使用しても良い
。(例えば日本合成ゴム社製JSR−PCR等)。
又、導電ゴムの代りに、ピエゾフィルムを用い、加圧す
ると電圧を発生させ、その電圧に応じてモータを駆動さ
せるようにしても良い。この場合には、定電流回路が不
要になる。
又、上記各実施例では、モータとして超音波モータを使
用しているが、ステッピングモータ等地のモータでも良
い。又、リニア型の超音波モータにより、湾曲ワイヤを
引張るタイプのものでも良い。尚、上記実施例では(超
音波)モータは、操作部に設けであるが、先端部等挿入
部内に設けても良いし、コネクタに設けても良い。
尚、制御回路44は光源と一体に設けたが、別体でも良
い。又、制御回路44はコネクタ内あるいは操作部内等
の内視鏡内に設けても良い。
尚1、上記実施例では、光学式内視鏡としてのファイパ
ス・コープについて説明しであるが、第10図に示す第
1実施例の変形例のように電子内視鏡91にも適用でき
る。
この電子内視鏡は、第2図の光学式内視鏡1において、
対物レンズ15の焦点面には固体比像素子としてのCC
D92が配設され、イメージガイド16は設けてない。
従って、接眼部5も有しない。
上記CCD92は、信号ケーブル93が接続され、この
信号ケーブル93は、ライトガイド11と同様に操作部
3がら延出されたユニバーサルコード4内を挿通され、
コネクタ94に至る。しかして、このコネクタ94をビ
デオプロセッサ95に接続することにより、ライトガイ
ド11の入射端面11aにはランプ14の照明光が供給
され、制御回路44は超音波モータ20,21及びスイ
ッチユニット28と接続されると共に、信号ケーブル9
3はビデオプロセッサ95内のカメラコントロールユニ
ット(信号処理回路96)と接続される。しかして、こ
のカメラコントロールユニット96により、信号処理さ
れ、カラーモニタ97に銀像した像がカラー表示される
その他は第1実施例と同様の構成であり、又、その作用
効果もほぼ同様のものとなる。
ところで、湾曲角度を湾曲操作ワイヤの絞り出し/引き
込み量から算出し、その値を外部表示または電子内祝1
191の像を表示するカラーモニタ97画面上に像と共
に表示したり、光学式内視鏡としてのファイバスコープ
の接眼部にて表示するようにしても良い。
又、内視鏡の先端部等の挿入部の一部に、上記感圧導電
ゴム等の感圧抵抗素子を配置し、外部からの接触圧力を
検出し、その検出値を外部表示あるいは電子内視鏡の像
を表示するモニタ画面上に重畳して表示したり、ファイ
バスコープの接眼部内にて表示等するようにしても良い
モータの代りに油圧あるいは形状記憶合金あるいは積層
圧電アクチュエータあるいはブリジストン社製ラバチュ
エータ等のアクチュエータを使用して、湾曲ワイヤを引
っ張っても良い。
尚、アクチュエータを内視鏡外に設けるようにしても良
い。
又、電極パターンは、4方向を検出するための4箇所を
設けるものでなく、例えば45°間隔で8箇所設けても
良い。
また、傾動するプレート(例えば40)は、プラスチッ
ク等の弾性体で、且つすり割りが入っているものでもよ
い。
また、例えば第3実施例を変型させ、第9図のプレート
86を第11図に示づ様にプラスチック等のある程度の
弾性を有するプレート101で形成し、スイッチカバー
82で覆われるプレート101の傾動軸102にねじ部
103を設け、ベース104のねじ孔に螺合させて固定
するようにしても良い。この軸102は固定しであるが
、弾性により傾くことが可能であり、傾くことにより感
圧導電ゴム106をおし、フレキシブル基板107の上
面に形成したくし型電極部108をその押圧iに応じて
導電させる。
また、上記プレート101の代りに第12図に示ず様に
U、L、D、Rに相当する部分を残しUとり、Lとり、
DとR,RとUの各境界部分にそれぞれ切欠き溝109
を設け、合溝109の最深部を例えば円形に切欠き弾性
を持たせると共に、各湾曲方向の湾曲操作を確実に行え
る様にしても良い。また、第13図及び第14図に示す
襟に円周方向に溝状に切り欠き110を設け、弾性力を
向上さける様にしても良い。この様にすると、例えばA
部の押しこみストロ〜りがB部とスイッチカバーの干渉
で減少することを防止できる。
尚、プレートが傾動することによりスイッチがオフにな
るようにしても良い。
尚、本発明の内視鏡は医療用の用途に限らず、工業用そ
の他に使用できる。
[発明の効果] 以上)ホベたように本発明によれば、傾動可能なプレー
トと、該プレートが傾いたときにオン又はオフするスイ
ッチ部と、前記プレートを中立状態に保持し、水密的に
保持する弾性スイッチカバーによ、りて、湾曲操作用ス
イッチ手段を形成しているので、簡単な構造で水密化で
き、内視鏡に適づる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例の内視鏡の操作部に設けられたスイッチ
の構造を示す断面図、第2図は第1実施例の全体的構成
を示す斜視図、第3図は第1図の一部を切欠いて示す平
面図、第4図は第3図のOA線断面図、第5図は第3図
のOB線断面図、第6図は各湾曲方向に対応する押圧操
作位胃を示す説明図、第7図は超音波モータの制御回路
の構成を示すブロック図、第8図は本発明の第2実施例
におけるスイッチの断面図、第9図は本発明の第3実施
例におけるスイッチの断面図、第10図は本発明の第1
実施例の変形例の電子内視鏡を示す斜視図、第11図は
本発明の第4実施例におけるスイッチの断面図、第12
図は第4実施例におけるプレートを示す平面図、第13
図は第4実施例の変形例におけるプレートを示す平面図
、第14図は第13図のO−H線断面図である。 1・・・内視II       2・・・挿入部3・・
・操作部 4・・・ユニバーサルコード 5・・・接眼部 13・・・光源/湾曲モータコントロールユニット20
.21・・・超音波モータ 22.23・・・ギヤ 26.27・・・ワイヤドラム 28.29・・・ワイヤ  30・・・湾曲操作装置3
1・・・スイッチユニット 33・・・枠体      34・・・スイッチ35・
・・ベース     36・・・ベース押え38・・・
フレキシブル基板 39・・・感圧導電ゴム  40・・・プレート41・
・・スイッチ力バー 第 図 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内視鏡の湾曲部を湾曲させるための湾曲操作装置におい
    て、傾動可能なプレートと、該プレートが傾いたときオ
    ンするスイッチと、前記傾動可能なプレートを中立状態
    に保持し、前記内視鏡の外枠体に水密的に固定される弾
    性スイッチカバーとを備えた内視鏡の湾曲操作装置。
JP63317950A 1988-12-16 1988-12-16 内視鏡用スイッチ Expired - Fee Related JP2644020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317950A JP2644020B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 内視鏡用スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317950A JP2644020B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 内視鏡用スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02164330A true JPH02164330A (ja) 1990-06-25
JP2644020B2 JP2644020B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=18093824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63317950A Expired - Fee Related JP2644020B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 内視鏡用スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644020B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010119422A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP2018075461A (ja) * 2016-02-02 2018-05-17 オリンパス株式会社 スイッチユニット、該スイッチユニットを備えた内視鏡用撮像装置、該スイッチユニットを備えた内視鏡

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264501U (ja) * 1985-10-11 1987-04-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264501U (ja) * 1985-10-11 1987-04-22

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010119422A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP2018075461A (ja) * 2016-02-02 2018-05-17 オリンパス株式会社 スイッチユニット、該スイッチユニットを備えた内視鏡用撮像装置、該スイッチユニットを備えた内視鏡
US10534169B2 (en) 2016-02-02 2020-01-14 Olympus Corporation Switch unit, image pickup apparatus for endoscope including switch unit, and endoscope including switch unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2644020B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0077526B1 (en) Endoscope system with an electric bending mechanism
EP2277434B1 (en) Self-contained sterilizable surgical system
US4899731A (en) Endoscope
JP3302096B2 (ja) 内視鏡
WO2020148823A1 (ja) 内視鏡先端部、および内視鏡
WO2020129165A1 (ja) 内視鏡先端構造、および内視鏡
JPH02164330A (ja) 内視鏡用スイッチ
JP4108776B2 (ja) 内視鏡装置
JP2760585B2 (ja) 内視鏡システム
JP3572976B2 (ja) 対物レンズ移動機構付き内視鏡
JPH06169883A (ja) 内視鏡湾曲装置
JP2962528B2 (ja) 内視鏡装置
JP4068855B2 (ja) 電動湾曲内視鏡装置
JP2000014635A (ja) 内視鏡
JP4383127B2 (ja) 内視鏡
JP2710419B2 (ja) 内視鏡装置
JPH03109021A (ja) 湾曲装置
JP4199441B2 (ja) 内視鏡
JPH03106331A (ja) 内視鏡用湾曲検出装置
JP2000010023A (ja) 内視鏡
JP3226340B2 (ja) 内視鏡の湾曲操作装置
JP4625076B2 (ja) 挿入装置の挿入部
JP3150375B2 (ja) 内視鏡の湾曲操作装置
JP3030129B2 (ja) 内視鏡装置
JP2005334275A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees