JPH02164062A - Cmos半導体装置の製造方法 - Google Patents

Cmos半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02164062A
JPH02164062A JP63318637A JP31863788A JPH02164062A JP H02164062 A JPH02164062 A JP H02164062A JP 63318637 A JP63318637 A JP 63318637A JP 31863788 A JP31863788 A JP 31863788A JP H02164062 A JPH02164062 A JP H02164062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
diffusion layer
region
conductivity type
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63318637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0824145B2 (ja
Inventor
Moriya Nakahara
中原 守弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63318637A priority Critical patent/JPH0824145B2/ja
Priority to US07/450,570 priority patent/US5075242A/en
Priority to KR1019890018929A priority patent/KR0157609B1/ko
Publication of JPH02164062A publication Critical patent/JPH02164062A/ja
Publication of JPH0824145B2 publication Critical patent/JPH0824145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明・はCMOS半導体装置の製造方法に関する。
以下第4図を参照して従来技術による CMOS半導体装置の製造方法について説明する。
第4図(a)乃至<e>は従来技術によるCMOS半導
体装置の製造方法を工程順に示した断面図である。
まずN型半導体基板21上に、不純物を選択的にイオン
注入してP型ウェル領域22を形成する。
その後フィールド酸化を行って、フィールド酸化膜23
を形成する。(第4図(a)) 次にN型半導体基板21及びP型ウェル領域22上にゲ
ート酸化膜24を形成し、その後酸化膜23.24上に
、Nチャネルトランジスタのチャネル領域のみに開孔が
設けられたレジスト25を形成する。続いてレジスト2
5をマスクにして、Nチャネルトランジスタのチャネル
領域に、ボロンをNチャネルトランジスタのしきい値電
圧制御の為に浅い位置26及びNチャネルトランジスタ
のバンチスルー防止の為に深い位置27にそれぞれイオ
ン注入をする。その後レジスト25をエツチング除去す
る。(第4図(b)) 同様にして酸化膜23.24上に、Pチャネルトランジ
スタのチャネル領域のみに開孔が設けられたレジスト2
5′を形成し、続いてレジスト25′をマスクにしてP
チャネルトランジスタのチャネル領域に、Pチャネルト
ランジスタのしきい値電圧制御の為、ボロンを浅い位置
28に、バンチスルー防止の為、リンを深い位置29に
それぞれイオン注入をする。その後レジスト25′をエ
ツチング除去する。(第4図(C))その後多結晶シリ
コンゲート電極30を、P及びNチャネルトランジスタ
のそれぞれのチャネル領域上に形成し、イオン注入等に
よりソース、ドレイン領域となるP 層32.32’ 
N  層31゜31′を形成する。(第4図(d)) 続いてCV D (Chemical Vapor D
eposltlon)法等により、層間絶縁膜33を酸
化膜23.24上及びゲート電極30上全面に形成する
。その後絶縁H33上にB P S G (Baron
 doped Phosph。
5111cate  Glass)膜34を形成する。
次にソース。
ドレイン領域32.32’ 、31.31’上の絶縁膜
24,33.34を除去し、露出したP 層32.32
’N  層31.31’上に、アルミニウム等の配線材
料をスパッタ法等により被着させ配線層36を形成する
。(第4図(e))尚、上記の様な製造方法で形成され
た半導体装置におけるN 拡散層31′部のx−x’断
面(第4図(e))の不純物プロファイルを示したグラ
フを第5図に示す。
(発明が解決しようとする課題) 一方、今後の半導体集積回路は微細化、高密度化に伴い
、デバイスの横方向、縦方向の寸法は比例縮小則(sc
allng rule)により微細化され、基板濃度、
ウェル濃度及び拡散層濃度も高濃度化の傾向にある。と
ころで集積回路の速度を決める原因として特にロジック
デバイスにおいては、拡散領域とウェル又は基板とのP
N接合部に形成される空乏層による拡散層容量の占める
割合が大きい。ここで単位面猜当りの拡散層容量Cは次
式で表わされる。
C−ε/W・・・・・・(1) 式中のεは誘電率、Wは空乏層幅を示している。
又空乏層幅は次式で表わされる。
ここで式中のqは素電荷−Nhはアクセプター濃度、N
 はドナー濃度、φTは空乏層にかかるトータルポテン
シャルである。
従ってPN接合部付近の基板濃度、ウニル濃度又は拡散
層濃度に相当するN 又はN、を大きく^ すると、上記(2)式より空乏層幅Wの伸びを縮めるこ
とになる。空乏層幅Wが小さくなると、上記(1)式よ
り拡散層容量を太き(することになり、集積回路の速度
を低下させることになる。
又、基板濃度を上げることによりPN接合の接合耐圧が
低下したり、PN接合に生ずる空乏層に加わる電界が高
電界になることにより、ホットキャリアーの発生が大き
くなりデバイスの信頼性低下も招く。
又、デバイスの微細化により、拡散層の深さも浅くなる
ことによって、その後のメタル配線の拡散層から基板中
へのつきぬけも問題となってくる。
この様に従来技術によるCMOS半導体装置の製造方法
においては、集積回路の微細化、高密度化による集積回
路の速度の低下及びメタル配線の拡散層から基板中への
つきぬけなどの問題があつた。
本発明は、上記の様な従来技術によるCMOS半導体装
置の製造方法により得られた集積回路の速度の低下及び
メタル配線のつきぬけ等の問題を改善する為に、拡散層
容量が小さく、深さの深い拡散層を形成することのでき
るCMOS半導体装置の製造方法を提供することを目的
とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明においては、Pチャネ
ルトランジスタとNチャネルトランジスタを有するCM
OS半導体装置の製造方法において、一方のトランジス
タのチャネル領域と他方のトランジスタのソース、ドレ
イン領域とに、同時に不純物をイオン注入する工程を備
えたCMOS半導体装置の製造方法を、提供する。
(作 用) この様な製造方法によれば、一方のトランジスタのチャ
ネル領域と他方のトランジスタのソース、ドレイン領域
とに同時に不純物をイオン注入することによって、ソー
ス、ドレイン領域の高濃度の拡散層の底部に低濃度の拡
散層を、従来技術と比較し、工程を増やすことなく形成
することができる。従ってソース、ドレイン拡散層と基
板又はウェルの接合面付近の不純物濃度を低くすること
ができ、拡散層容量を減少させるので、高速度動作が可
能で又ソース、ドレイン拡散層の深さが深くなるので、
メタル配線の基板又はウェル中へのつきぬけが少ないC
MOS半導体装置が提供できる。
(実施例) 以下、第1図乃至第4図を参照して本発明の実施例に係
わるCMOS半導体装置の製造方法を説明する。
第1図(a)乃至第1図(e)は、本発明の実施例に係
わるCMOS半導体装置の製造方法を工程順に示した断
面図である。
まず、N型半導体基板1上にボロン等のP型不純物を選
択的にイオン注入して、P型ウェル領域2を形成する。
その後フィールド酸化を行って、フィールド酸化膜3を
形成する。(第1図(a))次にN型半導体基板1及び
P型ウェル領域2上にゲート酸化膜4を熱酸化により、
例えば200人の膜厚で形成し、その後酸化膜3.4上
に、Nチャネルトランジスタのチャネル領域とPチャネ
ルトランジスタのソース、ドレイン領域の一部に開孔が
設けられたレジスト5を形成する。
尚、この時のレジスト5のうちチャネル領域に覆う部分
は、チャネル領域だけでなくソース側に、後述するNチ
ャネルトランジスタのソース、ドレイン拡散層の深さX
jN程度突出して形成し、又同様にドレイン側にもXj
N程度突出して形成する。
続いて前記レジスト5をマスクにして、Nチャネルトラ
ンジスタのチャネル領域とPチャネルトランジスタのソ
ース、ドレイン領域とに、同時に不純物をイオン注入す
る。このイオン注入法としては、まずNチャネルトラン
ジスタのしきい値電圧制御の為、浅い位置6.6′にボ
ロンを加速電圧40kV、  ドーズ量3X1012/
cシの条件でイオン注入をする。続いてNチャネルトラ
ンジスタのパンチスルー防止の為及びPチャネルトラン
ジスタのソiス、ドレイン領域に低濃度のP−拡散層を
形成する為に、深い位置7,7′にボロンを加速電圧8
0kV、  ドーズ量2 X 1012/c−の条件で
イオン注入をする。ここで、上述した様にチャネル領域
に覆う部分のレジストが、ソース、ドレイン領域側にそ
れぞれ突出して形成されていることにより、上記のイオ
ン注入されるソース、ドレイン領域が、チャネル領域側
から、後述するNチャネルトランジスタのソース、ドレ
イン拡散層の深さXjN程度離れた領域になる。その後
レジスト5をエツチング除去する。(第1図(b))次
に同様にして酸化834上に、Pチャネルトランジスタ
のチャネル領域とNチャネルトランジスタのソース、ド
レイン領域の一部に開孔が設けられたレジスト5′を形
成する。尚、この時のレジスト5′のうちチャネル領域
に覆う部分は、上記レジスト5と同様にソース側に、後
述するPチャネルトランジスタのソース、ドレイン拡散
層の深さXj、程度突出して形成し、又同様にドレイン
側にもXj、程度突出して形成する。続いて前記レジス
ト5′をマスクにして、Pチャネルトランジスタのチャ
ネル領域とNチャネルトランジスタのソース、ドレイン
領域とに、同時に不純物をイオン注入する。このイオン
注入法としてはまずPチャネルトランジスタのしきい値
電圧制御の為、浅い位置8,8′にボロンを加速電圧4
0kV。
ドーズ量3 X 10 ’/cdの条件でイオン注入を
する。続いてPチャネルトランジスタのバンチスルー防
止の為及びNチャネルトランジスタのソース、ドレイン
領域に低濃度のN″″拡散層を形成する為に、深い位置
9.9′にリンを加速電圧240 kV、  )’−ス
Ik6 X 10”t4(1)条(’t−ティオン注入
をする。ここで、上述した様にチャネル領域に覆う部分
のレジ、ストが、ソース、ドレイン領域側にそれぞれ突
出して形成されていることにより、上記のイオン注入さ
れるソース、ドレイン領域が、チャネル領域側から後述
するPチャネルトランジスタのソース、ドレイン拡散層
の深さXjP程度離れた領域になる。その後レジスト5
′をエツチング除去する。(第1図(C)) その後N 型ポリシリコンゲート電極10を、2つのチ
ャネル領域上にポリシリコンCVD法。
poct3拡散法、リソグラフィー技術1反応性イオン
エツチング等により形成する。続いてNチャネルトラン
ジスタのソース、ドレイン領域に、t:素101m11
圧40 k V、  ドースj15 X 10 ’/C
シの条件で、ゲート電極工0及び酸化膜3をマスクにし
てイオン注入をする。
又、同様にしてPチャネルトランジスタのソース、ドレ
イン領域にボロンを加速電圧40kV。
ドーズ量5 X 1015/cjの条件でイオン注入を
する。その後、高温熱処理により拡散層11゜11′及
び12.12’を形成する。この時、前記それぞれのチ
ャネルイオン注入時に、同時にそれぞれのソース、ドレ
イン領域にもイオン注入をしているので、Nチャネルト
ランジスタのソース。
ドレイン領域の拡散層11.11’ の下には濃度の低
い(〜10 ’/d) N−拡散層13.13’が形成
される。又同様に、Pチャネルトランジスタのソース、
ドレイン領域の拡散層12.12’の下には濃度の低い
(〜10 ”/ctl) P−拡散層14.14’が形
成される。(第1図(d))次にCVD法等により、層
間絶縁膜15を酸化膜3.4上及びゲート電極10上全
面に形成する。
続いて絶縁膜15上にBPSG16を形成する。
その後ソース、ドレイン領域13.13’12.12’
上の絶縁膜4.15.16を除去し、露出したP 拡散
nil、11’ N  拡散JWI 2゜12′上にア
ルミニウム等の配線材料をスパッタ法等により被着させ
配線層18を形成する。(第1図(e)) 尚、上記の様な製造方法により形成されたCMO3半導
体装置の第1図(e)中に示されたA−A’断面及びB
−B’断面における不純物プロファイルを示したグラフ
を第2図(a) 、(b)にそれぞれ示す。第2図(a
) 、(b)は横軸に基板1表面からの拡散層の深さを
とり、縦軸にそれぞれの深さでの不純物濃度を示してい
る。第2図(a)はNチャネルトランジスタのソース、
ドレイン部(A−A’断面)の不純物プロファイルであ
るが、これと従来技術の製造方法によるNチャネルトラ
ンジスタのソース、ドレイン部の不純物プロファイルを
示す。第5図と比較すると、本発明の実施例に対応する
第2図(a)では拡散層とウェルの接合面(図中の一点
鎖線)付近の不純物濃度が、Pチャネルトランジスタの
パンチスルー防止用イオン注入と同時に、深い位置にリ
ンをイオン注入したことによって低くなっている。拡散
層と基板の接合面付近の不純物濃度が低くなることによ
り、上記(2)式より空乏層の伸びを大きくすることに
なり、又空乏層の伸びが大きくなると(1)式より拡散
層容量が減少する。第2図(b)はPチャネルトランジ
スタのソース、ドレイン部(B−B’断面)の不純物プ
ロファイルであるが、Nチャネルトランジスタのバンチ
スルー防止用イオン注入と同時に深い位置にボロンをイ
オン注入したことによって、上記と同様なことがいえる
尚、しきい値電圧制御の為浅い位置6,6′8.8′に
注入したボロンは、拡散層濃度に比べ不純物濃度が2ケ
タ低いので、本発明の特性には影響を与えない。
又第3図に、上記の様な本発明の製造方法と、前記従来
技術で述べた様な、従来技術の製造方法で形成されたC
MOS半導体装置において、N型基板上に設けられたP
 −wellと、P −well上に設けられたNチャ
ネルトランジスタのソース。
ドレインとのPN接合面の拡散容量を実測したグラフを
示す。尚、従来技術の方はP−νeH形成にはボロンを
加速電圧100kV、  ドーズ量8X10’/eJの
条件で、ソー孔 ドレインのN 層形成にはヒ素を加速
電圧50kV、  ドーズ量5X10’/C−の条件で
それぞれイオン注入をした。
又本発明の方は、P−wefl形成にはボロンを加速電
圧100kV、  ドーズ量8X1012/c−の条件
で、ソース、ドレインのN 層形成にはヒ素を加速電圧
50 k V、  F−スlk 5 X 1015/l
Jノ条件で、ソース、ドレイン底部のN−層形成にはリ
ンを加速電圧240kV、  ドーズ量3 X 10 
’/cdの条件でそれぞれイオン注入をした。
このグラフにより、従来技術と本発明の製造方法による
P−wellとNチャネルトランジスタのソース、ドレ
インとのPN接合面の拡散容量を比較すると、本発明の
方が従来技術よりも拡散容量が小さく、例えば印加電圧
5 [v]の時には、本発明の方が従来技術よりも約2
4%拡散容量が減少していることがわかる。
この様に上記の様なCMOS半導体装置の製造方法を使
用すれば、ソース、ドレイン拡散層と基板又はウェルと
の接合面付近の不純物濃度は、−方のトランジスタのチ
ャネル領域の深い位置に不純物をイオン注入する時に、
同時に他方のトランジスタのソースとドレイン領域にも
イオン注入をすることによって、工程数を増やすことな
〈従来技術のソース、ドレイン拡散層の下部に、低濃度
の拡散層を形成することができるので、ソース。
ドレイン拡散層と基板又はウェルの接合面付近の不純物
濃度を低くすることができる。つまり不純物濃度が低く
なることにより、空乏層の伸びが大きくなり、拡散層容
量を減少させることができるので、CM OS半導体装
置の高速度動作が実現できる。
又、上記の様なイオン注入をすることによって、従来技
術の拡散層の下部に低濃度の拡散層を形成することがで
きるので、ソース、ドレイン拡散層の深さが深くなり、
メタル配線の基板又はウェル中へのつきぬけが少なくな
る。更に上記の様なイオン注入は、チャネル領域側から
ソース、ドレイン拡散層の深さX jP’ X jN程
度離れたソース、ドレイン領域にしているので、従来技
術の拡散層の下部に形成される低濃度の拡散層は、チャ
ネル領域からソース、ドレイン拡散層の深さXj、、 
XjN程度離れた領域に形成されることになる。つまり
チャネル領域近傍には、従来技術の拡散層のみが形成さ
れることから、本発明によりソース、ドレイン拡散層の
深さが深くなったことによるショートチャネル効果によ
るしきい値電圧低下はない。
尚、チャネル領域と同時にする深い位置へのイオン注入
は、本実施例で述べた様なソース、ドレイン領域だけで
なく、拡散層配線にもすることができる。
[発明の効果] 以上詳述した様に本発明によれば、工程数を増やすこと
な〈従来技術の拡散層の下部に、低濃度の拡散層を形成
することができる。この為ソース。
ドレイン拡散層と基板又はウェルの接合面付近の不純物
濃度を低(することができ、拡散層容量を減少させるの
で、高速度動作が可能で、又ソース、ドレイン拡散層の
深さが深くなるので、メタル配線の基板又はウェル中へ
のつきぬけが少ないCMOS半導体装置の製造方法が提
供できる。
【図面の簡単な説明】
′w41図は本発明の実施例に係るCMOS半導体装置
の製造方法を工程順に示した断面図、第2図は本発明の
実施例に係るCMOS半導体装置の拡散層における不純
物プロファイルを示したグラフ、第3図は本発明の実施
例に係るCMOS半導体装置の拡散層容量を実測したグ
ラフ、第4図は従来技術によるCMOS半導体装置の製
造方法を工程順に示した断面図、第5図は従来技術によ
るCMOS半導体装置の拡散層における不純物プロファ
イルを示したグラフである。 1.21・・・基板 (+2) ↓ ↓ ++B$ 壷 ↓ ◆ + (b) (σ) $/面 8.8′・・・浅いイオン注入層 9.9′・・・深いイオン注入層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型トランジスタのソース、及びドレイン
    形成予定領域である第2導電型の第1領域と、第2導電
    型トランジスタのチャネル形成予定領域である第1導電
    型の第2領域を有する基板を準備する工程と、 前記第1領域及び第2領域の第1の深さに第1濃度の第
    1導電型不純物を同時に導入する工程と前記第1領域の
    前記第1の深さより浅い第2の深さに前記第1濃度より
    高濃度の第1導電型不純物を導入する工程とを備えたC
    MOS半導体装置の製造方法。
  2. (2)第1導電型トランジスタのソース及びドレイン形
    成予定領域である第2導電型の第1領域と上記第1導電
    型トランジスタのチャネル形成予定領域である第2導電
    型の第2領域と、第2導電型トランジスタのソース及び
    ドレイン形成予定領域である第1導電型の第3領域と、
    上記第2導電型トランジスタのチャネル形成予定領域で
    ある第1導電型の第4領域を有する基板を準備する工程
    と、前記第1領域及び第4領域の第1の深さに第1濃度
    の第1導電型不純物を同時に導入する工程と、前記第1
    領域の前記第1の深さより浅い第2の深さに前記第1濃
    度より高濃度の第1導電型不純物を導入する工程と、 前記第2領域及び第3領域の第3の深さに第2濃度の第
    2導電型不純物を同時に導入する工程と、前記第3領域
    の前記第3の深さより浅い第4の深さに前記第2濃度よ
    り高濃度の第2導電型不純物を導入する工程とを備えた
    CMOS半導体装置の製造方法。
  3. (3)第1導電型トランジスタのソース及びドレイン形
    成予定領域である第2導電型の第1領域と、第1導電型
    トランジスタのチャネル形成予定領域である第2導電型
    の第2領域と、第2導電型トランジスタのチャネル形成
    予定領域である第1導電型の第3領域を有する基板を準
    備する工程と、前記第1領域の前記第2領域と離隔した
    領域及び前記第3領域の第1の深さに第1濃度の第1導
    電型不純物を同時に導入する工程と、 前記第1領域の前記第1の深さより浅い第2の深さに前
    記第1濃度より高濃度の第1導電型不純物を導入する工
    程とを備えたCMOS半導体装置の製造方法。
JP63318637A 1988-12-19 1988-12-19 Cmos半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JPH0824145B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318637A JPH0824145B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 Cmos半導体装置の製造方法
US07/450,570 US5075242A (en) 1988-12-19 1989-12-14 Method of manufacturing CMOS semiconductor device having decreased diffusion layer capacitance
KR1019890018929A KR0157609B1 (ko) 1988-12-19 1989-12-19 Cmos반도체장치의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318637A JPH0824145B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 Cmos半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02164062A true JPH02164062A (ja) 1990-06-25
JPH0824145B2 JPH0824145B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=18101362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318637A Expired - Fee Related JPH0824145B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 Cmos半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5075242A (ja)
JP (1) JPH0824145B2 (ja)
KR (1) KR0157609B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08250604A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290714A (en) * 1990-01-12 1994-03-01 Hitachi, Ltd. Method of forming semiconductor device including a CMOS structure having double-doped channel regions
US5296392A (en) * 1990-03-06 1994-03-22 Digital Equipment Corporation Method of forming trench isolated regions with sidewall doping
JPH0521368A (ja) * 1991-05-15 1993-01-29 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2835216B2 (ja) * 1991-09-12 1998-12-14 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
DE69332006T2 (de) * 1992-03-25 2002-11-28 Texas Instruments Inc., Dallas Planares Verfahren unter Verwendung von gemeinsamen Ausrichtungsmarken für die Wannenimplantierungen
US5399508A (en) * 1993-06-23 1995-03-21 Vlsi Technology, Inc. Method for self-aligned punchthrough implant using an etch-back gate
JP3367776B2 (ja) * 1993-12-27 2003-01-20 株式会社東芝 半導体装置
US5814544A (en) * 1994-07-14 1998-09-29 Vlsi Technology, Inc. Forming a MOS transistor with a recessed channel
US5622880A (en) * 1994-08-18 1997-04-22 Sun Microsystems, Inc. Method of making a low power, high performance junction transistor
US5494851A (en) * 1995-01-18 1996-02-27 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of providing dopant impurity into a semiconductor substrate
US5523246A (en) * 1995-06-14 1996-06-04 United Microelectronics Corporation Method of fabricating a high-voltage metal-gate CMOS device
US5739058A (en) * 1995-12-14 1998-04-14 Micron Technology, Inc. Method to control threshold voltage by modifying implant dosage using variable aperture dopant implants
US5976956A (en) * 1997-04-11 1999-11-02 Advanced Micro Devices, Inc. Method of controlling dopant concentrations using transient-enhanced diffusion prior to gate formation in a device
US6153454A (en) * 1997-07-09 2000-11-28 Advanced Micro Devices, Inc. Convex device with selectively doped channel
US6184096B1 (en) 1997-11-05 2001-02-06 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of providing dopant impurity into a semiconductor substrate
CN1219328C (zh) * 1998-02-19 2005-09-14 国际商业机器公司 具有改善了注入剂的场效应晶体管及其制造方法
US6455893B1 (en) * 1998-06-26 2002-09-24 Elmos Semiconductor Ag MOS transistor with high voltage sustaining capability and low on-state resistance
US6228694B1 (en) * 1999-06-28 2001-05-08 Intel Corporation Method of increasing the mobility of MOS transistors by use of localized stress regions
US6656822B2 (en) 1999-06-28 2003-12-02 Intel Corporation Method for reduced capacitance interconnect system using gaseous implants into the ILD
JP3621303B2 (ja) * 1999-08-30 2005-02-16 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6803282B2 (en) * 2001-12-07 2004-10-12 Texas Instruments Incorporated Methods for fabricating low CHC degradation mosfet transistors
US7807555B2 (en) * 2007-07-31 2010-10-05 Intersil Americas, Inc. Method of forming the NDMOS device body with the reduced number of masks
US20170062279A1 (en) * 2015-08-25 2017-03-02 United Microelectronics Corp. Transistor set forming process

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134865A (ja) * 1988-11-16 1990-05-23 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952849A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4553315A (en) * 1984-04-05 1985-11-19 Harris Corporation N Contact compensation technique
DE3414634A1 (de) * 1984-04-18 1985-10-24 Bruker Medizintechnik Gmbh, 7512 Rheinstetten Verfahren zum anregen einer probe fuer die nmr-tomographie
US5021356A (en) * 1989-08-24 1991-06-04 Delco Electronics Corporation Method of making MOSFET depletion device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134865A (ja) * 1988-11-16 1990-05-23 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08250604A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR0157609B1 (ko) 1998-10-15
JPH0824145B2 (ja) 1996-03-06
KR900010954A (ko) 1990-07-11
US5075242A (en) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02164062A (ja) Cmos半導体装置の製造方法
US6518623B1 (en) Semiconductor device having a buried-channel MOS structure
US6717211B2 (en) Shallow doped junctions with a variable profile gradation of dopants
US6255152B1 (en) Method of fabricating CMOS using Si-B layer to form source/drain extension junction
US6297098B1 (en) Tilt-angle ion implant to improve junction breakdown in flash memory application
US8120109B2 (en) Low dose super deep source/drain implant
US6261885B1 (en) Method for forming integrated circuit gate conductors from dual layers of polysilicon
KR20030043939A (ko) 얇은 게이트 산화물 mosfets에서 게이트 유도드레인 리케이지(gidl) 전류의 감소방법 및 디바이스
US20070080396A1 (en) Metal oxide semiconductor device and fabricating method thereof
JPH03262130A (ja) 半導体素子の製造方法
CN100444403C (zh) 半导体器件及其制造方法
US20090114957A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH01120067A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6087213A (en) Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
US6313504B1 (en) Vertical MOS semiconductor device
US20060223292A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2797798B2 (ja) 突き抜け防止のための埋込コンタクトを有する半導体装置とその製造方法
US10777558B1 (en) CMOS-based integrated circuit products with isolated P-wells for body-biasing transistor devices
US5970347A (en) High performance mosfet transistor fabrication technique
JPS62262462A (ja) 半導体装置
US5850360A (en) High-voltage N-channel MOS transistor and associated manufacturing process
JPS60121765A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
KR100853982B1 (ko) 3차원 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법
JP3168676B2 (ja) 相補型misトランジスタ装置及びその製造方法
JPH0722623A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees