JPH02160203A - カラーフイルターの製造方法 - Google Patents

カラーフイルターの製造方法

Info

Publication number
JPH02160203A
JPH02160203A JP63316763A JP31676388A JPH02160203A JP H02160203 A JPH02160203 A JP H02160203A JP 63316763 A JP63316763 A JP 63316763A JP 31676388 A JP31676388 A JP 31676388A JP H02160203 A JPH02160203 A JP H02160203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light
color filter
photomask
shielding film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63316763A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Murata
辰雄 村田
Yutaka Inaba
豊 稲葉
Hideaki Takao
高尾 英昭
Makoto Kojima
誠 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63316763A priority Critical patent/JPH02160203A/ja
Priority to JP5602689A priority patent/JP2712042B2/ja
Priority to US07/398,989 priority patent/US5212575A/en
Publication of JPH02160203A publication Critical patent/JPH02160203A/ja
Priority to US08/024,489 priority patent/US5650867A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は表示デバイスとしてカラー液晶デイスプレィ又
入カデバイスとしてカラー撮像装置に用いるカラーフィ
ルターに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、カラーフィルターはゼラチン、グリユー等を染料
により染色する方法が主流である。また染色タイプカラ
ーフィルターに変わる方法として近年着色樹脂法カラー
フィルターが提案されている。この方式は感光性樹脂の
中に色素を混ぜたものをカラーフィルター材料として用
いる方法である。以下に具体的な形成方法を示す。
第3図(a)に示すようにガラス基板上に不透明膜(遮
光層)を設けた後にフォトレジストによりパターニング
した後エツチングすることにより、第3図(b)に示す
遮光層を形成する。後に第3図(c)に示すように、全
面に感光性着色樹脂膜(Red)を設ける。そして所望
の位置をフォトマスクを介して紫外線露光することによ
り硬化させて現像液に不溶な膜とする。そして、専用現
像液により非露光部を溶解除去しポストベークすること
により第3図(d)に示すRed層を形成する。同様に
して第2色、第3色を形成し、最後にバッツベーション
層を設けることにより多色カラーフィルターを形成して
いた。
〔発明が解決しようとしている問題点〕しかしながら、
上記従来例によると、形成工程、色再現性の観点から以
下に示す問題点があった。
(1)着色樹脂層形成プロセスにおいて、フォトマスク
を用いて所望の位置にアライメントして露光しているが
、アライメント精度には限界があり着色樹脂層と遮光層
との間にすきまができたり、また、遮光層の上に着色樹
脂層が重なって形成されたりすることがしばしばおこる
。このすきまにより液晶デイスプレィにおいてはコント
ラストの低下につながる。
方、撮像素子においてはフレア現象がおこり、見に(い
画像となる。また、遮光層と着色樹脂層との重なりによ
って液晶デイスプレィ響こおいては、セルギヤツブムラ
が生じて配向部れを起こし表示品位が低下する。
(2)着色層形成工程において着色樹脂を硬化させるた
めに、表面から露光しているので、表面付近は光硬化が
十分であるが基板界面においては十分に光硬化されず現
像時にお%zて、クラック、パターンのめ(れ及び7%
ガレが生じやすく、プロセスの安定性が十分満足できる
ものではない。
(3)表露光時において遮光層に反射率の高(、zもの
(メタル等)を用いた場合には、遮光層上の感光性着色
樹脂膜は露光による光のまわりこみの影響を太き(受け
て硬化してしまい現像が困難である。
以上の3点により形成工程及び色再現性上大きな問題と
なっていた。
一方、近年、液晶表示装置を大画面化するために、例え
ば米国特許4,367.924号公報、米国特許第4,
639,089号公報などで開示された表面安定型強誘
電性液晶素子を用いることが進められている。大画面化
に伴って、マトリクス電極の走査電極と信号電極の長さ
が飛躍的に長くなり、印加電圧の遅延効果が大きな問題
点となっていた。
在来のTN(ツィステッド・ネマチック)液晶素子やS
TN (スーパー・ツィステッド・ネマチック)液晶素
子では、周期的な駆動電圧印加によるマルチブレクシン
グ駆動(つまり、複数のフレーム走査で高コントラスト
な一画面を形成)が採用されているため、上述した印加
電圧の遅延効果による表示品位の低下は、はとんど問題
にする程のことではなかったが、強誘電性液晶素子の場
合では、フレーム走査で高コントラストな一画面を形成
する必要があるために、上述した印加電圧の遅延効果は
大きな問題点となっていた。又、かかる遅延効果に付随
して配線抵抗に伴う発熱を生じ、セル内に温度分布の不
均一性を惹き起し、このためやはり表示品位が低下して
いた。
上述の理由から強誘電性液晶素子を大画面パネルに適用
する際には、印加電圧の遅延効果を抑制又は解消するた
めに、走査電極と信号電極の長さ。
方向に金属膜又は合金膜を接触させて配線する方法が採
用されていた。又、走査電極と信号電極を肉厚の透明電
極とすることによって、上述の遅延効果を抑制する場合
では、明状態の透過率を低下させ、このため低コントラ
ストで低輝度の画面となっていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によるカラーフィルターの形成方法は、遮光層を
メインマスクとして用い基板裏面にフォトマスク(ラフ
マスク)でラフアライメントした後に裏面露光すること
により感光性着色層の所望部を光硬化させて現像液に不
溶な膜とし、非露光部を現像により除去することにより
着色パターンを得る方法である。以下、第1図を用いて
具体的に説明する。
第1図aに示すように基板■上に遮光膜■を設けた後フ
ォトレジスト■によりパターンを形成する。
ここで基板■はガラス等の300nm〜400nmの光
を透過する。ものでなければならない。また■の遮光膜
は300nm〜800nmにおいて透過率が2%以下の
ものが好ましい。次に遮光膜の不溶部分をエツチングに
より除去した後にフォトレジストも除去する。この遮光
膜除去の手段としては、ウェットエツチング法、ドライ
エツチング法等が用いられる。また、遮光膜を真空蒸着
によって成膜する場合には、リフトオフ法も有効な手段
である。これにより第1図すに示す遮光層パターンが得
られる。
そして第3図Cに示すように全面に感光性着色樹脂をコ
ーティングする。感光性着色樹脂のベース樹脂材料とし
ては、感光性をもった、ゼラチン、カゼイン、グリユー
、ポリビニルアルコール、ポリイミド、ポリアミドイミ
ド、ポリエステルイミド、ポリパラキシリレン、ポリエ
ステル、ポリカーボネート、ポリビニルアセターリ、ポ
リ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリアミド、ポリスチ
レン、セルロース樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、ア
クリル樹脂、エポキシ樹脂等が挙げられる。また、樹脂
中に混ぜる顔料及び染料としてはアゾ系、アントラキノ
ン系、フタロシアニン系、キナクリドン系、イソインド
リノン系、ジオキサジン系、ペリレン系、ペリノン系、
チオインジゴ系、ピロコリン系、フルオルビン系、キノ
フタロン系等を挙げることができる。
そして、所望部のみを露光するために基板裏面にフォト
マスクをアライメントさせて裏面より露光する。これに
よって、所望部のみが光硬化され現像液に不溶となる。
ここで用いるフォトマスクは、アライメントが多少ズし
てもフィルターパターン精度に影響が少ない。これは、
遮光パターンによってエツジ部がピッタリ露光されるた
めである。
そして現像することにより非露光部を溶解除去して第1
図dに示す1色目の着色パターンを得る。第2色、第3
色も同様にして形成することにより第1図すに示す3色
カラーフィルターが得られる。そして必要であれば第1
図iに示すバッツベーション層を設ける。また、特に液
晶カラーパネルの場合には遮光パターンをメタルで形成
し、バッツベーション上のITOと接続することにより
抵抗値を下げることが液晶を駆動するうえで有効である
以上により、フィルター、遮光眉間にスキマがな(、ま
た遮光層とフィルターの重なりによる段差のないカラー
フィルターを形成することが可能になった。
〔実施例〕
実施例1 液晶デイスプレィ用カラーフィルター本発明
による実施例を第1図に従って説明する。
第1図aに示すようにガラス基板■上にアルミニウム1
.5μm膜をスパッタリングにより設けた後ポジ型レジ
スト(HPR−1182富士ハント社製品)により10
0μm幅のストライブヌキパターン■を形成する。そし
てアルミニウムのエツチング液によりレジストで保護さ
れていない部分のアルミニウムを除去することにより第
1図すに示す着色層部の開口を形成する。後にアセトン
によりレジスト層を除去する。そして第1図Cに示すよ
うに、全面に感光性ポリアミド樹脂中にRed顔料を分
散させたものをスピンコードして90℃×30分プリベ
ークすることにより1.5μm膜のRedの着色層(ベ
タ膜)を形成する。その後フォトマスクばより゛ガラス
基板裏面でアライメントし3000mJ/crdのエネ
ルギーで裏面露光することによりアルミニウム遮光膜間
のガラス面上の感光性着色樹脂を光硬化させて現像液に
不溶な膜とする。そして専用現像液により未露光部分を
溶解除去した後200℃×30分ポストベークすること
により第1図dに示すRed着色層を得た。同様にして
Green  Red着色層も形成した(第1図h)。
そして第1図iに示すように着色層上にバッツベーショ
ン膜(PI−300宇部興産A製)1.5μm膜を形成
した後、スパッタリングによりITO(インジウム ス
ズ、酸化物)を2000人設けた後にフォトリソ・エツ
チングによりパターニングする。このITO膜は遮光層
としてのAI!と接触している。このAlとITOが接
触することで電極の抵抗値が下がる。
〔他の実施例〕
実施例2 撮像素子用貼合せカラーフィルター他の実施
例を第2図を用いて説明する。
第2図aに示すようにガラス基板上に遮光層となる着色
膜(富士ハント社製 カラーモザイクシステム・ブラッ
ク)をスピンコードした後に100°CX1S分プリベ
ークする。その後フォトマスクを用いて紫外線により4
0mJ/Crdのエネルギーで露光することにより現像
液に可溶な膜とする。そして専用現像液により露光部を
溶解除去することにより第2図すに示す遮光層パターン
を形成する。そして180℃×30分ポストベークした
後に第1色目である感光性ポリアミド樹脂中にRed顔
料を分散させたものを全面にスピンコードする。その後
90℃X30分プリベークを行った後、フォトマスクに
より基板裏面でアライメントし紫外線により3000m
J/crdのエネルギーで裏面露光する。これによりR
ed着色層の所望部が光硬化されて現像液に不溶となる
。そして専用現像液により未露光部分を溶解除去し20
0℃×30分ポストベークすることにより第2図dに示
すRed着色層を形成した。同様にしてGreen、 
Blueも第2図c、 dを繰り返すことにより形成し
た。各着色層の膜厚はRed : 1.7μm1Gre
en : 1.5 B m、  Blue : 1.9
 μmである。
そして最後にバッツベーション膜(PI−300宇部興
産業■製)1.0μmを形成することにより第2図eに
示す撮像素子用カラーフィルターを形成した。
〔発明の効果〕
以上説明したように遮光層を第1のマスク、フォトマス
クを第2のマスクとして用い着色層を形成するので、遮
光層と着色層とがスキマなくピッタリ形成できるので、
液晶パネルにおいては、白ヌケによるコントラスト低下
がなくなりコントラストが向上する。また、撮像素子に
おいてはフレア現象がな(なり鮮明な画像が得られる。
基板裏面から露光するので基板と着色層界面での密着性
が向上しプロセス安定すると同時に歩留りが向上する。
特に液晶パネルにおいては遮光層をマスクとして用いる
ので今までのようにアライメントズレによる遮光層と着
色層の重なりによる段差が生じないため均一なセルギャ
ップが得られる。また、遮光層にメタルを用いてストラ
イブパターンを形成すると、後で形成されるITOと接
続することにより配線抵抗を下げることができ、パネル
の発熱や波形のなまりを軽減することが可能となる。
以上遮光層をマスクとして裏面露光によりカラーフィル
ターを形成すると、プロセス上の安定性及び色再現性の
点から良い効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(Dは本発明のプロセスを示す断面図で
ある。 第2図(a)〜(e)は本発明の別のプロセスを示す断
面図である。 第3図(a)〜(d)は従来のプロセスを示す断面図で
ある。 事4

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)基板上に不透明層をパターニングして遮光
    層を形成する工程。 (b)感光性着色樹脂を全面に均一に塗布する工程。 (c)基板裏面からフォトマスクを介して所望部を選択
    的に露光する工程。 (d)現像により非露光部を溶解除去する工程。 により形成することを特徴とするカラーフィルターの製
    造方法。
  2. (2)異なる種類の色素を含む感光性着色樹脂について
    (b)〜(d)の工程を複数回繰り返し多色形成するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のカラーフィルターの製
    造方法。
  3. (3)ストライプパターンの不透明膜をメタルを用いて
    形成し、最終的に走査電極(ITO)と接続することを
    特徴とする請求項1に記載のカラーフィルターの製造方
    法。
JP63316763A 1988-08-30 1988-12-14 カラーフイルターの製造方法 Pending JPH02160203A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63316763A JPH02160203A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 カラーフイルターの製造方法
JP5602689A JP2712042B2 (ja) 1988-12-14 1989-03-10 カラーフィルターの製造方法
US07/398,989 US5212575A (en) 1988-08-30 1989-08-28 Functional substrate for controlling pixels
US08/024,489 US5650867A (en) 1988-08-30 1993-03-01 Functional substrate for controlling pixels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63316763A JPH02160203A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 カラーフイルターの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02160203A true JPH02160203A (ja) 1990-06-20

Family

ID=18080654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63316763A Pending JPH02160203A (ja) 1988-08-30 1988-12-14 カラーフイルターの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02160203A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100399145C (zh) * 2003-12-18 2008-07-02 Lg.菲利浦Lcd株式会社 滤色片阵列基板的制造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146931A (ja) * 1984-08-11 1986-03-07 Citizen Watch Co Ltd カラ−液晶パネルの製造方法
JPS6391627A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPS6480905A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd Production of color filter
JPH01307703A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルタの製造法
JPH02902A (ja) * 1988-05-27 1990-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルタの製造方法
JPH02804A (ja) * 1987-12-18 1990-01-05 Fuji Photo Film Co Ltd カラーフィルター用多色パターンの形成方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146931A (ja) * 1984-08-11 1986-03-07 Citizen Watch Co Ltd カラ−液晶パネルの製造方法
JPS6391627A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPS6480905A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd Production of color filter
JPH02804A (ja) * 1987-12-18 1990-01-05 Fuji Photo Film Co Ltd カラーフィルター用多色パターンの形成方法
JPH02902A (ja) * 1988-05-27 1990-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルタの製造方法
JPH01307703A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルタの製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100399145C (zh) * 2003-12-18 2008-07-02 Lg.菲利浦Lcd株式会社 滤色片阵列基板的制造方法
US7455940B2 (en) 2003-12-18 2008-11-25 Lg Display Co., Ltd. Method for fabricating color filter array substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3032197B1 (ja) カラ―フィルタおよび光学的表示装置
KR100190855B1 (ko) 엘시디용 칼라필터 및 그의 제조방법
KR20000047768A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2998826B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JP3210791B2 (ja) カラー液晶表示装置の製造方法
US5561011A (en) Method for manufacturing a substrate having window-shaped coating films and frame-shaped coating film on the surface thereof
US5935741A (en) Method for forming a color filter
EP0636932A1 (en) Method for manufacturing a substrate having window-shaped and frame-shaped coating films on the surface thereof
KR960035098A (ko) 액정 디스플레이(lcd)용 칼라필터 및 그 제조방법
JPH02160203A (ja) カラーフイルターの製造方法
JP2001330826A (ja) 反射型lcdおよびその製造方法
JPH07152038A (ja) 液晶パネル用スペーサーの形成方法
JP2001166316A (ja) カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子
KR101144643B1 (ko) 칼라 필터 기판 제조 방법 및 포토 장비
JP3142900B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH0862606A (ja) 液晶パネル
JP2518207B2 (ja) カラ−フイルタの形成方法
JPH10133012A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH09189899A (ja) ブラックマトリクス基板、カラーフィルターおよび液晶パネルならびにそれらの製造方法
JPH09127328A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ
JP2749836B2 (ja) カラーフィルターの製法及び電極基板の製法
US6472110B1 (en) Process for manufacturing liquid crystal display element
JP2745544B2 (ja) Tft型液晶表示装置の製造方法
JP2575497B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH09159815A (ja) カラーフィルターの製造方法およびカラーフィルター