JPH02159201A - 異色、異硬度等の多変化形態発現ソールの製法 - Google Patents

異色、異硬度等の多変化形態発現ソールの製法

Info

Publication number
JPH02159201A
JPH02159201A JP63315976A JP31597688A JPH02159201A JP H02159201 A JPH02159201 A JP H02159201A JP 63315976 A JP63315976 A JP 63315976A JP 31597688 A JP31597688 A JP 31597688A JP H02159201 A JPH02159201 A JP H02159201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
rubber
revealing
hardness
diversified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63315976A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Shirahase
白波瀬 元
Takeshi Ashitani
芦谷 剛
Kiyotsugu Murakawa
村川 清嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP63315976A priority Critical patent/JPH02159201A/ja
Publication of JPH02159201A publication Critical patent/JPH02159201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、生活環境の変遷に伴い、屋外層、屋内層の各
種のニーズに容易に対応可能な異色、異硬度等の多変化
形態発現ソールの製法に関するもので、靴底または、室
内ばき、スリッパ、サンダル等の底材材として、簡易な
削り加工によって明るい感じの履物としての多変化形態
発現ソールを提供するものである。
[従来の技術] 従来の異色、異硬度等の変化ソールは、部分的に異なる
材料を継ぎ合わせる方法または型の各部に、独立的に異
質材料を配置して形成されているものである。
すなわち、実用新案第1109301号(はきもの底)
においては、実用新案登録請求の範囲に示すとおり、「
はきもの底を枠体と踏面部及び踵部に分割し、それぞれ
に、内側方向から嵌合段部を形成して半加硫状態に成型
し、各分割部を嵌合接着して、靴の外底として加硫接着
する事を特徴とするはきもの底。」が開示されている。
特開昭53−59559号(特に2部分または敷部分か
ら成る靴底の鋳造またはインジェクション成形のための
方法と装置) 本例においては、靴底の各部に部分的にインジェクショ
ン成形する方法を開示している。
特開昭62−295603号(部分異硬度ソールの一体
形成方法)においては、特許請求の範囲に示すとおり、 [■ ポリウレタン系樹脂からなる履物用ソールの成形
において、所望部位に異硬度部を形成させるに当り、成
形型の所望部位にウレタン系ポリマー(A)を注型し、
該ポリマー(A)の反応進行による粘度上昇が始まって
からタックフリーになる直前までの間に、硬化時の硬度
がポリマー(A)とは異なる第2のウレタン系ポリマー
(B)を注型して成形硬化させることを特徴とする部分
異硬度ソールの一体成形方法。」が開示されている。
[発明が解決しようとする課題] 従来、靴底において、材質、模様、色彩等に変化を与え
る場合、上記従来例に示すとおり、成形型を使用して、
半加硫状態の敷部分を形成し、その成形体を接合して成
形する方式、または、型の各部に異なる材料を注入する
方式、その地平面上において、異なる材料を重ね継ぎ合
わせてプレス加硫して成形する方式等が実施されていた
ものである。
しかし、上記の半加硫方式は接合部の接着力の低下に問
題があり、複雑な対策が必要であり、また、注入方式は
、成形上の制約があり、多くの変化を期待することが出
来ない。また、平面上の継ぎ合わせプレス方式は、きび
しい厚みと寸法およびプレス管理を行なっても、加硫時
の異色ゴムの流動によるオーバーラツプ等の不良率を防
止することが出来ない。因って、意匠的に明るい多変化
発現並びに多変化要望に簡易に即応できるソールの提供
の解決が必要である。
[課題を解決するための手段] 上記課題の多変化を発現しうる多変化発現ソール並びに
多変化にH応できる多変化ソールを簡易に構成する方法
として、型成形の場合および板状のプレス成形において
、異材料の加硫時の流動に関係なく所望の多変化成形製
品が得られる手段によって解決するものである。
すなわち、ゴム系、プラスチック系等の弾性高分子物質
からなる着色の異なる材料、硬度の異なる材料、着色と
硬度の異なる材料等の複数種の積層体を構成し、該積層
体をプレス加硫にて板状成形体を形成またはモールド加
硫によって凹凸模様成形体を形成しそれらの成形体をス
ロッティング加工または梳き加工等の簡易な1fflり
操作にて、積層体の裏面または裏面と表面を部分的に削
り取ることによって、色々な多色のカット模様や異硬度
形態並びに異硬度多色模様等の豊富な多変化形態を発現
させることの可能な、多変化形態発現ソールをうる方法
である。
すなわち、色々な異なる異色、異硬度等の複数種の厚み
のシートを配置積層して、削り操作によって多変化形態
を発現させるソールを製造するものである。
[作用] 従来の変化模様の形成方式には、部分的なモールド成形
体を組合せ接合するもの、同一平面上において接合する
もの、型内の異なる部分に、異なる材料を注入するもの
等があるが、これらの従来例は、異材料のオーバーラツ
プ現象の出現、複雑な成形方法のため並びに多変化形態
が得られない制約を有し、また、異材料間の画然とした
奇麗な異質形態が得られないものである。これらの従来
例に対し、本発明は、前記のような製造方法によって構
成されているため、面部を削り取る簡易な作業によって
、異材料のオーバーラツプ現象や異色の混在することな
く、異材料間の画然とした多変化形態を自由に発現させ
うる作用を発揮するものである。
[実施例] 次に、実施例について、例示の図面に基づいて説明する
(実施例−1) 第1図は、シート状に形成した2色模様を発現したカッ
ト模様の一例を示した本発明の多変化形態発現ソールの
裏面の平面図である。
本例は、ソールの裏面(接地面)模様の一例であるが、
この多変化形態発現ソールの製造手順は、0.51mの
白色ゴム1と311Imの黒色ゴム2と0.511II
11の白色ゴムを積層した未加硫シートを靴底形状に打
ち抜きプレス加硫するか、あるいは未加硫シートをプレ
ス加硫した、板状の加硫シートから靴底形状に打ち抜く
かして板状成形体を形成し、該靴底裏面に溝状の任意の
滑り止め模様をスロツテイング加工することによって、
白色面に黒色の多変化模様を発現する板状成形ソールを
形成するものである。
なお表面(足裏接触面)に、履用時に、好ましい足の安
定性の着用感を得たい場合には、裏面とは別の滑り止め
模様を形成してもよい。この場合は、上記の裏面用の0
.5mmの白色ゴム1と31TImの黒色ゴム2の上面
に積層する0、51の白色ゴムに替えて、1.0 ms
の赤色ゴムと0.5mmの白色ゴムを積層して、溝状の
任意の滑り止め模様をスロツティング加工にて彫ること
によって、赤と白の色彩模様が形成されるものである。
ゴム厚その他ゴムの物性、着色等は、用途または必要条
件、要望等により積層数も任意に変更されうるちのであ
る。
以上は、板状の靴底の例である。
(実施例−2) 本例は、モールド成形形状の靴底の一例である。
第2図は、本発明の製法にて得られた多変化形態発現ソ
ールの婦人用靴底の裏面の平面図である。
この多変化形態発現ソールの製法の手順を、第3図の製
法の手順を示す断面図によって説明する。
第3図−(A)は、本例のモールド成形用の配合ゴムの
積層順位を示す分出しゴムの断面図、第3図−(B)は
、第2図の■−■線部線部対応するモールドの拡大断面
図である。
上記第3図−(A)の分出しゴムは0.51111厚の
黒色の配合ゴム■からなる黒色ゴム3.4は、2.5m
111厚の赤色の配合ゴム■からなるノンスリップ低硬
度ゴムで、このノンスリップ低硬度ゴム4で色々な適宜
な形状のノンスリップ部が形成されるものであるが、本
例は一例として、ノンスリップ部41.42.43.4
4.4sを形成するものであり、5は2.5mm厚の黒
色の配合ゴム■からなる黒色ゴムである。この様な黒色
と赤色の2色の配合ゴムの分出しゴムを予め準備し、第
3図−(B)のモールドに、まず、0.5IIIa厚の
分出しゴムの黒色ゴム3を第3図−(B)のモールドの
下面の凹部NSに沿接セットし、次に、その沿接セット
上に、第2図の靴底の裏面の突出状の赤色のノンスリッ
プ部41.42.43.44.4sを形成するための上
記第3図−(B)の金型のノンスリップ部形成の四部N
Sに、それぞれのノンスリップ部の大きさに充分な量の
2.5mm厚の赤色のノンスリップ低硬度ゴム4を接合
し、その上部に、全体に接合する様に2.5ml11厚
の黒色ゴム5を積層し、平板状の上型にて圧接して、第
3図−(C)の成型品断面図に示す様な形状に塑造する
。この造型終了後24時間放置し、完全冷却した後、該
成型品の突出部の黒色ゴム3を梳き加工によって削り取
ることによって、第3図−(D)の製品断面図に示すよ
うに、靴底の裏面は、赤色のノンスリップ低硬度ゴム4
からなる赤色のノンスリ・ノブ部41,42.43.4
4.4sと黒色ゴム3の2色模様を形成するものである
。このソールは、黒色と赤色の2色ソールで、赤色部分
のノンスリップ効果を狙いとした婦人用靴底を目的とし
たものである。この造型ソールを、抜型で所定のサイズ
に正確に抜き、周囲のコバ加工をして婦人靴用底LSと
するものである。
(実施例−3) 本例は、櫛型意匠を有するソールの一例についての製造
手順を示すものである。
第4図は、櫛型プレス成形金型にゴムを充填加硫した部
分断面図である。その製造手順は、櫛型意匠を形成する
金型凹部に、0.5mm厚の黒色の配合ゴムIからなる
黒色ゴム6を沿接挿入し、次に、残りの凹部に赤色の配
合ゴム■からなる赤色ゴム7を挿入接着し、3.01厚
の赤色ゴム7のシートを積層し、さらに、その上部に2
.0mm厚の黒色ゴム6を積層した後、上型を閉じ、1
65℃×6分の加硫条件の下で、加熱プレス成形を行い
、成形体を取り出し、成形終了後24時間自然放置し、
完全冷却後、第5図の加工成形体の部分断面図に示すよ
うに、第4図の加硫成形体の突出部をゴム用梳き機にて
、底面より0.7mm厚みで梳き加工を行ない取り除く
ことにより櫛型ソールC8を形成するものである。すな
わち、第6図の櫛型意匠ソ−ルの底面の平面図に示すよ
うに、黒色−赤色一黒色一の櫛型意匠を出現するもので
ある。
なお、上記実施例−1〜3において一例として使用した
配合ゴムIおよび配合ゴムHの配合ゴム組成を、下記第
1表に示す。
第1表 配合ゴム組成 重量部 以下余白 (注) JSR0061・・・日本合成ゴム社製ハイスチレンラ
バー(ベースラバ−5BR100部+JSRハイスチレ
ンラバー230部)NR・・・天然ゴム、 BR−01・・・日本合成ゴム社製ブタジェンゴムSB
R1502・・・日本合成ゴム社製SBRニブシールV
N3・・・日本シリカ社製シリカCH32・・・日本合
成ゴム社製カーボンブラックマスターバッチ アクチングSL・・・アミン系加硫助剤上記配合ゴム組
成の物性は、下記の第2表に示す。
第2表 配合ゴムの物性 [発明の効果コ 本発明のソールは、前記作用項に記述の多変化形態を発
現させうるちのであり、特に成形方法が、単に異材料ゴ
ムの積層体から得られるため、不良率の発生のおそれが
なく、近時の多変化ソールの要望に極めて容易に対応出
来る効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の多変化形態を発現する板状成形ソー
ルの裏面の平面図、 第2図は、同じく本発明の婦人靴川底の裏面の平面図、 第3図は、製造手順の説明用断面図で、第3図−(A)
は、積層ゴムの順位を示す分出しゴムの断面図、第3図
−(B)は、第2図のm−m線部位に対応するモールド
の拡大断面図、第3図−(C)は、婦人靴川底の成型品
断面図、第3図−(D)は、婦人靴川底の製品断面図、 第4図は、櫛型プレス成形金型にゴムを充填加硫した部
分断面図、 第5図は、 櫛型ソールの部分断面図、 第6図は、 櫛型ソールの裏面の平面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゴム系、プラスチック系等の弾性高分子物質の着
    色または硬度または着色と硬度等のそれぞれの異なる配
    合材料の組合せからなる複数種の積層体をプレス加硫に
    て板状成形体を形成またはモールド加硫によって凹凸模
    様成形体を形成し、それらの成形体をスロッティング加
    工または梳き加工等の簡易な削り操作にて、多変化形態
    を発現させることを特徴とする異色、異硬度等の多変化
    形態発現ソールの製法。
JP63315976A 1988-12-13 1988-12-13 異色、異硬度等の多変化形態発現ソールの製法 Pending JPH02159201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315976A JPH02159201A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 異色、異硬度等の多変化形態発現ソールの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315976A JPH02159201A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 異色、異硬度等の多変化形態発現ソールの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02159201A true JPH02159201A (ja) 1990-06-19

Family

ID=18071846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63315976A Pending JPH02159201A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 異色、異硬度等の多変化形態発現ソールの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02159201A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04276204A (ja) * 1991-02-28 1992-10-01 Asics Corp 靴底及びその製法
JPH06253904A (ja) * 1993-03-10 1994-09-13 Asahi Corp 防滑性靴底の成形法
ES2079324A1 (es) * 1994-01-11 1996-01-01 Ruiz Alejos Herrero Jose Maria Perfeccionamientos en el objeto de la patente principal n- 9400042 por procedimiento para la fabricacion de suelas imitando el tipo neumatico.
WO1997003847A1 (en) * 1995-07-21 1997-02-06 Surface Technologies, Inc. Process for making a decorative article
WO1997003799A3 (en) * 1995-07-21 1997-02-27 Surface Technologies Inc Process for making a multi-layered decorative article
JPH09215503A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 慎 ▲高▼島 履物の底板
EP0822100A1 (en) * 1996-08-01 1998-02-04 Yaacov Kaufman Decorative plate and method for manufacturing same
WO1998003320A3 (en) * 1996-07-18 1998-05-22 Surface Technology Process for making a multi-layered decorative article
US6150009A (en) * 1998-08-07 2000-11-21 Surface Technologies, Inc. Decorative structural panel
KR20030032228A (ko) * 2001-10-17 2003-04-26 태광실업 주식회사 충격흡수용 신발 중창 및 그 제조방법, 그리고 상기 신발중창용 금형구조
US6931768B2 (en) * 2002-04-18 2005-08-23 Dc Shoes, Inc. Skateboard shoe with sole of varying hardness
FR2896721A1 (fr) * 2006-01-30 2007-08-03 Faurecia Interieur Ind Snc Procede de creation d'un effet decoratif sur support rigide non plan

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114721B2 (ja) * 1991-02-28 1995-12-13 株式会社アシックス 靴底及びその製法
JPH04276204A (ja) * 1991-02-28 1992-10-01 Asics Corp 靴底及びその製法
JPH06253904A (ja) * 1993-03-10 1994-09-13 Asahi Corp 防滑性靴底の成形法
ES2079324A1 (es) * 1994-01-11 1996-01-01 Ruiz Alejos Herrero Jose Maria Perfeccionamientos en el objeto de la patente principal n- 9400042 por procedimiento para la fabricacion de suelas imitando el tipo neumatico.
US5904886A (en) * 1995-07-21 1999-05-18 Surface Technologies Process for making a multi-layered decorative article
WO1997003847A1 (en) * 1995-07-21 1997-02-06 Surface Technologies, Inc. Process for making a decorative article
WO1997003799A3 (en) * 1995-07-21 1997-02-27 Surface Technologies Inc Process for making a multi-layered decorative article
US6403004B1 (en) 1995-07-21 2002-06-11 Surface Technologies, Inc. Process for making a multi-layered solid surface article
JPH09215503A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 慎 ▲高▼島 履物の底板
WO1998003320A3 (en) * 1996-07-18 1998-05-22 Surface Technology Process for making a multi-layered decorative article
EP0822100A1 (en) * 1996-08-01 1998-02-04 Yaacov Kaufman Decorative plate and method for manufacturing same
US6150009A (en) * 1998-08-07 2000-11-21 Surface Technologies, Inc. Decorative structural panel
KR20030032228A (ko) * 2001-10-17 2003-04-26 태광실업 주식회사 충격흡수용 신발 중창 및 그 제조방법, 그리고 상기 신발중창용 금형구조
US6931768B2 (en) * 2002-04-18 2005-08-23 Dc Shoes, Inc. Skateboard shoe with sole of varying hardness
US7191550B2 (en) * 2002-04-18 2007-03-20 Dc Shoes, Inc. Skateboard shoe with sole of varying hardness
FR2896721A1 (fr) * 2006-01-30 2007-08-03 Faurecia Interieur Ind Snc Procede de creation d'un effet decoratif sur support rigide non plan

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100031535A1 (en) Printed sole for a shoe and method of making
US7827640B2 (en) Shoe outsole made using composite sheet material
US3327334A (en) Method of manufacturing outsoles
JPH02159201A (ja) 異色、異硬度等の多変化形態発現ソールの製法
NO146059B (no) Fenylisotiocyanatderivater for anvendelse som fungisider
US11653713B2 (en) Method for making composite shoe outsole component
CN1140403C (zh) 发泡鞋体的制造方法
US1974548A (en) Process for the production of rubber toys
JPS6057843B2 (ja) 靴底の製造法
EP0219593A2 (en) A process for the production of soles for shoes
JPH04261603A (ja) 耐摩耗性の多色靴底の成形法
KR100430646B1 (ko) 라텍스 인솔 제조방법
WO2002102564A2 (en) Shoe sole manufacturing method and product
IT202100005099U1 (it) Rubber fusion
KR200359535Y1 (ko) 이색(異色) 신발창 제조금형
US20040262819A1 (en) Method for forming patterns on shoe sole
KR20000003134A (ko) 코르크 모방재를 이용한 미드 솔의 제조 방법 및 그 제품
US20150033580A1 (en) Shoe with Fibers Embedded into the Surface of Its Outsole
KR200208193Y1 (ko) 신발 중창용 스폰지
JP3009651U (ja) インソール
JPS60154040A (ja) 多色幾何模様タイルの製造法
KR870000353B1 (ko) 전면 또는 부분 접지판이 있는 구두뒷굽 및 앞창의 제조방법
KR20020073125A (ko) 이색 혹은 이중경도를 가지게되는 신발창의 제조방법 및이를 위한 제조금형
KR200169391Y1 (ko) 고무대다리
JPH06113901A (ja) 主として接地底の成形用の成形型