JPH02159167A - 画像受信方式 - Google Patents

画像受信方式

Info

Publication number
JPH02159167A
JPH02159167A JP63313023A JP31302388A JPH02159167A JP H02159167 A JPH02159167 A JP H02159167A JP 63313023 A JP63313023 A JP 63313023A JP 31302388 A JP31302388 A JP 31302388A JP H02159167 A JPH02159167 A JP H02159167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mark
picture
range
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63313023A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kurashita
倉下 博史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63313023A priority Critical patent/JPH02159167A/ja
Publication of JPH02159167A publication Critical patent/JPH02159167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 原画を所定の画像信号に変換し、回線を通じて伝送され
た当該信号を受信してイメージ画像に復元する復元部と
、復元されたイメージ画像を受信画像として出力する画
像出力部とを有する画像受信方式に関し、 画像の受信の際に容易にかつ、信頼性良く画像の切出し
を行うことができる画像受信方式を提供することを目的
とし、 前記復元部により復元されたイメージ画像の中から、受
信側での出力を希望するイメージ画像の範囲を示すため
に送信側で付された切出しマークを検出し、当該マーク
に基づいて定まるイメージ画像の範囲を切り出す切出し
処理部を設けた構成である。
(産業上の利用分野) 本発明はファクシミリ装置等の画像受信方式に係り、特
に送信原画を所定の画像信号に変換し、回線を通じて伝
送された当該信号を受信してイメージ画像に復元する復
元部と、復元されたイメージ画像を受信画像として出力
する画像出力部とを有する画像受信方式に関する。
近年、OA時代の要求に伴い、作業の簡潔化が要求され
ている。
このため、画像の切出し編集記録に関しても、作業を簡
潔化する必要がある。
〔従来の技術〕
従来、ファクシミリ装置等により画像の通信を行う場合
、送信側が送ろうとする所定の大きさの用紙内に記載さ
れた内容は、一般に全て受信側に伝送され、受信側は受
信した全内容を出力することになる。
送信側が当該単位の用紙に記載された内容の一部につき
受信側が受信することを希望する場合であって、送信側
の機種が切出し機能を持たない低級機である場合には、
送信側で予め切り貼りして画像の送信を行うようにする
か、受信側が出力した全内容から必要な部分を切り出し
て得るようにしていた。
(発明が解決しようとする課題) ところで、従来では送信側が当該単位の用紙に記載され
た内容の一部につき受信側で受信することを希望する場
合であって、送信側の送受信機が画像の切出し機能を有
さない場合には送信側で予め切り貼りして画像の送信を
行うようにするか、また受信側で切出し編集を行う場合
には送信側の意図を十分に伝えることができないだけで
なく、受信側では出力した全内容を見て必要な部分を判
断して切り出すようにしなければならず、手間がかかる
だけでなく送信側の意図を十分に伝えることができない
という問題点を有していた。
そこで、本発明は画像の受信の際に、送信側が希望する
範囲に関して受信側で信頼性良く容易に画像の切出しを
行わせることができる画像受信方式を提供することを目
的としてなされたものである。
〔課題を解決するための手段〕
以上の技術的課題を解決するため本発明は第1図に示す
ように、原画を所定の画像信号に変換し、回線を通じて
伝送された当該信号を受信してイメージ画像に復元する
復元部1と、復元された当該イメージ画像を受信画像と
して出力する画像出力部3とを有する画像受信方式にお
いて、前記復元部1により復元されたイメージ画像の中
から、受信側での出力を希望するイメージ画像の範囲を
示すために送信側で付された切出しマークを検出し、当
該マークに基づいて定まるイメージ画像の範囲を切り出
す切出し処理部2を設けたものである。
〔作用〕
送信された原画を、本方式により画像の受信を行う場合
には、送信側でまず受信側で出力して欲しい原画の範囲
を示す切出しマークを付しておく。
切出しマークが付された原画は所定の画像信号に変換さ
れ、圧縮等の処理がされて受信側に伝送される。
受信側では受信された当該信号を前記復元部1で復元さ
れたイメージ画像は、前記切出し処理部2により、当該
イメージ画像に付されている切出しマークが検出される
と、当該切出しマークが付されている位置(マークを付
した位置により切り出すべき部分を表す場合)、または
切出しマークの意味(数字等により切り出すべき位置を
示す場合)等に基づいて定まるイメージ画像の範囲を切
り出し、前記画像出力部3により当該範囲のイメージ画
像のみが出力されることになる。
(実施例) 続いて、本発明の実施例について説明する。
第2図に本実施例に係る送受信装置を示す。
本装置は同図に示すように、送信原画としての送信原稿
の画像を読み取る画像読取り部15(符号25は送信側
)と、プリンタ装置等により受信原稿(受信画像)の出
力を行う画像出力部3としての画像記録部13と、送信
原稿または受信原稿に関する種々の画像処理を行う画像
処理部20と、画像信号の回線上の送信及び受信の制御
を行う回線制御部16と、送信される原稿または受信さ
れた原稿等のデータを格納しておくメモリ部18と、こ
れらの装置に関する種々の制御を行う主制御部17とを
有する。
また、前記画像処理装置20は同図に示すように、原画
°として原稿の送信を行う場合に伝送時間の短縮を行う
ために送信データの圧縮を行う画像圧縮部19(符号2
9は送信側)と、画像の受信を行う場合に送信された圧
縮データを送信原稿のイメージ画像に復元する画像復元
部11と、受信者側に画像の切出しを希望するイメージ
画像の範囲を示すために送信側で切出しマークが付され
た当該イメージ画像の中から、当該切出しマークを検出
して、当該切出しマークに基づいて定まるイメージ画像
の範囲を切り出す切出し処理部12と、前記主制御部1
7により送出された受信画像または送信画像を一時保持
して同期調整を行うバッファ・メモリ14とを有する。
ここで、切出し処理部12、画像復元部11及び画像圧
縮部19はMPU及びプログラムで構成されている。
本実施例に係る画像受信方式に係る装置は次のように動
作する。
第3図の流れ図に示すように、本方式により画像の受信
を行う場合には、前提として送信側(通常は低級機であ
って原画像を切り出して送信する機能がない場合である
)では、ステップSJ1において、送信を希望する原画
としての送信原稿に受信者側において切り出されること
を希望する範囲を示すための切出しマークを付する。
ここで、当該切出しマークは例えば第4図に示す態様で
付される。
すなわち、送信原稿用紙50上の余白部分を利用して、
主走査方向若しくは副走査方向、または両方向において
、受信側が切り出すことを希望する範囲を、所定の形状
及び大きさを有するマークであって、2個で一組の当該
切出しマークのベアで示す。
例えば、第4図に示すように、副走査方向にあっては切
出しマーク51a、51bのベア及び切出しマーク51
c、51dのベア、主走査方向にあっては切出しマーク
52a、52bのベアにより挟まれた範囲53.54が
、受信側で切り出されることを希望する範囲となり、当
該範囲のみが受信側で有効に出力されることになる。
ステップSJ2において、送信側で当該送信原稿は第2
図に示した送信側の画像読取り部25により走査されて
読み取られ、所定の画像信号に変換されるとともに、送
信データ量を削減するために送信側の画像圧縮部29に
よりデータの圧縮が行われ送信側のバッファ・メモリ2
4により同期調整がとられ、ステップSJ3で当該画像
信号は送信側の回線制御部26を介して回線上を伝送さ
れることになる。
回線を通じて伝送された当該画像信号はステップSJ4
で受信側の前記回線制御部16で受信される。
受信された画像信号は主制御部17を介して一旦、前記
画像処理装置20のバッファ・メモリ14に保持されて
同期調整が行われるとともに、ステップSJ5で最初の
1行ライン目(主走査方向に伸びる)が当該バッファ・
メモリ14から読み出されて、ステップSJ6で前記画
像復元部11により受信された当該画像信号はイメージ
画像に復元され、当該バッファ・メモリ14に保持され
ることになる。
ステップSJ8では当該バッファ・メモリ14から当該
1行ライン目の復元データが順次画素毎に読み出され、
前記切出し処理部12により前記副走査方向の切出しマ
ークが存在するか否かが判断される。
ステップSJ8で当該マークがないと判断された場合に
は、復元された当該1ラインは何ら記録されないまま再
び、ステップ5J16に進み、次の1行ラインが前記バ
ッファ・メモリ14から読み出され、ステップ5JII
で前記復元部11により復元され、前記切出しマークが
認識されるまで以上の手順が繰り返されることになる。
一方、ステップSJ8で前記副走査方向の切出しマーク
51aがあると判断された場合には、ステップSJ9に
進み、当該マーク51aの出現回数nが奇数であるか偶
数であるかが判断されることになる。
当該マーク51aは1回目(n−1)に検出されたので
あるから奇数回目と判断され、当該ライン以降であって
、次の切出しマーク52aが検出されるまでは送信側が
受信側で切出しを希望する範囲であると認識されること
になる。
こうして1回目の切出しマーク51aが検出された場合
にはステップ5JIOに進み、当該ラインの1ドツト目
(1列ライン;副走査方向に伸びるライン)が前記切出
し処理部12により読み出されて、ステップ5JIIで
当該列ラインに対する切出しマークがあるか否かが判断
される。
切出しマークがないと判断された場合には何ら記録され
ることなく、ステップ5J15に進み、次のドツトにつ
いて、切出しマークの有無が判断され、切出しマークを
得るまで以上の手順が繰り返されることになる。
ステップ5JIIで切出しマーク52aがあると判断さ
れた場合には、ステップ5J12に進み、当該切出しマ
ーク52aは奇数回目に検出されたものであるか否かが
判断される。
当該切出しマーク52aは1回目、すなわち奇数回目に
検出されたものであるので、ステップ5J13に進み、
当該切出しマーク52aが検出されたドツト以降につい
て、当該画素は出力される範囲にあるものと認識し、前
記バッファ・メモリ14から前記画像記録部13として
のプリンタ装置から印字されて出力されることになる。
前述した主走査方向に伸びる行ライン上にある当該各ド
ツトに関する記録は次の切出しマーク52b、すなわち
、出現回数が偶数回目の切出しマークが検出されるまで
行われ、偶数回目の切出しマークの検出以降のドツトに
ついては記録が行われないことになる。
こうして、1つの行ライン上にある以上の手順はドツト
番号mが行ラインにあるドツト数Mに達するまで繰り返
され、数Mに達した場合にはステップ5J16に進み、
次の行ラインについて以上の手順が繰り返されることに
なる。
このように、行ライン毎の復元は次の切出しマーク51
b、すなわち出現回数が偶数番目の切出しマークが検出
されるまで復元及び記録(前記切出しマーク52a及び
52bで指定される範囲内のドツト部分に限る)が行わ
れ、当該切出しマーク51bが検出された後の行ライン
上にあるドツトについては前記切出しマーク52a。
52bの位置に拘らず復元はされても、記録は行われな
い。
切出しマーク51bが検出された後であっても、以上水
した手順により前記切出し処理部12はさらに、他の切
出しマークの有無を監視し、第4図に示したように次の
切出しマークのベア、すなわち、切出しマーク51c、
51dが検出された場合には、当該マークで指定される
範囲に関しても以上述べた手順により、記録が行われる
このようにして全行ライン数Nが終了するまで以上の手
順が繰り返されることになる。
尚、本実施例では第4図に示すように切出しマークの位
置及び個数を設定したが、当該マークの位置及び個数に
限られる訳ではない。
また、切出しマークにより範囲を示す方法は必ずしも当
該マークを付した位置により定めるものではなく、所定
位置に設けた行数等を示す符号であっても良い。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明では送信側で予め、受信側
で切り出して欲しい範囲に関して切出しマークを原画に
付して送信し、受信側で当該マークを検出して、当該範
囲に相当する部分を出力するようにしている。
したがって、たとえ送信側に画像の切出し機能がない場
合であっても、送信側で当該範囲を切り貼りして送信す
ることなく、また受信側では必要のない部分を出力した
後に、人手による切出し処理等を行う無駄を省き、必要
な部分だけを信頼性良く容易に送信及び受信することが
できるので処理の手数を省いて便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、第2図は本発明の実
施例に係るブロック図、第3図は実施例に係る流れ図、
第4図は実施例に係る送信原稿を示す図である。 1(11)・・・復元部(画像復元部)2(12)・・
・切出し処理部 3(13)・・・画像出力部(画像記録部)欠施身j民
矛トろ遁苑卑才ち乏氷づ1 第 4v!J

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原画を所定の画像信号に変換し、回線を通じて伝送され
    た当該信号を受信してイメージ画像に復元する復元部(
    1)と、復元された当該イメージ画像を受信画像として
    出力する画像出力部(3)とを有する画像受信方式にお
    いて、 前記復元部(1)により復元されたイメージ画像の中か
    ら、受信側での出力を希望するイメージ画像の範囲を示
    すために送信側で付された切出しマークを検出し、当該
    マークに基づいて定まるイメージ画像の範囲を切り出す
    切出し処理部(2)を設けたことを特徴とする画像受信
    方式。
JP63313023A 1988-12-13 1988-12-13 画像受信方式 Pending JPH02159167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63313023A JPH02159167A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 画像受信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63313023A JPH02159167A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 画像受信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02159167A true JPH02159167A (ja) 1990-06-19

Family

ID=18036292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63313023A Pending JPH02159167A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 画像受信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02159167A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5418628A (en) Integrated data communication system
JPH03204274A (ja) カラー画像伝送方法
US5907632A (en) Image information communication apparatus for notifying that an OCR method is applicable to image data to be transmitted
JPH02159167A (ja) 画像受信方式
JPS5992665A (ja) モニタプリント付フアクシミリ装置
JP2962511B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JPH0510858B2 (ja)
JPS6326063A (ja) フアクシミリ装置
JP2622699B2 (ja) ファクシミリ受信装置
JP2641446B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3280687B2 (ja) ファクシミリ装置
US7596590B1 (en) Image communication apparatus and method
JPH0548654B2 (ja)
JPH01161968A (ja) ファクシミリ装置
AU655917B2 (en) Data communication
JPS62203474A (ja) フアクシミリ装置
JPS6046163A (ja) フアクシミリ接続装置制御方式
JPH0353755A (ja) ファクシミリ送信機
JPH01292963A (ja) ファクシミリ装置
JPS6118258A (ja) 画像処理装置
JPS6118259A (ja) 画像処理装置
JPS58164370A (ja) フアクシミリ電送方式
JPH04185066A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH06291952A (ja) ファクシミリ装置
JPH04157976A (ja) ファクシミリ装置