JPH02159061A - 完全密着型等倍センサ - Google Patents

完全密着型等倍センサ

Info

Publication number
JPH02159061A
JPH02159061A JP63313002A JP31300288A JPH02159061A JP H02159061 A JPH02159061 A JP H02159061A JP 63313002 A JP63313002 A JP 63313002A JP 31300288 A JP31300288 A JP 31300288A JP H02159061 A JPH02159061 A JP H02159061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive
shielded
conductive layer
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63313002A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Tsushima
対馬 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63313002A priority Critical patent/JPH02159061A/ja
Publication of JPH02159061A publication Critical patent/JPH02159061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は等倍結像素子を用いず、原稿と光電変換素子と
が密着して画像情報を読み取る完全密着型等倍センサに
関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
完全密着型等倍センサでは前述のように原稿が光電変換
素子(センサク表面の保!If層と摺動接触するため、
摩擦によって静電気が発生し。
この静電気によってセンサの出力異常(ノイズの増加、
光出力の不安定化)が生ずることが知られている。
これを防止するために、電気的シールド層を設け、これ
を接地することが1例えば日経エレクトロニクス(19
8711−16P214)に提案されている。しかしな
がら、これら従来公知のシールド層は同一基板上に設け
られた光電変換素子部及び駆動回路部のすべてを覆うよ
うに形成され、これに伴い光電変換素子部上の光透過性
を確保するため、シールド層はITO等の透明導電層材
料に限定され、さらにシールド層とその下部に存在する
金属配線とが層間絶縁膜のピンホール、段差部での層間
絶縁膜のステップカバレッジ不良により、ショートする
おそれのあるものであり、歩留りの大幅低下のみならず
、完全密着型等倍センサの利点の1つである低コスト性
を失うという問題点を有するものであった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は原稿の摩擦により発生する静電気に起因するセ
ンサの出力異常を防止するためのシールド層を設けても
上述の問題点を生ずることなく、高い歩留りでかつショ
ー1〜を防止し得る完全密着型等倍センサを提供するこ
とを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は同一絶縁基板上に光電変換素子部と。
これを駆動する薄膜トランジスタで構成された駆動回路
部とが設けられ、これら光電変換素子部及び駆動回路部
上に絶縁層を介して導電層及びさらにその上に表面保護
層が設けられた完全密着型等倍センサにおいて、前記導
電層が駆動回路部のみの一部又は全面を覆うように形成
され、かつこの導電層下の絶縁層が少なくとも照機物質
と塗布型S i O,層との2層からなることを特徴と
するものである。
ちなみに、本発明者は第2図(a)に示されるように、
基板上の光電変換素子部Aは残し。
TPT駆動回路部Bのみをシールド層Cで被覆した等倍
センサを試作し1種々検討を行った。
その結果、シールドNCは第2図の如<TFT駆Was
回路部のみを被覆したものでも従来のような全面被覆し
たものと大差がないこと、しかも’I” F T駆動回
路部の被覆は少くともクロックライン、電源ライン等に
施せばよいこと、またシールド層と層間絶縁膜下の金属
配線のショートは第2図(b)に示されるような段差部
りで発生しやすいことを知見した1本発明はこれら知見
に基づいて完成したものである。
第1図は本発明の一実施例の示すものである。
第1図において、1は石英基板、2は眉間絶縁膜、3は
金属配線、4はsi、N4m、5はOCD層、6はシー
ルド層、7は接着剤、8はガラスをそれぞれ示すもので
ある。この第1図から明らかなように、導電層をなすシ
ールド層6はTPTアナログスイッチ(ASW)部の上
部にのみ形成され、光電変換部には設けられていない、
それとともに、このシールド層6の直下の絶縁MがS 
i3N43膜 とOcDM#5との2層で構成されてい
る。なお、シールド層6は電気的に接地されている。
本発明において、導IEIをなすシールド層6は導電性
材料(少くとも体積抵抗率10”Ω(11−”以下の材
料)、例えばAQ、A2合金、Cr、N j、 Cr等
の金属材料、Cを分散させた樹脂被膜等が使用される。
これら導電性材料は上記の例からも明らかなように透明
材料である必要はない。
このような完全密着型等倍センサを作製する場合の例を
以下に示す。
例1、 石英基板上にpoly−S iを活性層として用いたT
PTでシフトレジスタと、光電変換素子の個別選択用ア
ナロ、グスイッチ(A S W)からなる駆動回路を形
成した。さらに、このASWに接続された光電変換素子
を形成した。光電変換素子材料はa−3iとした。これ
らの光電変換部及びT P T IIIA動回路部を覆
うようにSi、N4膜をプラズマCVD法で5000人
形成し、その後、塗布型510m (東京応化製0CD
)を塗布。
ベークし、1000人のSin、膜を形成した。ベーク
温度は300℃とした。
さらに、この上に、T P T駆動回路部のみを覆うよ
うにAflによるシールド層を形成した。
この上に50μmの薄板ガラスを接着剤にて張り付け、
耐摩耗層としたセンサを形成した。
このセンサに原稿を密着させて原稿を読み取ったところ
、TPTの配線部とシールド層とのショートもなく、良
好な特性が得られた。
例2゜ 例1と同様にTPT駆動回路部を形成し、光電変換素子
部を形成する前に、TPT駆動回路部を保護するめため
のSi、N4膜をP−CVD法で5000人形成し、そ
の上に塗布型Si、N、層を例1と同様に形成した。た
だし、ベーク温度は500℃とした。これは例1ではa
−Si層形成後、このベータ工程が入るため、300℃
以上の温度が加わると、a−8i中の水素が離脱し、特
性が劣化するためである。
その後は例1と同様に光電変換素子部を形成し、その後
TFT駆動回路部のみに例1と同様のシールド層を形成
し、その上に薄板ガラスの接着を行った。
得られたセンサは例1で得られたセンサと同様に良好な
特性が得られた。
[発明の効果] 以上のような本発明ではシールド層をTPT駆動回路の
全面ないし一部を導電性材料で被覆するもの、換言すれ
ば光電変換素子部上には被覆しないため、シールド層に
用いる材料は透光性のあるものに限らず、材料の選択の
幅が広がり、コスト、性能面から最も有利な材料を選択
することができ、しかもシールド層と層間絶縁膜下の金
属配線、どの重なり部が大幅に減少し。
ショートの確率が大幅に低下する。さらに本発明ではシ
ールド層下の絶縁層を少くとも無機物質と塗布型SiO
□層との2層から構成しているため、段差部でのステッ
プカバレッジが改良され、しかも下層絶縁膜のピンホー
ル等の欠陥を塗布型S 1O2iによりカバーすること
ができ、これらより、シールド層と下部電極とのショー
トを大幅に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る完全’JBR型等倍センサの一実
施例を示す断面図である。 第2図は本発明をなす過程で試作した完全密着型等倍セ
ンサを示す説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、同一絶縁基板上に光電変換素子部と、これを駆動す
    る薄膜トランジスタで構成された駆動回路部とが設けら
    れ、これら光電変換素子部及び駆動回路部上に絶縁層を
    介して導電層及びさらにその上に表面保護層が設けられ
    た完全密着型等倍センサにおいて、前記導電層が駆動回
    路部のみの一部又は全面を覆うように形成され、かつこ
    の導電層下の絶縁層が少なくとも無機物質と塗布型Si
    O_2層との2層からなることを特徴とする完全密着型
    等倍センサ。
JP63313002A 1988-12-13 1988-12-13 完全密着型等倍センサ Pending JPH02159061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63313002A JPH02159061A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 完全密着型等倍センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63313002A JPH02159061A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 完全密着型等倍センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02159061A true JPH02159061A (ja) 1990-06-19

Family

ID=18036050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63313002A Pending JPH02159061A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 完全密着型等倍センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02159061A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8704148B2 (en) 2011-04-25 2014-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Light-sensing apparatus having a conductive light-shielding film on a light-incident surface of a switch transistor and method of driving the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8704148B2 (en) 2011-04-25 2014-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Light-sensing apparatus having a conductive light-shielding film on a light-incident surface of a switch transistor and method of driving the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4307372A (en) Photosensor
JPH04163528A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH02159061A (ja) 完全密着型等倍センサ
JPS628951B2 (ja)
JPH01143257A (ja) 静電遮蔽膜
JPS589429B2 (ja) マトリックス型液晶表示装置
US4691242A (en) Contact type image sensor having multiple common electrodes to provide increased pixel density
US5046825A (en) Liquid crystal cell with picture electrode interference layer covering metallic feed lines
US5739547A (en) Reflection type display
JP2694711B2 (ja) 焦電素子及びその製造方法
JP2685397B2 (ja) 密着型イメージセンサの製造方法
JPH0434861B2 (ja)
JPS6136982A (ja) フオトカプラ
JP2526292B2 (ja) 光部品及びその製造法
JPS63289955A (ja) 光電変換装置
JPS60263457A (ja) 混成集積化光センサ用光電変換素子アレイ
JPH03148176A (ja) 完全密着型等倍センサ
JPS63227055A (ja) 密着型イメ−ジセンサの出力調整方法
JPH0626247B2 (ja) イメ−ジセンサの製造方法
JPS61280659A (ja) 密着形イメ−ジセンサ−
JPS6015149Y2 (ja) 焦電形赤外線検出素子
JPS6293978A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS6386460A (ja) 混成集積化光センサ
JPH01243579A (ja) 等倍イメージセンサー
JPS5630373A (en) Solid image pickup unit