JPH02158495A - 船舶用エンジンのマウント装置 - Google Patents

船舶用エンジンのマウント装置

Info

Publication number
JPH02158495A
JPH02158495A JP31321788A JP31321788A JPH02158495A JP H02158495 A JPH02158495 A JP H02158495A JP 31321788 A JP31321788 A JP 31321788A JP 31321788 A JP31321788 A JP 31321788A JP H02158495 A JPH02158495 A JP H02158495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
shaft
thrust
vibration
hull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31321788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensho Suzuki
鈴木 健正
Mitsuhiro Kashima
加島 光博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP31321788A priority Critical patent/JPH02158495A/ja
Publication of JPH02158495A publication Critical patent/JPH02158495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、小型船舶などにおいてシャフトを介してプロ
ペラを直結したエンジンを船体に支持するマウント装置
の改良に関する。
(従来の技術) 小型船舶においては、第5図に示すように船内に備えた
エンジン1にシャフト2を介してプロペラ3を直結する
ものが数多くあり、こうした船舶においてはプロペラ3
の推力が船の進行方向に応じてエンジン1に、図の矢印
の方向の強力なスラスト荷重を及ぼす。そこで、これら
の船舶にあっては、このスラスト荷重に対抗すべく、エ
ンジン1を船体4に直接結合するか、あるいは図のよう
に硬質ゴム10を介して支持することが多い。
(発明の課題) しかしながら、このような支持方法では運転に伴うエン
ジン1の振動がほとんどそのまま船体4に伝わってしま
い、この振動が騒音の発生や、居住性の悪化、船体4の
各部のがたつき及び装備品の耐久性の低下などの不都合
を招く要因となっていた。
本発明は、エンジン直結型のプロペラを備えた船舶にお
けるこのような問題点を解決するために、スラスト荷重
に対する支持機能と防振機能とを兼ね備えた船舶用エン
ジンのマウント装置を提供す一 ることを目的とする。
(課題を達成するための手段) 本発明は、シャフトを介してプロペラを直結したエンノ
ンを船体に支持する船舶用エンジンのマウント装置にお
いて、エンジンとエンジン前後の船体に設けた支持部と
の間に、伸張及び収縮のいずれか一方向へのみ作動可能
なスラストシリンダをシャフト軸線の両側かつシャフト
の高さの近傍に介装するとともに、エンジンとエンノン
左右の船体に設けた支持部との間にばね並びに減衰機能
を備えた防振ダンパを介装している。
(作用) プロペラからシャフトを介してエンジンに作用するスラ
スト荷重は、一方向へのみ作動可能なスラストダンパが
逆方向の荷重に対して発揮する支持力により、剛的に支
持される。また、スラスト方向以外のエンジンの振動は
防振グンバにより吸収される。
(実施例) 第1図〜第4図に本発明の実施例を示す。
第1図において、1はシャフト2を介してプロペラを回
転駆動するエンジン、7及び8はこれらを結合するカッ
プリングである。
エンジン1はスラストシリンダ5及び防振グンパ6を介
して船体4に支持される。スラストシリンダ5はエンジ
ン1と、エンジン1の前後において船体4に設けた支持
壁4Aとの間に介装される。
これらの介装位置は、エンジン1にスラスト力をもたら
すシャフト2とほぼ等しい高さで、かつ第2図に示すよ
うにシャフト2の両側とし、エンジン1の後方すなわち
シャフト2側においてはシャフト2と平行に2組のスラ
ストシリンダ5を配設し、エンジン1の前方すなわちシ
ャフト2と反対側においては、2組のスラストシリンダ
5をエンジン1に向がってそれぞれ角度βだけ内向きに
傾斜させて配設する。なお、スラストシリンダ5とエン
ジン1及び支持部4Aとの結合はユニバーサルジヨイン
ト9を介して行う。
スラストシリンダ5は圧縮側への作動をロックされ、伸
張側への作動のみ許容される。このような機能は、例え
ば本出願人が先に特願昭63−29667号として提案
した第4図に示すようなシリンダにより得られる。
これは、シリンダチューブ11に収装したピストン12
に中空のピストンロッド13を結合してシリンダチュー
ブ11から摺動自由に突出させたもので、シリンダチュ
ーブ内はピストン12によりピストンロッド13側の油
室14と反対側の油室15に画成される。また、ピスト
ンロッド13の中空部はフリーピストン16により、油
室14に連通する油溜室17と空気室18に画成される
ピストン12には一定以上の圧力差において油溜室17
から油室15へ作動油を流入させるリリーフ弁19が設
けられ、このリリーフ弁19を強制的に開弁するための
操作ロッド20がフリーピストン16を貫通してピスト
ン口・ンド13を縦貫する。この操作ロッド20はピス
トンロッド13の外側に備えた操作レバー21により操
作される。
このシリンダにおいて、ピストン12の圧縮側への摺動
は油室15の作動油によりロックされる。
一方、伸張側への摺動は油室14の作動油が油溜室17
に流出することにより可能であり、伸張力がリリーフ弁
19のリリーフ圧より大きい場合はリリーフ弁19が開
いて油溜室17の作動油を拡大する油室15に流入させ
、伸張力がリリーフ圧より小さい場合には拡大する油室
15は負圧となり、伸張力が除去された後にピストン1
2はもとの位置へと復帰する。
なお、スラストシリンダ5は上記と逆に伸張側への作動
をロックし、圧縮側への作動を許容するものでも良い。
このようなシリンダも本出願人により特願昭63−82
415号として既に提案されている。
防振グンパ6は第3図に示されるように、エンジン1の
左右両側の船体4に形成した支持部4Bとエンジン1の
側面との闇に、エンジン1に向かって内向きに角度αだ
け傾斜させてそれぞれ2組が並列に配設される。防振グ
ンパ6はばね機能と減衰機能を兼備し、エンジン1の重
量を支持するとともに、エンジン1の振動に応じて伸縮
するものとする。具体的には例えば伸張側へ付勢するス
プリングを備えたオイルダンパが使用される。また、ゴ
ム等の減衰機能を備えた弾性材を使用しても良い 次に作用を説明する。
エンノン1の変位は、第1図〜第3図に示すように左右
(X)、上下(Y)及び前後(Z)の各直線変位とロー
リング(φr)、ピッチング(φp)及びヨウイング(
φy)の各回転変位に分けられる。
プロペラ推力は第2図に示すようにシャフト2を介して
前後(Z)方向のスラスト荷重Fをエンジン1に及ぼし
、前進時にはエンジン1を前方へ付勢し、後進時には後
方へ付勢する。これに対し、前進時にはエンジン1の前
方の圧縮側への作動をロックされた2組のスラストシリ
ンダ5が、前向きに作用するスラスト荷重に抗してエン
ジン1を剛的に支持し、後進時にはエンジン1の後方の
同じく圧縮側への作動をロックされた2組のスラストシ
リンダ5が、後ろ向きに作用するスラスト荷重に抗して
エンノン1を剛的に支持するので、スラスト荷重により
エンジン1が変位する恐れはない。なお、これらのスラ
ストシリンダ5はシャフト2とほぼ等しい高さで、かつ
シャフト2の両側に配設されたているため、スラスト荷
重Fによりエンジン1にモーメントが発生することもな
い。
一方、これ以外の各方向(Y、Z、φr、φ11)への
エンジン1の振動は、ばね機能と減衰機能を兼備した防
振グンパ6の伸縮により吸収される。スラストシリンダ
5はユニバーサルジヨイント9を介してエンジン1と支
持部4Alこ結合しているため、第1図に示すX方向な
いし第2図に示すX方向への回転変位が可能であり、ま
た伸張側への作動も許容されているので、防振グンパ6
の伸縮がスラストシリンダ5に妨げられることはない。
また、エンジン1のヨウイング(φy)方向の振動も防
振ダンパ6の伸縮により吸収されるが、この場合にはエ
ンジン1の前方に配設されたスラストシリンダ5がエン
ジン1に向けて内向きに傾斜し、これらのいずれもが圧
縮側への変位をロックされていることから、X方向の回
転変位の許容量は小さく抑えられている。このため、ヨ
ウイング(φy)方向の振動は、振幅の小さなものにつ
いては防振グンパ6の伸縮により吸収し、振幅の大きな
ものはエンジン1の前方のスラストシリンダ5が剛的に
変位を規制するので、振動を吸収しつつエンジン1の出
力軸の変位を極力小さく抑えることができる。
なお、伸張側への作動をロックし、圧縮側への作動を許
容したスラストシリンダ5を用いる場合には、前進時の
スラスト荷重をエンジン1の後方のスラストシリンダ5
が支持し、後進時のスラスト荷重を前方のスラストシリ
ンダ5が支持する。
(発明の効果) 以上のように、本発明はエンジンとエンジン前後の船体
に設けた支持部との開に、伸張及び収縮のいずれか一方
向へのみ作動可能なスラストシリンダを介装するととも
に、エンジンとエンジン左右の船体に設けた支持部との
間にばね並びに減衰機能を備えた防振ダンパを介装した
ので、プロペラからシャフトを介してエンジンに作用す
るスラスト荷重がスラストシリンダにより剛的に支持さ
れる一方、これ以外の方向へのエンジンの振動は防振グ
ンパにより吸収される。このため、スラスト荷重に対す
る支持力を保持しつつ、エンジンの振動や騒音を低減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すマウント装置に支持され
たエンジンの側面図、第2図は同じく平面図、第3図は
同じく背面図、第4図はスラストシリンダの構成を示す
シリングの縦断面図である。 また、第5図は従来例を示す船体後部の概略縦断面図で
ある。 1・・・エンジン、2・・・シャフト、4・・・船体、
4A。 4B・・・支持部、5・・・スラストシリンダ、6・・
・防振ダンパ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シャフトを介してプロペラを直結したエンジンを船体に
    支持する船舶用エンジンのマウント装置において、エン
    ジンとエンジン前後の船体に設けた支持部との間に、伸
    張及び収縮のいずれか一方向へのみ作動可能なスラスト
    シリンダをシャフト軸線の両側かつシャフトの高さの近
    傍に介装するとともに、エンジンとエンジン左右の船体
    に設けた支持部との間にばね並びに減衰機能を備えた防
    振ダンパを介装したことを特徴とする船舶用エンジンの
    マウント装置。
JP31321788A 1988-12-12 1988-12-12 船舶用エンジンのマウント装置 Pending JPH02158495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31321788A JPH02158495A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 船舶用エンジンのマウント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31321788A JPH02158495A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 船舶用エンジンのマウント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02158495A true JPH02158495A (ja) 1990-06-18

Family

ID=18038523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31321788A Pending JPH02158495A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 船舶用エンジンのマウント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02158495A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100366549B1 (ko) * 2000-12-19 2002-12-31 에이치에스디 엔진주식회사 선박엔진 본체의 횡방향 진동을 감쇄하는 탑브레이싱
KR100421609B1 (ko) * 1998-10-02 2004-06-16 삼성중공업 주식회사 선박 엔진의 탑브레이싱
CN104527396A (zh) * 2014-12-19 2015-04-22 河北工程大学 具有减振功能的发动机总成
CN104527397A (zh) * 2014-12-19 2015-04-22 河北工程大学 用于内燃发动机的悬持组件
CN106114805A (zh) * 2016-08-11 2016-11-16 安徽工程大学机电学院 防晃动船舶柴油机安装基座
CN106143860A (zh) * 2016-08-11 2016-11-23 安徽工程大学机电学院 高稳定性船舶柴油机安装支架
CN113232820A (zh) * 2021-05-08 2021-08-10 舟山中远海运重工有限公司 一种船舶主机的减振装置及制造方法
CN113911308A (zh) * 2021-10-26 2022-01-11 湖北宜昌精森机械有限公司 一种船舶动力舱筏筏架
CN114261496A (zh) * 2022-03-03 2022-04-01 山东交通学院 一种智能船用柴油机姿态调整装置
JP2023072580A (ja) * 2021-11-12 2023-05-24 ヤマハ発動機株式会社 船外機および船外機の防振構造
CN113911308B (zh) * 2021-10-26 2024-06-11 湖北宜昌精森机械有限公司 一种船舶动力舱筏筏架

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100421609B1 (ko) * 1998-10-02 2004-06-16 삼성중공업 주식회사 선박 엔진의 탑브레이싱
KR100366549B1 (ko) * 2000-12-19 2002-12-31 에이치에스디 엔진주식회사 선박엔진 본체의 횡방향 진동을 감쇄하는 탑브레이싱
CN104527396A (zh) * 2014-12-19 2015-04-22 河北工程大学 具有减振功能的发动机总成
CN104527397A (zh) * 2014-12-19 2015-04-22 河北工程大学 用于内燃发动机的悬持组件
CN106114805A (zh) * 2016-08-11 2016-11-16 安徽工程大学机电学院 防晃动船舶柴油机安装基座
CN106143860A (zh) * 2016-08-11 2016-11-23 安徽工程大学机电学院 高稳定性船舶柴油机安装支架
CN113232820A (zh) * 2021-05-08 2021-08-10 舟山中远海运重工有限公司 一种船舶主机的减振装置及制造方法
CN113911308A (zh) * 2021-10-26 2022-01-11 湖北宜昌精森机械有限公司 一种船舶动力舱筏筏架
CN113911308B (zh) * 2021-10-26 2024-06-11 湖北宜昌精森机械有限公司 一种船舶动力舱筏筏架
JP2023072580A (ja) * 2021-11-12 2023-05-24 ヤマハ発動機株式会社 船外機および船外機の防振構造
CN114261496A (zh) * 2022-03-03 2022-04-01 山东交通学院 一种智能船用柴油机姿态调整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9701383B1 (en) Outboard motor and marine propulsion support system
JP3462243B2 (ja) ショックアブソーバ装置
US4518058A (en) Engine torgue resisting strut and vibration damper
US4507090A (en) Propelling unit support structure for outboard engines
US5052510A (en) Hybrid type vibration isolation apparatus
JPH02158495A (ja) 船舶用エンジンのマウント装置
US20080029007A1 (en) Watercraft provided with two floating bodies stacked on top of each other
JP2975401B2 (ja) 船外機
JPH06234394A (ja) 乗物のためのパワーステアリング
US5141202A (en) Active accumulator vibration absorbing support system
US10882368B2 (en) Amphibious vehicle
JP2716804B2 (ja) 船外機
US5050835A (en) Active accumulator vibration absorbing support system
JP7358437B2 (ja) 船外機および船外機の防振構造
RU2047505C1 (ru) Упор поперечного крепления верхней части двигателя
JP2929831B2 (ja) ラフト構造のアクティブ防振支持装置
KR100366549B1 (ko) 선박엔진 본체의 횡방향 진동을 감쇄하는 탑브레이싱
JP2011057097A (ja) 船外機のマウント装置
JPH0723636Y2 (ja) 位置制御防振支持装置
US7036803B2 (en) Switchable hydraulic vibration damping mount
JPS5992217A (ja) 車輌用内燃機関の懸架装置
KR100403477B1 (ko) 자동차의 엔진마운트
GB2241557A (en) Tie-rod
JP2002168286A (ja) 衝撃緩和装置
JPH05278685A (ja) 船外機