JPH02158452A - ブレーキサーボモータ - Google Patents

ブレーキサーボモータ

Info

Publication number
JPH02158452A
JPH02158452A JP1278790A JP27879089A JPH02158452A JP H02158452 A JPH02158452 A JP H02158452A JP 1278790 A JP1278790 A JP 1278790A JP 27879089 A JP27879089 A JP 27879089A JP H02158452 A JPH02158452 A JP H02158452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo motor
vehicle
fixed part
protrusion
brake servo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1278790A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Pierre Gautier
ジャン・ピエール・ゴーチエ
Guy Meynier
ギュイ・メニェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix France SA
Original Assignee
Bendix France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendix France SA filed Critical Bendix France SA
Publication of JPH02158452A publication Critical patent/JPH02158452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/567Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by constructional features of the casing or by its strengthening or mounting arrangements
    • B60T13/5675Supportstruts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S24/00Buckles, buttons, clasps
    • Y10S24/30Separable-fastener or required component thereof
    • Y10S24/51Separable-fastener or required component thereof including receiving member having cavity and mating member having insertable projection guided to interlock thereby
    • Y10S24/53Projection or cavity rotates about axis of cavity access opening to interlock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/42Independent, headed, aperture pass-through fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7005Lugged member, rotary engagement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7005Lugged member, rotary engagement
    • Y10T403/7007Bayonet joint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 部分に取付けられるブレーキサーボモータに関するもの
である。
従来では(例えば米国特許箱3,358,449号明細
書参照)、ブレーキサーボモータはエンジン室を乗員室
から分けている車両の固定壁に、車両のエンジン室側か
ら固定壁に形成された開口内へ取付ボルトを挿入した後
固定壁の反対側即ち乗員室内に突出した各ボルトのねじ
行端部にナツトを螺着することにより、取付けられる。
最近の車両のコンパクト化により生じる問題点は、一般
にセンターコンソール及びペダル取付部の近傍における
ダツシュボード下側で大きくセットバックされている固
定壁の後方側に近づくことを益々難かしくしていること
であり、このため、作業者にとってナツトをボルトに取
付けることは長時間を要し且つ困難な作業であり、ナツ
ト及び又はボルトを不適正に螺着する結果を招き、取付
けを不完全あるいは不良にさせ得る。
この不具合を回避するため、ヨーロッパ特許第0、26
0,170号明細書において、車両の固定壁の開口を代
表的には略円弧状をなす細長い形態にするとともに、拡
大断面積の第1端部区域を設け、ボルトのねじ行端部に
予め取付けられているナツトをこの端部区域に挿通させ
、そしてボルトと一致する断面積を有する開口の第2端
部区域に結合することが提案されている。
この構成により、ナツトは定位置に取付ける以前に予め
ボルトに容易に螺着でき、その後に、ナツトを予め取付
けたボルトが開口の第1端部区域を通して係合されるの
で、サーボモータはボルトを開口の第2端部区域にもた
らすように手動で適宜に動かされ、代表的にはその軸線
を中心として回転され、その後ナツトが適宜のねじ又は
ボルト締付は装置によって第2端部区域でねじ込まれる
この明細書によると、乗員室内でサーボモータ取付区域
に近づくことが制限される場合におけるボルトへのナツ
トの取付けに関する問題点を克服しているが、サーボモ
ータの取付けには、手動で且つ乗員室の中で作業を行う
必要がある。従って、数多くの上述した不具合がいまだ
存在している。
ヨーロッパ特許第0.148,670号明細書において
、エンジン室を乗員室から分けている自動車のエプロン
に、空気圧ブレーキブースタの支持体としても用いられ
るペダル支持体を固定することが提案されている。この
ため、支持体は、エプロンを貫通するとともに内部フラ
ンジによって限定されていて円形開口を形成する円筒状
部分を有する。このフランジは当接面によって離された
凹所を形成され、凹所は、ピンによってブースタに固定
されるリングの半径方向外方に突出した同数の突出部と
協働する。ブースタは支持体に、リングの突出部をフラ
ンジの対応する凹所に軸方向に係合させた後ブースタを
回転させて突出部を当接面に係合させることにより、取
付けられる。シールリングがエンジン室と乗員室とを互
いに対して確実に密封する。
この明細書では上述した不具合の多くを克服しているが
、いまだ幾つかの不具合が存在する。事実、サーボモー
タはその後方壁に固定されたリングによって支持体に固
定されるようになっている。
サーボモータはブレーキペダルによって発揮される相当
大きい力を受けるので、サーボモータの内部には、リン
グを保持するピンを固定するために、ブレーキペダルが
操作された時に後方壁を形成する板が引き出されるのを
防止するように補強材を配置することが必要である。従
って、サーボモータの重量を相応して増大させる結果と
なる。
また、サーボモータはリングの突出部と支持体のフラン
ジの当接面との間における限られた面積のみでの相互係
合によって定位置に保持されている。その結果、当接面
の区域に発揮される力は相当大きく、内部補強材の寸法
を増すことが必要である。
更に、サーボモータが支持体のフランジによって形成さ
れた円形開口内に軸方向に係合される際、雄及び雌部品
間には相当量の遊隙が存在しているので、試行錯誤しな
がら正確な位置決めを行うことが可能となるのであり、
組立ロボットのようなプログラム化自動装置を用いたサ
ーボモータの自動取付けを不可能にしている。
従って、本発明の目的は、完全に自動化されるとともに
180°以上を角方向に延びる面積にわたってサーボモ
ータと固定部分との接触を確保することができるように
、迅速且つ信頼性のある態様でサーボモータを車両の固
定部分に取付ける手段を有する上記型のサーボモータを
提供することにある。
このため、本発明によると、前方シェル部分、後方シェ
ル部分及び制御弁装置を収容する後方シェル部分上の中
央ハブとを有し且つ突起を介して車両の固定部分に取付
けられるブレーキサーボモータであって、突起がサーボ
モータの軸線に対して直角な平面内において半径方向外
方に延在するように該軸線の周りに配置され且つ対応す
る形状及び寸法の当接面と協働して軸方向に係合した後
回転することにより取付けられ、弾性装置がサーボモー
タと固定部分との間に配設されているブレーキサーボモ
ータにおいて、突起又は当接面は中央ハブと一体的に形
成され、車両の固定部分に形成された当接面又は突起と
それぞれ協働することを特徴とするブレーキサーボモー
タが提供されている。
以下、本発明の実施例について添付図面を参照して詳細
に説明する。
第1図は、作動ロッド2を介してブレーキマスターシリ
ンダ(図示しない)に連結されるとともに、エンジン室
を乗員室から分けている「防火壁」又はエプロンと称す
る車両の固定壁4の前方側に片持ち式に取付けられた真
空式ブレーキサーボモータの普通の組付けを示している
周知のように、サーボモータはケーシングを形成するよ
うに密封的に結合された前方シェル部分6と後方シェル
部分8との2つのシェル部分を備え、ケーシング内では
、選択的に相互に連通される前方真空室と後方作動室と
をケーシングの内部に区画するピストンが、後方シェル
部分8に設けられた中央ハブを通して作動ロッドに作用
するようにブレーキペダル(図示しない)が操作された
時にブレーキ作用に所要のブースト力を与えるように移
動する。
従前では、例えば前記明細書の場合のように、サーボモ
ータは、その後方シェル部分と一体となった頭部を有し
且つエプロンに形成された開口を貫通する少なくとも1
つのボルトによって、エプロンに固定されるようになっ
ており、この組付けはエプロンの後方に突出するボルト
のねじ対端部にナツトを螺着することにより行われ、こ
の組付は作業は上述した不具合がある。
本発明によると、この組付は作業は後方シェル部分を介
して行われるのではなく、その代りにサーボモータのハ
ブを形成する部材を介して行われる。
第1図において、サーボモータ1の後方シェル部分8に
は開口10が形成されており、この開口lOには、該開
口と適合する例えば円形の外形をなす頭部14を有する
取付は部材12がシェル部分8の内側から挿入され、該
シェル部分の後方に向かって外部へ延出する。部材12
は、シェル部分8の内面に当接し且つ部材12及びシェ
ル部分8に形成された対応する穴を貫通するボルト又は
リベット20によりシェル部分に堅固に結合された部分
16を有する。部材12の部分16とシェル部分8との
間にはシール22が配設される。
部材12は更に、サーボモータの後方に向かって軸方向
に延びてサーボモータの中央ハブを形成する円筒状部分
24を有し、乗員室内に延在してブレーキペダル(図示
しない)に連結される入力ロット(図示しない)により
作動される制御弁装置26が周知の態様で収容される。
部材12は更にまた車両のエプロン4にサーボモタ1を
取付けるための手段を有する。この手段は、円筒状部分
24と同軸的にサーボモータの後方に向かって軸方向に
延び且つこの部分24の周りに配設された突出部28か
ら成る。
取付は部材12が第3図ないし第5図に詳細に示されて
いる。
第1図の矢印F方向から組付は部材を見た第3図は、部
材12の周辺に形成されサーボモータ1の後方シェル部
分への固定を行うためのリベットを収容する穴21と、
サーボモータのハブを形成する円筒状部分24とを示し
ている。軸方向突出部28は部材12の平面に対して直
角に軸方向に延びるシリンダ状の部片から成り、該部片
の半分30は他の半分32の2倍の厚さを有していて、
部分30と32の外周部が不連続の状態に連結されると
ともに、内周部が部分32の最も薄い厚さに等しい半径
方向長さの段部を有するようになっている。
軸方向突出部28の部分30と32は等しい量を半径方
向内方にそれぞれ延びた部分34と36で終端するので
、部分34と36は不連続の状態で連結された外周部を
有する一方、その内周部は部分30と32間の長さに等
しい長さの段部を有する。従って、部分34と36は軸
方向突出部28の内方に向かって半径方向に延びるオフ
セットした当接面を形成する。
これらのオフセットした当接面34と36は、サーボモ
ータが車両の固定部分に取付けられた場合に該固定部分
に形成された突起と協働するようになっている。第1図
において、突起は車両のエプロン4に直接形成される。
これらの突起は車両のエプロンに固定される中間部材に
形成されてもよい。
第6図に示すこの後者の場合には、中間部材40は、穴
44及びエプロンの対応する穴を貫通するボルト又はリ
ベット(図示しない)を介して車両のエプロン4に固定
される部分42と、取付は部材12を設けたサーボモー
タ1を受ける部分46とを有する。部分42と46は同
一の平面、平行な平面あるいは同一点に集まる平面に配
置されてよく、この選択はエプロンの方位、サーボモー
タを配置すべき方位、サーボモータの寸法、エンジン室
内で利用できるスペース等に応じて決まる。
第6図に示す例では、部分42と46は平行な平面にあ
る。部分46はサーボモータのハブを形成する円筒状部
分24の径よりも大きい径の円形開口48を形成されて
いるので、円筒状部分24は開口48を自由に入り込む
ことができる。部分46又はエプロン4(第7図及び第
1図)はその平面に対して直角に延びる円筒状部分50
を有し、該部分の内径は開口48の径に等しいとともに
、その外面は例えば部分50の厚さに等しい量だけ大き
い半径を有する部分52を等間隔に設けている。円筒状
部分50、特に厚さがより大きい部分52には、円筒状
部分50の厚さに等しい長さにわたって半径方向外方に
延出する同じ角方向寸法の突起56がある。この突起5
6に隣接して、該突起と同じ角方向寸法で同じ長さの他
の突起54が円筒状部分50に等間隔に形成されており
、従って、突起56は突起54に対して図示の例では円
筒状部分50の厚さに等しい量だけ円筒状部分50の軸
線に向かってオフセットされている。
組付は部材12に形成された当接面34と36とそれぞ
れ協働する突起54と56はこれら当接面と一致する寸
法を有することが理解されよう。従って、突起56の半
径は部分32の内径よりも僅かに小さく、突起54の半
径は部分30の内径よりも僅かに小さく、且つ、当接面
34の内径は円筒状部分50の径よりも僅かに大きい。
また、突起54と56及び当接面34と36は図示の例
では30°の同一の扇角にわたって延びている。
サーボモータ1をエプロン4あるいはエプロン4に固定
された中間部材40に取付ける際、取付は部材12にシ
ール25を配設した後、突起54と56が部材12内に
入り込み当接面34と36に隣接して配置されるように
、組立てられたサーボモータを位置させるだけでよい。
第1図の矢印Fとは反対方向にサーボモータに力を加え
てシール25を圧縮した後、サーボモータを30°だけ
回転させて突起54と56を当接面34と36近傍にも
たらす。サーボモータへの圧力が解放されると、突起5
4と56がシール25の弾性作用により当接面34と3
6に接触する。従って、部材12とエプロン4あるいは
部材40との接触は、図示の例では、各々30°の8つ
の区域にわたって、即ち240°にわたって確保される
。部材12には図示のように2段の代りに3段にオフセ
ットされた当接面を設けるとともに、他の部材には対応
する突起を設けることが可能である。この場合、サーボ
モータの取付けは30°の回転を必要とするだけである
が、270°にわたって接触が行われることとなる。同
様に、当接面を4段にオフセットさせることにより、3
00°にわたって接触が行われることとなる。
当接面及び突起の役割を変える、即ち、エプロン4ある
いは中間部材40に形成された当接面に係合する突起を
取付は部材12に設けることが可能である。この変形例
が第2実施例として第2図に示されており、この図にお
いて第1図のものと同等の要素には同一符号が付しであ
る。
第2図において、取付は部材12は、この実施例ではサ
ーボモータのハブを形成する円筒状部分24に設けられ
た突起154を有していて、部材12の構造をコンパク
トにしている。当接面134は車両の固定部分に形成さ
れ対応する形状をなしているので、前記第1実施例と同
様の態様で、即ち、軸方向に係合させた後に回転させる
ことによりサーボモータが取付けられる。この第2実施
例の利点は、第1図の第1実施例における2つのシール
の代りに1つのシール125が必要となるだけであるこ
とである。サーボモータが組付けられた時シール125
が部材12とシェル部分8との間に配置され且つ部材1
2に設けた適合する形状の環状溝127内にシールのノ
ーズ形成部分126を把持することにより保持されるこ
とが有利である。
組付けが完了すると、シール25又は125が突起を対
応する当接面と接触状態に保ちサーボモータを回転方向
に固定するので、サーボモータが偶発的に外れることは
不可能となる。この回転方向の固定を補う必要がある場
合、例えば、当接面36を支持する部分32に孔100
(第3図)を設けるとともに、突起56に対応する孔1
10(第6図)を設けて、サーボモータ1が適正位置に
ある時これらの孔が整合するようにすることが可能であ
る。そして、孔100と110内に挿入されたピン又は
キーがサーボモータと車両の固定部分との間の相対回転
を防止するのである。
当業者には、本発明の範囲を逸脱することなく幾多の変
形を本発明に対してなし得る。例えば、突起に形成され
且つ当接面に形成された対応する傾斜面と協働する傾斜
面のような回転錠止手段を用いることが可能である。ま
た、固定部分と同様に、組付は部材を後方シェル部分に
一体に形成するように設けることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるサーボモータの第1実施例を部分
的に断面で示す側面図、第2図は本発明によるサーボモ
ータの第2実施例を示す第1図と同様の側面図、第3図
は第1図の矢印F方向から見た取付は部材の背面図、第
4図は第3図の■■線に沿う断面図、第5図は第4図の
V−V線に沿う断面図、第6図は第1図の矢印Fとは反
対方向から見た中間部材の正面図、第7図は第6図の■
−■線に沿う断面図、第8図は第7図の■−■線に沿う
断面図である。 ・・ブレーキサーボモータ、4・・エプロン、・前方シ
ェル部分、8・・後方シェル部分、・取付は部材、 2
2.25.125・・シール、24円筒状部分(中央ハ
ブ)、26・・制御弁装置、・突出部、30.32.5
2・・部分、 34.36,134当接面、40・・中
間部材、50・・円筒状部分、56、154・・突起。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 前方シェル部分(6)、後方シェル部分(8)及び
    制御弁装置(26)を収容する後方シェル部分(8)上
    の中央ハブ(24)とを有し且つ突起(54、56、1
    54)を介して車両の固定部分(4、40)に取付けら
    れるブレーキサーボモータであって、突起がサーボモー
    タの軸線に対して直角な平面内において半径方向外方に
    延在するように該軸線の周りに配置され且つ対応する形
    状及び寸法の当接面(34、36、134)と協働して
    軸方向に係合した後回転することにより取付けられ、弾
    性装置(25、125)がサーボモータと固定部分(4
    、40)との間に配設されているブレーキサーボモータ
    において、突起(154)又は当接面(34、36)は
    中央ハブ(24)と一体的に形成され、車両の固定部分
    (4、40)に形成された当接面(134)又は突起(
    54、56)とそれぞれ協働することを特徴とするブレ
    ーキサーボモータ。 2 車両の固定部分はエンジン室を乗員室から分けてい
    るエプロンであることを特徴とする請求項1記載のブレ
    ーキサーボモータ。 3 車両の固定部分はエンジン室を乗員室から分けてい
    るエプロンに固定された中間部材(40)から成ること
    を特徴とする請求項1記載のブレーキサーボモータ。 4 当接面は少なくとも2段にオフセットされた当接面
    (34、36)から成ることを特徴とする請求項1ない
    し3のいづれか1項に記載のブレーキサーボモータ。 5 突起は少なくとも2段にオフセットされた部分(5
    4、56)から成ることを特徴とする請求項1ないし3
    のいずれか1項に記載のブレーキサーボモータ。 6 当接面(34、36、134)及び突起(54、5
    6、154)は複数の段にオフセットされ、各段が30
    °の扇角にわたって延びていることを特徴とする請求項
    4又は5記載のブレーキサーボモータ。 7 サーボモータは180°以上を角方向に延びた面積
    にわたって車両の固定部分に接触することを特徴とする
    請求項1ないし6のいずれか1項に記載のブレーキサー
    ボモータ。 8 サーボモータと車両の固定部分との接触面積は24
    0°にわたって角方向に延びていることを特徴とする請
    求項7記載のブレーキサーボモータ。
JP1278790A 1988-10-28 1989-10-27 ブレーキサーボモータ Pending JPH02158452A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8814119A FR2638412B1 (fr) 1988-10-28 1988-10-28 Ensemble d'un servomoteur de freinage monte sur une paroi fixe d'un vehicule
FR8814119 1988-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02158452A true JPH02158452A (ja) 1990-06-18

Family

ID=9371385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278790A Pending JPH02158452A (ja) 1988-10-28 1989-10-27 ブレーキサーボモータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5056412A (ja)
EP (1) EP0366504B1 (ja)
JP (1) JPH02158452A (ja)
DE (1) DE68900641D1 (ja)
ES (1) ES2029128T3 (ja)
FR (1) FR2638412B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5445406A (en) * 1994-03-11 1995-08-29 Morton International, Inc. Mechanical lock assembly for a driver side inflator
FR2738886B1 (fr) * 1995-09-14 1997-10-24 Valeo Dispositif de debrayage a commande hydraulique pour embrayage, notamment pour vehicules automobiles
DE19542600C2 (de) * 1995-11-15 2003-05-08 Ina Schaeffler Kg Formschlüssige Verbindung von zwei Teilen
DE19706303A1 (de) * 1997-02-18 1998-08-20 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Befestigung des Bremskraftverstärkers
FR2770478B1 (fr) * 1997-10-30 1999-12-17 Bosch Syst Freinage Dispositif d'assistance au freinage a montage simplifiee
US6755157B1 (en) * 1999-10-29 2004-06-29 Robert Bosch Corporation Mount for connecting automotive fan motor to housing
US6679161B2 (en) * 2001-12-12 2004-01-20 Delphi Technologies, Inc. Spacer for a vacuum brake booster
FR2843575B1 (fr) * 2002-08-13 2004-11-12 Bosch Gmbh Robert Agencement pour la fixation a baionnette d'un servomoteur d'assistance de freinage
DE10359175A1 (de) * 2003-05-14 2004-12-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Gehäusemodul für einen Bremskraftverstärker
WO2004101341A2 (de) 2003-05-14 2004-11-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Gehäusemodul für einen bremskraftverstärker
AU2003266981A1 (en) * 2003-08-15 2005-05-19 Robert Bosch Gmbh Bayonet fixing for a servo motor for power assisted braking
FR2861035B1 (fr) * 2003-10-20 2006-02-10 Bosch Gmbh Robert Servomoteur d'assistance pneumatique au freinage a montagne simplifie pour vehicule automobile et vehicule automobile comportant un tel servomoteur
FR2864499B1 (fr) * 2003-12-24 2006-03-17 Bosch Gmbh Robert Agencement pour la fixation a baionnette et le verrouillage d'un servomoteur d'assistance de freinage
DE102005051582B4 (de) * 2005-10-27 2010-09-16 Lucas Automotive Gmbh Anordnung und Verfahren zum Anbringen einer Bremskraftunterstützungseinrichtung in einem Kraftfahrzeug
FR2900380B1 (fr) 2006-04-26 2009-01-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande de frein pour vehicule comportant un moyen de serrage unique
DE102007003635B4 (de) * 2007-01-19 2021-02-11 Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Vorrichtungen zur Verbindung eines ersten Teils mit einem Träger
DE102007008862A1 (de) * 2007-02-23 2008-08-28 Robert Bosch Gmbh Unfallsensor
US9220241B2 (en) * 2012-05-15 2015-12-29 Radio Systems Corporation Collar strap attachment mechanism

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2496928A (en) * 1947-12-06 1950-02-07 Eastman Kodak Co Bayonet lock
US4286159A (en) * 1979-04-10 1981-08-25 Hochiki Corporation Detector coupling mechanism
FR2512760B1 (fr) * 1981-09-16 1987-03-20 Dba Unite de commande de freinage a assemblage rapide
FR2557224B1 (fr) * 1983-12-27 1987-06-26 Peugeot Dispositif de fixation d'un amplificateur pneumatique de freinage sur un vehicule automobile
US4779516A (en) * 1985-09-16 1988-10-25 General Motors Corporation Cam and lock vacuum booster mount with locking arm
GB2181178A (en) * 1985-10-04 1987-04-15 Gen Motors France A method of attaching a brake booster to a vehicle
FR2603541B1 (fr) * 1986-09-10 1988-11-10 Bendix France Ensemble d'un servomoteur de freinage monte sur une paroi fixe d'un vehicule, et procede d'assemblage d'un tel ensemble
US4798129A (en) * 1987-01-09 1989-01-17 General Motors Corporation Cam and lock vacuum booster mount with inverse arc securing tab arm
US4768545A (en) * 1987-02-09 1988-09-06 General Motors Corporation Actuator for air conditioning system
US4779515A (en) * 1987-05-15 1988-10-25 General Motors Corporation Vacuum brake booster with bayonet mount having snap-retained mounting arm

Also Published As

Publication number Publication date
DE68900641D1 (de) 1992-02-13
EP0366504A1 (fr) 1990-05-02
FR2638412B1 (fr) 1990-11-30
ES2029128T3 (es) 1992-07-16
EP0366504B1 (fr) 1992-01-02
US5056412A (en) 1991-10-15
FR2638412A1 (fr) 1990-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02158452A (ja) ブレーキサーボモータ
AU594918B2 (en) Locking fastener assembly for threaded joint
US4844694A (en) Fastening spindle and method of assembly for attaching rotor elements of a gas-turbine engine
JP2603329B2 (ja) 制動力ブースタの固定装置
JPH05305868A (ja) 流体圧ブレーキ作動体
US20060239794A1 (en) Arrangement for mounting a lug on a screw
CN108350964B (zh) 具有同步单元的盘式制动器
US5655431A (en) Spring brake actuator, caging bolt assembly therefor, and method of assembly thereof
JP3553593B2 (ja) スプリングブレーキアクチュエータとそのための保持ボルト
US4475337A (en) Rapid-assembly braking control unit
JPH0372503B2 (ja)
JPS59156853A (ja) ブレ−キサ−ボモ−タ及びマスタ−シリンダ装置の取付方法及びそのためのブレ−キサ−ボモ−タ
US4941764A (en) Arrangement for fastening a brake booster
US6481330B1 (en) Arrangement for attaching a brake force booster
EP0982155A2 (en) Axle housing assembly
US20130145927A1 (en) Vacuum Brake Booster Having an Assembly-Friendly Chamber Arrangement and Method for Assembling Such a Vacuum Brake Booster
JP3321623B2 (ja) 自動車用ブレーキブースタ及び隔壁を包含する組立体
WO1989012763A1 (en) Quick connect and disconnect yoke assembly
JPH0924800A (ja) ワイパピボットの仮保持構造
JPH0235056Y2 (ja)
JPH0230381Y2 (ja)
JPH03209087A (ja) 管接続装置
JPH08232511A (ja) ドア用レバーハンドルの連結構造
JP2515292Y2 (ja) 倍力装置の取付け構造
JP2566459Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ