JPH02157924A - アナログデジタル変換装置 - Google Patents

アナログデジタル変換装置

Info

Publication number
JPH02157924A
JPH02157924A JP31155688A JP31155688A JPH02157924A JP H02157924 A JPH02157924 A JP H02157924A JP 31155688 A JP31155688 A JP 31155688A JP 31155688 A JP31155688 A JP 31155688A JP H02157924 A JPH02157924 A JP H02157924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
circuit
analog
digital signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31155688A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Numazawa
沼澤 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31155688A priority Critical patent/JPH02157924A/ja
Publication of JPH02157924A publication Critical patent/JPH02157924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 第4図は、従来のアナログデジタル変換装置(以下^/
D変換装置と称する)を示す構成図であり1図において
(1)はアナログ人力信号を取り扱いやすいレベルまで
増幅し、また外来ノイズの除去を行うバッファ回路、 
(2)はバッファ回路(1)のアナログ信号をデジタル
信号に変換するA/D回路、(3)は^/D回路(2)
のデジタル信号データを安定したレベルで保持するレジ
スタである。第5図はアナログ入力信号とレジスタ(3
)のデジタル信号出力の信号レベルを比較したものであ
る。
次に動作について説明する。
アナログ入力信号をバッファ回路(1)で受けて外来ノ
イズの除去及び適切なレベルに信号増幅しA/D回路(
2)へ出力する。次いでA/D回路(2)によってバッ
ファ回路(1)のアナログ信号をデジタル信号に変換し
、レジスタ(3)でサンプリング周期に応じてA/D回
路(3)のデジタル信号データを保持し出力する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の^/D変換装置は以上のように構成されてイルノ
でバッファ回路(1)及び^/D回路(2)のオフセッ
ト電圧(以下オフセット量と称す)や温度ドリフト電圧
(以下ドリフト殴と称す)の影響によりアナログ入力信
号の真値がデジタル信号として得られないという問題点
があった。
この発明はt記のような問題点を解消するためになされ
たもので、アナログ信号をデジタル信号に変換する際に
バッファ回路(1)及びA/D回路(2)のオフセット
量とドリフト量をキャンセルし、環境の変化に対しても
常に真値をデジタル信号に変換できるA/D変換装置を
得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る^/D変換装置は、バッファ回路と^/
D回路のオフセット量とドリフト量を含んだアナログ入
力信号とオフセット量とドリフト量のみの信号グランド
ラインデータとを各々別々にデジタル変換し、デジタル
変換された信号グランドラインデータに関しては^C成
分を除去するために移動平均処理を行い、双方のデータ
を減算するようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、バッファ回路の前段とA/D回路
の後段にそれぞれ連動して作動する切換回路を設け、デ
ータサンプリング時にアナログ入力信号と、信号グラン
ドとを切り換えることによりバッファ回路、 A/D回
路のオフセット量とドリフト量の両方を含んだアナログ
入力信号と、バッファ回路、A/D回路のオフセット)
tとドリフト量のみの2種類のデジタル信号が得られる
。更にバッファ回路、 A/D回路のオフセット量とド
リフト■のみを持つ信号グランドのデジタル信号データ
を移動平均処理することで信号グランドラインのAC成
分が抑圧されたデジタル信号データが得られる。以上の
ようにして得られたアナログ入力信号データと信号グラ
ンドデータの2種類のデジタル信号データを減算して出
力すれば、オフセット量とドリフト川が排除された真値
のデジタル信号が得られる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において(4)はアナログ人力信号ラインと信号グラ
ンドラインを切り換える第1の切換回路、(5)は第1
の切換回路(4)と連動して作動しA/D回路(2)の
出力ラインを切り換える第2の切換回路、(6)は第1
の切換回路(4)をアナログ入力信号ラインに切り換え
たときのデジタル信号データを保持する第1のレジスタ
、(7)は第1の切換回路(4)を信号グランドライン
に切り換えたときのデジタル信号データを逐次記憶領域
内に取り込んでシフトし、最古データは順次産出される
ファーストイン・ファーストアウト・メモリ (以下F
IFOメモリと称す)(8)は、FIFOメモリ(7)
に記憶されたn個のデータを加算し出力する加算器、(
9)は加算器の出力データをFIFOメモリ (7)の
データ数nで割算した値を出力する割算器、、(10)
は割算器(9)の出力データを保持する第2のレジスタ
、 (11)は第1のレジスタ(6)のデジタル信号デ
ータから、第2のレジスタ(10)のデジタル信号デー
タを減算し出力する減算器である。
次に動作について説明する。第1の切換回路(4)をア
ナログ入力信号ラインに切り換えてアナログ入力信号を
バッファ回路(1)を経由し、 A/D回路(2)によ
りデジタル信号に変換する。 このときm2の切換回路
(5)は第1のレジスタ(6)のラインに切り換わるの
で前記デジタル信号は第1のレジスタ(6)に保持され
る。なお、第1のレジスタ(6)に保持されているデジ
タル信号はアナログ入力信号にバッファ回路(J)及び
^/D回路(2)のオフセット量とドリフトi)を加え
たものである。
次に第1の切換回路(4)を信号グランドラインに切り
換える。バッファ回路(り及びA/D回路(2)にはグ
ランドレベルのアナログ信号が入力されるので^/D回
路(2)で変換されたデジタル信号にはバッファ回路(
1)及び^/D回路(2)のオフセラ+−gとドリフト
量のみのデジタル信号とグランドラインの^C成分のデ
ジタル信号が現れる。このとき第2の切換回路(5)は
FIFOメモリ(7)のラインに切り換わるので前記デ
ジタル信号はFIFOメモリ(7)に順次記憶されてゆ
く。FIFOメモリ(7)は第2図に示すように、入力
データがn個の記憶領域内をサンプリング周期に応じて
シフトするシフトレジスタであるので記憶されたデータ
は次々に更新されるこのFIFOメモリ(7)で記憶さ
れたn個のデータを加算器(8)で加算し、加算された
データを割算器(9)に入れてFIFOメモリ(7)の
記憶数nで割算することにより信号グランドラインのデ
ジタル信号データが平均値処理したデータに変換されて
、第2のレジスタ(lO)に保持される。第1のレジス
タ(6)に保持されたデジタル信号データから第2のレ
ジスタ(lO)に保持されたデジタル信号データを減算
器(11)により減算し出力することにより、第3図に
示すようにバッファ回路(1)及びA/D回路(2)の
オフセット量とドリフト量が移動平均されて、排除され
るため、アナログ入力信号レベルと^/D変換したデジ
タル信号レベルが一致することになる。
〔発明の効果〕
以ヒのようにこの発明によれば、アナログ入力信号をサ
ンプリングし^/D変換するごとにオフセット量とドリ
フト川を監視し、排除できるように構成したもので、外
来ノイズの混入による信号グランドラインの突発的なデ
ータ値の変化に対しても平均処理数を増すことで信頼で
きる安定したデータを得ることができるので環境の変化
に影響することがない。そのため高性能部品を必要とせ
ず温度コントロール回路等の補助回路や外来ノイズを阻
1hするためのシールド材も付加する必要がないので装
置が安価にでき、また、精度の高いものが得られる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による^〆D変換装置の構
成図、第2図はFIFOメモリの説明図、第3図はこの
発明におけるA/D変換装置の入出力特性を示した図、
第4図は従来のA/D変換装置の構成図、第5図は従来
のA/D変換装置の人出力特性を示した図である。 図中、(1)はバッファ回路、(2)はA/D回路、(
3)はレジスタ、(4)は第1の切換回路、(5)は第
2の切換回路、(6)は第1のレジスタ、(7)はFI
FOメモリ、<8)は加算器、(9)は割算器、 (1
0)は第2のレジスタ(11)は減算器である。 なお1図中同一あるいは相当部分には同一符号を付して
示しである。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アナログ信号をデジタル信号に変換するアナログデジタ
    ル変換装置において、アナログ入力信号とその信号グラ
    ンドとを切換える第1の切換回路と、アナログデジタル
    変換されたデジタル信号を上記第1の切換回路と連動し
    て切換える第2の切換回路と、上記第1の切換回路でア
    ナログ信号側に切換えたときのアナログデジタル変換し
    たデジタル信号を取り込む第1のレジスタと、上記第1
    の切換回路で信号グランド側に切換えたときのアナログ
    デジタル変換したデジタル信号を記憶するファーストイ
    ン・ファーストアウト・メモリと、上記ファーストイン
    ・ファーストアウト・メモリで記憶された数個のデジタ
    ル信号データを加算する加算器と、上記加算器の加算出
    力信号データをファーストイン・ファーストアウト・メ
    モリの記憶値で割算する割算器と、上記割算器の出力信
    号データを取り込む第2のレジスタと、上記第1のレジ
    スタのデジタル信号から上記第2のレジスタのデジタル
    信号を減算する減算器とを備えたことを特徴とするアナ
    ログデジタル変換装置。
JP31155688A 1988-12-09 1988-12-09 アナログデジタル変換装置 Pending JPH02157924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31155688A JPH02157924A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 アナログデジタル変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31155688A JPH02157924A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 アナログデジタル変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02157924A true JPH02157924A (ja) 1990-06-18

Family

ID=18018655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31155688A Pending JPH02157924A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 アナログデジタル変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02157924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117146A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 変調器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117146A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 変調器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0329381B1 (en) Sampled data subsampling apparatus
EP0007729B1 (en) Low pass digital averaging filter and method of recovering a low frequency component of a composite analog waveform
KR0185594B1 (ko) 샘플링 레이트 변환 장치
JPH02157924A (ja) アナログデジタル変換装置
US4355367A (en) Waveform synthesizer arrangement
JP2002152043A (ja) シグマデルタ形ad変換装置
JPH0254972B2 (ja)
JPH0145254B2 (ja)
JPS60197016A (ja) アナログ・デジタル変換回路装置
EP0546537B1 (en) Electronic device for the automatic conversion of sampled frequencies
JPH01269297A (ja) 標本化周波数変換装置
JP2556723B2 (ja) 量子化器
JPH0341826A (ja) A/d、d/a変換装置
JPH0446016B2 (ja)
JP3254665B2 (ja) センサ信号処理回路
JPH0710411Y2 (ja) 信号発生器
JPH11282652A (ja) くし形フィルターの微分器
JP4690514B2 (ja) 電力測定装置
JPS63108818A (ja) D/a変換装置
SU1737751A1 (ru) Цифровой апертурный корректор
JP3355556B2 (ja) A/d変換回路
JPH0568912B2 (ja)
JPH08228153A (ja) Daコンバータ
JPH0983363A (ja) A/d変換回路
JPH04207714A (ja) A/d変換処理装置およびその方法