JPH02157597A - 放熱器 - Google Patents

放熱器

Info

Publication number
JPH02157597A
JPH02157597A JP31464288A JP31464288A JPH02157597A JP H02157597 A JPH02157597 A JP H02157597A JP 31464288 A JP31464288 A JP 31464288A JP 31464288 A JP31464288 A JP 31464288A JP H02157597 A JPH02157597 A JP H02157597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner fin
tube
cylinder
fin
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31464288A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemitsu Yamamoto
山本 重光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Radiator Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Radiator Co Ltd filed Critical Sanyo Radiator Co Ltd
Priority to JP31464288A priority Critical patent/JPH02157597A/ja
Publication of JPH02157597A publication Critical patent/JPH02157597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/12Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、油、水などの流体の放熱器に関するものであ
る。
「従来の技術」 従来の放熱器は、第4図・第5図に示すように多数枚の
金属製薄板の放熱板101・・・・・・を所定間隔へだ
てて金属製筒体102を貫通させ、その筒体102内に
は金属製帯状薄板を長手方向に二剤の波形を山と谷とが
長手方向で同位置になるようにずらして形成したインナ
ーフィン103が設けられている。
筒体102内を流れる油あるいは水などの高温に帯熱し
た流体は、筒体102から放熱板101を通じて大気中
に放熱し、筒体102内を流れる流体があまり速すぎる
と流体が筒体102内壁と接触する時間が短く放熱する
充分な時間がな(放熱効果が得られないため、筒体10
2内には流体の流速を落とす流体の流れの抵抗となるイ
ンナーフィン103が設けられて放熱効果を上げるよう
にされている。なお、筒体102は多数本あるが、図示
例では筒体102を1本だけ表現している。第5図はイ
ンナーフィンの斜視図である。
「発明が解決しようとする問題点」 第4図・第5図に示すような放熱器であると、インナー
フィン103は筒体102内を通る油あるいは水などの
帯熱した流体の流速を遅める効果はあるが、インナーフ
ィン103が帯熱した流体からの熱で飽和状態となると
、それだけの熱を蓄熱するだけであって直接放熱するも
のではない。しかも、従来のインナーフィン103は金
属製帯状薄板を長手方向に二剤の波形を山と谷とが長手
方向で同位置になるようにずらして形成したもので複雑
な構造でコスト高の原因ともなっている。
「課題を解決するための手段」 そこで、本発明は上記の事情に鑑み、放熱器の筒体内の
インナーフィンに流体の流速を遅くさせるだけでなく、
併せて直接放熱効果を促進でき、しかも放熱器を安価に
提供できるようにすべく、金属製帯状薄板を捩って螺旋
形に形成したインナーフィンを、断面円状の金属製筒体
に内嵌めし、インナーフィンの両側を筒体内壁に固着し
たものである。
「作 用」 金属製帯状薄板を捩って螺旋形に形成したインナープレ
ートを、断面円状の金属製筒体に内嵌めめし、インナー
フィンの両側を筒体内壁に固着しているので、筒体内を
流れる高温に帯熱した流体の熱はインナーフィンから直
接筒体に伝達され筒体を経て放熱板に流れ大気中に放熱
する。
「実施例」 第1図に示すような例えば真鍮などの金属製帯状薄板1
を捩って第2図に示すような螺旋形に形成してインナー
フィン2とする。この螺旋形に形成したインナーフィン
2を断面円状のたとえば銅などの金属製筒体3に内嵌め
し、インナーフィン2の両側を筒体3内壁に接触するよ
うにして内嵌めし、多数板の金属製薄板の放熱板4・・
・・・・を所定間隔へだてて筒体3に外嵌めし、筒体3
、インナーフィン2、放熱板4の王者を加熱してインナ
ーフィン2および放熱板4に付着していた半田で固着す
る。
具体例 金属製帯状薄板1 材質 真鍮BsP (JIS規格)
板厚 0.:3m 金属製筒体2   材質 54  CuT (JIS規
格)内径  811m  肉厚1鶴 インナーフィン3 外径8−”m  捩りピッチは適宜
筒体2の内径寸法と、筒体2に内嵌めする成形したイン
ナ−フィン3外径寸法との関係は、インナーフィン3が
筒体2内にしっくり嵌合できるように筒体2の内径に対
し+Oflから−0,1fl程度の公差の範囲に形成す
る。筒体3、インナーフィン2、放熱板4の王者の固着
は、炉内に収容し、加熱してインナーフィン2および放
熱板4に付着していた半田で固着する。インナーフィン
2の螺旋状の両側は筒体3内壁に対し全長にわたって完
全に固着する。
「発明の効果」 本発明は、上述のように、金属製帯状薄板を捩って螺旋
形に形成したインナーフィンを断面円状の金属製筒体に
内嵌めし、インナーフィンの両側を筒体内壁に固着した
放熱器であるので、筒体内に流れてきた高温に帯熱した
流体がインナーフィンで流速が遅くなり流体との接触時
間を長くすると共に、流体から熱を奪い、その熱はイン
ナーフィンに蓄熱されることなく筒体に伝熱されて、筒
体から放熱板に至り大気中に放熱され放熱効果が向上す
る。
従来のインナーフィンはただ単に筒体内の流れを遅くし
て流体との接触時間を長くして放熱効果を上げるために
だけ用いられてきたが、本発明によると筒体内の流体の
流れを遅くして流体との接触時間を長くし放熱効果をあ
げると共に、併せて流体から得られた熱をインナーフィ
ンの両側が筒体内壁に全長にわたり固着しであるために
、インナーフィンから筒体に伝熱し、さらに筒体から放
熱板に伝熱するために放熱する効果は格段に大きい。イ
ンナーフィンは帯状薄板を捩って形成したためにその外
形は円状の筒体に内嵌めして両側を全長にわたり内壁に
完全かつ容易に接触させて固着できる。また、本発明の
インナーフィンは薄板をただ単に捩っているだけである
ので、従来の波形のインナーフィンなどに比して至極容
易に製作でき安いコストにて放熱器を製作することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の放熱器のインナーフィンに形成する金
属製帯状薄板の正面図、第2図は第1図の帯状薄板を捩
ったインナーフィンの正面図、第3図は本発明の放熱器
の縦断面図、第4図は従来の放熱器の縦断面図、第5図
は第4図のインナーフィンの斜視図である。 1・・・金属製帯状薄板 2・・・インナーフィン 3・・・金 属 製 筒 体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)金属製帯状薄板を捩って螺旋形に形成したインナー
    フィンを、断面円状の金属製筒体に内嵌めし、インナー
    フィンの両側を筒体内壁に固着してなる放熱器
JP31464288A 1988-12-12 1988-12-12 放熱器 Pending JPH02157597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31464288A JPH02157597A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 放熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31464288A JPH02157597A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 放熱器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02157597A true JPH02157597A (ja) 1990-06-18

Family

ID=18055783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31464288A Pending JPH02157597A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 放熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02157597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010078187A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Chubu Shatai Kk 空調装置用冷媒拡散器及びそれを用いた空調装置
JP2019086180A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 カルソニックカンセイ株式会社 二重管及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010078187A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Chubu Shatai Kk 空調装置用冷媒拡散器及びそれを用いた空調装置
JP2019086180A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 カルソニックカンセイ株式会社 二重管及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840002198Y1 (ko) 방 열 기
JPS6073298A (ja) 角形輪郭フインつき熱交換器管
JPH02157597A (ja) 放熱器
US7290598B2 (en) Heat exchange device
CN102169857A (zh) 可弯曲变形的热管结构及其制作方法
TWI305132B (ja)
US3399444A (en) Method for making a heat dissipator
KR200210927Y1 (ko) 히트 싱크의 방열핀구조
JPH02166390A (ja) フィン付ヒートパイプ
JP2002190557A (ja) ワイヤーヒートシンク
JPH0539333Y2 (ja)
JPS5834296A (ja) 伝動装置の潤滑油冷却装置
WO2007127320A2 (en) Improved heat sink
JPS57196552A (en) Radiator
JPH0936284A (ja) ヒートシンク及び熱交換器
JPH03137494A (ja) ヒートパイプ式熱輸送器
CN220567947U (zh) 一种新型的热管散热器
KR100364391B1 (ko) 열교환기
CN210346442U (zh) 一种散热器
GB1422793A (en) Heat exchanger element
WO2022244628A1 (ja) ヒートシンク構造
JPH0330715Y2 (ja)
TWM497910U (zh) 弧形散熱模組
JPS5995385A (ja) ヒ−トパイプ式放熱器
KR800000788Y1 (ko) 환 열 기