JPH02157154A - セラミックス電導性材料 - Google Patents

セラミックス電導性材料

Info

Publication number
JPH02157154A
JPH02157154A JP63311322A JP31132288A JPH02157154A JP H02157154 A JPH02157154 A JP H02157154A JP 63311322 A JP63311322 A JP 63311322A JP 31132288 A JP31132288 A JP 31132288A JP H02157154 A JPH02157154 A JP H02157154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconductor
temp
pellets
temperature
conductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63311322A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuchika Endo
遠藤 一央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP63311322A priority Critical patent/JPH02157154A/ja
Publication of JPH02157154A publication Critical patent/JPH02157154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 本発明は、超電導材料の分野に有用である。特にT c
 90 K以上の超電導体としてY−BaCu−0系材
料にCuの含有量の40モル%以内までNb及び/又は
、Taを含有させた超電導体に関する。
(B)従来の技術及びその問題点 1986年までに知られている超電導材料は、その転移
温度(臨界温度Tcと呼ばれる)か非常に低く、数度に
のオーダーである。最高のTcを示す超電導物質として
Nb3Geが23.6にであると確認されている。従っ
て殆んどの既知の超電導体は、冷却に液体ヘリウムを必
要とし、その為精密な技術を必要とし、コスト及びエネ
ルギーにおいての投資必要とする。
従来、高温のTcの超電導体が発見されておらず、液体
ヘリウムによる冷却が不要で、実用可能な超電導物質は
、発見されていなかった。
1987年2月Wu等(PAys、Rev、Le t 
t、58 (1987)908)によってTcが90K
を示すY−Ba−Cu−0系の高温超電導体が確認され
て以来、世界各国の研究者が爆発的にこの実験を追従し
て、2,3のジャーナル(例えば、 ■船場等(Jpn、’J、App1.Phys。
26、L429 (1987)、 ■泉等(Jpn、Appl、Phys、26.L649
 (1987)、 ■5tacy等(J、 Am、 CI〕em、 S o
 c。
1.09. 2528  (1987)■Beno等(
J、Am、Chem、Soc。
110.614 (1988))に発表し、その合成方
法及びその結晶構造を公示した。
この高温超電導酸化物は、空気中で1000℃程度の温
度で焼成することにより容易に合成できると言われてい
るが、焼成方法や熱処理によって結晶構造か変る為、高
温超電導体としての臨界温度(Tc)か下降することが
確認されている。
つまり90 Kの超電導を示す酸化物TBa2Cu30
7−xの構造は立方晶ペロブスカイト構造を基本とし、
一つの軸(C軸)方向にYとBaが秩序配列をする為に
3倍の長周期構造をとる。この秩序配列の原因は、2種
の陽イオンYとBaのイオン半径か著しく異なる為であ
る。この化合物は大量の酸素欠陥を含んでおり、しかも
欠損量χは熱処理によって大幅に変り、超電導特性にも
大きな影響を与える。高温から空気中で炉冷した試料は
、僅かにa、、b軸の長さの異なる斜方晶となり、χ−
0〜0.2程度の値をとり、高温超電導体となる。これ
に対して高温から急冷した試料は、χ=0.8〜i、o
の正方晶となってTcか60 K以下の超電導体か、又
は超電導性を失って半導体になってしまう。
この超電導体の結晶構造は、構成元素のイオン半径が重
要な役割を果していることも明らかになっている。構成
元素のYにイオン半径の近い3価のNdからLuまての
ランタノイド元素で置換した酸化物は、同等の超電導性
を示すのに対し酸化的な雰囲気で4価となり易いCeX
Pr、Tbでは、この置換体を合成することはできない
これは、4価のラノイドイオンのイオン半径か小さ過ぎ
ることによる。他にもYよりも小さいイオン半径のχて
も置換が困難なことが分かっている。
超電導体YBa2Cu30□−□を主体とした「混晶」
又は混合物に関する超電導体の報告された例は少ない。
現在までには、該超電導体のCu中にAgを混入させた
Y−Ba−(Ag、Cu)−〇系物質の報告(齋藤等J
pn、J、Appl。
phys26.L832 (1,987)があるが、該
超電導体の混晶的観点からの報告は未だに開示されてい
ない。
最近、Y−Ba−Cu−0系物質の構造を保ったままで
Ba又は、Cu位置を他の元素で置換した時のTcの変
化を調べた報告も出されている。
BaをSrで置換するとTcは、Srの濃度と共に単調
に減少する。
又、CuをT1、Cr、Mn、Fe、Co、N】、Zn
で10%置換した系での超電導性に関しては、Zn置換
の場合を除いて、85K(Cr置換)から20K(Co
置換)の間にTcを持つ超電導体となる報告されている
従来、物質の性質を大きく変化させて新物質を合成する
上で「混晶」を作製した例は、磁性体や半導体などの分
野で数多く報告されているが、該セラミックス超電導体
の合成分野で90に以上の超電導体を作製する為に「混
晶」を作製した報告も未だに開示されていない。
(C)発明の目的 本発明者は、90 K以上の安定なセラミックス高温超
電導体を開発する為に鋭意研究を重ねた結果、Nb及び
/又はTaをY−Ba−Cu−0系、高温超電導体に混
合させる合成法が、その目的に適合していることを見い
出し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
本発明の目的は、 Y−Ba −M (V)−Cu−0(但し、M (V)
Nb、Ta)系高温超電導体材料を提供することである
(D)発明の構成 即ち、本発明は、Y−Ba−Cu−0系高温超電導体に
Nb及び/又はTaをCuの含有量の40モル%まで混
合することによってTcが90に以上を示すことを特徴
とする高温セラミックス超電導体材料に関するものであ
る。
本明細書に用いられる「混晶」とは、混晶をつくるのに
必要な条件としての■結晶格子が類似している。■構成
原子の原子半径が余り違わない。
等が挙げられ、この■、■の具体的な条件として、ペロ
ブスカイト構造を形成してCu 2 +にイオン半径か
近いもの選べば良いことになる。
従来、セラミックス物質からなる常誘導体や強誘導体で
、ペロブスカイト構造を持ち、化学式がB a 2 M
 (m) M (V) 06(但しM (m)及びM 
(V)は、3価及び5価の金属元素を表わす)である物
質の報告が、例えばgalasso等、J、phys、
cllem、66.131 (1966)に記載されて
いる。ここでM (III)をYとし、M (V)をC
uの代わりとすれば、このセラミックス物質は、chu
等の発表によるY−Ba−CU−○系超電導体の構成元
素と同一となる。
そこで本発明者は、M (V)のイオン半径でCu2+
のそれに近いものとしてM (V)(=Nb。
Ta)をY−Ba−Cu−0系物質に混晶させ、新しい
超電導体を発明するに至った。
本発明によるセラミックス高温超電導体の製造は、電気
炉を用いて1000°C前後の焼成法によって作製する
ことができる。焼成前の試料作製には、固相法と共沈法
とが有るが、本発明では、どちらを用いても良い。
ここでは、固相法を記述する。出発原料であるY2O3
、BaCO3、CuO及びM2O3(MNb、Ta)を
所定量秤量する。この時のM2O3の量は、CuOの4
0モル%以下、好ましくは0.025〜25モル%以下
を秤量することが望ましい。原料の水分を除去する為、
ルツボに入れてバーナーで乾燥しておき、できるだけ細
かく均一にする為、乳鉢等で充分に混合することが好ま
しい。
以下、本発明の効果を明らかにする為、実施例を挙げて
具体的に説明するが、本発明は、これらによって限定さ
れるものではない。
(F)実施例 本発明を以下の実施例に従って更に説明を加える。
比較例 M2O3、BaCO3、CuOを0.5:2:3のモル
比で秤量する。ルツボに入れてバーナーで乾燥し、乳鉢
で充分に混合して細かく均一にする。
次に電気炉中で750°Cて1時間仮焼きし、更に90
0°Cで5時間焼成する。この時、混合物は、均一温度
域に入れる。炉冷した試料を乳鉢で充分に混合した後、
ペレットに成型する。このペレットを再び電気炉に入れ
て950°Cで5時間焼成し、炉冷後、乳鉢で充分に粉
砕混合して、ペレットに再成型する。このペレットを電
気炉に入れ、空気を流通させながら、800°Cて10
時間アニーリングする。アニーリング終了時には、空気
の流通を止め、炉冷してセラミックス焼結体を得た。
実施例l Nb2O5をY、、03.BaCO3及びCu中に第1
表■〜■のモル比で4種類秤量し、比較例と同様の作製
工程を経て、4種類の焼結体を得た。
実施例2 Ta20をY2O3、BaCO3及びCuO中に、第1
表■〜■のモル比で4種類秤量し、実施と同様の作製工
程を経て4種類の焼結体を得た(以下余白) 本発明の各焼結物は、X線回折により、立方晶ペロブス
カイト構造基本とした斜方晶系の超電導相及びペロブス
カイト構造のBa2YN606又はBa2YTaO6の
常誘導体相を持つことが確認された。
電気抵抗測定により試料の超電導転移温度を調べた結果
、本発明試料は比較試料の90 Kに対し94〜98 
Kの間に超電導転移を起こして抵抗か下がり始め87〜
9 ’1. Kの間では、完全に電気抵抗が消滅した状
態が実現している事が判明した。
第1図には、比較試料と共に本発明試料の■及び■の抵
抗率の温度変化を測定した結果の特性曲線を示した。横
軸は絶対温度T(K)で縦軸は、電気抵抗ρ(10−”
Ω・cm)を示す。
各焼結体の超電導転移開始温度Tc及び転移温度幅ΔT
cを測定した結果を第2表に示した。
(以下余白) 第2表 以上の結果からも分かる様に本発明によって、T c 
90 K以上のセラミックス超電導体が製造できた。
(F)発明の効果 本発明の超電導材料は、下記の利点を有する。
■臨界温度か90 K以上の為、液体窒素(沸点77.
4K)の冷却下で使用できる。
■上の理由では、従来より冷却が遥かに容易な為、大型
電気機器への超電導線材への広範な応用が可能となる。
■空気中で950°C程度の高温まで加熱しても安定で
ある為、超電導線材料やエレクトロニクス素子材料とし
ての製造上の自由度が高い。
■セラミックス系の超電導体である為、その電気的磁気
的機械的性質が従来の金属系超電導体と異なると考えら
れ、その為にジョセフソン素子や超電導量子干渉素子と
して応用された時にそれらの特性の多様性を増す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、Y−Ba−Cu−0系、Y−Ba−Cu−N
b−0系及びY−Ba−Cu−Ta−0系の超電導体の
抵抗率の温度変化を示す特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.Y−Ba−Cu−O系高温超電導体にM(V)(=
    Nb、Ta)をCuの含有量の40モル%まで混合する
    ことによって超電導転移温度Tcが90K以上を示すこ
    とを特徴とする高温セラミックス超電導整材料。
JP63311322A 1988-12-08 1988-12-08 セラミックス電導性材料 Pending JPH02157154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311322A JPH02157154A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 セラミックス電導性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311322A JPH02157154A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 セラミックス電導性材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02157154A true JPH02157154A (ja) 1990-06-15

Family

ID=18015742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63311322A Pending JPH02157154A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 セラミックス電導性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02157154A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102177596A (zh) * 2008-08-07 2011-09-07 剑桥企业有限公司 高温超导体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102177596A (zh) * 2008-08-07 2011-09-07 剑桥企业有限公司 高温超导体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cava et al. Superconductivity near 70 K in a new family of layered copper oxides
JPH107456A (ja) 超伝導物質及びその製造方法
JPH02157154A (ja) セラミックス電導性材料
JPH04175224A (ja) 酸化物超電導体とその製造方法
JP3219563B2 (ja) 金属酸化物とその製造方法
JP2593475B2 (ja) 酸化物超電導体
JP2831755B2 (ja) 酸化物超伝導体
JPH0333055A (ja) 酸化物超電導材料とその製造方法
JPS63260853A (ja) 超伝導性素材
JP2523632B2 (ja) 超電導コイルとその製造方法
JPH01275433A (ja) 複合酸化物系超電導材料およびその製造方法
US5169830A (en) Superconducting material
JPS63176353A (ja) 超伝導性素材
JP3034267B2 (ja) 酸化物超電導体
JP2556712B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2632543B2 (ja) Bi−Sr−Ca−Cu−O系超伝導体の製造方法
Umarji et al. ORTHORHOMBIC TO TETRAGONAL STRUCTURAL TRANSITIONS IN YBa 2− x La x Cu 3 O 7±δ
Kruaehong et al. Effect of fluorine on some properties of Y235 superconductor
JPH0238359A (ja) 超電導体の製造方法
JPS63319245A (ja) 超伝導用セラミクス
JPH01226729A (ja) 酸化物系超電導材料
JPH02248321A (ja) 酸化物超電導体
JPS63230525A (ja) 超伝導性素材
WO1991003426A1 (en) Superconducting material and production thereof
JPH01290530A (ja) 複合酸化物系超電導材料およびその製造方法