JPH02157100A - 有機性汚泥の脱水方法 - Google Patents

有機性汚泥の脱水方法

Info

Publication number
JPH02157100A
JPH02157100A JP63309803A JP30980388A JPH02157100A JP H02157100 A JPH02157100 A JP H02157100A JP 63309803 A JP63309803 A JP 63309803A JP 30980388 A JP30980388 A JP 30980388A JP H02157100 A JPH02157100 A JP H02157100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
polymer flocculant
organic polymer
amphoteric
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63309803A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sato
広昭 佐藤
Shoichi Goda
昭一 郷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Research Co Ltd
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Research Co Ltd, Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Research Co Ltd
Priority to JP63309803A priority Critical patent/JPH02157100A/ja
Publication of JPH02157100A publication Critical patent/JPH02157100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、有機性汚泥の脱水方法に係わり、特に下水処
理場、し尿処理場、食品工場あるいは化学工場などから
排出される有機性汚泥の脱水前処理方法に関する。
〔従来の技術〕
従来上記汚泥は、脱水助剤として塩化第二鉄のような鉄
塩および消石灰を添加して真空脱水機あるいは加圧脱水
機により脱水処理しているが、その添加率が塩化第二鉄
で乾燥固形物あたシ5から20%、消石灰で乾燥固形物
あたり15から80%と多量であり、ケーキ含水率が高
いのみならず発生汚泥量の増加や汚泥焼却時の炉の腐食
、灰の増加などの問題が生じていた。
近年、これらの問題を解決するために脱水助剤として各
種の有機高分子凝集剤が開発され、ベルトプレス型脱水
機や遠心分離機と組み合わせて使用されている。
有機高分子凝集剤を単独用いる脱水方法では、脱水後の
ケーキ含水率が高いだめ、カチオン性有機高分子凝集剤
とアニオン性有機高分子凝集剤を併用する方法が用いら
れている(例えば特願昭54−164761、特願昭5
8−70898)。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記の、カチオン性有機高分子凝集剤とアニオン性有機
高分子凝集剤を併用する方法においても、カチオン性有
機高分子凝集剤の添加率が多く、また脱水効果も満足で
きるものではガかったため、さらに効果的な汚泥の脱水
前処理方法が要望されていた。
そこで、本発明は、簡単な操作で機械脱水後のケーキ含
水率を低下させることができる効果的な汚泥の処理方法
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明者らは、上記の目的を達成するため、有機性の汚
泥の脱水前処理方法を種々検討した結果、縮合酸ポリア
ミンを添加混合後に両性有機高分子凝集剤を添加して脱
水することにより、上記目的を達成しうろことを見出し
、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、有機性汚泥にpH4におけるコロ
イドカチオン荷電量が5.0 meq / 9−乾物量
以上の縮合酸ポリアミンを添加混合した後、pHAOに
おけるコロイドカチオン荷電量が1、Omeq / ?
−乾物量以上、pH10におけるコロイドアニオン荷電
量が一五〇からOmeq / ?−乾物量の両性有機高
分子凝集剤を添加して脱水することを特徴とする有機性
汚泥の脱水方法にある。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明において対象となる具体的な有機性汚泥の種類と
しては、下水処理で発生する余剰汚泥、初沈汚泥、三次
処理汚泥、し尿の嫌気性消化汚泥、し尿の好完性消化汚
泥、し尿浄化槽汚泥、各種産業排水処理から発生する余
剰汚泥あるいは凝集汚泥などがある。これらの汚泥は、
単独または混合されて処理される。
本発明にお1ハてpH4,0におけるコロイドカチオン
荷電量が5.0 meq / f−乾物量以上での縮合
酸ポリアミン(以下ポリアミン−Aという)としては、
アルキレンジクロライドとアルキレンポリアミンの縮合
物、ポリエチレンへキサミンとエチレンジクロライドの
縮合物、アミンとホルマリンとの縮合物、アルキレンジ
アミンとエピクロμヒドリンとの縮合物、アンモニアと
エピクロμヒドリンとの縮合物あるいはジアルキルアミ
ンとジハロゲノアルカンのm合物−1トかある。
これらのポリアミンは、種々の化学構造のものを合成す
ることができるが、pH4,0におけるコロイドカチオ
ン荷電量が5.0 meq / ?−乾物量以上になる
ものが脱水ケーキ含水率の低下に効果的である。
また、本発明においてpHAOにおけるコロイドカチオ
ン荷電量が1.0 meq / を−乾物量以上、pI
(10におけるコロイドアニオン荷電量が一五〇からO
meq / ?−乾物量の両性有機高分子凝集剤として
は、合成品とブレンド品がある。
合成品としては、ポリアクリルアミドをマンニッヒ変性
した両性有機高分子凝集剤、ジメチルアミノエチルメタ
クリレート系モノマにアクリル酸モノマ及び場合によジ
アクリルアミドモノマを共重合した両性有機高分子凝集
剤がある。
ブレンド品としては、ポリアクリルアミドをマンニッヒ
変性したカチオン性、又は両性有機高分子凝集剤、ある
いはジメチルアミノエチルアクリル系カチオン性有機高
分子凝集剤などの有機高分子凝集剤と、アニオン性有機
高分子凝集剤とをブレンドしたものなどがある。
ブレンド用のアニオン性有機高分子凝集剤としては、ポ
リアクリルアミドのアニオン変性物、ポリアクリル酸ソ
ーダ、ポリビニルスルホン酸などがある。
また、ブレンド品においては、ブレンド品を水に溶かし
たときに、ポリマ同志が反応して沈澱が生成するのを防
止するために、ブレンド品に酸あるいはアルカリがさら
にブレンドする場合もちる。
なお、本発明において、コロイド荷電量は下記の測定方
法に従って測定して決定される量を言う。
すなわち、まず、0.2から1.0%の高分子凝集剤溶
液を作る。次に、イオン交換水を用い50ppm溶液を
調整し、その一定量(100td)を正確に容器にとっ
て、N/10HCtあるいはN/ 10 NaOHを加
えて所定のpH値に調整する。
それに、トルイジンブルーを加えた後、良く攪拌シナ力
らN/100PV8K(ポリビニlv硫酸カリウム)で
滴定する。終点は、青色から赤紫に変化する点とする。
空試験は、同手順で行う。
計算式は、 コロイド当量(if (meq / V−乾物量)〔滴
定量(m/)XN/400PVSKの力価〕/2縮合型
ポリアミンの添加率は、有機性汚泥乾燥固形物あたり、
縮合型ポリアミン有効成分換算でα05から5%の範囲
で添加するのがよい。
まだ、両性有機高分子凝集剤の添加率は、有機性汚泥乾
燥固形物あたり、有機高分子凝集剤有効成分換算で0.
05%から5%の範囲で添加するのがよい。
有機性汚泥との混合方法は、最初に縮合型ポリアミンを
添加・混合した後、両性有機高分子凝集剤を添加・混合
する。縮合型ポリアミンを添加・混合する場合、フロッ
クの生成が目的では無いので、縮合型ポリアミンと有機
性汚泥とが十分に反応するように、汚泥をフロック化す
るときの通常の攪拌よシも強い攪拌を行って混合する。
一方、両性有機高分子凝集剤を添加・混合する場合は、
フロックの生成が目的なので、汚泥をフロック化すると
きの通常の攪拌を行って混合するのがよい。
〔作用〕
本発明で処理した場合に生じる現象の機構は必ずしも明
らかではないが、次のように考えられる。縮合型ポリア
ミンが非常に強いカチオン性であり、汚泥中の粒子の表
面がアニオン性であることから、縮合型ポリアミンと粒
子表面のアニオン性物質が反応して、粒子の表面が改質
されること。
さらに、アニオン性の粒子表面に縮合型ポリアミンが吸
着して粒子表面が部分的にカチオン性となるため、粒子
表面が後で添加する両性有機高分子凝集剤によって強い
フロックを生成する状態になると考えられる。
すなわち、有機性汚泥の脱水に必要な粒子表面の改質と
アニオン性とカチオン性の電気的な相互作用による強い
フロックの生成が、縮合型ポリアミンと両性有機高分子
凝集剤の強相乗効果によって、それぞれ単独使用した場
合よりも飛躍的に効率よく行われるものと推察される。
そこで、有機性汚泥の脱水に必要な粒子表面の改質と強
いフロックの生成が効率よく行われて、脱水後のケーキ
含水率の低下と剥離性の向上が達成されるものである。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明は
これらの実施例に限定されるものではない。
実施例1 都市下水処理場から発生した混合生汚泥(pH&5、濃
度2z4t/l)を、以下の有機高分子凝集剤を使用し
てベルトプレス型脱水機で脱水処理を行った。
本発明の方法では、縮合型ポリアミンとしてはpH4の
カチオン荷電量が7.8 meq / ?−乾物量、公
刊1万の縮合型ポリアミン(アルキレンジアミンとエピ
クロルヒドリンの縮合物。
以下ポリアミン−1と呼ぶ。)、両性有機高分子凝集剤
としてはpH3のカチオン荷電量が!L7meq / 
f−乾物量、p)110のアニオン荷電量が−1,1m
eq / ?−乾物量の両性有機高分子凝集剤(ポリア
クリルアミドのマンニッヒ変性物。
以下両性−1と呼ぶ。)を使用した。
添加方法としてはポリアミン−1を溶解槽で希釈し、こ
の液を混合生汚泥に添加して強い攪拌を行って十分に混
合した。次に、両性−1を添加・混合してフロックを生
成させてべ、V)プレス型脱水機で脱水処理を行った。
比較として、ポリジメチμアミノエチルメタクリレート
系のカチオン性有機高分子凝集剤(以下ポリマーAと呼
ぶ。)を単独で添加・混合して脱水処理した場合、両性
−1を単独で添加・混合して脱水処理した場合、および
ポリアミン−1を添加・混合後、ポリアクリルアミド糸
のアニオン性有機高分子凝集剤(以下アニオン−Aと呼
ぶ)を添加・混合して脱水処理した場合についても行っ
た。
その結果を第1表に示す。
第1表から、本発明による方法では、脱水後のケーキ含
水率の低下と固形物処理量の増加が達成され、しかも比
較例6と比べても有機高分子凝集剤の添加率が少なくて
良いことがわかる。
実施例2 低希釈二段活性汚泥法で処理しているし尿処理場から発
生した余剰汚泥と凝集沈澱汚泥の混合汚泥(pH6,7
、濃度2 a s y / t )を、以下の有機高分
子凝集剤を使用してベルトプレス型脱水機で脱水処理を
行った。
本発明の方法では、網金型ポリアミンとしてポリアミン
−1、両性有機高分子凝集剤としてpH3のカチオン荷
電量が2.3 meq / ?−乾物量、pH10のア
ニオン荷電量が−n、 5 meq /2−乾物量の両
性有機高分子凝集剤(ポリジメチルアミノエチルメタク
リレート系カチオン性有機高分子凝集剤とポリアクリル
アミド系アニオン性有機高分子凝集剤とのブレンド品。
以下両性−2と呼ぶ。)を使用した。
添加方法としてはポリアミン−1を溶解槽で希釈し、こ
の液を混合汚泥に添加して強い攪拌を行って十分に混合
した。次に、両性−2を添加・混合してフロックを生成
させてべA/)プレス型脱水機で脱水処理を行った。
比較として、ポリジメチルアミノエチルメタクリレート
系のカチオン性有機高分子凝集剤(以下ポリマーBと呼
ぶ。)を単独で添加・混合して脱水処理した場合、両性
−2を単独で添加・混合して脱水処理した場合、および
ポリアミン−1を添加・混合後、ポリアクリルアミド糸
のアニオン性有機高分子凝集剤(以下アニオン−Bと呼
ぶ)を添加・混合して脱水処理した場合についても行っ
た。
その結果を第2表に示す。
第2表から、本発明による方法では、脱水後のケーキ含
水率の低下と固形物処理量の増加が達成され、しかも比
較例5と比べても有機高分子凝集剤の添加率が少なくて
良いことがわかる。
実施例3 都市下水処理場から発生した消化汚泥(pH&5、濃度
3r:1.3y/l)を、以下の有機高分子凝集剤を使
用して遠心分離脱水機で脱水処理を行った。
本発明の方法では、網台型ポリアミンとしてpH4のカ
チオン荷電量が7.6 meq / ?−乾物量の網台
型ポリアミン(ポリエチレンへキサミンとエチレンジク
ロライドの縮合物。以下ポリアミン−2と呼ぶ。)、両
性有機高分子凝集剤としてpH3のカチオン荷電量が2
.8 meq / ?−乾物量、pH10のアニオン荷
電量が−CL6meq / S’−乾物量の両性有機高
分子凝集剤(ジメチルアミノエチルメタクリレートとア
クリル酸の共重合物。以下両性−3と呼ぶ。)を使用し
た。
添加方法としてはポリアミン−2を溶解槽で希釈し、こ
の液を混合生汚泥に添加して強い攪拌を行って十分に混
合した。次に、両性−3を遠心分離機内に注入すること
によって遠心分離機で脱水処理を行った。
比較として、ポリジメチルアミノエチルメタクリレート
系のカチオン性有機高分子凝集剤(以下ポリマーCと呼
ぶ。)を単独で添加して脱水処理した場合、両性−3を
単独で添加して脱水処理した場合、およびポリアミン−
2を添加・混合後、アニオン−Aを添加・混合して脱水
処理した場合についても行った。
その結果を第3表に示す。
第3表から、本発明による方法では、脱水後のケーキ含
水率の低下と固形物処理量の増加が達成され、しかも比
較例3と比べても有機高分子凝集剤の添加率が少なくて
良いことがわかる。
〔発明の効果〕
前記したように、本発明によれば、簡単な操作によって
脱水後のケーキ含水率の低下と剥離性の向上が達成され
、また有機高分子凝集剤の使用量も少なくてよく、さら
に、単位時間当りの処理量も増加する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、有機性汚泥に、pH4におけるコロイドカチオン荷
    電量が5.0meq/g−乾物量以上の縮合型ポリアミ
    ンを添加・混合した後、pH3におけるコロイドカチオ
    ン荷電量が1.0meq/g−乾物量以上で、pH10
    におけるコロイドアニオン荷電量が−30から0meq
    /g−乾物量の両性有機高分子凝集剤を添加して脱水す
    ることを特徴とする有機性汚泥の脱水方法。
JP63309803A 1988-12-09 1988-12-09 有機性汚泥の脱水方法 Pending JPH02157100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63309803A JPH02157100A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 有機性汚泥の脱水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63309803A JPH02157100A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 有機性汚泥の脱水方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02157100A true JPH02157100A (ja) 1990-06-15

Family

ID=17997432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63309803A Pending JPH02157100A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 有機性汚泥の脱水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02157100A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380444A (en) * 1994-02-23 1995-01-10 Cytec Technology Corp. Ampholytic polymers and polymeric microemulsions
US5650465A (en) * 1994-02-23 1997-07-22 Cytec Technology Corp. Ampholytic polymers and polymeric microemulsions
JP2000225400A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Ebara Corp 懸濁粒子の凝集分離方法
CN110183653A (zh) * 2019-07-16 2019-08-30 河南省科学院高新技术研究中心 一种支化聚乙烯亚胺的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125699A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚泥の脱水方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125699A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚泥の脱水方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380444A (en) * 1994-02-23 1995-01-10 Cytec Technology Corp. Ampholytic polymers and polymeric microemulsions
US5512184A (en) * 1994-02-23 1996-04-30 Cytec Technology Corp. Ampholytic polymers and polymeric microemulsions
US5650465A (en) * 1994-02-23 1997-07-22 Cytec Technology Corp. Ampholytic polymers and polymeric microemulsions
JP2000225400A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Ebara Corp 懸濁粒子の凝集分離方法
CN110183653A (zh) * 2019-07-16 2019-08-30 河南省科学院高新技术研究中心 一种支化聚乙烯亚胺的制备方法
CN110183653B (zh) * 2019-07-16 2021-12-07 河南省科学院高新技术研究中心 一种支化聚乙烯亚胺的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI78888C (fi) Mineralpartiklar i suspension innehaollande kompositioner och foerfarande foer behandling av vattensystem med dem.
CN103739098B (zh) 一种炼钢废水处理剂
JPH0556199B2 (ja)
FI65217B (fi) Polynukleaera komplex innehaollande vattenhaltiga aluminiumsulfatkompositioner och foerfarande foer deras framstaellning
CN108191024A (zh) 一种降低造纸废水中污染负荷的絮凝沉降方法及复合絮凝剂
JPS6352527B2 (ja)
JPH02157100A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPH06239B2 (ja) 有機性汚泥の脱水方法
CN104016567B (zh) 一种污泥磁性脱水剂及其脱水方法
JPS63240999A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPS58223500A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPS5949078B2 (ja) 汚泥処理方法
JP2011050889A (ja) 両性有機凝結剤および廃水処理方法
KR100374148B1 (ko) 제지공정에서 발생되는 폐수의 처리 방법.
JPH0231899A (ja) 汚泥の脱水方法
JP3064878B2 (ja) 有機汚泥の処理法
JPS63240998A (ja) 有機性汚泥の脱水処理方法
JPS6391200A (ja) 汚泥の処理方法
JPS63258607A (ja) 凝集剤
JPS60129200A (ja) 汚泥脱水方法
JPH0130560B2 (ja)
JPS6125699A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JP2001162285A (ja) 食品加工着色廃液の処理方法
CN110776071A (zh) 一种工业酸性废水处理药剂
JPH10230300A (ja) 汚泥の脱水方法