JPS63240998A - 有機性汚泥の脱水処理方法 - Google Patents
有機性汚泥の脱水処理方法Info
- Publication number
- JPS63240998A JPS63240998A JP62074126A JP7412687A JPS63240998A JP S63240998 A JPS63240998 A JP S63240998A JP 62074126 A JP62074126 A JP 62074126A JP 7412687 A JP7412687 A JP 7412687A JP S63240998 A JPS63240998 A JP S63240998A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molecular weight
- cationic
- organic polymer
- sludge
- polymer flocculant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010802 sludge Substances 0.000 title claims abstract description 50
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 title claims abstract description 35
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims abstract description 48
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims abstract description 23
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims abstract description 23
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 13
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 claims description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 13
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 claims description 5
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 claims 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 abstract description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 10
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 abstract description 2
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 2
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 abstract 7
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 abstract 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 abstract 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 32
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 31
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 18
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005265 dialkylamine group Chemical group 0.000 description 4
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 3
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 3
- GQOKIYDTHHZSCJ-UHFFFAOYSA-M dimethyl-bis(prop-2-enyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=CC[N+](C)(C)CC=C GQOKIYDTHHZSCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003311 flocculating effect Effects 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000005263 alkylenediamine group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000005591 charge neutralization Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 1
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 159000000014 iron salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 229950003937 tolonium Drugs 0.000 description 1
- HNONEKILPDHFOL-UHFFFAOYSA-M tolonium chloride Chemical compound [Cl-].C1=C(C)C(N)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 HNONEKILPDHFOL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、下水処理場、し尿処理場、食品工場、あるい
は化学工場などから排出される有機性汚泥の脱水処理方
法に関するものである。
は化学工場などから排出される有機性汚泥の脱水処理方
法に関するものである。
本発明において対象となる具体的な有機性汚泥の種類と
しては、下水処理で発生する余剰汚泥、初沈汚泥、三次
処理汚泥、し尿の嫌気性消化汚泥、し尿の好気性消化汚
泥、し尿浄化槽汚泥、各種産業排水処理から発生する余
剰汚泥あるいは凝集汚泥などがある。これらの汚泥は、
単独でまたは混合されて処理される。
しては、下水処理で発生する余剰汚泥、初沈汚泥、三次
処理汚泥、し尿の嫌気性消化汚泥、し尿の好気性消化汚
泥、し尿浄化槽汚泥、各種産業排水処理から発生する余
剰汚泥あるいは凝集汚泥などがある。これらの汚泥は、
単独でまたは混合されて処理される。
従来上記汚泥は、脱水助剤として塩化第二鉄のような鉄
塩および消石灰を添加して真空脱水機あるいは加圧脱水
機により脱水処理しているが、その添加率は塩化第二鉄
で乾燥固形物ろたり5から20%、消石灰で乾燥固形物
あたり15から80%と多量であり、脱水して得られる
ケーキの含水率が高いのみならず発生汚泥量の増加や汚
泥焼却時の炉の腐食、灰の増加などの問題が生じていた
。
塩および消石灰を添加して真空脱水機あるいは加圧脱水
機により脱水処理しているが、その添加率は塩化第二鉄
で乾燥固形物ろたり5から20%、消石灰で乾燥固形物
あたり15から80%と多量であり、脱水して得られる
ケーキの含水率が高いのみならず発生汚泥量の増加や汚
泥焼却時の炉の腐食、灰の増加などの問題が生じていた
。
近年、これらの問題を解決するために脱水助剤として各
種の有機高分子凝集剤が開発され、ベルトプレス型脱水
機や遠心分離機と組み合わせて使用されている。また、
有機高分子凝集剤全単独で用いる脱水方法では、脱水後
のケーキ言水率が高いため、カチオン性有機高分子凝集
剤とアニオン性有機高分子凝集剤を併用する方法が多く
用いられている(例えば特開昭56−87500号、特
開昭58−70898号)。
種の有機高分子凝集剤が開発され、ベルトプレス型脱水
機や遠心分離機と組み合わせて使用されている。また、
有機高分子凝集剤全単独で用いる脱水方法では、脱水後
のケーキ言水率が高いため、カチオン性有機高分子凝集
剤とアニオン性有機高分子凝集剤を併用する方法が多く
用いられている(例えば特開昭56−87500号、特
開昭58−70898号)。
しかしながら、カチオン性有機高分子凝集剤とアニオン
性有機高分子凝集剤を併用する方法においても、カチオ
ン性有機高分子凝集剤の添加率が多く、また脱水効果も
満足できるものではなく、さらに効果的な汚泥の脱水処
理方法が要望されていた。本発明は、上記従来の問題点
に鑑みて、有機性の汚泥の脱水処理方法を種々検討した
結果光取され念ものであり、少量のカチオン性有機高分
子凝集剤の添加で機械脱水後のケーキ含水[−低下させ
ることができる効果的な汚泥の脱水処理方法を提供する
ものである。
性有機高分子凝集剤を併用する方法においても、カチオ
ン性有機高分子凝集剤の添加率が多く、また脱水効果も
満足できるものではなく、さらに効果的な汚泥の脱水処
理方法が要望されていた。本発明は、上記従来の問題点
に鑑みて、有機性の汚泥の脱水処理方法を種々検討した
結果光取され念ものであり、少量のカチオン性有機高分
子凝集剤の添加で機械脱水後のケーキ含水[−低下させ
ることができる効果的な汚泥の脱水処理方法を提供する
ものである。
すなわち本発明は、有機性汚泥にpH4におけるコロイ
ドカチオン荷電量が& Omeq/g− 乾物量以上で
分子量30万以下の縮合型ポリアミンとpH4,0にお
けるコロイドカチオン荷1!竜が五5 meq/f−乾
物量以上で分子量80万以上のカチオン性有機高分子凝
集剤を併用して添加・混合した後、アニオン性有機高分
子凝集剤を添加・混合して凝集処理し、次いで機械脱水
することを特徴とする有機性汚泥の脱水方法である0 以下本発明及びその作用を詳細に説明する。
ドカチオン荷電量が& Omeq/g− 乾物量以上で
分子量30万以下の縮合型ポリアミンとpH4,0にお
けるコロイドカチオン荷1!竜が五5 meq/f−乾
物量以上で分子量80万以上のカチオン性有機高分子凝
集剤を併用して添加・混合した後、アニオン性有機高分
子凝集剤を添加・混合して凝集処理し、次いで機械脱水
することを特徴とする有機性汚泥の脱水方法である0 以下本発明及びその作用を詳細に説明する。
本発明においてpH4,0におけるコロイドカチオン荷
′1量が& 0meq/g−乾物量以上で分子量50万
以下の縮合型ポリアミン(以下ポリアミン−Aと呼ぶ)
としては、アルキレンジクロライドとアルキレンポリア
ミンの組付物、アニリンとホルマリンとの縮合物、アル
キレンシア・ミンとエピクロルヒドリンとの縮合物、ア
ンモニアとエピクロルヒドリンとの縮合物あるいはジア
ルキルアミンとジハロゲノアルカンの縮合物などがおる
。これらのポリアミンは、種々の化学構造のものを合成
することができるが、pH4,0におけるコロイドカチ
オン荷電量が6.0meq/?−乾物量以上になるもの
が脱水ケーキの含水率の低下に効果的である。また、分
子量は、50万以下のものを使用する。
′1量が& 0meq/g−乾物量以上で分子量50万
以下の縮合型ポリアミン(以下ポリアミン−Aと呼ぶ)
としては、アルキレンジクロライドとアルキレンポリア
ミンの組付物、アニリンとホルマリンとの縮合物、アル
キレンシア・ミンとエピクロルヒドリンとの縮合物、ア
ンモニアとエピクロルヒドリンとの縮合物あるいはジア
ルキルアミンとジハロゲノアルカンの縮合物などがおる
。これらのポリアミンは、種々の化学構造のものを合成
することができるが、pH4,0におけるコロイドカチ
オン荷電量が6.0meq/?−乾物量以上になるもの
が脱水ケーキの含水率の低下に効果的である。また、分
子量は、50万以下のものを使用する。
ポリアミン−AのpH4,0におけるコロイドカチオン
荷電量が6.0 meq/p−乾物量以下であると、ポ
リアミン−Aが汚泥中の粒子表面のアニオン性物質と十
分に反応しないので脱水後のケーキの含水率の低下が小
さい。また、ポリアミン−Aの分子量が60万以上でも
、汚泥中の粒子表面にポリアミン−Aが十分に吸着しな
いので脱水後のケーキの含水率の低下が小さい。
荷電量が6.0 meq/p−乾物量以下であると、ポ
リアミン−Aが汚泥中の粒子表面のアニオン性物質と十
分に反応しないので脱水後のケーキの含水率の低下が小
さい。また、ポリアミン−Aの分子量が60万以上でも
、汚泥中の粒子表面にポリアミン−Aが十分に吸着しな
いので脱水後のケーキの含水率の低下が小さい。
pH4,0におけるコロイドカチオン荷電量がA 5
meq/f−乾物量以上で分子量80万以上のカチオン
性有機高分子凝集剤(以下高分子量ポリマーBと呼ぶ)
としては、ポリアクリルアミノエチルアクリレート、ポ
リアルキルアミノメメクリレートもしくはこれらとポリ
アクリルアミドの共重合体、またはこれらの第四級化物
、ポリアクリルアミドのマンニッヒ変性物またはその四
級化物、ポリビニルイミダシリン、あるいはジメチルジ
アリルアンモニウムクロライドのホモポリマーなどがあ
る。これらのポリマーは、従来単独で汚泥の脱水処理に
使用されているものである。pH4,0におけるコロイ
ドカチオン荷i!量が15 meq/f−乾物量以上の
ものが脱水後のケーキの含水率を低下させるのに効果的
テ、分子i80万以上のものが全体のカチオン性有機高
分子凝集剤の添加率を減少させるのに効果的である。
meq/f−乾物量以上で分子量80万以上のカチオン
性有機高分子凝集剤(以下高分子量ポリマーBと呼ぶ)
としては、ポリアクリルアミノエチルアクリレート、ポ
リアルキルアミノメメクリレートもしくはこれらとポリ
アクリルアミドの共重合体、またはこれらの第四級化物
、ポリアクリルアミドのマンニッヒ変性物またはその四
級化物、ポリビニルイミダシリン、あるいはジメチルジ
アリルアンモニウムクロライドのホモポリマーなどがあ
る。これらのポリマーは、従来単独で汚泥の脱水処理に
使用されているものである。pH4,0におけるコロイ
ドカチオン荷i!量が15 meq/f−乾物量以上の
ものが脱水後のケーキの含水率を低下させるのに効果的
テ、分子i80万以上のものが全体のカチオン性有機高
分子凝集剤の添加率を減少させるのに効果的である。
ドカテオン荷電量が五5mθq/ター乾物量以下である
と、高分子量ポリマーBが汚泥中の粒子表面のアニオン
性物質と十分に反応しないので脱水後のケーキの含水率
の低下が小さい。また、高分子量ポリマーBの分子量が
80万以下であると、脱水可能なフロックを生成させる
には、全体のカチオン性有機高分子凝集剤の添加率が大
きくなる。
と、高分子量ポリマーBが汚泥中の粒子表面のアニオン
性物質と十分に反応しないので脱水後のケーキの含水率
の低下が小さい。また、高分子量ポリマーBの分子量が
80万以下であると、脱水可能なフロックを生成させる
には、全体のカチオン性有機高分子凝集剤の添加率が大
きくなる。
なお、本発明において、コロイド荷電量は下記の測定方
法に従って測定決定されるtを言う。
法に従って測定決定されるtを言う。
12からj、 0%の高分子凝集剤のイオン交換水溶液
を作る。イオン交換水を用い濃度50ppm +7)溶
液を調整し、その一定t(100ff17りを正確に容
器にとって、N/10 HC1f加えpH4,0とする
。それに、トルイジンブルー’e 710えた後、良く
攪拌しなからN/ 400 PVsK (ポリビニル硫
酸カリウム)で滴定する。終点は、青色から赤紫色に変
化する点とする。空試験は、同手順で行う。
を作る。イオン交換水を用い濃度50ppm +7)溶
液を調整し、その一定t(100ff17りを正確に容
器にとって、N/10 HC1f加えpH4,0とする
。それに、トルイジンブルー’e 710えた後、良く
攪拌しなからN/ 400 PVsK (ポリビニル硫
酸カリウム)で滴定する。終点は、青色から赤紫色に変
化する点とする。空試験は、同手順で行う。
計算式は、
pH4におけるコロイド当量値(meq/g乾物t)乾
物部定量(d) X N/400 PV8KC)力価〕
/2カチオン性有機高分子凝集剤の添加率は、ポリアミ
ン−Aと高分子量ポリマーBの合計の添加率で、有機性
汚泥の乾燥固形物当り、乾燥固形物換算でCL1%以上
、好ましくはCl3から10チである。ポリアミン−A
と高分子量ポリマーBを併用して添加・混合した後アニ
オン性有機高分子凝集剤を添加・混合することによって
、ポリアミン−A単独を添加・混合した後アニオン性有
機高分子凝集剤を添加・混合する場合と比べて、全体の
カチオン性有機高分子凝集剤の添加率が少なくて脱水後
のケーキの含水率を低下させることができる。
物部定量(d) X N/400 PV8KC)力価〕
/2カチオン性有機高分子凝集剤の添加率は、ポリアミ
ン−Aと高分子量ポリマーBの合計の添加率で、有機性
汚泥の乾燥固形物当り、乾燥固形物換算でCL1%以上
、好ましくはCl3から10チである。ポリアミン−A
と高分子量ポリマーBを併用して添加・混合した後アニ
オン性有機高分子凝集剤を添加・混合することによって
、ポリアミン−A単独を添加・混合した後アニオン性有
機高分子凝集剤を添加・混合する場合と比べて、全体の
カチオン性有機高分子凝集剤の添加率が少なくて脱水後
のケーキの含水率を低下させることができる。
ポリアミン−Aと高分子量ポリマーBの割合は、ポリア
ミン−Aの100乾物重量部に対して高分子量ポリマー
Bを10から1000の乾物重量部の範囲内にするのが
好ましい。ポリアミン−Aの100乾物重量部に対して
高分子量ポリマーBが10乾燥重量部以下であると全体
のカチオン性有機高分子凝集剤の添加率が多いし、ポリ
アミン−Aの100乾物重量部に対して゛高分子量ポリ
マーBが1,000乾物重量部以上であると脱水後のケ
ーキの含水率の低下度が小さいからである。
ミン−Aの100乾物重量部に対して高分子量ポリマー
Bを10から1000の乾物重量部の範囲内にするのが
好ましい。ポリアミン−Aの100乾物重量部に対して
高分子量ポリマーBが10乾燥重量部以下であると全体
のカチオン性有機高分子凝集剤の添加率が多いし、ポリ
アミン−Aの100乾物重量部に対して゛高分子量ポリ
マーBが1,000乾物重量部以上であると脱水後のケ
ーキの含水率の低下度が小さいからである。
本発明に訃いては、有機性汚泥にカチオン性有機高分子
凝集剤としてポリアミン−Aと高分子tポリマーBを添
加・混合する。この場合、ポリアミン−Ai添加・混合
した後高分子量ポリマーBを添加・混合する方法、高分
子量ポリ’v −Bを添加・混合した後ポリアミンーA
添加・混合する方法およびポリアミン−Aと高分子量ポ
リマーBを同時に添加・温合する方法があり、いずれの
方法でも良いが、通常は簡単のためポリアミン−Aと高
分子量ポリマーB′lr、同時に1つの槽で溶解し、溶
解gを有機性汚泥に添加して混合する。
凝集剤としてポリアミン−Aと高分子tポリマーBを添
加・混合する。この場合、ポリアミン−Ai添加・混合
した後高分子量ポリマーBを添加・混合する方法、高分
子量ポリ’v −Bを添加・混合した後ポリアミンーA
添加・混合する方法およびポリアミン−Aと高分子量ポ
リマーBを同時に添加・温合する方法があり、いずれの
方法でも良いが、通常は簡単のためポリアミン−Aと高
分子量ポリマーB′lr、同時に1つの槽で溶解し、溶
解gを有機性汚泥に添加して混合する。
アニオン性M機高分子凝集剤としては、ポリアクリルア
ミドの部分加水分解変性物、ポリアクリル酸ソーダ、ポ
リビニルスルホン酸などが用いられる。
ミドの部分加水分解変性物、ポリアクリル酸ソーダ、ポ
リビニルスルホン酸などが用いられる。
アニオン性有機高分子凝集剤の添加率は、汚泥の種類に
よって異なるが、有機性汚泥乾燥固形物あたり、アニオ
ン性有機高分子凝集剤の乾燥固形物換算で[105から
5%の範囲内が好ましい。
よって異なるが、有機性汚泥乾燥固形物あたり、アニオ
ン性有機高分子凝集剤の乾燥固形物換算で[105から
5%の範囲内が好ましい。
有機性汚泥と有機高分子凝集剤の混合方法は、最初にカ
チオン性有機高分子凝集剤を添加・混合した後、アニオ
ン性有機高分子凝集剤を添加・混合する。カチオン性有
機高分子凝集剤を添加・混合する場合、フロックの生成
が目的では無いので、有機性汚泥とカチオン性有機高分
子凝集剤が十分に反応するように、汚泥をフロック化す
るときの通常の攪拌よジも強い攪拌を行って混合する。
チオン性有機高分子凝集剤を添加・混合した後、アニオ
ン性有機高分子凝集剤を添加・混合する。カチオン性有
機高分子凝集剤を添加・混合する場合、フロックの生成
が目的では無いので、有機性汚泥とカチオン性有機高分
子凝集剤が十分に反応するように、汚泥をフロック化す
るときの通常の攪拌よジも強い攪拌を行って混合する。
アニオン性有機高分子凝集剤を添加・混合する場合は、
フロックの生成が目的なので、汚泥をフロック化すると
きの通常の攪拌を行って温合する。
フロックの生成が目的なので、汚泥をフロック化すると
きの通常の攪拌を行って温合する。
従来、ポリアミン−Aとアニオン性有機高分子凝集剤の
組合せでは、脱水後のケーキの含水率は低下するが、生
成するフロックが弱いため脱水に適したフロックを生成
させるには非常に多量のポリアミンを必要とする。また
、高分子量ポリマーBとアニオン性有機高分子凝集剤の
組合せでは、少量の高分子量ポリマーBで脱水に適した
フロックが生成するが、脱水後のケーキの含水率の低下
は小さいことが観察されていた0 以上のことから、本発明で処理した場合に生じる現象の
機構は必ずしも明らかではないが、次のように考えられ
る。ポリアミン−Aが非常に強いカチオン度の低分子量
ポリマーであることからポリアミン−Aが有機性汚泥に
含まれる粒子の表面を強く改質させ、また、高分子量ポ
リマーBが強いカチオン度の高分子量ポリマーであるこ
とから、高分子量ポリマーBが粒子の表面を改質させる
と同時に粒子表面を後で添加するアニオン性有機高分子
凝集剤によって強いフロックを生成する状態にすると考
えられる。
組合せでは、脱水後のケーキの含水率は低下するが、生
成するフロックが弱いため脱水に適したフロックを生成
させるには非常に多量のポリアミンを必要とする。また
、高分子量ポリマーBとアニオン性有機高分子凝集剤の
組合せでは、少量の高分子量ポリマーBで脱水に適した
フロックが生成するが、脱水後のケーキの含水率の低下
は小さいことが観察されていた0 以上のことから、本発明で処理した場合に生じる現象の
機構は必ずしも明らかではないが、次のように考えられ
る。ポリアミン−Aが非常に強いカチオン度の低分子量
ポリマーであることからポリアミン−Aが有機性汚泥に
含まれる粒子の表面を強く改質させ、また、高分子量ポ
リマーBが強いカチオン度の高分子量ポリマーであるこ
とから、高分子量ポリマーBが粒子の表面を改質させる
と同時に粒子表面を後で添加するアニオン性有機高分子
凝集剤によって強いフロックを生成する状態にすると考
えられる。
すなわち、有機性汚泥の脱水に必要な粒子表面の改質と
強いフロックの生成が、ポリアミン−Aと高分子量ポリ
マーBの相乗効果によって、それぞれ単独使用した場合
よりも飛躍的に効率よく行われるものと推察される。
強いフロックの生成が、ポリアミン−Aと高分子量ポリ
マーBの相乗効果によって、それぞれ単独使用した場合
よりも飛躍的に効率よく行われるものと推察される。
本発明では、縮合型ポリアミンが、pH4,0における
コロイドカチオン荷電量で6.0meq/g−乾物量以
上の強力チオン性で、分子!30万以下の低分子量であ
ること(この条件で荷電中和によって脱水後のケーキの
含水率が低下する)、さらに高分子量のカチオン性有機
高分子凝集剤が、pH4゜0におけるコロイドカチオン
荷電量テ5.5 meq/f−乾物量以上の強力チオン
性で、分子!80万以上の分子量であること(この条件
でフロック強度の増大によって脱水後のケーキの含水率
の低下と有機高分子凝集剤の削減が可能となる)が重要
な点である。
コロイドカチオン荷電量で6.0meq/g−乾物量以
上の強力チオン性で、分子!30万以下の低分子量であ
ること(この条件で荷電中和によって脱水後のケーキの
含水率が低下する)、さらに高分子量のカチオン性有機
高分子凝集剤が、pH4゜0におけるコロイドカチオン
荷電量テ5.5 meq/f−乾物量以上の強力チオン
性で、分子!80万以上の分子量であること(この条件
でフロック強度の増大によって脱水後のケーキの含水率
の低下と有機高分子凝集剤の削減が可能となる)が重要
な点である。
次に実施例について説明する。
実施例1
都市下水処理場から発生し次混合生汚泥(pH6,4、
@度2五4 f/l)全、有機高分子凝集剤を使用して
ベルトプレス型脱水機で脱水処理を行った。
@度2五4 f/l)全、有機高分子凝集剤を使用して
ベルトプレス型脱水機で脱水処理を行った。
本発明の方法では、カチオン性有機高分子凝集剤として
カチオン荷電量がス0meq/g−乾物量、分子量1万
の縮合型ポリアミン(アルキレンジアミンとエピクロル
ヒドリンの縮合物。以下ポリアミン−1と呼ぶ。)とカ
チオン荷1!量が4.8mθq/を一乾物量、平均分子
量400万のカチオン性有機高分子凝集剤(ポリアクリ
ルアミノエチルアクリレートの4級塩。以下ポリマー1
と呼ぶ。)を使用した。また、アニオン性有機高分子凝
集剤として分子量600万、加水分解反60%のポリア
クリルアミド部分加水分解変性物を用いた(以下アニオ
ン−1と呼ぶ。)。
カチオン荷電量がス0meq/g−乾物量、分子量1万
の縮合型ポリアミン(アルキレンジアミンとエピクロル
ヒドリンの縮合物。以下ポリアミン−1と呼ぶ。)とカ
チオン荷1!量が4.8mθq/を一乾物量、平均分子
量400万のカチオン性有機高分子凝集剤(ポリアクリ
ルアミノエチルアクリレートの4級塩。以下ポリマー1
と呼ぶ。)を使用した。また、アニオン性有機高分子凝
集剤として分子量600万、加水分解反60%のポリア
クリルアミド部分加水分解変性物を用いた(以下アニオ
ン−1と呼ぶ。)。
添加方法としてはポリアミン−1が[L4%、ポリマー
1が02%になるように同一の槽で水に溶解し、この液
を混合生汚泥に添加して強い攪拌を行って十分に混合し
た。次に、アニオン性有機高分子凝集剤を添加・混合し
てフロック全生成させてベルトプレス型脱水機で脱水処
理全行った。
1が02%になるように同一の槽で水に溶解し、この液
を混合生汚泥に添加して強い攪拌を行って十分に混合し
た。次に、アニオン性有機高分子凝集剤を添加・混合し
てフロック全生成させてベルトプレス型脱水機で脱水処
理全行った。
比較として、ポリマー1を単独で添加・混合して脱水処
理した場合、ポリアミン−1を添加・混合後アニオン−
1を添加・混合して脱水処理した場合、ポリマー1を添
加・混合後アニオン−1を添加・混合して脱水処理した
場合、本発明の方式においてポリマー1の代わりにカチ
オン荷電量が2.5 meq/を一乾物量、平均分子量
600万のカチオン性有機高分子凝集剤(ポリアクリル
アミノエチルアクリレート系。以下ポリマー1′と呼ぶ
)を添加・混合して脱水処理した場合および本発明の方
式においてポリマー1の代わジにカチオン荷電量が5.
8 meq15’−乾物量、平均分子f150万のカチ
オン性有機高分子凝集剤(ジメチルジアリルアンモニウ
ムクロライドのホモポリマー。以下ポリマー1′と呼ぶ
)を添加・混合して脱水処理した場合についても試験全
行った。試験結果全第1表に示す。比較例2と比較例5
の場合、脱水可能なフロックを生成させるには、本発明
の方法よジも有機高分子凝集剤の添加率を犬きくする会
費があった。
理した場合、ポリアミン−1を添加・混合後アニオン−
1を添加・混合して脱水処理した場合、ポリマー1を添
加・混合後アニオン−1を添加・混合して脱水処理した
場合、本発明の方式においてポリマー1の代わりにカチ
オン荷電量が2.5 meq/を一乾物量、平均分子量
600万のカチオン性有機高分子凝集剤(ポリアクリル
アミノエチルアクリレート系。以下ポリマー1′と呼ぶ
)を添加・混合して脱水処理した場合および本発明の方
式においてポリマー1の代わジにカチオン荷電量が5.
8 meq15’−乾物量、平均分子f150万のカチ
オン性有機高分子凝集剤(ジメチルジアリルアンモニウ
ムクロライドのホモポリマー。以下ポリマー1′と呼ぶ
)を添加・混合して脱水処理した場合についても試験全
行った。試験結果全第1表に示す。比較例2と比較例5
の場合、脱水可能なフロックを生成させるには、本発明
の方法よジも有機高分子凝集剤の添加率を犬きくする会
費があった。
第1表から、本発明による方法では、脱水後のケーキの
含水率の低下と固形物処理量の増加が達成され、しかも
比較例2と比較例5と比べて有機高分子凝集剤の添加率
が少なくて良いことがわかる。
含水率の低下と固形物処理量の増加が達成され、しかも
比較例2と比較例5と比べて有機高分子凝集剤の添加率
が少なくて良いことがわかる。
実施例2
低希釈二段活性汚泥法で処理しているし尿処理場で発生
した余剰汚泥と凝集沈澱汚泥の混合汚泥CpH&9、濃
度5五8り/1 )を、有機高分子凝集剤を使用してベ
ルトプレス型脱水機で脱水処理を行った。
した余剰汚泥と凝集沈澱汚泥の混合汚泥CpH&9、濃
度5五8り/1 )を、有機高分子凝集剤を使用してベ
ルトプレス型脱水機で脱水処理を行った。
本発明の方法では、カチオン性有機高分子凝集剤として
カチオン荷電量がa Omeq/を一乾物量、平均分子
i4000の縮合型ポリアミン(アミンとエピクロルヒ
ドリンの縮合物。以下ポリアミン−2と呼ぶ。)とカチ
オン荷電量が6、0 meq/f−乾物量、分子量20
0万のカチオン性有機高分子凝集剤(ジメチルジアリル
アンモニウムクロライドのホモポリマー。以下ポリマー
2と呼ぶ。)を使用した。1念、アニオン性有機高分子
凝集剤として分子量700万、加水分解塵50%のポリ
アクリルアミド部分加水分解変性物(以下アニオン−2
と呼ぶ。)を用いた。添加方法としてはポリアミン−2
を混合汚泥に添加して強い攪拌を行ない、さらにポリマ
ー2を添加して強い攪拌を行なって十分に混合した。次
に、アニオン−2を添加・混合してフロックを生成させ
てベルトプレス型脱水機で脱水処理を行った。
カチオン荷電量がa Omeq/を一乾物量、平均分子
i4000の縮合型ポリアミン(アミンとエピクロルヒ
ドリンの縮合物。以下ポリアミン−2と呼ぶ。)とカチ
オン荷電量が6、0 meq/f−乾物量、分子量20
0万のカチオン性有機高分子凝集剤(ジメチルジアリル
アンモニウムクロライドのホモポリマー。以下ポリマー
2と呼ぶ。)を使用した。1念、アニオン性有機高分子
凝集剤として分子量700万、加水分解塵50%のポリ
アクリルアミド部分加水分解変性物(以下アニオン−2
と呼ぶ。)を用いた。添加方法としてはポリアミン−2
を混合汚泥に添加して強い攪拌を行ない、さらにポリマ
ー2を添加して強い攪拌を行なって十分に混合した。次
に、アニオン−2を添加・混合してフロックを生成させ
てベルトプレス型脱水機で脱水処理を行った。
比較として、ポリマー2を単独で添加・混合して脱水処
理した場合、カチオン荷電量が2.5meq/f−乾物
量、分子量600万のカチオン性有機高分子凝集剤(ポ
リアクリルアミノエチルアクリレート系。以下ポリマー
2′と呼ぶ。)を単独で添加・温合して脱水処理した場
合、ポリアミン−2を添加・混合後アニオン−2を添加
・混合して脱水処理した場合、ポリマー2を添加・混合
後アニオン−2を添加・混合して脱水処理した場合、本
発明の方式においてポリアミン−2の代わりにカチオン
荷amがa3mθq/f−乾物量、平均分子1IX80
万のジアルキルアミンとハロゲノアルカンの縮合物(以
下ポリアミン−2′と呼ぶ。)の縮合型ポリアミンを使
用して脱水処理した場合および本発明の方式においてポ
リアミン−2の代わシにカチオン荷電量が2.8mθq
/?−乾物量、平均分子量2万のジアルキルアミンとハ
ロゲノアルカンの縮合物(以下ポリアミン−2′と呼ぶ
。)の縮合型ポリアミンを使用して脱水処理した場合に
ついて試験を行った。試験結果を第2表に示す。比較例
3の場合、脱水可能なフロックを生成させるには、ポリ
アミン−2を4%以上添加する必要があった。
理した場合、カチオン荷電量が2.5meq/f−乾物
量、分子量600万のカチオン性有機高分子凝集剤(ポ
リアクリルアミノエチルアクリレート系。以下ポリマー
2′と呼ぶ。)を単独で添加・温合して脱水処理した場
合、ポリアミン−2を添加・混合後アニオン−2を添加
・混合して脱水処理した場合、ポリマー2を添加・混合
後アニオン−2を添加・混合して脱水処理した場合、本
発明の方式においてポリアミン−2の代わりにカチオン
荷amがa3mθq/f−乾物量、平均分子1IX80
万のジアルキルアミンとハロゲノアルカンの縮合物(以
下ポリアミン−2′と呼ぶ。)の縮合型ポリアミンを使
用して脱水処理した場合および本発明の方式においてポ
リアミン−2の代わシにカチオン荷電量が2.8mθq
/?−乾物量、平均分子量2万のジアルキルアミンとハ
ロゲノアルカンの縮合物(以下ポリアミン−2′と呼ぶ
。)の縮合型ポリアミンを使用して脱水処理した場合に
ついて試験を行った。試験結果を第2表に示す。比較例
3の場合、脱水可能なフロックを生成させるには、ポリ
アミン−2を4%以上添加する必要があった。
第2表から、本発明による方法では、脱水後のケーキの
含水率の低下と固形物処理量の増加が達成され、しかも
比較例3と比べて有機高分子凝集剤の添加率が少なくて
良いことがわかる。
含水率の低下と固形物処理量の増加が達成され、しかも
比較例3と比べて有機高分子凝集剤の添加率が少なくて
良いことがわかる。
実施例3
都市下水処理場で発生した消化汚泥(pH16、濃度!
l A 8 f/l )を、有機高分子凝集剤を使用し
て遠心分離脱水機で脱水処理を行った。
l A 8 f/l )を、有機高分子凝集剤を使用し
て遠心分離脱水機で脱水処理を行った。
本発明の方法では、カチオン性有機高分子凝集剤として
カチオン荷電量がa 6 meq/f−乾物量、平均分
子量25万の網金型ポリアミン(ジアルキルアミンとハ
ロゲノアルカンの縮合物。
カチオン荷電量がa 6 meq/f−乾物量、平均分
子量25万の網金型ポリアミン(ジアルキルアミンとハ
ロゲノアルカンの縮合物。
以下ポリアミン−5と呼ぶ。)とカチオン荷電量が4.
2 meq/ター乾物量、分子量500万のカチオン性
有機高分子凝集剤(ポリアクリルアミノエチルアクリレ
ート系。以下ポリマー3と呼ぶ。)を使用した。また、
アニオン性有機高分子凝集剤として分子1800万、加
水分済度40うのポリアクリルアミド部分加水分解変性
物(以下アニオン−3と呼ぶ。)を用いた。添加方法と
してはポリアミン−3が117%、ポリマー3がCL2
%になるように同一の槽で水に溶解し、この液を混合生
汚泥に添加して強い攪拌を行って十分に混合した。次に
、アニオン−5を遠心分離機内に注入することによって
遠心分離機で脱水処理を行った。
2 meq/ター乾物量、分子量500万のカチオン性
有機高分子凝集剤(ポリアクリルアミノエチルアクリレ
ート系。以下ポリマー3と呼ぶ。)を使用した。また、
アニオン性有機高分子凝集剤として分子1800万、加
水分済度40うのポリアクリルアミド部分加水分解変性
物(以下アニオン−3と呼ぶ。)を用いた。添加方法と
してはポリアミン−3が117%、ポリマー3がCL2
%になるように同一の槽で水に溶解し、この液を混合生
汚泥に添加して強い攪拌を行って十分に混合した。次に
、アニオン−5を遠心分離機内に注入することによって
遠心分離機で脱水処理を行った。
比較として、ポリマー3を単独で脱水処理した場合、カ
チオン荷電量が2.5meq7’?−乾物量、平均分子
量700万のカチオン性有機高分子凝集剤(ポリアクリ
ルアミドマンニッヒ変性物。
チオン荷電量が2.5meq7’?−乾物量、平均分子
量700万のカチオン性有機高分子凝集剤(ポリアクリ
ルアミドマンニッヒ変性物。
以下ポリマー3′と呼ぶ。)単独で脱水処理した場合、
ポリアミン−5を添加・混合後アニオン−5を添加して
脱水処理した場合、ポリマー3を添加・混合後アニオン
ー5t−添加して脱水処理した場合、本発明の方式にお
いてポリマー3の代わりにポリマー3′を添加・1合し
て脱水処理した場合および本発明の方式においてポリマ
ー6の代わシにカチオン荷電量が五6 meq/f −
乾物量、平均分子t50万のカチオン性有機高分子凝集
剤(ポリアクリルアマイドのマンニツヒ変性物。以下ポ
リマー3′と呼ぶ。)を添加・温合して脱水処理した場
合についても試験を行った。試験結果を第3表に示す。
ポリアミン−5を添加・混合後アニオン−5を添加して
脱水処理した場合、ポリマー3を添加・混合後アニオン
ー5t−添加して脱水処理した場合、本発明の方式にお
いてポリマー3の代わりにポリマー3′を添加・1合し
て脱水処理した場合および本発明の方式においてポリマ
ー6の代わシにカチオン荷電量が五6 meq/f −
乾物量、平均分子t50万のカチオン性有機高分子凝集
剤(ポリアクリルアマイドのマンニツヒ変性物。以下ポ
リマー3′と呼ぶ。)を添加・温合して脱水処理した場
合についても試験を行った。試験結果を第3表に示す。
比較例3と比較例6の場合、脱水可能なフロックを生成
させるには、本発明の方法よりも有機高分子凝集剤の添
加軍を大きくする必要があった。
させるには、本発明の方法よりも有機高分子凝集剤の添
加軍を大きくする必要があった。
第3表から、本発明による方法では、脱水後のケーキの
含水率の低下と固形物処理量の増加が違反され、しかも
比較例3と比較例6と比べて有機高分子凝集剤の添加率
が少なくて良いことがわかる。
含水率の低下と固形物処理量の増加が違反され、しかも
比較例3と比較例6と比べて有機高分子凝集剤の添加率
が少なくて良いことがわかる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、有機性汚泥にカチオン性高分子凝集剤としてpH4
.0におけるコロイドカチオン荷電量が6.0meq/
g−乾物量以上で分子量30万以下の縮合型ポリアミン
と、pH4.0におけるコロイドカチオン荷電量が3.
5meq/g−乾物量以上で分子量80万以上のカチオ
ン性有機高分子凝集剤を併用して添加・混合した後、ア
ニオン性有機高分子凝集剤を添加・混合した凝集処理し
、次いで機械脱水することを特徴とする有機性汚泥の脱
水処理方法。 2、前記pH4.0におけるコロイドカチオン荷電量が
6.0meq/g−乾物量以上で分子量30万以下の縮
合型ポリアミンと、pH4.0におけるコロイドカチオ
ン荷電量が3.5meq/g−乾物量以上で分子量80
万以上のカチオン性有機高分子凝集剤の合計の添加率が
、有機性汚泥の乾燥固形物当り、乾燥固形物換算で0.
1%以上、好ましくは0.5から10%である特許請求
の範囲第1項記載の方法。 3、前記カチオン性有機高分子凝集剤として用いるpH
4.0におけるコロイドカチオン荷電量が6.0meq
/g−乾物量以上で分子量30万以下の縮合型ポリアミ
ンと、pH4におけるコロイドカチオン荷電量が3.5
meq/g−乾物量以上で分子量80万以上のカチオン
性有機高分子凝集剤の割合が、pH4におけるコロイド
カチオン荷電量が6.0meq/g−乾物量以上で分子
量30万以下の縮合型ポリアミン 100乾物重量部に対してpH4におけるコロイドカチ
オン荷電量が3.5meq/g−乾物量以上で分子量8
0万以上のカチオン性有機高分子凝集剤を10から10
00の乾物重量部の範囲にある特許請求の範囲第1項記
載の方法。 4、前記アニオン性有機高分子凝集剤の乾燥固形物換算
の添加率が、有機性汚泥乾燥固形物あたり0.05から
5%である特許請求の範囲第1項記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62074126A JPS63240998A (ja) | 1987-03-30 | 1987-03-30 | 有機性汚泥の脱水処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62074126A JPS63240998A (ja) | 1987-03-30 | 1987-03-30 | 有機性汚泥の脱水処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63240998A true JPS63240998A (ja) | 1988-10-06 |
Family
ID=13538192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62074126A Pending JPS63240998A (ja) | 1987-03-30 | 1987-03-30 | 有機性汚泥の脱水処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63240998A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000225400A (ja) * | 1999-02-03 | 2000-08-15 | Ebara Corp | 懸濁粒子の凝集分離方法 |
JP2016140856A (ja) * | 2015-02-05 | 2016-08-08 | 栗田工業株式会社 | 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法 |
JP2020075216A (ja) * | 2018-11-08 | 2020-05-21 | 水ing株式会社 | 汚泥の脱水方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5715809A (en) * | 1980-07-03 | 1982-01-27 | Mitsui Saianamitsudo Kk | Solid-liquid separating agent and its production |
JPS58133898A (ja) * | 1982-02-04 | 1983-08-09 | Kurita Water Ind Ltd | 汚泥脱水法 |
JPS6041600A (ja) * | 1983-08-12 | 1985-03-05 | Kurita Water Ind Ltd | 汚泥脱水方法 |
JPS61230800A (ja) * | 1985-04-05 | 1986-10-15 | Ichikawa Keori Kk | 汚泥の脱水方法 |
-
1987
- 1987-03-30 JP JP62074126A patent/JPS63240998A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5715809A (en) * | 1980-07-03 | 1982-01-27 | Mitsui Saianamitsudo Kk | Solid-liquid separating agent and its production |
JPS58133898A (ja) * | 1982-02-04 | 1983-08-09 | Kurita Water Ind Ltd | 汚泥脱水法 |
JPS6041600A (ja) * | 1983-08-12 | 1985-03-05 | Kurita Water Ind Ltd | 汚泥脱水方法 |
JPS61230800A (ja) * | 1985-04-05 | 1986-10-15 | Ichikawa Keori Kk | 汚泥の脱水方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000225400A (ja) * | 1999-02-03 | 2000-08-15 | Ebara Corp | 懸濁粒子の凝集分離方法 |
JP2016140856A (ja) * | 2015-02-05 | 2016-08-08 | 栗田工業株式会社 | 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法 |
JP2020075216A (ja) * | 2018-11-08 | 2020-05-21 | 水ing株式会社 | 汚泥の脱水方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2001025156A1 (en) | Cationic polymers for sludge dewatering | |
US20180155224A1 (en) | Method of treating wastewater | |
CN112794590A (zh) | 一种页岩气井钻井废油基泥浆固化材料 | |
CN108191024A (zh) | 一种降低造纸废水中污染负荷的絮凝沉降方法及复合絮凝剂 | |
JP2010179248A (ja) | 畜産汚泥の処理方法 | |
CN114751499B (zh) | 处理染料废水用复合絮凝剂及其制备方法和应用 | |
JPS63240998A (ja) | 有機性汚泥の脱水処理方法 | |
JPS58223500A (ja) | 有機性汚泥の処理方法 | |
WO1994002424A1 (en) | Process for purifying sludge containing mainly water | |
JPS63240999A (ja) | 有機性汚泥の脱水方法 | |
CN113896306A (zh) | 一种聚合氯化铝铁絮凝剂及其制备方法 | |
JP3064878B2 (ja) | 有機汚泥の処理法 | |
JPH02157100A (ja) | 有機性汚泥の脱水方法 | |
JP3772287B2 (ja) | 汚泥の脱水方法 | |
JP2004195370A (ja) | 消化汚泥の脱水方法 | |
JPS63258607A (ja) | 凝集剤 | |
JPH0130560B2 (ja) | ||
JPS6125699A (ja) | 有機性汚泥の脱水方法 | |
JPH05317899A (ja) | 汚泥処理方法 | |
JP3815593B2 (ja) | 無機質粒子を主体とするスラッジの脱水方法並びにその脱水用調質剤 | |
JPH08173999A (ja) | 汚泥の脱水方法 | |
JPS643160B2 (ja) | ||
JPS5919760B2 (ja) | 汚泥処理方法 | |
JP3840857B2 (ja) | 無機質粒子を主体とするスラッジの脱水方法並びにその脱水用調質剤 | |
JP2937665B2 (ja) | 汚泥の凝集方法 |