JPH02156476A - ディスク記憶装置用ディジタル再生方法及び装置 - Google Patents

ディスク記憶装置用ディジタル再生方法及び装置

Info

Publication number
JPH02156476A
JPH02156476A JP31052088A JP31052088A JPH02156476A JP H02156476 A JPH02156476 A JP H02156476A JP 31052088 A JP31052088 A JP 31052088A JP 31052088 A JP31052088 A JP 31052088A JP H02156476 A JPH02156476 A JP H02156476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pulse
output
frequency
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31052088A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Iguchi
大介 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP31052088A priority Critical patent/JPH02156476A/ja
Publication of JPH02156476A publication Critical patent/JPH02156476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディスク記憶媒体に記録された情報を読み取
って再生するディスク記憶再生回路に関し、特に、ヘッ
ド出力からデータパルスをディジタル的に再生するため
の再生方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
たとえば、磁気ディスク等の記録媒体を使用した記録装
置においては、記録の際に、rN、rOJの信号をその
まま記録するのではなく、各種の変調を施した後に記録
を行っている。たとえば、MF M(Modified
 FM)  変調方式では、データがrNであるときは
ビットセルの中央にデータビットを書き込み、現在のビ
ットセルにも直前のビットセルにもデータがないときは
現在のビットセルの先頭にクロックビットを書き込むよ
うにしている。
このMFM変調方式で記録された情報を磁気ヘッドで読
み取って再生する際には、ヘッド出力を波形整形、微分
した後に、微分波形のゼロクロス点を検出し、ゼロクロ
ス点が検出される度にフリップフロップを反転すること
により、リードパルスを再生するようにしている。たと
えば、MFM変調される前のデータが、第2図(a)に
示すように、rloloooONである場合、再生され
るリードパルスは、第2図(5)に示すようになる。な
お図中、#印を付したパルスは、データrNに対応した
ピットセル中央の磁化反転により生成されるデータパル
スを示し、*印を付したパルスは、データ「00」に対
応したピットセル間の磁化反転により生成される同期パ
ルスを示す。これらのデータパルス及び同期パルスを合
わせたものがリードパルスである。
このリードパルスの再生の際、データパルスと同期パル
スとを分離するために、同期パルスに同期したデータウ
ィンドウ信号をVFO(可変周波数発振器)により発生
させ、データウィンドウ信号によりデータパルスのみを
抽出している。
このような再生処理を行うための回路は、通常アナログ
回路により行われているが、集積回路化或いは無調整化
を容易にするためディジタル回路化することが検討され
ている。
すなわち、磁気ヘッドからのアナログのヘッド出力を、
A/D(アナログ/ディジタル)変換器によりディジタ
ル信号に変換し、このディジタル信号に対して所定の演
算処理を施すことにより、波形整形処理・ゼロクロス点
検出等を行うことが考えられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
たとえば、A/D変換を行う際には、所定周波数のクロ
ックパルスをサンプリングパルスとしてA/D変換器に
供給して、一定周期毎にA/D変換を行う。この場合、
A/D変換器におけるサンプリング周波数は、磁気ヘッ
ドからの記録パルスの周波数に比べて充分高くする必要
がある。
すなわち、磁気ヘッドからの記録パルスの幅は、記録パ
ルスの周期に比べて非常に短かく、また、記録パルスと
サンプリングツ(パルス1ま非同期であるので、サンプ
リング周波数が低し1場合、8己録ノクルスを確実に検
出できない場合が生じる。
また、このような問題は、後続の再生用のディジタル回
路においても生じる。
たとえば、いま、磁気ディスクに記録された8己録パタ
ーンを再生する場合を考える。一般lこ磁気ディスクの
記録パターンは、磁気ディスクの円周方向に分割され、
複数のセクタが形成されてl、する。
そして、1セクタ区間は、第3図(a):ご示すよう1
こ、セクタの開始とアドレスを示す情報を記録するID
(識別)フィールド、データを記録するデータフィール
ド及び各フィールド間に配置されたデータ保護用のギャ
ップから構成されてl、)る。更1こ、!Dフィールド
は、同図(ロ)に示すよう盛ごシンクフィールド、アド
レスマーク、ID及びCRCと呼11れる誤り検出用の
コードから構成されてlI)る。シンタフイールドは、
前記VFOの同期をとるために設けられており、同図(
C)に示すよう;こ一定のデータたとえばrooHJ(
Hは16進表示を示す) が一定バイト数記録されてい
る。したがって、このシンタフイールドのデータをMF
M変調すると、同図(6)に示すように等間隔のクロッ
クピットに対応したパルスが得られ、このり・ロックピ
ットが磁気ディスクに記録される。
この磁気ディスクに記録されたクロックビットは、磁気
ヘッドにより読み取られ、同図(d)に示すパルスと同
様なリードパルスが再生され、このパルスと前記VFO
の出力とが位相比較され、VFOの出力の位相と磁気ヘ
ッドから得られる記録パルスの位相とが一致するように
VFOの周波数が制御される。
この場合、磁気ヘッドからのリードパルスが正確に再生
されないと、vFOの同期が不完全となったり収束が遅
くなり、シンクフィールド以降のデータを正確に読み取
ることができない。
この問題を解決するためには、ディジタル再生回路のた
めのクロックパルスの周波数を記録パルスの周波数に比
べて充分高くし、ディジタル再生回路を高速動作させれ
ばよいが、高速動作可能な集積回路等は高価であり、ま
た、動作が不安定となるという問題があった。
本発明は、前記問題点を解決するために案出されたもの
であって、ディジタル再生回路のためのクロックパルス
を、記録パルスに含まれる同期パルスに同期させること
により、ディジタル再生回路を高速動作させることなく
、ディジタル再生回路における信号処理を確実に行うこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のディスク記憶装置用ディジタル再生方法は、前
記目的を達成するため、ヘッド出力中の同期パルスを含
む変調された記録パルスを、クロックパルスに同期して
動作するディジタル再生回路により再生するとともに、
該ディジタル再生回路のクロックパルスとして前記ディ
ジタル再生回路により再生された前記同期パルスに同期
し且つ整数倍の周波数を有する信号を使用することを特
徴とする。
また、本発明のディスク記憶装置用ディジタル再生装置
は、ヘッド出力中の同期パルスを含む変調された記録パ
ルスをクロックパルスに同期して再生するディジタル再
生回路と、前記クロックパルスを発生する可変周波数発
振器と、該可変周波数発振器の出力を分周する分周器と
、該分周器の出力と前記ディジタル再生回路により再生
された前記同期パルスとを位相比較しその比較結果に基
づいて前記可変周波数発振器の発振周波数を制御する位
相比較回路とを設けたことを特徴とする。
〔作用〕
ヘッド出力に含まれるデータパルスを再生するためのデ
ィジタル回路は、クロックパルスに同期して動作するが
、本発明においては、このクロックパルスとして、ディ
ジタル再生回路により再生されたリードパルス中の同期
パルスに同期し且つ整数倍の周波数を有する信号を使用
している。これにより、ディジタル回路の動作タイミン
グは、データパルスのタイミングと同期がとれたものと
なる。したがって、クロックパルスの周波数をそれほど
高くすることなく、ヘッド出力に含まれる記録パルスが
正確に検出される。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら実施例に基づいて本発明の特
徴を具体的に説明する。
第1図は、本発明の実施例としての磁気記録再生回路を
構成した場合のブロック図を示す。
磁気ディスク等の記録媒体に記録された情報は、磁気ヘ
ッド(図示せず)により読み取られ、このヘッド出力は
、A/D変換器1によりディジタル信号に変換された後
、ローパスフィルタ2に供給されて高域の雑音成分が除
去される。更に、等化・微分回路3により所定の波形に
変換された後に、リードパルス生成回路4に供給される
。リードパルス生成回路4は、たとえば、ゼロクロス検
出回路及びフリップフロップを備えており、等化・微分
回路3からの出力のレベルがゼロレベルを横切る度に、
トリがパルスが7リツプ70ツブのトリガ端子に供給さ
れる。したがって、もし、フリップフロップのイネーブ
ル端子がハイレベルであるとすると、フリップフロップ
の状態は、このトリガパルス毎に反転する。そして、こ
のフリップフロップの出力を適当に波形整形してエツジ
成分を検出すれば記録パルスが再生されデータパルスが
得られる。
また、ローパスフィルタ2の出力は、ピーク部検出回路
5に供給され、ヘッド出力中のリードパルスのタイミン
グに同期した信号が前記リードパルス生成回路4のフリ
ップフロップのイネーブル端子に供給され、前記リード
パルスのタイミングでのみフリップフロップの反転が可
能となる。
前記ローパスフィルタ29等化・微分回路3゜リードパ
ルス生成回路4.ピーク部検出回路5等は、入力データ
に対して所定の演算を行うことにより所望の入出力特性
を得るディジタル回路により構成され、特に、等化・微
分回路3及びリードパルス生成回路4は、所定周期のク
ロックパルスに同期して動作する。すなわち、等化・微
分回路3は、一般にクロック駆動される遅延回路及び乗
算回路からなる微分特性を持ったトランスバーサルフィ
ルタから構成され、遅延回路に対するクロツクの周波数
を変えることにより微分特性を制御するようにしている
。また、データパルス生成回路4は、上記等化・微分回
路3からの出力のゼロクロス点を検出し、ピーク部検出
回路5の出力がオンになっている場合に、内蔵のフリッ
プフロップ(図示せず)を反転してリードパルスを出力
するものである。また、A/D変換器lも、クロックパ
ルスに同期して変換動作を行う。
このクロックパルスとしては、VFO6の出力が利用さ
れる。このVFO6の出力の一部は、分周カランタフに
供給され分周されて位相比較回路8の一方の入力端子に
供給されるとともに、位相比較回路8の他方の入力端子
にはリードパルス生成回路4からのシンタフイールド(
第3図参照)部分のリードパルスが供給され、位相比較
回路8の出力によりVFO6の発振周波数が制御される
すなわち、VFO6,分周カウンタ7及び位相比較回路
8によりフェーズロックドループ(PLL)が形成され
るため、たとえば、リードパルス生成回路4からのリー
ドパルスの周波数をf、、VFO6の発振周波数をfc
9分周分周カウンタ比力周波数をf、 、分周カウンタ
7の分周比を1/Nとすると、 f*=f。
f c =N x f m となる。
したがって、VFO6の出力すなわちクロックパルスは
、リードパルス生成回路4からのリードパルスに同期し
且つ整数倍の周波数を有するパルスとなる。
これにより、上記A/D変換器l9等化・微分回路3.
リードパルス生成回路4等のディジタル回路の動作タイ
ミングは、データパルスすなわち記録パルスのタイミン
グと同期がとれたものとなる。したがって、クロックパ
ルスの周波数をそれほど高くすることなく、ヘッド出力
に含まれる記録パルスを正確に検出することができる。
なお、上述の実施例においては、磁気記録再生回路を例
に挙げて説明したが、本発明は、光ディスクを使用した
記録再生回路に対しても適用することができる。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、本発明によれば、再生動作を行う
ディジタル回路のクロックパルスとして、再生後のデー
タパルスと同期した整数倍の周波数の信号を使用するよ
うにしたので、人力信号と信号処理のクロックのタイミ
ングを同期させることができる。したがって、入力信号
の周波数に対して再生用のディジタル回路の動作速度を
それほど高くすることなく再生回路を安定に動作させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例としての磁気記録再生回路を構
成した場合のブロック図、第2図はMFM変調を説明す
るための図、第3図は磁気ディスクに記録されたシンク
フィールドを説明するための図である。 1:A/D変換器   2:ローバスフィルタ3:等化
・微分回路 4:リードパルス生成回路 5:ピーク部検出回路 7:分局カウンタ 6:VFO 8:位相比較回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ヘッド出力中の同期パルスを含む変調された記録パ
    ルスを、クロックパルスに同期して動作するディジタル
    再生回路により再生するとともに、該ディジタル再生回
    路のクロックパルスとして前記ディジタル再生回路によ
    り再生された前記同期パルスに同期し且つ整数倍の周波
    数を有する信号を使用することを特徴とするディスク記
    憶装置用ディジタル再生方法。 2、ヘッド出力中の同期パルスを含む変調された記録パ
    ルスをクロックパルスに同期して再生するディジタル再
    生回路と、前記クロックパルスを発生する可変周波数発
    振器と、該可変周波数発振器の出力を分周する分周器と
    、該分周器の出力と前記ディジタル再生回路により再生
    された前記同期パルスとを位相比較しその比較結果に基
    づいて前記可変周波数発振器の発振周波数を制御する位
    相比較回路とを設けたことを特徴とするディスク記憶装
    置用ディジタル再生装置。
JP31052088A 1988-12-07 1988-12-07 ディスク記憶装置用ディジタル再生方法及び装置 Pending JPH02156476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31052088A JPH02156476A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 ディスク記憶装置用ディジタル再生方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31052088A JPH02156476A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 ディスク記憶装置用ディジタル再生方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02156476A true JPH02156476A (ja) 1990-06-15

Family

ID=18006220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31052088A Pending JPH02156476A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 ディスク記憶装置用ディジタル再生方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02156476A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3433021B2 (ja) Pll回路
US6072756A (en) Optical disk apparatus and data recording method
GB2102163A (en) Servo systems for record discs
JP3607048B2 (ja) ディスク再生装置及びデータスライス回路
EP0425475B1 (en) Data transmission and detection system
JP3083221B2 (ja) ディジタル信号再生装置及びディジタル信号再生方法
JPH02156476A (ja) ディスク記憶装置用ディジタル再生方法及び装置
JP2800772B2 (ja) クロック抽出回路
JPS645782B2 (ja)
JP2574746B2 (ja) デイジタル信号再生装置
JPH0247653Y2 (ja)
KR100223883B1 (ko) 광 디스크 기록재생기의 회전제어장치
JPH0528657A (ja) デイジタル記録再生装置
JP2565231B2 (ja) デジタルpll回路
JPS60195778A (ja) デイジタル情報復調装置
JPS62189629A (ja) ダビング装置
JPH0430104B2 (ja)
JPH07111046A (ja) 光ディスク装置のデータ再生回路
JPH06338790A (ja) 同期クロック再生回路
JPS6234385A (ja) デ−タ検出窓信号発生回路
JPH0526264B2 (ja)
JPH0465470B2 (ja)
KR19990048996A (ko) 피.알.엠.엘 검출방식을 채용한 광 디스크 재생장치에서의샘플링클럭 재생회로
JPS63302456A (ja) 回転ヘッド方式ディジタルオ−ディオテ−プレコ−ダの同期信号検出回路
JPS6217307B2 (ja)