JPH02156276A - 静電搬送転写装置 - Google Patents

静電搬送転写装置

Info

Publication number
JPH02156276A
JPH02156276A JP63308946A JP30894688A JPH02156276A JP H02156276 A JPH02156276 A JP H02156276A JP 63308946 A JP63308946 A JP 63308946A JP 30894688 A JP30894688 A JP 30894688A JP H02156276 A JPH02156276 A JP H02156276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
transfer
resin film
electrode
conductive roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63308946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2754624B2 (ja
Inventor
Yuichi Fukuda
雄一 福田
Yasunari Okugawa
奥川 康令
Jun Takagi
純 高木
Tatsuo Okuno
辰男 奥野
Haruyuki Nanba
治之 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63308946A priority Critical patent/JP2754624B2/ja
Publication of JPH02156276A publication Critical patent/JPH02156276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2754624B2 publication Critical patent/JP2754624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子写真複写機等の画像形成装置において使
用される静電搬送転写装置に関する。
従来の技術 例えばゼログラフィの原理を応用した電子写真複写機等
の画像形成装置においては、−様帯電された像保持体(
以下感光体で代表する。)を露光して静電潜像を形成し
、この静電潜像を帯電トナーにより現像してトナー像と
し、更にトナー像を転写材(以下用紙で代表する。)に
転写、定着して複写物を得ている。これら一連の工程の
うち、潜像形成、現像及び転写を色成分毎に同一の用紙
に対して行うことによって、フルカラーの複写が可能に
なる。静電搬送転写装置は、上述のように多重転写を必
要とするフルカラー複写機等の装置において、用紙を感
光体に同期させて所定のタイミングで所定の転写位置に
搬送し転写を行うために使用される。
第14図は従来の静電搬送転写装置の一例を示す図であ
る。第15図に示すように片面に複数の電極2が一定間
隔で並設された半導電性の樹脂膜4を図示しない剛体ド
ラム上に支持して転写ドラム6とし、この転写ドラム6
を転写位置にてこれと同径の感光体8に当接させ、電極
2のうちで転写位置に移動した電極2にトナーの極性と
逆極性の電圧を供給する転写用給電手段10を設け、電
極2のうちで用紙搬送位置に移動した電極2に交互に高
電圧(例えばプラス電位)及び低電圧(例えば接地電位
)を供給する用紙吸着用給電手段12を設けて構成され
ている。潜像形成及び現像は感光体8が1回転する度に
色成分毎に行われるので、矢印入方向に搬入されて転写
ドラム6上に吸着した用紙は、転写位1を通過する度に
同一の原画像について異なる色のトナー像の転写がなさ
れる。そして、3乃至4色のトナー像が多重転写された
用紙は、用紙吸着用給電手段12を解除する等によって
矢印B方向に排出される。
第16図は従来の静電搬送転写装置の他の例を示す図で
ある。この従来例では、樹脂膜4を無端ベルト状に形成
して少なくとも2つのローラ14゜16に装架し、色成
分毎に潜像形成及び現像がなされる複数の感光体8を樹
脂膜4にその平坦部にて当接させ、樹脂膜4及び感光体
8の配置構成に対応して転写用給電手段10及び用紙吸
着用給電手段12を設けている。矢印入方向に搬入され
て11指嘆4の平坦部に吸着した用紙は、用紙の移動に
同期して動作する各感光体からそれぞれの色のトナー像
を多重転写され、出口側のローラ16の曲率部で用紙の
腰を利用して剥離され、B方向に排出されるようになっ
ている。
第17図は転写用給電手段10の具体的構成例を示す図
である。転写位置に移動した電極2に転写用ブラシ16
を摺動させ、この転写用ブラシ16の電位を、感光体8
上のトナーの極性が例えばマイナス極性である場合には
、転写用電源18により正電位にして構成されている。
感光体8と転写用ブラシ16が接触している電極2との
間には電界が形成されるから、感光体8上のトナーは該
電界に沿って転写位置にて用紙Pに転写される。
第18図は用紙吸着用給電手段12の具体的構成例を示
す図である。電極2に摺動する吸着用ブラシ20を樹脂
膜4の移動方向に対して複数設け、これらを交互に吸着
用電源22のプラス側及びマイナス側に接続して構成さ
れており、各ブラシが摺動する電極群間に形成された電
界によって用紙Pを樹脂膜4に吸着するようにしている
発明が解決しようとする課題 第14図又は第16図に示される従来の静電搬送転写装
置にあっては、−旦樹脂膜に吸着した用紙についての吸
着力は十分であるが、搬入された用紙が初めて樹脂膜に
吸着する用紙吸着位置における吸着力は必ずしも十分で
なく、搬入された用紙が良好に樹脂膜に吸着されずに紙
詰まり等を生ずる場合があった。
本発明はこのような問題に濫みて創作されたもので、用
紙を用紙吸着位置において良好に樹脂膜に吸着させるこ
とのできる静電搬送転写装置の提供を目的としている。
課題を解決するための手段 上述した技術的課題を解決するための第1の手段は、感
光体のトナー像が転写される用紙を少なくとも転写位置
において外表面に密着させながら移動する半導電性の樹
脂膜と、この樹脂膜の内側に一定間隔で並設された複数
の電極と、上記電極のうちで転写位置に移動した電極に
接触し、トナーの極性と逆極性の電圧を供給する転写用
給電手段と、上記電極のうちで用紙搬送位置に移動した
電極に接触し、交互に高電圧及び低電圧を供給する用紙
吸着用給電手段とを具備して構成される静電搬送転写装
置において、導電性ロールを用紙吸着位置にて上記樹脂
膜にその用紙吸着側から回転自由に当接させ、上記導電
性ロールの電位が上記導電性ロールと上記樹脂膜の当接
位置に対応する電極の電位と異なるようにしたものであ
る。
ここで、高電圧及び低電圧というのは、相対的に+(プ
ラス)側の電圧及び相対的に−(マイナス)側の電圧を
意味する(以下同様)。従って、高電圧及び低電圧の具
体的な組合せとしては、+2000Vと+500V、+
1500VとOv1十1ooovと一500V、OVと
一1500V。
−500Vと一2000V等がある。
同第2の手段は、感光体のトナー像が転写される用紙を
少なくとも転写位置において外表面に密着させながら移
動する、無端ベルト状に形成された半導電性の樹脂膜と
、この樹脂膜の内側に一定間隔で並設された複数の電極
と、上記樹脂膜が装架される少なくとも2つのローラと
、上記電極のうちで転写位置に移動した電極に接触し、
トナーの極性と逆極性の電圧を供給する転写用給電手段
と、上記電極のうちで用紙搬送位置に移動した電極に接
触し、交互に高電圧及び低電圧を供給する用紙吸着用給
電手段とを具備して構成される静電搬送転写装置におい
て、上記ローラのうちで用紙吸着位置に本目当するロー
ラの上記電極に接触する部分の全部又は一部を導電体か
ら形成し、上記導電体の電位が上記導電体に最も接近す
る位置にて上記用紙吸着用給電手段が接触する上記電極
の電位と異なるようにしたものである。
同第3の手段は、感光体のトナー像が転写される用紙を
少なくとも転写位置において外表面に密着させながら移
動する、無端ベルト状に形成された半導電性の樹脂膜と
、この樹脂膜の内側に一定間隔で並設された複数の電極
と、上記樹脂膜が装架される少なくとも2つのローラと
、上記電極のうちで転写位置に移動した電極に接触し、
トナーの極性と逆極性の電圧を供給する転写用給電手段
と、上記電極のうちで用紙搬送位置に移動した電極に接
触し、交互に高電圧及び低電圧を供給する用紙吸着用給
電手段とを具備して構成される静電搬送転写装置にふい
て、上記ローラのうちで用紙吸着位置に相当するローラ
に巻回されている上記樹脂膜に補助口〜うを回転自由に
当接させたものである。
作   用 第1の手段によれば、用紙吸着位置において電極の電位
と異なる電位の導電性ロールを樹脂膜に当接させている
ので、用紙吸着位置に搬入された用紙は、導電性ロール
と樹脂膜間を通過する際に導電性ロールからの電荷の注
入を受けて、用紙吸着力が増大する。即ち、搬入された
用紙が最初に樹脂膜に吸着する位置における用紙と樹脂
膜の吸着力は、形成されている電界の強さ及び該電界中
におかれた用紙の電荷の量に応じて決まり、本発明構成
によれば、安定な電界を付与することによって当該電位
差によって導電性ロールから用紙に十分な電荷が供給さ
れ、用紙吸着力が増大するものである。又、導電性ロー
ルを回転自由に樹脂膜に当接させているので、用紙は機
械的に樹脂膜に沿うようにされ、これによっても用紙吸
着力が増大する。
第2の手段によれば、電極に接触する部分の全部又は一
部が導電体から形成されたローラの電位を、該導電体に
最も接近する位置にて用紙吸着用給電手段が接触する電
極の電位と異なるようにしているので、導電体と当該接
近電極との間に電界が形成され、即ち導電体が用紙吸着
用給電手段の一部として作用し、ローラ上の樹脂膜への
用紙の吸着力が増大する。
第3の手段によれば、ローラに巻回されている樹脂膜に
補助ローラを回転自由に当接させているので、搬入され
た用紙は樹脂膜と補助ローラ間を通過する際に機械的に
樹脂膜に沿うようにされ、用紙吸着力が増大する。
実  施  例 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は第1の手段の第1実施例を示す静電搬送転写装
置の全体構成図、第2図は第1図における■−■線に沿
った断面図、第3図は第1図に示される転写ドラムの部
分斜視図、第5図は第1図に示されるブラシ給電装置の
電源接続図である。
第1図において、30はその表面に形成された静電潜像
が図示しない現像装置によって白黒又はカラー現像され
る感光体、32は転写位置において感光体30の表面に
当接するように配設された転写ドラム、34は転写ドラ
ム32の電極に給電するためのブラシ給電装置、36は
給紙トレイ38上に載置された用紙40を転写ドラム3
2の方向に送り出すフィードローラ、42は剥離位置に
おいてその先端が転写ドラム32に対して接離自在に設
けられた剥離爪、44は剥離爪42により剥離された用
紙を図示しない定着装置の方向に送る搬送ベルトである
。フィードローラ36により送り込まれた用紙の先端が
最初に吸着する転写ドラム32上の位置(用紙吸着位置
)には、導電性ロール46が回転自由に当接しており、
この導電性ロール46は、導電性のシャフト50を介し
て接地されている。48は導電性ロール46と転写ドラ
ム32の当接を解除することができるように導電性ロー
ル46を支持しているソレノイドである。このように当
接状態を解除可能に構成しているのは、−旦転写ドラム
32上に吸着した用紙が転写を受けた後に再び導電性ロ
ール46と転写ドラム32間を通過する際にトナー像が
乱れることを防止するためである。
転写ドラム32は、第3図に示すように、金属等からな
る剛体ドラム52と、剛体ドラム52の外周に設けられ
た絶縁性の支持体54と、支持体54上に一定間隔゛で
複数設けられた帯状の電極56と、電極56の端部近傍
が表出するように支持体54及び電極56に密着さ−せ
られた半導電性の樹脂膜58とから構成されている。こ
こで、半導電性の樹脂膜58は、アクリル、塩ビ、ポリ
エステル、ポリプロピレン等の樹脂又は各種ゴムにカー
ボンブラック等の帯電防止剤を適当量含有させて、その
体積抵抗率が1O11〜10′20・cffiとなるよ
うに形成され、その厚みは例えば0.25mmである。
まtこ、電極56は、通常のエツチング、スクリーン印
刷等の導電パターン形成技術により支持体54上に形成
することができ、その幅は約0.5mmである。例えば
第4図に示すように、ポリエステルからなる厚み50μ
mの支持体54上にエツチングにより厚み35μmのC
u電極56aを形成し、Cu電極56aの表面に酸化防
止及び対摩耗性向上を目的としてN1電極56bを厚み
2〜3μmで形成すれば、長期にわたる使用に充分耐え
得る転写ドラムを提供することができる。
各電極間の間隔については、lff1m以上であると電
極模様(電極のピッチで転写像に濃度の高い部分、低い
部分が生じる現象)が生じやすくなるので、それ以下で
小さい程良いが、小さすぎると短絡等の二次障害が生じ
るので、約0,5uが最適である。支持体54を硬度(
JIS  K6301)が50°以下の弾性体で形成す
るか、あるいは支持体54と剛体ドラム52間に図示し
ない同質の弾性体、1を介在させることによって、転写
ドラムと感光体の当接力を安定化することができ、転写
効率の安定化等が可能になる。尚、第3図において、電
極56の端部近傍を表出させているのは、以下に説明す
るブラシ給電装置によって転写ドラム32の片側部分に
て給電を行うためである。
ブラシ給電装置34は、第2図に示すように、転写ドラ
ム32の電極露出部分を覆う形で設けられており、その
内側には各種機能をなすための給電用のブラシが円周方
向に2列で交互に配置されている。ブラシ給電装置34
は、その円周方向の位置によって機能が異なるため、便
宜上第1図に示すように、転写位置に相当する転写部3
4aと、用紙搬送位置に相当する第1搬送部34bと、
第1搬送部における用紙剥離位置上流側に挿入された第
2搬送部34cとにわけておくことにする。
ブラシ給電装置の各部の電源接続を第5図により説明す
る。尚、同図は、ブラシ給電装置34を第1搬送部34
b及び第2搬送部34C間(第1図におけるA部)で破
断した展開平面図に相当している。転写部34aにふい
て、60は転写用ブラシであり、スイッチ62を介して
転写用電源64の正側に接続され、この転写用電源64
の負側は接地されている。この構成によれば、転写ドラ
ムの周回にと゛もなって転写位置に移動してきた電極に
常に一定の電圧を供給することができる。転写用ブラシ
600両側には転写用補助ブラシ66が設けられており
、これを接地しておくことにより、転写部における電界
を安定なものとすることができ、良好な転写品質を得る
ことができる。即ち、一般に転写は、感光体上の荷電ト
ナー粒子が転写電界を形成する電気力線に沿って移動す
ることによりなされるから、転写用補助ブラシを設ける
ことにより転写電界を狭い空間に閉じ込めて、トナー粒
子が転写位置に移動するより先に転写されるのを防止す
ることができ、転写画像が滲む等の不良が生じにくくな
る。第1搬送R34bにおいて、68は第1吸着用ブラ
シであり、これらは交互にスイッチ70及び接地部に接
続されている。
72はスイッチ70と接地部間に設けられた第1吸着用
電源である。第211送部34Cにおいて、74は第2
吸着用ブラシであり、これらは交互に切換スイッチ76
及び接地部に接続されている。
切換スイッチ76は、負側か接地された第2吸着用電源
78の正側への接続と接地部への接続とを切り換える。
従来、ブラシ給電を転写ドラムの内側から行っていたの
で、上記配線接続が極めて腹雑になっていたものである
が、この例のように転写ドラムの外側からブラシ給電を
行うようにすれば、保守性が向上すると共に、配線の自
由度が増大する。又、ブラシ給電装置を転写ドラムの一
方の側に設けているので、装置を小型に構成することが
できる。
更に、ブラシ給電装置を転写ドラムの両側に分割した場
合と比較して、ブラシ間ピッチの調整に手間取ることが
なくなる。
以下、本実施例の装置の動作を説明する。転写ドラム3
2を回転させた状態でスイッチ70をオンにすると、転
写ドラム32の回転に伴って第1搬送部34bに対応す
る電極56は、プラス、フローティング、アース、フロ
ーティング、プラス、・・・と繰り返して電位が変化す
るから、プラス部分とアース部分に接続された電極群間
に電界が形成され、用紙の吸着が可能になる。この状態
でフィードローラ36により用紙40を送り出すと、こ
の用紙は、導電性ロール46と転写ドラム32の当接部
にてその先端から順次転写ドラム32上に吸着される。
このとき、導電性ロール46は接地されており、又、導
電性ロール46が転写ドラム32に当接している位置に
対応する電極56には第1吸着用ブラシ68によって第
1吸着用電源72の正電圧が供給されており、従って、
当該電極56の電位と導電性ロール46の電位とが異な
るものとなっているから、吸着に寄与するのに十分な電
荷が導電性ロール46から用紙に注入され、用紙吸着位
置における吸着力が増大する。転写ドラム32上に吸着
した用紙は、転写ドラム32の回転に伴って転写位置に
送られ、ここで第1色目のトナー像が転写される。第1
色目のトナー像が転写された用紙は、そのまま転写ドラ
ム32に吸着された状態で更に2周乃至3周して2色目
以降のトナー像の転写が行われる。2色目以降のトナー
像の転写に際しては、第2搬送部34cも第1搬送部3
4bと同様に用紙吸着状態となっており、又、導電性ロ
ール46は、未定着のトナー像を乱すことがないように
ソレノイド48によって転写ドラム32から離間させら
れている。そして、全てのトナー像の転写が完了すると
、用紙先端が剥離位置に到達するよりも所定時間早いタ
イミングでスイッチ76が接地側に切り換わり、第21
1送部34cにおける吸着力が漸次除去されて、用紙は
剥離爪42により転写ドラム32から剥離され、搬送ベ
ルト44により定着装置等の次工程に送られる。ここで
、上記タイミングで第211送部34Cを接地している
のは、樹脂膜の除電が適当な時定数をもって完了するよ
り先に用紙を剥離爪42により強制的に剥離する場合に
生じるエクスプロージョン(トナーが飛散する現象)を
防止するためである。
従来、特に低温低湿下で用紙が良好に吸着されないこと
があったが、本実施例によれば、温度/相対湿度がそれ
ぞれ28℃/85%、22℃155%、l口℃/30%
の環境条件下において種々の厚みの用紙及びOHPシー
トについて良好な結果を得ることができた。
本実施例では用紙搬送位置に移動した電極に供給する高
電圧及び低電圧がそれぞれプラス電位及び接地電位であ
るので、用紙吸着位置における電極電位と導電性ロール
46の電位の組合せとして、プラス電位と接地電位の組
合せを採用しているが、電位差が生じるような組合せで
あればどのようなものでも良い。電極電位と導電性ロー
ル46の電位の他の組合せとしては、プラス電位とそれ
とは異なるプラス電位、プラス電位とマイナス電位、接
地電位とマイナス電位、マイナス電位とそれとは異なる
マイナス電位がある。
第6図は第1の手段の第2実施例を示す図である。転写
ドラム32に当接している導電性ロール46の軸受部材
80とフレーム82との間に付勢部材84を介在させ、
この付勢部材84の付勢力によって導電性ロール46を
転写ドラム32に押圧するようにしたものである。この
構成によれば、導;性ロール46の材質がアルミニウム
等の金属のように剛体である場合に、高精度な軸合わせ
を要することなしにロール長手方向に均一な当接力を得
ることができ、同長手方向で用紙吸着力が部分的に低下
する恐れがなくなる。又、当接力を長平方向で均一化す
ることにより比較的小さな当接力ですむので、樹脂膜の
変形、歪みが生じにくく、長期にわたり良好な転写画像
を得ることができる。
第7図は第1の手段の第3実施例を示す導電性ロールの
側面図であり、この導電性ロールは、導体からなるシャ
フト86及び本体ロール88を接地し、本体ロール88
の周囲に一定厚みで導電性ゴム90を設けて構成されて
いる。このように導電性ロールの少なくとも表層部を弾
性体から形成することによって、第6図に示される付勢
部材を使用した場合の効果に加えて、用紙が樹脂膜32
の外周の曲率に沿って機械的に変形し吸着力が増大する
という効果を生じる。
第8図は第1の手段の第4実施例を示す導電性ロールの
側面図であり、この導電性ロールは、導体からなるシャ
フト86及び本体ロール88を接地し、本体ロール88
の外周に導電性ブラシ90を導電接着して構成されてい
る。この実施例では用紙を機械的に転写ドラムに沿わせ
る力は小さく、導電性ロールを用紙に密接させることな
しに十分な電荷の注入を行うことができ、安定した吸着
力を得ることができるので、用紙に皺が生じにくくなる
第9図は第8図に示される実施例の変形例を示す図であ
る。同図(a)に示すように、本体ロール88上に導電
性ブラシ90°を螺旋状に巻回しておくことによって、
密着力の高い部分が一方向に移動するので、用紙と転写
ドラム32間に部分的に空気層が介在することを防止し
て均一な密着力を得ることができるという新たな効果が
生じる。又、同図ら)に示すように、導電性ブラシ90
″を本体ロール88の概略中央部で逆向きとなるように
螺旋状に巻回しておき、本体ロール88の回転運動に伴
って用紙に引張力が作用するようにしておくことによっ
て、皺の防止及び空気層の排除を更に効果的に行うとと
もに、用紙の直進性を向上させることができる。
尚、第8図及び第9図に示される実施例にあっては、導
電性ロールを転写ドラム32に従動回転させるのではな
く、積極的に回転駆動するようにしても良い。
第1O図は、第1の手段の第5実施例並びに第2の手段
及び第3の手段の実施例を説明するための静電搬送転写
装置の他の例を示す図である。この装置は、無端ベルト
状に形成した樹脂膜94と、樹脂膜94を装架する一対
のローラ96,98と、樹脂膜94の水平面に配設され
、各々にシアン、マゼンタ、イエローの各トナーによっ
て同一原画に対する現像が行われるシアン色用感光体1
00、マゼンタ色用感光体102、イエロー色用感光体
104と、各感光体100..102.104と共に樹
脂膜94を挟持して回転する弾性体ローラ106.10
8.11’0と、各感光体が樹脂膜94に当接する転写
位置及び樹脂膜平坦部の転写位置を除く用紙搬送位置に
おいて樹脂膜94の内側に設けられた電極に所定の電圧
を供給する給電装置112とを具備して構成されている
。尚、給電装置112のブラシの電気的な接続について
は、第5図に準じて行うことができるので、その説明を
省略する。
この構成において、給紙カセット38からフィードロー
ラ36によって用紙40が給紙されると、図示しない給
紙センサにより用紙先端が検知され、この検知によって
各感光体100,102.104への画像dき込みのタ
イミングが決定される。
同時に給電装置112によって用紙搬送位置及び転写位
置に所定の電界が付与される。樹脂膜94に吸着した用
紙は、感光体100,102.104の直下を通過する
際にそれぞれシアン像、マゼンタ像、イエロー像を転写
され、結果として同一画像に対する多重転写像が形成さ
れる。感光体100.102,104への画像書き込み
は、用紙の搬送時間分だけ順次遅れて行われ、3色の各
々の色が重なるように制御される。多重転写が完了した
用紙は、さちに定着美音に送ろれて、定着が行われる。
第111は第1の手段の第5実施例を示す図である。こ
こでは、樹脂膜94に導電性ロール46を用紙吸着位置
にて回転自由に当接させ、導電性のンヤフト50を介し
て導電性ロール46を接地している。そして、給電装置
112において正電位部に接続される吸着用ブラシ11
2a及び接地部に接続される吸着用ブラシ112bのう
ち吸着用ブラシ112aに上記導電性ロール46を対向
対置している。この構成によれば、第1図に示される実
施例と同様に、導電性ロール46を介して用紙に電荷が
注入されるので、用紙吸着力が増大する。
第12図は第2の手段の実施例を示す図である。
ここでは、樹脂膜94が装架されるローラのうち、用紙
吸着位置に相当するローラ96を導電体から形成し、給
電装置112における用紙入口側の吸着用ブラシ112
aが正電位になっていることに鑑み、接触子116を介
してローラ96を接地させている。この構成によれば、
最端部に位置する吸着用ブラシ112aとローラ96間
にも電界が生じるので、ローラ96を給電手段として用
いない場合と比較して、樹脂膜94上の広範囲にわたっ
て用紙吸着力を得ることができる。この場合、ペーパー
シュート114を導電体から形成すると共に、これをロ
ーラ96と異なる電位に設定しておくことで、ペーパー
シュート114とローラ96間にも電界が形成され、更
に吸着力を増大させることができる。この実施例ではロ
ーラ96の全体を導電体から形成しているが、ローラ9
6はそのほぼ全面にて樹脂膜94の内側に形成されてい
る図示しない電極に接触しているので、例えば、ローラ
96の端部の表層部だけを導電体としても良い。尚、本
実施例の構成に第11図に示される導電性ロール46を
組み合わせた構成とすることによって、更に用紙の吸着
性を向上させることができる。
第13図は第3の手段の実施例を示す図である。
ここでは、用紙吸着位置に相当するローラ96に巻回さ
れている樹脂膜94に、例えば弾性体からなる補助ロー
ラ118を回転自由に当接させている。この構成によれ
ば、送り込まれた用紙を樹脂膜94に押圧して密着力を
増大させることができる。この場合、補助ロール118
の表層部の硬度を樹脂膜94の硬度よりも小さく設定し
ておくことで、送り込まれた用紙はローラ96の自重に
沿って変形するので、更に密着力を増大させることがで
きる。補助ローラ118は樹脂膜940幅方向全面に当
接しているのが最も望ましいが、用紙両端部に相当する
2箇所だけに補助ローラを設けることによっても、最も
吸着しにくい用紙端部を良好に吸着させることができる
。又、第9図に示される実施例の趣旨と同様の趣旨によ
り、補助ローラ118の表面に螺旋状の溝を形成してお
くことも可能である。
発明の効果 以上詳述したように、本発明の静電搬送転写装置によれ
ば、用紙を用紙吸着位置において良好に樹脂膜に吸着さ
せることが可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の手段の第1実施例を示す静電搬送転写装
置の側面図、 第2図は第1図における■−■線に沿った断面図、 第3図は転写ドラムの部分斜視図、 第4図は電極の具体的構成例を示す断面図、第5図はブ
ラシ給電装置の電源接続図、第6図は第1の手段の第2
実施例を示す導電性ローラの保持機構の説明図、 第7図は第1の手段の第3実施例を示す導電性ローラの
側面図、 第8図は第1の手段の第4実施例を示す導電性ローラの
側面図、 第9図は第8図に示される実施例の変形例を示すズ、 第1O図は第1の手段の第5実施例、第2の手段の実施
例及び第3の手段の実施例を説明するための静電搬送転
写装置の他の例を示す図、第11図:ま第1の手段の第
5実施例を示す装置主要部の側面1、 第12図は第2の手段の実施例を示す装置主要部の側面
図、 第13図は第3の手段の実施例を示す装置主要部の側面
図、 第14図乃至第18図は従来技術を説明するための図で
ある。 30・・・感光体、 46・・・導電性ローラ、 118・・・補助ローラ。 32・・・転写ドラム、 58.94・・・樹脂膜、 出願人: 富士ゼロックス株式会社 代理人: 弁理士 松 本   昂 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 Fll:1 第 図 (b) 第 10図 第 11図 5゜ 第 12図 第 13図 第 図 第 15図 第 16図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光体のトナー像が転写される用紙を。 少なくとも転写位置において外表面に密着させながら移
    動する半導電性の樹脂膜と、この樹脂膜の内側に一定間
    隔で並設された複数の電極と、上記電極のうちで転写位
    置に移動した電極に接触し、トナーの極性と逆極性の電
    圧を供給する転写用給電手段と、上記電極のうちで用紙
    搬送位置に移動した電極に接触し、交互に高電圧及び低
    電圧を供給する用紙吸着用給電手段とを具備して構成さ
    れる静電搬送転写装置において、 導電性ロールを用紙吸着位置にて上記樹脂膜にその用紙
    吸着側から回転自由に当接させ、 上記導電性ロールの電位が上記導電性ロールと上記樹脂
    膜の当接位置に対応する電極の電位と異なるようにした
    ことを特徴とする静電搬送転写装置。
  2. (2)導電性ロールが付勢部材により樹脂膜の方向に付
    勢されていることを特徴とする請求項1記載の静電搬送
    転写装置。
  3. (3)導電性ロールの少なくとも表層部が弾性体から形
    成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の静
    電搬送転写装置。
  4. (4)導電性ロールがその表面に導電性ブラシを有して
    いることを特徴とする請求項1又は2記載の静電搬送転
    写装置。
  5. (5)感光体のトナー像が転写される用紙を少なくとも
    転写位置において外表面に密着させながら移動する、無
    端ベルト状に形成された半導電性の樹脂膜と、この樹脂
    膜の内側に一定間隔で並設された複数の電極と、上記樹
    脂膜が装架される少なくとも2つのローラと、上記電極
    のうちで転写位置に移動した電極に接触し、トナーの極
    性と逆極性の電圧を供給する転写用給電手段と、上記電
    極のうちで用紙搬送位置に移動した電極に接触し、交互
    に高電圧及び低電圧を供給する用紙吸着用給電手段とを
    具備して構成される静電搬送転写装置において、 上記ローラのうちで用紙吸着位置に相当するローラの上
    記電極に接触する部分の全部又は一部を導電体から形成
    し、 上記導電体の電位が上記導電体に最も接近する。 位置にて上記用紙吸着用給電手段が接触する上記電極の
    電位と異なるようにしたことを特徴とする静電搬送転写
    装置。
  6. (6)感光体のトナー像が転写される用紙を少なくとも
    転写位置において外表面に密着させながら移動する、無
    端ベルト状に形成された半導電性の樹脂膜と、この樹脂
    膜の内側に一定間隔で並設された複数の電極と、上記樹
    脂膜が装架される少なくとも2つのローラと、上記電極
    のうちで転写位置に移動した電極に接触し、トナーの極
    性と逆極性の電圧を供給する転写用給電手段と、上記電
    極のうちで用紙搬送位置に移動した電極に接触し、交互
    に高電圧及び低電圧を供給する用紙吸着用給電手段とを
    具備して構成される静電搬送転写装置において、 上記ローラのうちで用紙吸着位置に相当するローラに巻
    回されている上記樹脂膜に補助ローラを回転自由に当接
    させたことを特徴とする静電搬送転写装置。
JP63308946A 1988-12-08 1988-12-08 静電搬送転写装置 Expired - Fee Related JP2754624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63308946A JP2754624B2 (ja) 1988-12-08 1988-12-08 静電搬送転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63308946A JP2754624B2 (ja) 1988-12-08 1988-12-08 静電搬送転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02156276A true JPH02156276A (ja) 1990-06-15
JP2754624B2 JP2754624B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=17987158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63308946A Expired - Fee Related JP2754624B2 (ja) 1988-12-08 1988-12-08 静電搬送転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2754624B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390012A (en) * 1991-12-25 1995-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having transfer material carrying member
JP2009157068A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Fuji Xerox Co Ltd ベルト転写装置及びこれを用いた画像形成装置
CN104507590A (zh) * 2013-05-28 2015-04-08 大和股份有限公司 印刷配线板用之清扫刷及使用该清扫刷的清扫机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128359U (ja) * 1984-02-06 1985-08-28 株式会社日本製鋼所 被転写材押えロ−ラと帯電器とを併設した転写ベルト装置
JPS61232478A (ja) * 1985-04-09 1986-10-16 Fuji Xerox Co Ltd 搬送転写装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128359U (ja) * 1984-02-06 1985-08-28 株式会社日本製鋼所 被転写材押えロ−ラと帯電器とを併設した転写ベルト装置
JPS61232478A (ja) * 1985-04-09 1986-10-16 Fuji Xerox Co Ltd 搬送転写装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390012A (en) * 1991-12-25 1995-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having transfer material carrying member
JP2009157068A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Fuji Xerox Co Ltd ベルト転写装置及びこれを用いた画像形成装置
CN104507590A (zh) * 2013-05-28 2015-04-08 大和股份有限公司 印刷配线板用之清扫刷及使用该清扫刷的清扫机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2754624B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0487046B1 (en) Image forming apparatus
JP3470472B2 (ja) 転写装置
US5045892A (en) Recording paper transport mechanism
US5268725A (en) Sheet member carrier device with grounding means
JP2004012851A (ja) 画像形成装置の転写装置
JP3406453B2 (ja) 両面画像形成方法及びその装置
JPH02156276A (ja) 静電搬送転写装置
JPH10232574A (ja) 画像形成装置
JP3575729B2 (ja) 画像形成装置
JP4898356B2 (ja) 画像形成装置
JP2754638B2 (ja) 静電搬送転写装置
JP3873551B2 (ja) 画像形成装置
JP2754622B2 (ja) 静電搬送転写装置
JPH0570821B2 (ja)
JP2754623B2 (ja) 静電搬送転写装置
JP2855647B2 (ja) 静電搬送転写装置
JP3057842B2 (ja) 静電搬送転写装置
JP2990316B2 (ja) 静電搬送転写装置
JP2841462B2 (ja) タンデム型静電搬送転写装置
JPH09329975A (ja) 画像形成装置
JP3676463B2 (ja) 印字装置
JP2754620B2 (ja) 静電搬送転写装置
JP3767661B2 (ja) 画像形成装置のシート剥離装置
JPH02156277A (ja) 静電搬送転写装置
JP2841461B2 (ja) 静電搬送転写装置及び、該装置に用いる樹脂膜ベルトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees