JPH02155783A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH02155783A
JPH02155783A JP31220188A JP31220188A JPH02155783A JP H02155783 A JPH02155783 A JP H02155783A JP 31220188 A JP31220188 A JP 31220188A JP 31220188 A JP31220188 A JP 31220188A JP H02155783 A JPH02155783 A JP H02155783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
carriage
platen
margin
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31220188A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Sugaya
和伸 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31220188A priority Critical patent/JPH02155783A/ja
Publication of JPH02155783A publication Critical patent/JPH02155783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、種々の紙幅を有する印字用紙に印字を行うこ
とのできる印字装置に関するものである。
従来の技術 近年、電子タイプライタ等の印字装置は、より自動化を
進め、オペレーターの負担を軽減する方向にある。
従来の例えば電子タイプライタ−では、オペレーターが
用紙を取り付けた後、スペースキーの押下により希望す
る位置にキャリッジを移動させ、右あるいは左に対応す
るマージンセットキーを押すことにより、左右それぞれ
のマージンが記憶される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記従来の構成では、サイズの異なる用紙
を取り替えて使用するたびに、オペレーターは上述した
マージンの設定を繰返す必要があった。
課題を解決するための手段 本発明は、キャリッジに用紙センサを設け、キャリッジ
をプラテンに沿って移動させた時の用紙センサの出力よ
り用紙幅を検出しマージンを設定するマージン設定手段
を備えたものである。
作  用 上記構成により、用紙サイズが変更されても用紙のサイ
ズが検出され、マージンが設定される。
実施例 以下、本発明の一実施例を電子タイプライタを例に図面
を参照して詳細に説明する。第1図は本発明の一実施例
における印字装置の斜視図であり、1は印字手段(図で
は省略されている。)を搭載し印字を行うキャリッジ、
2はキャリッジl上に設けられた紙センサ、3はプラテ
ン、4はプラテン3に取り付けられた用紙、5はキーボ
ード、6は用紙の自動吸入を行わせるペーパーインサー
ジョンレバーである。キャリッジlはプラテン3に沿っ
て往復自在に支持されており、キャリッジ1はプラテン
3に沿って移動しながら用紙3に印字を行う。
第2図は本実施例の印字装置の機能ブロック図であり、
10はペーパーインサージョンレバー6が操作された場
合プラテン3に装着された用紙4を吸入し、改行動作に
より用紙4を印字位置へ搬送する用紙搬送手段、11は
電源投入時点でのイニシャライズ時、及びペーパーイン
サージョンレバー6が操作され用紙搬送手段10が用紙
4を印字位置へ搬送した時、プラテン3の全長にわたっ
てキャリッジlを走査させる走査手段、12はセンサ2
が用紙の両端をそれぞれ検出した時走査手段11によっ
て得られた用紙の両端に対応する位置のデータを記憶す
る記憶手段、13は記憶手段12によって記憶された位
置に従って適正なマージンを計算し、これに従って以後
の印字を行なう制御手段である。
第3図は本実施例の印字装置の装置ブロック図であり、
20は中央処理装置く以下、CPUと略称する。)、2
1はセンサ2が接続された入出力ボート(以下、■10
ボートと略称する。)、22はリードオンリーメモリー
(以下、ROMと略称する。)、23はランダムアクセ
スメモリー(以下、RAMと略称する。)、24はキャ
リッジ1を移動させるキャリッジモータ、25はプラテ
ン3を回転させるラインフィードモータ、26はペーパ
ーインサージョンレバー6が操作されたことを検出する
スイッチである。第2図の用紙搬送手段10はプラテン
3及びラインフィードモータ25等により、走査手段1
1はキャリッジモータ24等により、記憶手段12はR
AM23によりそれぞれ実現されている。また制御手段
13は、CPU20がRAM23あるいはl1021と
データのやりとりを行ないながら、ROM22に記憶し
たプログラムを実行することにより実現されている。
以上のように構成された本実施例の印字装置について、
以下その動作を第4図のフローチャートを用いて説明す
る。
まず、プラテン3に用紙4を取り付ける。ペーパーイン
サージョンレバー6を操作すると、ステップ(A)でス
イッチ26が接続状態になったことをCPU20が判断
し、ステップ(B)で用紙搬送手段10がプラテン3を
回転させて用紙4を印字位置にセットする。
この後ステップ(C)で走査手段11がキャリッジ1を
プラテン3の全長にわたっての移動を開始させる。
ステップ(D)でセンサ2が用紙4の端部を検出すると
、ステップ(E)で記憶手段12が用紙4の端部の位置
に対応するデータを記憶する。
ステップ(F)でCPU20はキャリッジ1がプラテン
3の端部に到達したかどうかを判断し、到達していない
場合は端部の検出を継続して行ない、端部に到達した場
合はステップ(G)で用紙4の右端と左端それぞれの位
置から予め定められた長さの位置をそれぞれ右マージン
、左マージンとして設定する。
この後ユーザーがキーボード5よりキー人力を行なうと
、このマージンに従って印字が行なわれる。
なお、以上の説明において電子タイプライタを例に説明
したが、プリンタ単体の印字装置においても本発明は効
果を発する。
発明の効果 本発明は、キャリッジに用紙センサを設け、キャリッジ
をプラテンに沿って移動させるキャリッジ移動手段と、
キャリッジの移動時の用紙センサの出力より用紙幅を検
出しマージンを設定するマージン設定手段を備えたもの
であり、用紙のサイズが変更されても自動的に用紙サイ
ズを検出してマージンの設定を行うため、オペレーター
は用紙サイズにとられれずに入力が行なえる。またマー
ジンの設定において、オートインサージョンレバーを操
作し用紙を印字位置に設定するだけで、同時にその用紙
に対応したマージンが自動的に設定され、ユーザーの負
担を大きく軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における印字装置の斜視図、
第2図は同機能ブロック図、第3図は同装置ブロック図
、第4図は同フローチャートである。 手段、12・・・記憶手段、13・・・制御手段、20
・・・CPU、21・・・I10ボート、22・・・R
OM、23・・・RAM、24・・・キャリッジモータ
、25・・・ラインフィードモータ、26・・・スイッ
チ。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名1・・・キ
ャリッジ、2・・・センサ、3・・・プラテン、4・・
・用紙、5・・・キーボード、6・・・ペーパーインサ
ージョンレバー、10・・・用紙搬送手段、11・・・
走査第1図 1・−−キャリッジ 2−4>プ 3−プララ°ン キー用弘、 す・・・キー刀で−V 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 印字用紙を保持するプラテンと、 印字ヘッドを載置し前記プラテンに沿って移動するキャ
    リッジと、 前記キャリッジに設けられ、該キャリッジと前記プラテ
    ンとの間の用紙の有無を検出する紙センサと、 前記キャリッジを移動しながら、前記紙センサからの信
    号をみることによって前記プラテンに保持された印字用
    紙の幅を検出し、マージンを設定するマージン設定手段
    と、 を有することを特徴とする印字装置。
JP31220188A 1988-12-09 1988-12-09 印字装置 Pending JPH02155783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31220188A JPH02155783A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31220188A JPH02155783A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02155783A true JPH02155783A (ja) 1990-06-14

Family

ID=18026425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31220188A Pending JPH02155783A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02155783A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04341882A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Fujitsu Ltd プリンタ用紙の左端・右端位置検知方法
US5490734A (en) * 1993-08-10 1996-02-13 Seiko Epson Corporation Method of controlling a carriage and a paper feed in a printer
US6120196A (en) * 1996-02-23 2000-09-19 Copyer Co., Ltd. Image forming device using multiple factors to adjust print position

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04341882A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Fujitsu Ltd プリンタ用紙の左端・右端位置検知方法
US5490734A (en) * 1993-08-10 1996-02-13 Seiko Epson Corporation Method of controlling a carriage and a paper feed in a printer
US6120196A (en) * 1996-02-23 2000-09-19 Copyer Co., Ltd. Image forming device using multiple factors to adjust print position

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02155783A (ja) 印字装置
JP3618519B2 (ja) 孔版印刷機および孔版印刷方法
JP2001225959A (ja) 孔版印刷装置
JPH02162079A (ja) 印字装置
JP4447743B2 (ja) 原稿読取装置
JP2556485B2 (ja) 記録装置
JP3672801B2 (ja) 印刷装置
JP2699923B2 (ja) プリンタ装置
JP2001142670A5 (ja)
JP2695800B2 (ja) 印字装置
JPH0696322B2 (ja) プリンタ
JP2940290B2 (ja) 画像記録装置
JPS626997B2 (ja)
JP2000233559A (ja) 孔版印刷装置
US20010013945A1 (en) Printing apparatus and control method for same, and a data storage medium recording the control method
JP3916844B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2019209605A (ja) 印刷装置
JP4299072B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JPS6158775A (ja) プリンタ
JP2004155009A (ja) 印字条件の設定方法および印字装置
JP3813075B2 (ja) 画像形成装置
JP2001096877A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2019209604A (ja) 印刷装置
JPH04128070A (ja) プリンタ
JP4907980B2 (ja) 孔版印刷装置