JPH0215563A - 非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池

Info

Publication number
JPH0215563A
JPH0215563A JP63166501A JP16650188A JPH0215563A JP H0215563 A JPH0215563 A JP H0215563A JP 63166501 A JP63166501 A JP 63166501A JP 16650188 A JP16650188 A JP 16650188A JP H0215563 A JPH0215563 A JP H0215563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cuo
porosity
discharge
active material
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63166501A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikanori Ishibashi
石橋 親典
Kazuo Moriwaki
森脇 和郎
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63166501A priority Critical patent/JPH0215563A/ja
Publication of JPH0215563A publication Critical patent/JPH0215563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、 産業上の利用分野 本発明はCuOを正極活物質とする非水電解液電池に関
するものである。
口、従来の技術 ノチウム或いはリチウム合金などの軽金属を負極活物質
とする非水電解液電池は高エネルギー密度を有し、且つ
自己放電が少ないという利点を有する。
そして、正極活物質にCuOを用いると電池電圧は約1
.5v程度となり、既存のアルカリ乾電池、水銀電池又
はffi電池などと互換使用しろる利点があるので注目
されている。
ハ 発明が解決しようとする課題 ところで、従来でほこの種電池の正極活物質としてのC
−u Oは金属錆を熱酸化して得たCuOが用いられて
いたが、このCuOを用いた電池は放電初期に電池電圧
の落込み現象を生じるという問題があった。
従っ工、本発明の目的とするところはこの種電池の放電
初期における電池電圧の落込みり改むし、放電電圧特性
の平坦化を図ることにある。
二  課題を解決するための手段 本発明の要旨とするところは、多孔度が約5%以下の第
1のCuOと、該第1のCuOより高多孔度の第2のC
uOとからなり、第1のCuOの表面を第2のCuOで
被覆したCuOを活物質とすることを特徴とする非水電
解液電池用正極にある。
又、Cu或いはCujOを熱酸化して得た第1のCuO
を、銅塩とアルカリ溶液との混合isw中に浸漬して第
1のCuOの表面を水酸化鋼にて被覆し、ついで熱処理
して前記水酸化銅を前記第1のCuOより高多孔度の第
2のCuOに変化さHることを特徴とする非水電解液電
池用正極活物質の製造法にある。
更に、Cu或いはCu2Oを熱酸化して得た第1のCu
Oを、銅塩と炭酸溶液との混合溶液中に浸漬して第1の
CuOの表面を炭酸銅にて被覆し、ついで熱処理しで前
記炭酸銅を前記第1のCuOより高多孔度の第2のCu
Oに変化させることを特徴とする非水電解液電池用正極
活物質の製造法にある。
更に、又、多孔度が約5%以下の第1 (7) Cu○
の表面を、該第1のCuOより高多孔度の第2のCuO
で被覆したCuOを活物質とする正極と、」チウム或い
はリチウム合金を活物質と1−る負極と、非水電解液と
を備えた非水電解液電池にある。
ホ、 作用 Cuを熱酸化して得たCuOはカサ比重が大きく充填密
度が高いため高容量化が図れるものの、多孔度が低く(
多孔度5%以丁)反応面積が小さい、この反応面積が小
さいことが放電初期の電池電圧の落込みの要因と考えら
れる。
方、水酸化鋼や炭酸銅を熱分解して得たCuOは多孔度
が高((多孔度lO〜40%)反応面積が大なるため放
電初期の1池電圧の落込み現象は解消されるものの、カ
サ比重が小きく充填密度が低いため電池容量は低くなる
これに対して、本発明Tlt/Ihに用いた正極活物質
【二よれは、放電に際して先ず高多孔度の第2のCuO
が反応に関与し放電初期における電池重圧の落込み現象
は解消され平坦な放電電圧特性がマクられると共に、第
2のCuOの放′賀終了後は低多孔度の第1のCuOの
放電反応となり極端な容柾低下を招くことはない。
又、本発明による正極活物質の製造法によれば、低多孔
度の第1のCuOの表面を高多孔度の第2のCuOが均
一に被覆した構造のCuOを得ることができ、放電初期
時には第2のCuOのみの反応が得られ、且第1のCu
 O”−の放電反応の移行が円滑に行なわれるという利
点がある。
へ、 実施例 実施例1 1 モル/12cusO+  水l容量250ccに 
1 モル/uK。
H水溶液500CCを加えた混合水溶液に、Cuを熱酸
化に誹り合成したCuOを160g<2モル〉/j!涜
して数時間放置する。
この処理により、CuOの表面にCu(OH)2が付着
した沈澱物が得られる。ついでこの沈澱物を水洗後、6
00℃で12時間熱処理してCu(OH)2を高多孔度
のCuOに変化される。このようにして得たCuOは低
多孔度の第1のCuOの表面が高多孔度の第2のCuO
で被覆された構造を呈する。
上記方法で得たCu090重量%に、導電剤とし。
ての黒鉛5重駿%及び結着剤としてのフッ素11M脂粉
末5重量%を加えて混合した後、この混合物を約2トン
/am’の圧力で加圧成型し1径15.0m、厚み0、
611111の成型体を得、この成型体を200〜30
0℃の温度で熱処理して正極とする。
負極はJγみ約0.61m1のリプ゛ウム圧延板を径1
5.0mに打抜いたものである。電解液はプロピしンカ
ーボネートと1.2ジメトキシエタンとの混合溶媒に過
塩M酸すチウ14を1モル/p溶解させたものを用い、
又ヒバレータはボリブ[1ビレン不織布り用いで直(L
!0.0+nm、厚み2.0m1iの本発明電池(A1
)を作成した。
実施例2〜3 実施例1において、出発物質とし、てのCuSO4に代
えてCu<NOx12水溶液及びCuCl2水溶液を夫
々用い、仙、は実施例1と同様の本発明電池(A2)、
(A3)を作成した。
実施例4 1 モル/I  Cu(NOtl  2  水溶、夜2
00ccに1.2モル/i!Na2COt水m 液25
0ccを加えたU合水溶液に、Cu2Oを熱酸化に)、
り合成17たCuOを160g<2モル)浸漬して数時
間放置i己。
その後、液量が約200ccになるまで煮沸しT−Cu
Oの表面にCuCO3Cu(oH)2・H2Oが付着し
た沈澱物を得る。ついで乙の沈澱物を水洗後、600℃
で12時間熱処理してCuC0t−Cu(OH)2  
H20を高多孔度のCuOに変化させる。このようにし
て得たCuOは低多孔度の第1のCuOの表面が高多孔
度の第2のCuOで被子された構造を呈する。
F2方法で得たCuOを正極活物質とすることを除いて
他は実施例1と同様の本発明電池(A4)を作成した。
比較例1 正極活物質としてCu炙熟熱酸化て得た多孔度5%以下
の低多孔度CuOを用いることを除いて他は実施例1と
同様の比較電池(Bjを作成した。
比較例2 正極活物質としてC11SO4水溶液とKOH水溶液か
ら合成した水酸化銅を熱分解して得た多孔度10〜40
%の高多孔度CuOを用いることを除いて他は実施例1
と同様の比較N、池(C)を作成した。
第1図及び第2図はこれら電池の放電特性を示し、第1
図は温度25℃、負荷800Ωでの高率放電特性、第2
図は温度25°C1負荷10にΩでの低率放電特性であ
る。
第1図及び第2図より本発明電池は高率放電及び低率放
電のいずれの場合においても放電初期の電池電圧の蕗込
みがなく平坦な放電特性を示すことがわかる。
又、第3図は本発明正極活物質中の高多孔度CuOのモ
ル分率に対する電池放電容量を示し、実線は800Ωで
の放電、破線は10にΩでの放電であり、第3図より高
多孔度CuOのモル分率は3へ一20%の範囲が好まし
いことがわかる。
ト、 発明の効果 上述した如く、本発明によるiE極を用いた非水電解液
電池によれば、放電初期における電池電圧の落込み現象
が解消され、平坦な放電電圧特性が得られる。
又、本発明による正極活物質の製造法によれば、低多孔
度の第1のCuOの表面を高多孔度の第2のCuOが均
一に被覆した構造のCuOを得ることができ、放電初期
時には第2のCuOのみの反応が得られ、往第1のCu
O・\の放電反応の移行が円滑に行なわれる等の効果を
奏するものであり、その工業的価値は極めて犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明電池と比較電池との放電特性
比較図、第3図は本発明正極活物質中の高多孔度CuO
のセル分率に対する電池放電容量を示す図である。 (A 1) (A 2) (A t) (A 41・・
・本発明電池、(B)(C)・・・比較1池。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多孔度が約5%以下の第1のCuOと、該第1の
    CuOより高多孔度の第2のCuOとからなり、第1の
    CuOの表面を第2のCuOで被覆したCuOを活物質
    とすることを特徴とする非水電解液電池用正極。
  2. (2)Cu或いはCu_2Oを熱酸化して得た第1のC
    uOを、銅塩とアルカリ溶液との混合溶液中に浸漬して
    第1のCuOの表面を水酸化銅にて被覆し、ついで熱処
    理して前記水酸化銅を前記第1のCuOより高多孔度の
    第2のCuOに変化させることを特徴とする非水電解液
    電池用正極活物質の製造法。
  3. (3)Cu或いはCu_2Oを熱酸化して得た第1のC
    uOを、銅塩と炭酸溶液との混合溶液中に浸漬して第1
    のCuOの表面を炭酸銅にて被覆し、ついで熱処理して
    前記炭酸銅を前記第1のCuOより高多孔度の第2のC
    uOに変化させることを特徴とする非水電解液電池用正
    極活物質の製造法。
  4. (4)多孔度が約5%以下の第1のCuOの表面を、該
    第1のCuOより高多孔度の第2のCuOで被覆したC
    uOを活物質とする正極と、リチウム或いはリチウム合
    金を活物質とする負極と、非水電解液とを備えた非水電
    解液電池。
JP63166501A 1988-07-04 1988-07-04 非水電解液電池 Pending JPH0215563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166501A JPH0215563A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166501A JPH0215563A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 非水電解液電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0215563A true JPH0215563A (ja) 1990-01-19

Family

ID=15832532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63166501A Pending JPH0215563A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0215563A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011087588A3 (en) * 2010-01-13 2011-10-06 Applied Materials, Inc. Graded electrode technologies for high energy lithium-ion batteries
CN115156553A (zh) * 2022-08-05 2022-10-11 江苏亚威创科源激光装备有限公司 一种闭孔泡沫钢及其激光增材制造技术制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011087588A3 (en) * 2010-01-13 2011-10-06 Applied Materials, Inc. Graded electrode technologies for high energy lithium-ion batteries
CN115156553A (zh) * 2022-08-05 2022-10-11 江苏亚威创科源激光装备有限公司 一种闭孔泡沫钢及其激光增材制造技术制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996017392A1 (fr) Element secondaire au lithium
JP2003217572A (ja) リチウム二次電池用正極活物質
JP2007149647A (ja) ニッケル水素蓄電池
WO2009144873A1 (ja) 水素吸蔵合金粉末とその表面処理方法、アルカリ蓄電池用負極、およびアルカリ蓄電池
JP2004071304A (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質ならびにそれを用いた正極およびアルカリ蓄電池
JP2000149925A (ja) リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその用途
US7147676B2 (en) Method of preparing a nickel positive electrode active material
JP2005056733A (ja) アルカリ電池、ならびにアルカリ電池用正極活物質の製造方法
JPH0215563A (ja) 非水電解液電池
JP4474722B2 (ja) アルカリ蓄電池とそれに用いるアルカリ蓄電池用正極
JP2002093413A (ja) 電 池
WO1999017388A1 (fr) Accumulateur au nickel-hydrogene
JPH0745281A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極とこれを用いたアルカリ蓄電池
JP2007123149A (ja) アルカリ電池
JP2006294288A (ja) アルカリ乾電池
JPH084003B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JP2002042810A (ja) アルカリ二次電池正極用金属コバルト被覆コバルト化合物粉末
JP3292204B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル焼結式電極
JP3573934B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極およびその製造方法
JPH0471162A (ja) 非水電解質電池
JP2975129B2 (ja) アルカリ蓄電池用電極
JP2006236692A (ja) ニッケル・水素蓄電池
JP2001006666A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びその製造方法
JP4374430B2 (ja) アルカリ電解液電池用正極活物質およびそれを用いたアルカリ電解液電池
JP4212129B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極およびその製造方法