JPH02155612A - 多色ペレットの製法、流れ模様シートの製法およびその為の装置 - Google Patents

多色ペレットの製法、流れ模様シートの製法およびその為の装置

Info

Publication number
JPH02155612A
JPH02155612A JP63310548A JP31054888A JPH02155612A JP H02155612 A JPH02155612 A JP H02155612A JP 63310548 A JP63310548 A JP 63310548A JP 31054888 A JP31054888 A JP 31054888A JP H02155612 A JPH02155612 A JP H02155612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
static mixer
synthetic resin
mixing
mixing head
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63310548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2594894B2 (ja
Inventor
Hiromichi Karatsu
唐津 博道
Eiichi Tajima
田島 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tajima Inc
Original Assignee
Tajima Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tajima Inc filed Critical Tajima Inc
Priority to JP63310548A priority Critical patent/JP2594894B2/ja
Publication of JPH02155612A publication Critical patent/JPH02155612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594894B2 publication Critical patent/JP2594894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/17Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components having different colours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/17Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components having different colours
    • B29C48/175Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components having different colours comprising a multi-coloured single component, e.g. striated, marbled or wood-like patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/362Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using static mixing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/49Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using two or more extruders to feed one die or nozzle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 髪1上πに皿分更 本発明は、合成樹脂製の多色ペレットおよび流れ模様シ
ートの製法および製造装置に関する。
従米立技肯 多色ペレットは、色の異なる複数の合成樹脂組成物が完
全混合することなく混在してペレット状に成形されたも
のであり、このペレットを加熱圧延することにより複雑
な模様入りのシート状物が得られ、床材等の内装材を中
心として用いられている。
従来、このような多色ペレットは、色の異なる複数の合
成樹脂組成物を5それぞれ別個に混線、圧延してシート
状物とし、これらを複数枚ラミネートした後、適宜の大
きさに裁断することにより得られていた。しかし、この
方法は、大掛りな装置を必要とし、また、工程数も多く
能率的でないという問題があった。
また、押出機に軟化温度や流動特性の異なる複数の異色
の合成樹脂材料を供給し、−緒に加熱、混練して不完全
混合状態で押し出すことにより製造することも提案され
ている。しかしこの方法は、温度条件、混練条件等の制
御が困難で、一定の混合状態のペレットが得られないと
いう問題があった。
合成樹脂製の流れ模様入りシートは、床材等の内装材を
中心として広く用いられており、上記の多色ペレットを
加熱、圧延することにより得られる。しかし、上述のよ
うに多色ペレットの製造工程は非能率的であり、さらに
その後に加熱・圧延工程も必要となる。
が  しようとする 本発明は、簡略化された工程および製造装置で、多色ペ
レット、流れ模様シートを製造できる製法および製造装
置を提供するものである。
1」F11戊 本発明の多色ペレットの製法は、スタティックミキサの
ミキシングヘッドにそれぞれ異なる色に着色された複数
の合成樹脂組成物を供給し、該ミキシングヘッド内で不
完全混合状態とした後、適宜形状のペレットに成形する
ことを特徴とする。
また、本発明の流れ模様シートの農法は、上記の如く不
完全混合状態とした後、シート状に成形することを特徴
とする。
さらに、これらを効果的に実施する装置は、スタティッ
クミキサに合成樹脂組成物を供給する手段として押出機
を用い、また、成形製品の性状に適合した成形用ダイを
用いたものである。
叉−JL−■ 第1図は、本発明の実施例を示す説明図であり、説明の
便宜上、大小関係は無視して図示しである。2つの押出
機11.21に対して、スタティックミキサ31および
ダイ41が順次連設されている。
押出機11.21としては従来の合成樹脂成形分野で用
いられているものが使用でき、13.23はホッパを、
15.25はスクリュを示す。
スタティックミキサ31は、押出機11,21から供給
される色の異なる複数の合成樹脂組成物を不完全混合し
、これをダイ41に供給するものである。スタティック
ミキサそれ自体は、従来から均一混合装置として知られ
ているが、本発明ではこれを特定の目的で不完全混合装
置として利用し、多色ペレットあるいは流れ模様シート
の簡便な装置を実現するものである。スタティックミキ
サ31の円筒状のミキシングヘッド33内には、右捻り
のエレメント35と、左捻りの37とが交互に配設され
ている6エレメント35.37は、矩形の板材を180
度捻った形であり、その捻り方向によって、中に入った
合成樹脂組成物が右に捻られる右エレメント35と、左
に捻られる左エレメント37とがある。右エレメントは
、第2A図に示すように矩形の材料を矢印Aの方向に1
80度捻った形である。また、左エレメント37は、第
2B図に示すように同様に左に捻られたエレメントであ
る(矢印B参照)。右エレメント35と左エレメント3
7とは、端面が直行して90度となるように配設されて
いる。
合成樹脂組成物が押出機11.21からスタティックミ
キサ31に供給されると、これら合成樹脂組成物はエレ
メント35.37を通過してダイ41に搬送され、スタ
ティックミキサ31に別途駆動手段を設ける必要がない
。押出機ii、 21としては、従来から用いられてい
る通常の押出機が使用できる。
色の異なる2つの合成樹脂組成物がスタティックミキサ
31に供給されると、1エレメントを通過する毎に、2
分割され、第3A図〜第3C図に示すように、分割数を
S、エレメント数をnとすると。
S=2 となる、また1分割された縞の厚みをd、スタティック
ミキサ31のミキシングヘッド33の内径をDとすると
、 となる、なお、第3A−C図では、山部と白部とにより
、色の異なる2つの樹脂が分割、不完全混合されていく
状態を示している。
第1図に示したスタティックミキサ31では、上記の流
れの分割に加え、エレメント35.37が右捻り、左捻
りに交互に配列されていることにより、合成樹脂組成物
の流れが反転し、また、エレメント35.37の捻れ面
に沿って中心部より壁部へ、壁部より中心部へと合成樹
脂組成物の流れが移動し、これら作用により2つの押出
機11、21より供給された合成樹脂組成物がエレメン
ト35.37を通過するに従って次第に混合されていく
従来から、このようなスタティックミキサ自体は公知で
ある。しかしながら従来は、均一混合を目的としてスタ
ティックミキサを使用していた。本発明では、不完全混
合の時点でスタティックミキサによる処理を終了するも
のであり、これはエレメント35.37の数を単純に減
らすことにより所望の不完全混合状態を実現でき、特別
の温度調整や混線条件の制御を必要としない。
スタティックミキサは、静的連続混合機(Static
 continuous m1xer)とも呼ばれ、連
続的に流れる流体をいくつかに分割し、分割面の組合せ
を変え、連続的に重ね合わせて混合するものであり、米
国のKenics Corp、が開発した5tatic
 m1xerと米国Dow Chemical Co、
が開発したMotionlθss s+1xerが著名
である。これらも含めてスタティックミキサについては
、ラバーダイジェスト社発行(昭和51年11月25日
)「ゴム・プラスチック加工機材」の62頁以降に詳述
されている。
スタティックミキサ31により不完全混合された樹脂組
成物が、ダイ41により成形される。この実施例では、
ダイ41として、シート状物成形用のシーテイングダイ
が用いられる。シーテイングダイはT型ダイとも呼ばれ
、第1図に示したStraight Manifold
型の他に、Coat Hanger型が代表的である。
ダイ41からは、ミキシングヘッド33内のエレメント
数に応じて第3A図〜C図に示すように不完全混合状態
に撹拌された樹脂組成物がシート状に押し出され、複雑
な流れ模様入りのシートが形成される。流れ模様の性状
は、2つの押出機11.21からミキシングヘッド33
に供給される樹脂の量比、色等を調整するだけで簡便に
制御でき、再現性も良好である。
また、経時的に樹脂量比等を変化させることにより、さ
らに変化に富んだ流れ模様とすることもできる。異なっ
た色柄模様のシートを同一装置で製造する場合において
も、ミキシングヘッド33は構成が簡単で、クリーニン
グが容易であることから、速みやかに立上げることがで
きる。
第4図は本発明の他の実施例を示す説明図であり、ダイ
43の構造を除いては第1図と同様である。ミキシング
ヘッド33の先端部には、前面に多数の小孔45が穿設
されたペレット成形用のダイ43が取り付けられている
。このダイ43から押し出されてくる棒状体を適当な長
さで切断することにより、多色ペレットが得られる。多
色ペレットは、複数色の合成樹脂組成物が完全混合する
ことなく混在しており、例えばこれを加熱、圧延して一
体化することにより、複雑な模様のシート状体が得られ
る。
以上の説明では、スタティックミキサのミキシングヘッ
ドへの合成樹脂の供給手段として押出機を、また、ミキ
シングヘッド内で不完全混合された樹脂組成物の成形手
段としてダイを用いた場合を説明したが、これら供給手
段および成形手段としては適宜のものを採用できる。例
えば、第1図に示したダイ41を用いる代りに。
ミキシングヘッド33の先端部から排出された不完全混
合樹脂をロール圧延装置に供給して、カレンダ−シート
としてシート化することによっても流れ模様シートが得
られる。
l吸塵立米 本発明によれば、色の異なる2以上の合成樹脂組成物を
スタティックミキサで不完全混合し、この不完全混合の
状態でベレット状あるいはシート状に成形することによ
り、簡単に効率よく多色ペレットおよび流れ模様シート
を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第4図は、本発明の実施例を示す一部切欠
き説明図(平面図)である。 第2A図および第2B図は、エレメントの構成例を示す
正面図である。 第3A−C図は、合成樹脂組成物の混合状態を示す説明
図である。 11、21・・・押出機    13.23・・・ホッ
パ15、25・・・スクリュ 31・・・スタテイツタミキサ 33・・・ミキシングヘッド 35・・・右エレメント
37・・・左エレメント   41.43・・・ダイ4
5・・・小孔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スタティックミキサのミキシングヘッドにそれぞれ
    異なる色に着色された複数の合成樹脂組成物を供給し、
    該ミキシングヘッド内で不完全混合状態とした後、適宜
    形状のペレットに成形することを特徴とする多色ペレッ
    トの製法。 2、スタティックミキサのミキシングヘッドにそれぞれ
    異なる色に着色された複数の合成樹脂組成物を供給し、
    該ミキシングヘッド内で不完全混合状態に混合した後、
    シート状に成形することを特徴とする流れ模様シートの
    製法。 3、ミキシングヘッドを具え合成樹脂組成物を不完全混
    合するスタティックミキサと、該スタティックミキサに
    連設され該スタティックミキサに合成樹脂組成物を供給
    する複数の押出機と、該ミキシングヘッドの先端部に連
    設され、前面に多数の小孔が穿設されたペレット製造用
    ダイとを有することを特徴とする多色ペレット製造装置
    。 4、ミキシングヘッドを具え合成樹脂組成物を不完全混
    合するスタティックミキサと、該スタティックミキサに
    連設され該スタティックミキサに合成樹脂組成物を供給
    する複数の押出機と、該ミキシングヘッドの先端部に連
    設されたシーティングダイとを有することを特徴とする
    流れ模様入りシート。
JP63310548A 1988-12-07 1988-12-07 多色ペレットの製法、流れ模様シートの製法およびその為の装置 Expired - Fee Related JP2594894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310548A JP2594894B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 多色ペレットの製法、流れ模様シートの製法およびその為の装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310548A JP2594894B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 多色ペレットの製法、流れ模様シートの製法およびその為の装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02155612A true JPH02155612A (ja) 1990-06-14
JP2594894B2 JP2594894B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=18006562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63310548A Expired - Fee Related JP2594894B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 多色ペレットの製法、流れ模様シートの製法およびその為の装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594894B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0987091A1 (en) * 1998-09-16 2000-03-22 Er Ming Yan Static mixers in an injection nozzle
JP2006103251A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Takiron Co Ltd 床材の製造方法及び製造装置並びに床材
CN102582057A (zh) * 2012-03-05 2012-07-18 吴江市申江特种线缆有限公司 一种迷彩线缆的制造设备及其制造方法
CN102700103A (zh) * 2012-06-29 2012-10-03 张腾飞 多色塑料包覆工艺及产品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129907A (ja) * 1974-09-06 1976-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Jidokensakuseigyotsukiteepurekooda
JPS62198435A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Bando Chem Ind Ltd 模様入りシ−トの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129907A (ja) * 1974-09-06 1976-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Jidokensakuseigyotsukiteepurekooda
JPS62198435A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Bando Chem Ind Ltd 模様入りシ−トの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0987091A1 (en) * 1998-09-16 2000-03-22 Er Ming Yan Static mixers in an injection nozzle
JP2006103251A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Takiron Co Ltd 床材の製造方法及び製造装置並びに床材
JP4522813B2 (ja) * 2004-10-08 2010-08-11 タキロン株式会社 床材の製造方法及び製造装置並びに床材
CN102582057A (zh) * 2012-03-05 2012-07-18 吴江市申江特种线缆有限公司 一种迷彩线缆的制造设备及其制造方法
CN102700103A (zh) * 2012-06-29 2012-10-03 张腾飞 多色塑料包覆工艺及产品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2594894B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101568421B (zh) 用于模制塑料和复合彩色物件的色调变化控制方法
US3817675A (en) Apparatus for dispensing colorant in plasticized thermoplastic material
US2632204A (en) Apparatus for the continuous extrusion of decorative thermoplastic sheets
US4185951A (en) Apparatus for the extrusion of patterned sheets of thermoplastic synthetic resins
US6503424B2 (en) Multicolored patterned floor covering and method for manufacture
US2332829A (en) Process of making casein plastic products and apparatus therefor
CA2665533A1 (en) Multi-color fiber-plastic composites and systems and methods for their fabrication
CN86105207A (zh) 生产泡沫热塑性材料的方法和装置
CN111361151B (zh) 一种混色3d打印喷头组件以及混色方法
GB1591605A (en) Method and apparatus for the injection of additives into plastics material
JPH02155612A (ja) 多色ペレットの製法、流れ模様シートの製法およびその為の装置
DE19527553C1 (de) Verfahren zur Herstellung von homogenen Bodenbelags-Kunststoffbahnen oder -platten mit nicht gerichteter Farbmusterung
JP7490870B1 (ja) ダイス、押出成形装置及び成形方法
JP2968726B2 (ja) 多色式熱可塑性プラスチック・シートを製造する方法、およびその製造装置
JPS586611B2 (ja) 押出成形品柄出成形装置
US20060057266A1 (en) Method for the production of coloured animal or human foodstuffs and corresponding device
RU207074U1 (ru) Смеситель-пластикатор для установки изготовления полимерных изделий с высоким содержанием жидкого компонента
JPS5889341A (ja) 熱可塑性樹脂成形用押出装置
JPS6015116A (ja) 着色合成樹脂成形品の製造方法および装置
WO1994027801A1 (en) Multicharacteristic extruded articles and process and apparatus
JP3650862B2 (ja) 木目模様を有する合成樹脂成形品の製造方法、及び該製造方法に使用される賦形金型
JPH07205338A (ja) 大理石模様を有するシートの製造方法
JPH04119816A (ja) 表面加飾押出成形体の製法
JPH0431010A (ja) 熱可塑性樹脂高混練スクリュー、単軸押出機及びそれを用いたブロー成形機
JPH0839592A (ja) 模様付き合成樹脂シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees