JPH0215447Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215447Y2
JPH0215447Y2 JP1983085089U JP8508983U JPH0215447Y2 JP H0215447 Y2 JPH0215447 Y2 JP H0215447Y2 JP 1983085089 U JP1983085089 U JP 1983085089U JP 8508983 U JP8508983 U JP 8508983U JP H0215447 Y2 JPH0215447 Y2 JP H0215447Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breast
probe
applicator
ultrasound
solid material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983085089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59190208U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8508983U priority Critical patent/JPS59190208U/ja
Publication of JPS59190208U publication Critical patent/JPS59190208U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0215447Y2 publication Critical patent/JPH0215447Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は乳房用超音波診断装置、特に超音波診
断装置の乳房用アプリケータの改良に関する。
背景技術 被検体に対して超音波ビームを送受波し被検体
の診断を行う超音波診断装置が周知であり、超音
波診断装置により乳房を診断する場合には、乳房
が凸球面形状を有し軟材質で形成されているの
で、乳房と探触子との間の超音波ビームの伝達を
改善するために、両者間に乳房用アプリケータが
配置され、この乳房用アプリケータにより、探触
子からの超音波ビームを乳房に対して良好に伝達
することができる。
そして、従来、乳房用アプリケータとして、ビ
ニール等の袋に水等を充填した音響結合媒体が使
用されているが、このような水袋を使用した場合
には、次のような問題があつた。すなわち、水袋
は変形し易く、更に乳房も同様に変形し易いの
で、水袋を乳房に密着させるためには被検体をベ
ツト等に横に寝かせなければならず、このため、
診断が煩雑となり、診断に時間を要するという欠
点があつた。
また水袋を使用した場合には、液体である水を
使用しているため、探触子から乳房に対して、超
音波ビームを適切に伝達することができないとい
う欠点があつた。
考案の目的 本考案は前記従来の課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は、探触子からの超音波ビームを
乳房に適切に伝達でき、更に容易に診断を行うこ
とができる乳房用アプリケータを有する乳房用超
音波診断装置を提供することにある。
考案の構成 前記目的を達成するために、本考案は複数の超
音波振動子が配列され乳房に対して超音波ビーム
を送受波する探触子と、前記探触子の超音波ビー
ム送受波面に配置され乳房に当接して前記超音波
ビームを伝達する乳房用アプリケータと、を含む
乳房用超音波診断装置において、前記乳房用アプ
リケータは、乳房の外形形状に適合するように凹
球面状に形成された乳房押着面と、前記乳房押着
面の凹球面最深部に対向する位置に頂点を有する
凸円錐形状に形成された探触子当接面と、で形成
された固体材質から成り、前記探触子は、前記振
動子当接面の円錐面上に当接配置され複数の超音
波振動子が前記円錐面の母線上に並ぶように設け
られ、前記乳房用アプリケータにより前記探触子
を乳房の表面と略平行に位置させ、前記超音波ビ
ームを乳房の表面と垂直方向に送受波させること
を特徴とする。
実施例 以下、図面に基づいて本考案の好適な実施例を
説明する。
第1図には、本考案の実施例による乳房用超音
波診断装置の乳房用アプリケータが示され、第2
図には、その断面が示されている。
乳房用アプリケータ10は、直径が約12cmであ
るほぼ円盤状であり、第2図に示されるように、
その下方に乳房(図示せず)に押着する乳房押着
面12を有し、その上方に探触子(図示せず)が
当接する探触子当接面14を有する。そして、実
施例においては、乳房押着面12は、乳房に適合
するようにほぼ凹球面状に形成され、また探触子
当接面14は、角度θが約20゜であるほぼ円すい
形状に形成されており、凹球面状の乳房押着面1
2により、乳房用アプリケータ10は乳房に適切
に密着することとなる。
すなわち、第3図には、実施例による乳房用ア
プリケータ10が乳房16に密着した状態が示さ
れ、凸球面形状を有する乳房16に凹球面状の乳
房押着面12が適合するので、乳房用アプリケー
タ10を乳房16に良好に密着させることがで
き、これにより、乳房用アプリケータ10から乳
房16への超音波ビームの伝達を良好に行うこと
が可能となる。
更に実施例においては、乳房用アプリケータ1
0は、乳房16とほぼ同一の音響インピーダンス
と音速を有する固体材質で形成されているので、
乳房用アプリケータ10から乳房16への超音波
ビームの伝達を良好に行うことができる。すなわ
ち、仮に、乳房用アプリケータとして水袋を使用
した場合には、乳房と水とは、その音響的性質
(例えば、音速、密度)が異なるため、水袋と乳
房との間で超音波ビームの反射が大きく超音波ビ
ームの透過が悪化するが、実施例においては、乳
房用アプリケータ10は、乳房16とほぼ同一の
音響インピーダンスと音速を有する固体材質で形
成されているので、乳房用アプリケータ10と乳
房16との間で超音波ビームの反射が生ずること
がなく、超音波ビームは乳房用アプリケータ10
から乳房16へ良好に透過することとなる。
なお実施例において、乳房用アプリケータ10
はブタジエンゴムを主剤としこれに10%以下の酸
化亜鉛を混合し更に加硫剤として3%以下の有機
過酸化物を添加した材質で形成されており、酸化
亜鉛は金属であるので、この酸化亜鉛を適量混合
することにより、乳房用アプリケータ10の音響
インピーダンスを調整し、乳房16の音響インピ
ーダンスとほぼ同一値に設定することがきる。
次に実施例による乳房用アプリケータ10の探
触子当接面14がほぼ円すい形状である理由につ
いて説明する。
第3図において、乳房用アプリケータ10の探
触子当接面14上には、探触子18が当接してお
り、該探触子18は、その軸に沿つて、複数の配
列された振動素子20−1〜20−nを有し、振
動素子20−1〜20−nは順次励振されて超音
波ビームを乳房16に送受波する。なお探触子1
8の上方からはリード線束22が延伸され、リー
ド線束22は診断装置本体(図示せず)に接続さ
れている。そして、探触子当接面14は円すい形
状であるので、探触子18は乳房16の表面とほ
ぼ平行に位置し、このため、探触子18からの超
音波ビームは、乳房用アプリケータ10を介して
乳房16に良好に伝達されることとなる。
すなわち、仮に、第4図に示されるように、乳
房用アプリケータ10の探触子当接面14が平面
状である場合には、乳房16の中心付近では、振
動素子20−1からの超音波ビーム100−1が
乳房16に対してほぼ垂直に入射するので、超音
波ビーム100−1は乳房16に良好に伝達する
が、乳房16の周辺部では、振動素子20−nか
らの超音波ビーム100−nが乳房16に対して
斜めに入射するので、矢印A,Bで示されるよう
に、超音波ビーム100−nは反射、屈折し、超
音波ビームの乳房16への伝達が悪化する。一
方、実施例においては、第3図に示されるよう
に、探触子当接面14は円すい形状であり、探触
子18は乳房16の表面とほぼ平行に位置するの
で、乳房16の中心付近では振動素子20−1か
らの超音波ビーム100−1が乳房に対してほぼ
垂直に入射し、更に乳房16の周辺付近でも振動
素子20−nからの超音波ビーム100−nが乳
房16に対してほぼ垂直に入射する。
従つて、各振動素子20−1〜20−nからの
超音波ビーム100−1〜100−nが乳房16
に対してほぼ垂直に入射するので、乳房用アプリ
ケータ10と乳房16との間で超音波ビームの反
射、屈折が生じることがなく、探触子18からの
超音波ビームは、乳房用アプリケータ10を介し
て乳房16に良好に伝達されることとなる。また
第3図に示されるように、探触子18からの超音
波ビームが斜めに入射するので、超音波ビームが
乳首16a近傍にも伝達され、このため、診断画
像上に乳首16aの陰が生じることがなく、例え
ば、乳首16a近傍のがん細胞を容易に発見する
ことができる。そして、実施例においては、ほぼ
円すい形状の探触子当接面14の傾斜は、振動素
子20−1〜20−nからの超音波ビーム100
−1〜100−nが乳房16に対してほぼ垂直に
入射するように設定されているので、探触子18
と乳房16との間で、各超音波ビーム100−1
〜100−nはその長さがほぼ同一となり、その
太さもほぼ同一となる。このため、乳房用アプリ
ケータ10内では、各超音波ビーム100−1〜
100−nの減衰は同程度となり、良好な超音波
診断画像を得ることが可能となる。
次に第3図に基づいて、超音波ビームの送受波
状態を詳細に説明する。
探触子18は、その軸方向に複数の配列された
振動素子20−1〜20−nを有し、ほぼ円すい
形状の探触子当接面14上を摺動回転する。すな
わち、探触子18は、乳房用アプリケータ10の
軸を中心として矢印C方向に摺動回転し、この
摺動回転の際に、振動素子20−1〜20−nは
順次励振されるので、探触子18から乳房16に
対して、超音波ビームは放射状に送受波されるこ
ととなる。この超音波ビームの送受波状態が、第
5図に示されており、探触子18は、探触子当接
面14上を軸lを中心として矢印C方向に摺動回
転するので、探触子18からの超音波ビームは、
乳房用アプリケータ10を介して乳房16に、放
射状に送受波されることが理解される。
第6図には、実施例による乳房用超音波診断装
置を使用して乳房に超音波ビームを送受波する状
態が示されている。
第6図において、診断装置本体(図示せず)に
設けられたアーム24の先端には、アーム26が
設けられており、アーム26の先端に探触子ケー
ス28が固定されている。探触子ケース28の乳
房側には、開口部28aが形成され、該開口部2
8aに乳房用アプリケータ10が嵌め込み固定さ
れている。そして、前述したように、乳房用アプ
リケータ10は、乳房16に適合するようにほぼ
凹球面状に形成された乳房押着面12と、探触子
18が当接しほぼ円すい形状に形成された探触子
当接面14と、を有し、凹球面状の乳房押着面1
2により、乳房用アプリケータ10は乳房16に
適切に密着することができる。更に探触子ケース
28内には、回転軸体30が矢印DあるいはE方
向に回転自在に軸支され、回転軸体30の一端3
0aには、探触子18が、探触子当接面14上を
摺動回転するように傾斜して取り付けられてい
る。
前記探触子18を矢印DあるいはE方向に摺動
回転させるために、探触子ケース28内には、モ
ータ32が収納され、モータ32のモータ軸には
歯車34が固着され、一方、回転軸体30の他端
30bには、前記歯車34と噛合する歯車36が
固着されており、両歯車34,36により、モー
タ32の回転軸体30、探触子18に伝達される
こととなる。なお探触子18の1回転の時間は、
10〜60秒の間で調整自在である。また探触子ケー
ス28内には、角度検出器38が収納され、角度
検出器38の検出軸には、前記歯車36と噛合す
る歯車40が固着されているので、該角度検出器
38により、探触子18の回転角度及び回転量を
正確に検出することができる。また回転軸体30
の他端30bからはリード線束22が延伸され、
該リード線束22は診断装置本体(図示せず)に
接続され、リード線束22により、探触子18か
らの信号が診断装置本体に供給されることとな
る。
そして、乳房の診断をする場合には、まず被検
体42を椅子44に着座させ、その後、探触子ケ
ース28を被検体42に向けて移動させ、乳房用
アプリケータ10の乳房押着面12を被検体42
の乳房16に密着させる。このとき、前述したよ
うに、乳房用アプリケータ10は、固体材質で形
成され、その乳房押着面12はほぼ凹球面状に形
成されているので、乳房押着面12は、ほぼ凸球
面状に形成され軟材質から成る乳房16に適切に
密着することができ、これにより、探触子18か
らの超音波ビームは、乳房用アプリケータ10を
介して乳房16に良好に伝達されることとなる。
更に前述したように、乳房用アプリケータ10の
探触子当接面14は、ほぼ円すい形状に形成され
ているので、振動素子20−1〜20−nからの
超音波ビーム100−1〜100−nは乳房16
に対してほぼ垂直方向に入射し、探触子18から
乳房16に対して、超音波ビームを良好に伝達す
ることができる。またモータ32の駆動により、
探触子18は矢印DあるいはE方向に回転するの
で、探触子18からの超音波ビームは放射状に送
受波されることとなる。
従つて、第6図の乳房用超音波診断装置によれ
ば、探触子18から乳房16に対して、超音波ビ
ームを放射状に良好に送受波することが可能とな
る。
以上のように、実施例の乳房用超音波診断装置
によれば、乳房用アプリケータは、乳房に適合す
るようにほぼ凹球面状に形成された乳房押着面
と、探触子が当接しほぼ円すい形状に形成された
探触子当接面と、を有する固体材質で形成されて
いるので、探触子から乳房に対して超音波ビーム
を良好に送受波することができる。従つて、探触
子からの超音波ビームに乳房に適切に伝達でき、
更に容易に診断を行うことができる。
なお上記実施例においては、乳房用アプリケー
タ10の探触子当接面14は、ほぼ円すい形状に
形成されているが、ほぼ凸球面状に形成しても同
様の効果を奏することができる。
考案の効果 以上説明したように、本考案の乳房用超音波診
断装置によれば、乳房用アプリケータは、乳房に
適合するようにほぼ凹球面状に形成された乳房押
着面と、探触子が当接しほぼ円すい形状あるいは
凸球面状に形成された探触子当接面と、を有する
固体材質で形成されているので、乳房用アプリケ
ータは乳房に適切に密着することができ、また探
触子からの超音波ビームは、乳房に対してほぼ垂
直方向に入射するので、探触子からの超音波ビー
ムを乳房に良好に送受波することができる。従つ
て、探触子からの超音波ビームを乳房に適切に伝
達でき、更に容易に診断を行うことができる。
そして、本考案においては、乳房用アプリケー
タは固体材質で形成されているので、乳房用アプ
リケータの乳房への密着時に、乳房はその本来の
形状を維持することができ、このため、安定した
超音波診断画像を得ることができる。また本考案
によれば、被検体は立位、座位等の体位で診断を
受けることが可能であるので、診断時間が短縮さ
れ、特に集団検診の場合にその効果は大である。
なお、従来の水袋による乳房用アプリケータを使
用した場合には、一人当たりの診断時間が0〜30
分であるが、本考案の乳房用アプリケータを使用
した場合には、1人当たりの診断時間が2〜3分
であり、診断時間が短縮されていることが理解さ
れる。また乳房の形状は様々であるので、乳房の
形状に応じて、異なる乳房押着面を有する乳房用
アプリケータを数種類用意し、これにより、診断
時間を更に短縮することが可能である。
更に本考案においては、乳房用アプリケータは
固体材質で形成されているので、軟材質から成る
乳房に乳房用アプリケータを密着させて圧力を加
え、このとき、乳房の各部に一様に圧迫力を加え
ることができる。そして、乳房の診断を行う場
合、乳房に圧迫力を加えることにより乳房組織内
の境界がより強調され、例えば、乳がんの診断を
行い易くなり、本考案の乳房用アプリケータを使
用することにより、診断効果を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例による乳房用超音波診
断装置の乳房用アプリケータの説明図、第2図は
第1図の乳房用アプリケータの−断面図、第
3図は実施例による乳房用超音波診断装置の乳房
用アプリケータが乳房に密着した状態を示す説明
図、第4図は探触子当接面が平面状である乳房用
アプリケータを示す説明図、第5図は実施例によ
る乳房用超音波診断装置の超音波ビームの送受波
状態を示す説明図、第6図は実施例による乳房用
超音波診断装置を使用して乳房に超音波ビームを
送受波する状態を示す説明図である。 10……乳房用アプリケータ、12……乳房押
着面、14……探触子当接面、16……乳房、1
8……探触子、20−1〜20−n……振動素
子、100−1〜100−n……超音波ビーム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 複数の超音波振動子が配列され乳房に対して
    超音波ビームを送受波する探触子と、前記探触
    子の超音波ビーム送受波面に配置され乳房に当
    接して前記超音波ビームを伝達する乳房用アプ
    リケータと、を含む乳房用超音波診断装置にお
    いて、 前記乳房用アプリケータは、乳房の外形形状
    に適合するように凹球面状に形成された乳房押
    着面と、前記乳房押着面の凹球面最深部に対向
    する位置に頂点を有する凸円錐形状に形成され
    た探触子当接面と、で形成された固体材質から
    成り、 前記探触子は、前記探触子当接面の円錐面上
    に当接配置され複数の超音波振動子が前記円錐
    面の母線上に並ぶように設けられ、 前記乳房用アプリケータにより前記探触子を
    乳房の表面と略平行に位置させ、前記超音波ビ
    ームを乳房の表面と垂直方向に送受波させるこ
    とを特徴とする乳房用超音波診断装置。 (2) 実用新案登録請求の範囲(1)記載の装置におい
    て、前記乳房用アプリケータの音響インピーダ
    ンス及び音速は、それぞれ乳房の音響インピー
    ダンス及び音速とほぼ同一値に設定された固体
    材質で形成されていることを特徴とする乳房用
    超音波診断装置。 (3) 実用新案登録請求の範囲(2)記載の装置におい
    て、前記乳房用アプリケータは、ブタジエンゴ
    ムを主剤としこれに10%以下の酸化亜鉛を混合
    し更に加硫剤として3%以下の有機過酸化物を
    添加した固体材質で形成されていることを特徴
    とする乳房用超音波診断装置。
JP8508983U 1983-06-06 1983-06-06 乳房用超音波診断装置 Granted JPS59190208U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8508983U JPS59190208U (ja) 1983-06-06 1983-06-06 乳房用超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8508983U JPS59190208U (ja) 1983-06-06 1983-06-06 乳房用超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190208U JPS59190208U (ja) 1984-12-17
JPH0215447Y2 true JPH0215447Y2 (ja) 1990-04-25

Family

ID=30215054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8508983U Granted JPS59190208U (ja) 1983-06-06 1983-06-06 乳房用超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190208U (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2619987B2 (ja) * 1991-03-08 1997-06-11 経雄 平田 乳房用超音波探触子
JP4697375B2 (ja) * 2001-09-20 2011-06-08 清 難波 乳房検査用超音波スキャン装置
JP4256309B2 (ja) * 2003-09-29 2009-04-22 株式会社東芝 超音波プローブおよび超音波診断装置
CN1982375A (zh) * 2003-09-29 2007-06-20 株式会社东芝 声透镜组份、超声探头和超声诊断设备
WO2008010558A1 (fr) 2006-07-20 2008-01-24 Panasonic Corporation Sonde ultrasonore
US20090171217A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Jeong Hwan Kim Ultrasound system for diagnosing breast cancer
US8708915B2 (en) 2008-12-02 2014-04-29 Panasonic Corporation Ultrasonic probe

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935205Y2 (ja) * 1977-05-31 1984-09-29 株式会社島津製作所 超音波トランスデユ−サ
JPS5698208U (ja) * 1979-12-25 1981-08-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59190208U (ja) 1984-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2060930B1 (en) Ultrasound diagnostic device having transducers facing each other
US6926672B2 (en) Electret acoustic transducer array for computerized ultrasound risk evaluation system
CN106073778B (zh) 一种基于柔性探测器的微波热声乳腺成像检测装置和方法
JPH0215447Y2 (ja)
Negron et al. Development and characterization of a vitreous mimicking material for radiation force imaging
US4508121A (en) Apparatus for measurement of corneal thickness
JPH027533Y2 (ja)
GB2057131A (en) Ultrasonic sensing apparatus
WO2017000290A1 (zh) 超声扫描探头及超声成像系统
JP2759808B2 (ja) 超音波診断装置
JP2008073391A (ja) 超音波診断装置
CN110432930A (zh) 乳腺癌超声筛查系统及筛查方法
JPS632612B2 (ja)
JPS6240018B2 (ja)
JP2796179B2 (ja) 骨の超音波診断装置
JP3462904B2 (ja) 針状超音波探触子
JPH0161062B2 (ja)
JPH031850A (ja) 体腔内超音波探触子
Ashfaq et al. Ultrasound spiral computed tomography for differential diagnosis of breast tumors using a conventional ultrasound system: Initial phantom results
JP2953909B2 (ja) 超音波脂肪厚測定装置
JPS5935207Y2 (ja) 超音波診断装置用探触子
JPS62249056A (ja) 超音波探触子
JPS6245689Y2 (ja)
JPH0575417B2 (ja)
JPS60100951A (ja) 超音波探触子