JPS6245689Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245689Y2
JPS6245689Y2 JP1981010678U JP1067881U JPS6245689Y2 JP S6245689 Y2 JPS6245689 Y2 JP S6245689Y2 JP 1981010678 U JP1981010678 U JP 1981010678U JP 1067881 U JP1067881 U JP 1067881U JP S6245689 Y2 JPS6245689 Y2 JP S6245689Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
microphone
probe
sound
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981010678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57123110U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981010678U priority Critical patent/JPS6245689Y2/ja
Publication of JPS57123110U publication Critical patent/JPS57123110U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6245689Y2 publication Critical patent/JPS6245689Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、被検体に音響波を投射し、被検体の
内部で反射される音響波を受信してブラウン管上
に表示する超音波診断装置に関するものである。
更に詳しくは、本考案は、いわゆるBモード
像、あるいはMモード像の他に、心音像を同時表
示する機能を備えた超音波診断装置に関するもの
である。
従来から、UCG(Ultrasound Cardiography)
と呼ばれる心臓に関してのMモード表示による超
音波像表示を行うに際し、このUCG表示ととも
に、表示画面上に参考信号波形として、心音図
(Phonocardiograph)や心電図
(Electrocardiograph)を表示するようにしたも
のがある。この場合、心音信号や心電信号の検出
手段は、UCG信号を得る検出手段とはそれぞれ
別個に設け、体壁の所定位置に接触するようにし
ている。このため、診断に先だつて、あるいは診
断中に、各種検出手段をそれぞれ体壁の所定個所
に取付けたり、接触しなければならず、取扱いが
煩しい欠点を有していた。
ここにおいて、本考案は、超音波信号検出用プ
ローブに心音信号検出手段を設け、ひとつのプロ
ーブを体壁に接触することによつて、UCG信号
の他に、心音信号を容易に得ることができるよう
にしたものである。
第1図は本考案に係る装置のプローブの一例を
示す構成斜視図、第2図は縦断面図である。
これらの図において、1は超音波プローブの外
ケース、2は、この外ケース1を途中から先端に
向かつて覆うようにしたオワン状の集音ケース
で、外ケース1のフランジ10に集音ケース2の
底部が固定され、他方は開放している。この集音
ケース2の途中には、変位吸収用の伸縮自在のベ
ローズ20が設けられ、また集音ケースの底部付
近には、リング状の心音検出用マイクロフオン3
が設置されている。40は超音波振動子で、複数
個の短冊状振動子で構成されており、超音波ビー
ムの被検体内への投射と、反射波の受信を行う。
この超音波振動子の表面には、被検体とのインピ
ーダンスマツチング層41が設けられ、また、こ
の裏側には超音波吸収材42が設けられている。
5はケーブルで、超音波振動子40およびマイク
ロフオン3に接続されるリード線が収納され、プ
ローブ部分と、本体(図示せず)部分とを連絡し
ている。なお、この超音波ビームを扱う部分は、
公知のUCG信号を検出するプローブと同様であ
る。
第3図は、本考案に係る装置の一例を示す構成
ブロツク図である。図において、60はクロツク
パルス発生器、61は超音波パルス発振器で、通
常2〜3MHzの超音波パルスを超音波振動子40
に加え、ここから超音波ビームを被検体内に投射
する。被検体からの超音波エコー情報は、同じ超
音波振動子40で受信され、高周波パルス増幅器
62、検波回路等を含む信号処理回路63を介し
てブラウン管64にて、心臓の壁や弁などの時間
経過に関する運動情報がUCG像として表示され
る。65は掃引波発生回路で、例えば1〜5Hz程
度の低速掃引波がブラウン管64に与えられる。
66は、マイクロフオン3からの信号を増幅す
る増幅器で、マイクロフオン3からの心音に関す
る信号が増幅され、例えばフイルタ回路を含む信
号処理回路67を介してブラウン管64にて、こ
れがPCG像として表示される。
ここでUCG像とPCG像とは、図示するように
同一のブラウン管64上に同一周期となるように
表示され、両者を同時に比較観察しながら診断が
行えるようになつている。
本考案に係る装置は、診断に際して超音波プロ
ーブPBを、被検体7に図示するように接触すれ
ば、集音ケース2の開放端も同時に被検体6に接
触し、この接触位置における被検体からの心音
を、マイクロフオン3によつて効率的に検出する
ことができる。また、超音波プローブの外ケース
1は、集音ケース2に伸縮自在のベローズ20が
設けられていることから、この集音ケース2内に
あつて、その軸方向と被検体の体壁とのなす角度
を自由に変化させることができ、超音波の投射ビ
ーム角度を所定角度に任意に調整することができ
る。
なお、上記の実施例ではマイクロフオン3から
の信号をブラウン管上に表示するものであるが、
これを音信号としてイヤホンあるいはスピーカで
同時に聴診するようにしてもよい。また、ここで
は超音波プローブとしてUCG像(Mモード像)
を得るものについて説明したがBモード像を得る
超音波プローブにマイクロフオンを設けるように
してもよい。
以上説明したように、本考案に係る装置によれ
ば、ひとつのプローブを被検体に接触することに
よつてほぼ同一接触位置からの超音波信号による
像と、心音信号とを同一ブラウン管上に表示する
ことができる。一般に、心臓部の診断に際して
は、超音波信号による像と心音信号、超音波ビー
ムの投射位置,投射角度と心音の検出位置等がそ
れぞれ密接な関係にある。したがつて、本考案に
よれば、その取扱いが容易で、正確な診断に寄与
できる超音波診断装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る装置のプローブの一例を
示す構成斜視図、第2図は縦断面図、第3図は本
考案に係る装置の一例を示す構成ブロツク図であ
る。 PB……プローブ、1……外ケース、2……集
音ケース、20……ベローズ、3……マイクロフ
オン、40……超音波振動子、5……ケーブル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 超音波信号の送受を行なう超音波プローブと、
    この超音波プローブに底部が伸縮自在部を介して
    取付けられ他方が先端に向かつて開放するオワン
    状の集音ケースと、この集音ケースの底部付近に
    設置した心音検出用のマイクロフオンと、前記超
    音波プローブによつて得られた超音波信号による
    像と前記マイクロフオンによつて得られた心音信
    号とを表示する表示手段とを備えた超音波診断装
    置。
JP1981010678U 1981-01-28 1981-01-28 Expired JPS6245689Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981010678U JPS6245689Y2 (ja) 1981-01-28 1981-01-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981010678U JPS6245689Y2 (ja) 1981-01-28 1981-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57123110U JPS57123110U (ja) 1982-07-31
JPS6245689Y2 true JPS6245689Y2 (ja) 1987-12-07

Family

ID=29808828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981010678U Expired JPS6245689Y2 (ja) 1981-01-28 1981-01-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245689Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8764660B2 (en) 2007-10-16 2014-07-01 General Electric Company Methods and apparatus for combined audible and ultrasound inspection of objects, including patients

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220175Y2 (ja) * 1979-11-07 1987-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57123110U (ja) 1982-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bom et al. Multiscan echocardiography: I. Technical description
US7699776B2 (en) Intuitive ultrasonic imaging system and related method thereof
US20030195413A1 (en) Method for generating a gating signal for an MRI system using an ultrasonic detector
JP5507826B2 (ja) 患者を含む対象に対する可聴検査と超音波検査を組み合わせるための方法及び装置
CA2094933A1 (en) Ultrasonic Imaging System and Insonifier
JP2006263128A (ja) 血管弾性率測定方法及び血管弾性率測定装置
JPS6013109U (ja) 超音波診断装置
US4313444A (en) Method and apparatus for ultrasonic Doppler detection
KR100352054B1 (ko) 초음파 영상화 방법 및 장치
JPS624131B2 (ja)
JP2008073391A (ja) 超音波診断装置
JP2003230560A (ja) 超音波画像診断装置
JPS6245689Y2 (ja)
JP4090576B2 (ja) 超音波診断装置
EP4125609B1 (en) Medical sensing system and positioning method
JPS6220175Y2 (ja)
JPS6012042A (ja) 超音波診断装置
JPS6130643Y2 (ja)
EP3815614A1 (en) Ultrasound device tracking
JP2023083891A (ja) 超音波診断装置
JPS5991949A (ja) Mモ−ド超音波診断装置
JPH0492650A (ja) 超音波診断装置
CN114287966A (zh) 多功能探头及其探测方法
JPS6336257B2 (ja)
JP2004057759A (ja) 心収縮機能を分析する装置