JPH02153710A - 熱可塑性樹脂のプレス成形装置およびその制御方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂のプレス成形装置およびその制御方法

Info

Publication number
JPH02153710A
JPH02153710A JP63275472A JP27547288A JPH02153710A JP H02153710 A JPH02153710 A JP H02153710A JP 63275472 A JP63275472 A JP 63275472A JP 27547288 A JP27547288 A JP 27547288A JP H02153710 A JPH02153710 A JP H02153710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
compression
injection
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63275472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0777734B2 (ja
Inventor
Tomoji Fujimoto
智士 藤本
Gen Nokawa
能川 玄
Hideaki Okubo
英明 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP27547288A priority Critical patent/JPH0777734B2/ja
Priority to DE68923363T priority patent/DE68923363T2/de
Priority to US07/499,453 priority patent/US5221509A/en
Priority to EP89911895A priority patent/EP0397883B1/en
Priority to KR1019900701274A priority patent/KR0145519B1/ko
Priority to PCT/JP1989/001104 priority patent/WO1990004508A1/ja
Priority to AU52921/90A priority patent/AU629321B2/en
Publication of JPH02153710A publication Critical patent/JPH02153710A/ja
Priority to US08/060,311 priority patent/US5354525A/en
Publication of JPH0777734B2 publication Critical patent/JPH0777734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • B29C2045/5625Closing of the feed opening before or during compression

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、熱可塑性樹脂のプレス成形装置およびその制
御方法に係わり、特には溶融樹脂の射出装置とプレス成
形装置の関連およびその制御方法に関する。
(従来の技術) 従来、熱可塑性樹脂のプレス成形方法として、特開昭6
1−22917に示されているように型閉め動作を途中
で停止または減速し、キャビティ空間に溶融樹脂を供給
し、溶融樹脂の供給が終了すると同時に、または直前に
再型締めあるいは再増速してプレス成形するものがある
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の熱可塑性樹脂のプレス成形方
法によれば、型閉め動作を途中で停止するまたは減速す
るために、可動盤を途中の位置で精度良く停止または減
速するのには金型キャビティ空間内に供給された溶融樹
脂の反力により、可動盤が後退あるいは傾くため圧縮シ
ロが変化してしまい成形不良が生じる。また溶融樹脂の
反力により可動盤の後退あるいは平行に圧縮しない等可
動盤の動きが不安定となり安定した成形品が得られない
と言う問題がある。さらに、適量間いた金型に溶融樹脂
を供給し、その後に型締して圧縮成形するため、供給口
を閉鎖する場合に供給口の閉鎖と圧縮のタイミ7・グが
悪いと型締圧縮時にゲート部より溶融樹脂が逆流しゲー
ト部近傍に凹みが生じたり、重量が不足したりして成形
品の安定性が損なわれると言う問題がある。
本発明は上記従来の問題点に着目し、成形品を安定した
品質で住産性良く成形する熱可塑性樹脂のプレス成形装
置およびその制御方法の提供を目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明に係わる第1の発明
は金型を開閉するプレス等の圧縮成形装置と溶融樹脂を
金型間に供給する射出装置を有するプレス成形装置にお
いて、所定の金型の開いた位置を検出する金型位置検出
手段と、所定の金型の開いた位置で機械的に固定する機
械式固定手段と、機械的に固定されたことを検出して樹
脂を流し、かつ所定ti大人後閉じるゲート開閉手段と
、所定量の樹脂が流入したことを検出する射出量検出手
段と、所定量の樹脂の流入後に樹脂を平行に圧縮する圧
縮手段と、から成り、第2の発明ではゲート開閉手段が
ゲート開閉機構と樹脂通路可変機構よりなる。また、第
3の発明では溶融樹脂を金型間に供給し、圧縮、冷却し
て成形する熱可塑性樹脂のプレス成形装置において、金
型の上陸中に所定の位置を金型位置検出手段で検出し、
検出した信号より金型を止めるとともに機械式固定手段
で機械的に固定し、固定された信号よりゲート開閉手段
を開いて樹脂を流し、所定量の樹脂が流入したらゲート
開閉手段を閉じ、その後に圧縮手段により圧縮を開始し
、あるいは平行に圧縮中に所定量の樹脂が流入されたら
ゲート開閉手段を閉じ、所定量を平行に圧縮手段により
圧縮し、第4の発明では圧縮手段により圧縮した後に再
度ゲート開閉手段を開き樹脂を供給することを特徴とし
ている。
(作  用) 上記構成によれば、可動盤が設定した位置に達した時に
後退を防止する機械式固定装置で精度良く押さえている
ために圧縮シロが変化せず成形品が安定する。また、金
型が所定量間いた位置で固定された可動盤に装着された
金型のキャビティ内にゲート部開閉機構により所定量の
溶融樹脂を射出充填し、あるいは充填中に、金型を平行
に移動させるため金型内で溶融樹脂が均一に圧縮され、
金型内を均一に流れる。さらに、射出完了あるいは完了
前より樹脂を圧縮するが圧縮完了まではゲート部開閉機
構によりゲート部を閉しているため逆流による逃げ量が
少なくゲートに接続した注入口の極く近くのみが逆流す
る。圧縮完了時あるいはその後にゲートを開き樹脂の射
出を再開し適量射出後に再びゲートを閉じ射出を停止す
る。このため、圧縮時の逃げ量を供給することが出来、
凹みがなく、かつ外観、寸法精度の良い、組織の良い成
形品が得られる。
(実施例) 以下に、本発明に係わる熱可塑性樹脂のプレス成形装置
およびその制御方法の実施例につき、図面を参照にして
詳細に説明する。第1図は本発明の1実施例の全体構成
図、第2図はl実施例の回路図、第3図はゲート部開閉
N構の詳細図、第4図はフローチャート図である。第1
図において、1は熱可塑性樹脂のプレス成形装置であり
、プレス成形装置1には4本のリフトガイドロッド2と
リフトガイドロッド2によって支持され上下方向に移動
するリフトフレーム3と、リフトフレーム3に内蔵され
た4本の圧縮シリンダ4によって支持されたアッパーダ
イプレート5と、4本のリフトガイドロッド2にそれぞ
れ固定されたキャッチャケース6およびキャッチ中ケー
ス6に内蔵されたロックシリンダ7とリフトフレーム3
の昇降用リフトシリンダ8(以下、リフトシリンダと言
う、)と、リフトガイドロフト2を個別に上下に調整す
るモータ9aにより駆動されベルト、ウオームギヤ等を
介して作動するハイドアジャスタ9とネジにて係合し支
持するグイプレート10と、ダイプレート10を載置固
定するフレーム11と、が配設されている。可動盤30
はリフトフレーム3、アッパダイプレート5により、固
定盤40はグイプレート10、フレーム11により、ま
た、機械式固定装置50はキャッチャケース6、ロック
シリンダ7、リフトシリンダ8、リフトガイドロッド2
で構成されている。ロックシリンダ7には可動盤30が
機械式固定装置50で機械的にロックされたか否かを検
出する位置センサー71等のロック検出袋!70が設け
られている。アッパーダイプート5には上金型12、グ
イプレート10には下金型13と上金型12の位置を検
出する位置センサー14等の金型位置検出装置Z80が
固設されている。
射出装置100は射出機構110と、ゲート部開閉機構
120と、樹脂通路可変機構130と、制帽140と、
から構成され、グイプレート10の下方に設けられてい
る。
第2図では回路図を示し、圧縮シリンダ4、ロックシリ
ンダ7、およびリフトシリンダ8はポンプ15からの油
圧を電磁弁16a、16b、16cを介して受は作動す
る。また、ロックシリンダ7はポンプ15からの油圧に
より作動し、リフトフレーム3をロックしたのを位置セ
ンサー71等のロック検出装置70で検出している。さ
らに、圧縮シリンダ4の回路には流N調整弁17が設け
られ、位置センサー14から検出した速度に合わせて制
御部140からの信号に応じて流量を調整して、上金型
12が平行に上下するように調整している。この平行に
移動する移動制御装置60は位置センサー14、流量調
整弁17、制御部140、圧縮シリンダ4で構成されて
いる。なお、この回路は一つのポンプで作動させている
が別々に駆動しても良く、またポンプで流量を調整して
も良(、さらに電磁弁と流量調整弁は1個でも良い。
射出機構110はスクリュ111と、スクリュ回転モー
タ112と、射出シリンダ113と、流量調整弁114
と、電磁弁115と、調圧弁116と、よりなり、スク
リュ回転モータ112によるスクリュ111の回転で混
練、計量を行い、流量調整弁114で調整された流量に
より射出シリンダ113の滑動を制御して溶融樹脂の射
出速度を、調圧弁116による圧力で溶融樹脂の射出圧
力をコントロールしている。射出する樹脂量の計量は射
出シリンダ113の滑動の位置を位置センサ11?で検
出し行う、下金型13と射出機構110との間のゲー)
121にゲート部開閉機構120と、樹脂通路可変機構
130とが設けられ、制御部140からの指令にもとづ
きサーボモータ141を作動させゲート部開閉機構12
0のバルブ122を開閉じ、また樹脂通路可変機構13
0のパルプ122にあけられた通路131とゲート12
1の相対位置を可変にし通路面積の大小をきめている。
上記構成において、次に作動を説明する。
まず、プレス成形装置の圧縮ストロークの設定について
第1図で説明する。リフトフレーム3を最下点(リフト
シリンダ8を最短ストロークエンド)にし、かつ、圧縮
シリンダ4も最短ストロークエンドの状態でハイドアジ
ャスタ9によって上金型12と下金型13を密接に当接
する。このとき、ハイドアジャスタ9は4本のリフトガ
イドロッド2の高さをそれぞれ個別に調整できるので密
接に当接することができる。当接した位置でロックシリ
ンダ7によりリフトフレーム3をキャッチ中ケース6に
機械式固定装置50で機械的ロックし、その後にリフト
シリンダ8のポート8aに油圧を送りバックラッシュを
なくす、この位置を原点としてハイドアジャスタ9によ
り圧縮ストロークの必要分だけ上方に移動させる。この
とき、リフトガイドロッド2の高さをそれぞれ個別にハ
イドアジャスタ9により調整できるので初期状態の平行
度を保たれる。この位置の高さでロックシリンダ7が機
械的に固定するように位置センサー等のロック検出装置
70のセット位置を制御部140に入力し、この位置で
上金型12を停止し溶融樹脂を射出充填する。
次に、運転にはいると 初期状態では第1図のごとく、ロックシリンダ7を解除
し、圧縮シリンダ4を最短ストロークのままリフトシリ
ンダ8のボート8bに油圧を送りリフトフレーム3を上
昇させる0次に、第3図のフローチャートの成形圧縮時
の型閉じでは、リフトシリンダ8を最短ストロークにし
、金型が所定の位置に下降したかを金型位置検出装置8
0で検出しくステップ202)、否の場合はステップ2
01に戻り、可の場合は制御部140より電磁弁16b
に信号を送り、油圧を作動させロックシリンダ7でリフ
トフレーム3を機械的に固定する(ステップ203)、
機械的に固定されるとロック検出装置70より制御部1
40に信号が送られる、制御部140はこの信号を受け
、サーボモータ141を作動させゲート部開閉機構12
0のバルブ122を開く(ステップ204)、次に、射
出機構110内の溶融計量された樹脂を当初設定された
射出速度、射出圧力になるように射出シリンダ113の
油圧と油量を制御部140により制御し、スクリュ11
1を滑動させて樹脂をキャビティー内へ所定量射出充填
する(ステップ205)この時、キャビティー内の樹脂
圧力による反力により上金型12が開こうとするがリフ
トフレーム3を介して機械的に固定されているため当初
設定された両金型間の所定の距離を維持することが出来
る。所定の樹脂量が射出されたか否かは従来と同様にス
クリュ位置の検出を位置センサ117によって行う、樹
脂が所定量射出されるとスクリュ位置検出装置より信号
が制御部140に送られ、制御部140ではその信号を
受は樹脂の圧縮開始の指令信号を電磁弁16aに送り、
ポンプ15よりの油圧を圧縮シリンダ4に送り金型内の
樹脂を圧縮する(ステップ206)、このとき、上金型
の位置はダイプレート10の4隅に設けられた金型位置
検出装置80で検出され制御部140に送り制御部14
0で速度を演算しくステップ207)、その信号をもと
に上金型が平行に下降するように圧縮シリンダ4に送る
油量を制御部140の指令により流量調整弁17で制御
している(ステップ20B、209)、成形圧縮中に、
金型キャビティー内に製品の樹脂量が充填されたことが
スクリュ位置検出装置により検出されると(ステップ2
10)、制御部140ではその信号を受け、サーボモー
タ141を作動させゲート部開閉機構120のバルブ1
22を閉じる(ステップ211)、バルブ122が閉じ
られて溶融樹脂の供給が止まっても、上金型が平行に下
降するように圧縮シリンダ4は同様に制御されている。
両金型が接触するなど、所定の位置まで上金型が滑動し
圧縮成形され、所定の時間が経過した(ステップ212
.213)ら制御部140からの指令にもとすきサーボ
モータ141を作動させ樹脂通路可変機構130の通路
131を当初設定した面積に合わせて所定量開く(ステ
ップ214)。このときの通路の開度はステップ205
.210の射出時よりも小さく、3〜60%が良く、望
ましくは5〜30%が良い、樹脂通路可変機構130の
通路131が開いたら圧力伝播範囲が他の充填されてい
る所に及ばないように、樹脂の逆流が生じたゲート部に
接続した注入口の極く近くの凹みを埋めるため再度樹脂
を所定量射出する(ステップ215)、樹脂が所定量だ
け充填されたら再度、樹脂通路可変機構130を閉じ(
ステップ216)、樹脂が冷却されるまで維持する。冷
却後に圧縮シリンダ4、ロックシリンダ7に油圧を送り
機械式固定機構を解放し、リフトシリンダ8を移動させ
金型を開き製品を取り出す。
上記例において、ロックシリンダ7でリフトフレーム3
をロックするとともにポート8aに油圧を送りバックラ
ッシュをなくしたが、ロックする前に、またはロックし
た後にバックラッシュを無くしてもよい、また、金型間
が平行に移動するのに位置センサで金型の動きを検出し
たがアッパダイブレート、圧縮シリンダのロンド等で検
出しても良い。
また、圧縮ストロークの設定について上、下金型を当接
したが、寸法が判明しているときは始めにハイドアジャ
スタ37をそれぞれ個別に調整して初期状態の平行度を
保っても良い、さらに、樹脂を充填しながら金型を下降
させ圧縮成形したが、樹脂を充填後にバルブを閉じてか
ら圧縮成形しても良い、ハイドアジャスタにより金型間
の圧縮シロを調整したがリフトシリンダ等の油圧シリン
ダを用いて調整しても良い。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によればプレスの成形装置
に所定の金型の開いた位置で金型を機械的に固定する機
械式固定機構と、所定の金型の開いた位置でゲートを開
き樹脂を射出し、射出完了後にゲートを開き樹脂を圧縮
するゲート部開閉機構と、圧縮ストローク中に平行に下
降する移動制御装置と、圧縮完了時あるいはその後にゲ
ートを開き樹脂の射出を再開し適量射出後に再びゲート
を閉じ射出充填を停止する樹脂通路可変機構と、を設け
たため、圧縮のストロークが正確な圧縮ストロークとな
り、かつ、金型の平行度が正確に保たれて圧縮している
ため、金型内の溶融樹脂の挙動が常に一定となり、平行
度の良い、均一な組織で強度の安定した、およびムラ、
ヒケ等のない品質の安定した成形品を得ることが出来る
。また、圧縮時の逃げ量を供給することができるととも
に樹脂通路可変機構により樹脂供給時に通路を細く、か
つ、可変に行うため通路の面積の大小を選択することに
より圧力伝播範囲が調整出来、樹脂の逆流が生じた範囲
の近傍にのみ射出圧力をかけることができる。このため
、残留歪みのない、樹脂供給部近傍に凹みがない、かつ
、外観、寸法精度の良い成形品を安定した品質で生産性
良く成形する熱可塑性樹脂のプレス成形装置およびその
制御方法を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例のプレスの成形装置の正面図
。 第2図は本発明の1実施例のプレスの成形装置の回路図
。 第3図は射出装置の一部拡大図。 第4図は本発明の1実施例のフローチャート図。 第5図は従来のプレス成形装置の金型部の断面図1・・
・・・プレスの成形装置 3−・・−リフトフレーム 4−・・・圧縮シリンダ 5・・・・・アッパーダイプレート 7・・・・・ロックシリンダ 8−・・・−昇降用リフトシリンダ 9−・ハイドアジャスタ 10・−ダイプレート 2−・−・−上金型 3・−・・・下金型 4.117−・イ装置センサー 7.114−流111整弁 0・・・・可動盤 〇−個定盤 0・・・・機械式固定装置 0−・・−移動制御装置 0・・・・・ロック検出装置 0−・・・金型位置検出装置 OO・・・・・射出装置 lO・−・−・射出機構 20・・・・・ゲート部開閉機構 21・・・・・ゲート 22・・・・−パルプ 30・・−・−樹脂通路可変機構 40・・・・・制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金型を開閉するプレス等の圧縮成形装置と溶融樹
    脂を金型間に供給する射出装置を有するプレス成形装置
    において、所定の金型の開いた位置を検出する金型位置
    検出手段と、所定の金型の開いた位置で機械的に固定す
    る機械式固定手段と、機械的に固定されたことを検出し
    て樹脂を流し、かつ所定量流入後に閉じるゲート開閉手
    段と、所定量の樹脂が流入したことを検出する射出量検
    出手段と、所定量の樹脂の流入後に樹脂を平行に圧縮す
    る圧縮手段と、から成る熱可塑性樹脂のプレス成形装置
  2. (2)ゲート開閉手段がゲート開閉機構と樹脂通路可変
    機構よりなる請求項1記載の熱可塑性樹脂のプレス成形
    装置。
  3. (3)溶融樹脂を金型間に供給し、圧縮、冷却して成形
    する熱可塑性樹脂のプレス成形装置において、金型の下
    降中に所定の位置を金型位置検出手段で検出し、検出し
    た信号より金型を止めるとともに機械式固定手段で機械
    的に固定し、固定された信号よりゲート開閉手段を開い
    て樹脂を流し、所定量の樹脂が流入したらゲート開閉手
    段を閉じ、その後に圧縮手段により圧縮を開始し、ある
    いは平行に圧縮中に所定量の樹脂が流入されたらゲート
    開閉手段を閉じ、所定量を平行に圧縮手段により圧縮す
    る熱可塑性樹脂のプレス成形装置の制御方法。
  4. (4)圧縮手段により圧縮した後に再度ゲート開閉手段
    を開き樹脂を供給する熱可塑性樹脂のプレス成形装置の
    制御方法。
JP27547288A 1988-10-27 1988-10-31 熱可塑性樹脂のプレス成形装置およびその制御方法 Expired - Fee Related JPH0777734B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27547288A JPH0777734B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 熱可塑性樹脂のプレス成形装置およびその制御方法
PCT/JP1989/001104 WO1990004508A1 (fr) 1988-10-27 1989-10-26 Machine de moulage par injection-compression et procede de moulage
US07/499,453 US5221509A (en) 1988-10-27 1989-10-26 Method and apparatus for injection and compression molding
EP89911895A EP0397883B1 (en) 1988-10-27 1989-10-26 Injection compression molding machine and its molding method
KR1019900701274A KR0145519B1 (ko) 1988-10-27 1989-10-26 사출압축성형장치 및 그의 성형방법
DE68923363T DE68923363T2 (de) 1988-10-27 1989-10-26 Einspritzverdichtungsgiessvorrichtung und deren verfahren.
AU52921/90A AU629321B2 (en) 1988-10-27 1990-04-04 Injection and compression molding apparatus and molding method therefor
US08/060,311 US5354525A (en) 1988-10-27 1993-05-11 Injection and compression molding apparatus and molding methods therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27547288A JPH0777734B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 熱可塑性樹脂のプレス成形装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02153710A true JPH02153710A (ja) 1990-06-13
JPH0777734B2 JPH0777734B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=17556012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27547288A Expired - Fee Related JPH0777734B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-31 熱可塑性樹脂のプレス成形装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777734B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0587887A1 (en) * 1991-05-31 1994-03-23 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Device for and method of molding for injection molding machine
KR100374023B1 (ko) * 2000-08-24 2003-02-26 온재륜 신발창 성형프레스 자동화 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0587887A1 (en) * 1991-05-31 1994-03-23 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Device for and method of molding for injection molding machine
EP0587887A4 (ja) * 1991-05-31 1994-04-27 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho
KR100374023B1 (ko) * 2000-08-24 2003-02-26 온재륜 신발창 성형프레스 자동화 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0777734B2 (ja) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0145519B1 (ko) 사출압축성형장치 및 그의 성형방법
JP2628357B2 (ja) インジェクションプレスの型締装置およびその制御方法
US5125450A (en) Method of and system for controlling flow of molten liquid to cast metal alloys
JP3534326B2 (ja) 油圧プレスのスライド制御方法
JPH0637070B2 (ja) 射出圧縮成形機の成形装置および成形方法
EP0369009B1 (en) Method and apparatus for injection compression molding
JPH02153710A (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形装置およびその制御方法
JPH03236917A (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形装置およびその成形方法と、その成形金型
US4505318A (en) Vertical type pressure casting method
US5470513A (en) Controlling screw speed to injection compression molding machine
JPH07121546B2 (ja) 射出圧縮機の成形方法
JPH0356160B2 (ja)
JP2594447B2 (ja) ガラス塊を成形する方法及び装置
JPH0415454Y2 (ja)
US4673020A (en) Foundry molding machine and method
JP2926355B2 (ja) 射出プレス成形方法
JPH0525656B2 (ja)
JP2704474B2 (ja) 加圧鋳造における加圧ストローク制御方法
JPH0292446A (ja) 加圧鋳造方法および装置
JPH03278928A (ja) プラスチック成形機のロケートリング
JPH05104228A (ja) 加圧鋳造における加圧ストローク制御方法
JPH04246523A (ja) 射出圧縮成形方法
JPH0525600B2 (ja)
JPH079519A (ja) 射出プレス成形方法
JPH07121545B2 (ja) 射出圧縮成形機とその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees