JPH02153380A - 湿式電子写真方法 - Google Patents

湿式電子写真方法

Info

Publication number
JPH02153380A
JPH02153380A JP30685188A JP30685188A JPH02153380A JP H02153380 A JPH02153380 A JP H02153380A JP 30685188 A JP30685188 A JP 30685188A JP 30685188 A JP30685188 A JP 30685188A JP H02153380 A JPH02153380 A JP H02153380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
roller
affinity
silicone oil
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30685188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2840263B2 (ja
Inventor
Tsuneo Kurotori
恒夫 黒鳥
Manabu Mochizuki
学 望月
Mayumi Miyao
宮尾 真由美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63306851A priority Critical patent/JP2840263B2/ja
Publication of JPH02153380A publication Critical patent/JPH02153380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840263B2 publication Critical patent/JP2840263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、湿式両面コピーにおける技術の改良に関する
〔従来技術〕
湿式複写における定着においては感光体もしくは転写紙
上のトナー層中に存在する溶剤が、蒸発するだけで定着
するため、シンプルな機構、例えば熱風や簡単なプロッ
ターローラ(不織布などの絞りローラ)などの使用によ
り定着が完了していた。しかしながら今日複写機の高速
化にともない、湿式複写機においても乾式複写機に実用
化される、互いに圧接する加熱ローラと加圧ローラとの
間を現像剤を担持する転写紙を通過させ熱定着する方法
の採用が指向されている。加熱加圧ローラ間を通紙する
と、湿式複写機においても、乾式複写方式の場合と同様
ローラ及び転写紙へのホットオフセット現象が発生する
ことが知られている。その対策として、加熱ローラ表面
に離型性液体、例えばシリコーンオイルを塗布する事が
考えられている。
第1図に転写型湿式電子写真装置の機構を説明する。感
光体ドラム1と微小間隔を保持して回転駆動される現像
ローラ6.8により感光体上の潜像を現像液で現像し、
この現像ローラを清掃部材(スクレーパー)7で清掃す
る。
感光体ドラム1は複写時には駆動装置により、一定の速
度で矢印方向へ回転駆動されメインチャージャー14に
より、−様に帯電された後露光装置により原稿像が投影
されて潜像が形成されてイレーザにより作像領域外が除
電される。感光体ドラム1上の潜像は、湿式現像装置に
より、現像され図示しない給紙装置から、破線矢印の如
く、搬送ローラを介して給送されてきた転写紙21へ転
写チャージャー11により転写される。
この転写紙21は、分離ローラにより感光体ドラムから
分離され搬送ベルトにより、搬送され、定着器によりト
ナーが定着されて、外部へ排出される。感光体ドラム1
は転写紙の分離後にはクリーニングユニットにより、残
留トナーが除去され、除電器(除電ランプ15又は除電
チャージャー)により、残留電位が除去されて次の複写
に備える。
上記湿式現像装置においては現像容器内に、第1.第2
現像ローラ6.8がそれぞれ配置され、更にスクイズロ
ーラ(R,R,)9が配置され、第1.第2現像ローラ
6.8は、感光体ドラム1の表面と微小間隔をおいて保
持される。この間隔は、0.1〜0.2mに調整され、
第1.第2現像ローラ6.8は駆動装置により、矢印の
如く感光体ドラム1と逆の方向に回転駆動され、現像容
器に固定されている清掃部材(スクレーパー)7は各現
像ローラ6.8に当接して、常に現像ローラ上のトナー
を清掃する。
現像液供給手段により現像液供給ノズル5から供給され
る現像液は現像ローラ6.8とスクレーパー7によりそ
の回転で均一に感光体ドラム1の表面に運ばれ、さらに
感光体ドラム1と現像ローラ6.8との間に流動して感
光体ドラム1上の潜像を現像した後に現像液排出口12
より回収されて再使用される。
スクイズローラ(R,R,)9は駆動装置により、感光
体ドラム1と逆の方向へ回転駆動されて、感光体ドラム
1上の余分な現像液を掻き落し。
スクレーパー7により表面の現像液が掻き落される。
更に定着装置は第2図に示した通り加熱ローラ31がト
ナー画像面に直接接触するタイプの定着装置で、未定着
トナーを担持する転写紙21の通紙経路を挟んで加熱ロ
ーラ31と加圧ローラ32とが互いに圧接するように配
置されている。加圧ローラ32の軸部には、加圧レバー
34がバネ35の付勢力に基づいて圧接されていて、こ
れによって加圧ローラ32に所定の圧力が与えられるよ
うになっている。又、該加圧ローラと加熱ローラにはニ
ップが形成されている1次に加熱ローラ31は、その内
部には、たとえば100v、750Wの加熱源としての
ヒーター33が内蔵されている。
このヒーター33には加熱ローラ31の外部にサーミス
タ36及び温度ヒユーズ37が付設されていて温度制御
が行われている。更に加熱ローラ31の外周面には、分
離爪38及び離型液塗布フェルト39がそれぞれ接触す
る様に配設されている。
しかしながらこの湿式複写機で、最近−殻内になって来
た両面コピー、つまり転写紙の裏表にコピーをする湿式
複写機に、前記離型性液体を塗布された加熱加圧手段を
適用した場合、■トナー濃度センサーの誤動作、■リバ
ースローラのスクイズ不良などによる雨ダレ状の異常画
像、■くみ上げポンプに泡が入ることによる現像液のく
み上げ不良、■現像液が機外に流出するなどの不具合が
生じることが判明した。
これらの現象につき、その原因を究明した。
■ トナー濃度センサーの誤動作 安価で安定なトナー濃度センサーとして使用されている
光透過型センサーを用いた場合、第4図に示した通り受
光部と発光部との間に泡が入り込むことにより光の透過
性が良くなり現像液の濃度が低いと検知してしまいトナ
ーが必要以上に補給されトナー濃度過多の現像液となり
ニジミ等の異常画像を発生させる。
■ R,R,のスクイズ不良による雨ダレ状の異状画像
の発生 第5図に、リバースローラ(R、R、)の原図を示した
が1、現像後の感光体上の液膜は表面張力により数10
0μに達しており、更に感光ドラム面にはUなる速度の
流れが生じている。一方、R,R,(逆転ローラ)のみ
では、■なる速度の流れが生じている。従ってドラムと
R,R,との合接部ではU+V=Wなる合成の流れが生
じ、液は右左に引きちぎられる。
ここでR,R,の速度■2が増せば、■の速度が増すか
ら、排除液t2は増大し、感光体につれ残る。液t1は
、次第に減少し、 ■1と■2の相対速度がある程度以
上になると、定になる。それは液の粘性係数、表面張力
、比重、感光体表面の平滑性、R,R,の表面状態で決
まる。
現像液中の泡がこのR,R,と感光体の間に入り込み、
泡の部分でR,R,の作用が伝達しなくなり部分的に現
像液の絞り不良が発生し雨ダレ状に現像液が多く付着し
た転写画像になってしまう(第6図)。
■ 現像液のくみ上げ不良(第6図参照)現像液タンク
22内のポンプケーシング23に泡が入り、回転羽根2
・1とケーシング24により生ずる現像液をくみ上げる
圧力が低下し現像液のくみ上げ不良となる。
すると現像部における液溜りが少なくなり現像ムラの原
因となる。
■ 現像液の機外への流出 現像タンク内の液撹拌、ポンプ、液回収口などで泡が発
生し、泡状となった現像液がその体積の増加につれ現像
タンクの液回収口からオーバーフローし機外へ流出した
りする。
以上の検討から、上記現象は、現像液中に多量に発生し
ている泡が原因していることが判った。
〔目  的〕
本発明の目的は、前述の四つの問題点を解消する点にあ
る。
〔構  成〕
本発明者等は、前記現像液の泡立ち現象にっいて原因を
追究した結果、複写紙の表面がコピーされた後、つづい
て裏面にコピーするとき、表面の定着時に使用した離型
剤が複写紙と感光体を介してわずかずつではあるが絶縁
性脂肪族炭化水素液体を担体液とする現像液中に混入し
、乾式複写機で離型剤として広く使用されているジメチ
ルシリコーンオイルが混入され、攪拌されると、容易に
泡が発生することを究明した。
すなわち、均一に塗布された従来型の離型剤であるジメ
チルシリコーンオイルは、片面だけのコピーでは全く問
題は生じない。しかしながら両面コピーや合成コピーで
は図示しないが、−担転写紙を、別のトレイに収納し、
再度コピー動作の作業が行なわれるが、この際、感光体
に転写紙が密着する時、均一に塗布されたシリコーンオ
イルが感光体に付着してしまう(この際付着するジメチ
ルシリコーンオイルの重量は、A4サイズの転写紙1枚
当り1■〜O,Smg付着する。勿論、転写紙の種類に
より異なる)。これら付着したジメチルシリコーンオイ
ルは、感光体表面を経て現像液へと混入することになり
、1000枚〜5000枚程度変型面コピーや、合成コ
ピーでは1g〜0.5gのジメチルシリコーンオイルが
混入される。しかしながら、現像液中に混入したジメチ
ルシリコーンオイルも現像時に消費され機外に持ち出さ
れ実際は5000〜10,000枚程変型ピーされると
1g程度が確実に混入される。
そこで、本発明者等は離型剤として現像液に対する親和
性を持たないものを使用することにより、前述の問題点
を解消することに成功したものである。
「現像液に対する親和性」とは、現像液の担体液である
脂肪族炭化水素液体と離型剤とを特定の割合で混合し、
特定条件下で発生する泡の量によって表示することがで
きる。
発生する泡の量の測定条件はJIS K3362,3.
15により行なった。すなわち、第7図に示す垂直に設
置された測定装置の外筒に40’Cの水を循環させて、
一定温度に保ち、離型剤含有現像液試料5Occを外筒
に沿って静かに側面全体をうるおすようにB部に流しこ
み、つぎにピペットAに上記試料200ccをとり、ピ
ペットの下端をB部の液面から90cmの高さに保持し
、ピペットの活セン上端に毛細管を付し、その活センを
開いたとき試料が約30秒間で流出するようにし、かつ
液滴がB部液面の中心に落ちるように流下させ、全部の
試料液が流出したのち泡の量を測り、これを起泡力とす
る。測定操作を3回行い、3回の平均値を測定結果とす
る。
以上の測定方法による一般的離型剤であるジメチルシリ
コーンオイル(KF−96)を混合した場合の結果は第
3図に示した。これによればl5opar L  I 
Q当りにジメチルシリコーンオイル(KF −96)が
1g混入すると泡が65n+Q程度発生し、3g以上で
、やや飽和の傾向にある。なお、シリコーンオイルを添
加しない脂肪族炭化水素液体単独では泡は全く発生しな
かった。
本発明における現像液に対する親和性をもたない離型剤
とは、脂肪族炭化水素液体担持液1Q中に0.1g添加
したとき泡発生量が10m Q以下、好ましくは5以下
である。
本発明で使用する現像液に親和性をもたない離型剤の例
としては、たとえば、シリコーンオイル系においては「
現像液に対して親和性のない基」を導入することにより
、得ることができる。この「前記親和性のない基」の代
表例としては弗化アルキル基等をあげることができる。
〔実 施 例〕
実施例 1 本発明の離型剤として下記のフルオロ基を導入したシリ
コンオイルを使用した。
但し、n;mの比は任意に変えられる。SP値6.2、
上記構造のシリコーンオイルの脂肪族炭化水素液体に対
する親和性、シリコーンゴムローラに対する塗布性、ホ
ットオフセットにつぃて調へたところ以下の第1表に示
す結果が得られた。
親和性については、脂肪族炭化水素50mRに対しシリ
コーンオイル1gを滴下した。
第1表 希釈して現像液を作り、その中にそれぞれのシリコーン
オイルを添加した。添加量はl5opar IQに対す
る添加量である。それぞれの現像液について既に述べた
方法で泡発生量を調へた。結果を第2表に示す。
第  2  表 1)親和性 2)塗布性 3)ホットオフセット性 (溶ける)    (ハジク)      ト発生(離
型性悪い) 次に、これらのシリコーンオイルの効果を確認する意味
で以下のトナー(特開昭62−139426号公報に記
載のトナー)50gをl5opar L  I Qで以
上のように前記フルオロ基を導入したシリコーンオイル
は離型性、泡立ち共に良い結果が得られた。次に、複写
機にてランニングテストを行い効果の確認をした。
現像液はいずれもトナー50gをl5opar L I
 Qに希釈して使用した。結果は、 ■ シリコーンオイルにKF−96を使用した場合両面
コピーをA、サイズ(7%チャート:画像部面積が7%
を占める)で連続コピーしたところ7500枚目でタン
クから泡立ちにより@像液の流出が発生、その他、途中
にても雨ダレ状の異常画像も発生した。
置部混合したものを使用した場合 同様に両面コピーを行ったが、20万枚コピー後にても
泡立ちは認められなかった。また、その他の異常も認め
られなかった。
その他の異常も認められなかった。
(4)  シリコーンオイルにn ? m=30 : 
70のものを使用した場合 同様に両面コピーを行ったが、20万枚コピー後にても
泡立ちは認められなかった。また、その他の異常も認め
られなかった。
実施例 2 前記フルオロ基を導入したシリコーンオイル−gに従来
型のシリコーンオイルであるKF−96(商品名)3g
および5g混合したブし/ンドタイプについてのテスト
結果は第3表のとおりである。
(以下余白) 同様に両面コピーを行ったが、20万枚コピー後にても
泡立ちは認められなかった。また、また、これらのシリ
コーンオイルを添加した現像液の物性及び画像品質につ
いて調べたが副作用は認められなかった。
〔効  果〕
本発明により、現像液の泡立ち現像を防止することがで
きたことにより、従来からの■〜■の問題点を解消した
【図面の簡単な説明】
第1図は、湿式複写装置の全体図、第2図はその定着装
置の拡大図、第3図は従来型シリコーン混入量と泡発生
量との関係を示すグラフ、第4図はトナー濃度センサー
の誤作動を説明するための図面であり、第5図はリバー
ススクイズローラの原理図、第、6図は雨ダレ状異常画
像の説明図、第7図(イ)は起泡力の測定装置、第7図
(ロ)はその一部拡大図である。 1・・・感光体ドラム  2・・・くみ上げポンプ3・
・トナー濃度センサー 4・・現像液供給バイブ5・・・現像液供給ノズル6・
・・第1現10−ラ 7・・・スクレーパー8・・第2
現像ローラ 9・・・リバーススクイズローラ 10・・給紙ローラ   11・・・転写チャージャー
12・・・現像液排出口  13・・イレーザ14・・
・メインチャージャー 15・・・除電ランプ 16・・・クリーニングブレー
ド17・・・成鉱散板    18・・・クリーニング
19・・・液回収穴    20・・・搬送ベルト21
・・・転写紙    22・・・現像液タンク23・・
ポンプケーシング 24・・・トナーセンサランプ(発光部)25・光検知
器(受光部)26・現像液抜は穴3J・・・加熱ローラ
   32・・・加圧ローラ33・・・ヒータ    
 34・・・加圧レバー35・・・バ ネ     3
6・・・サーミスタ37・・・温度ヒユーズ  38・
・・分 離 爪39・・・シリコーン塗布フェルト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子写真感光体上に形成した静電潜像を現像液によ
    り現像し、現像画像を複写紙上に転写した後、前記複写
    紙の画像担持面に離型剤を塗布した加熱部材を当接せし
    めて、前記複写紙上に画像を乾燥する電子写真方法にお
    いて、前記離型剤として前記現像液に対し親和性を有し
    ないものを使用することを特徴とする電子写真方法。 2、前記離型剤が前記現像液に対し親和性を有しないシ
    リコーンオイルである請求項1の電子写真方法。 3、湿式電子写真用現像液に対して親和性を有しないこ
    とを特徴とする離型剤。
JP63306851A 1988-12-06 1988-12-06 湿式電子写真方法 Expired - Fee Related JP2840263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306851A JP2840263B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 湿式電子写真方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306851A JP2840263B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 湿式電子写真方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02153380A true JPH02153380A (ja) 1990-06-13
JP2840263B2 JP2840263B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=17962015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63306851A Expired - Fee Related JP2840263B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 湿式電子写真方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2840263B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62260174A (ja) * 1986-04-28 1987-11-12 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 液体像をロ−ラ−デ定着する電子写真式複写機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62260174A (ja) * 1986-04-28 1987-11-12 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 液体像をロ−ラ−デ定着する電子写真式複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2840263B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5155534A (en) Apparatus for forming and developing latent electrostatic images with liquid developer and release agent
US5021834A (en) Wet-type image formation apparatus
US7010259B2 (en) Apparatus and method for cleaning an image transfer device
US7809307B2 (en) Image forming apparatus with cleaner having member in contact with a surface of an image carrier
WO2001088630A1 (fr) Dispositif electrophotographique a developpement liquide
JPH02153380A (ja) 湿式電子写真方法
JP2004109750A (ja) 画像形成装置
JP2708509B2 (ja) 現像液用消泡剤
JP2935999B2 (ja) 湿式画像形成装置
JP2928556B2 (ja) 湿式画像形成装置
JP2790848B2 (ja) 湿式画像形成方法
JP2918919B2 (ja) 湿式現像静電記録装置
JP2868799B2 (ja) 湿式現像の画像形成装置
JP4774279B2 (ja) 画像形成装置
JP2846373B2 (ja) O.h.p.用フイルムの画像形成方法
JP5333928B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP3760107B2 (ja) 湿式電子写真装置および現像装置
JPH03116162A (ja) 湿式画像形成装置
JPH03107973A (ja) 湿式現像の画像形成装置
JP2918918B2 (ja) 湿式現像静電記録装置
JP3149263B2 (ja) 湿式現像装置
JPS62232672A (ja) 加熱加圧融着装置の解放剤制御装置
JP2517941Y2 (ja) 定着装置
JPH03107974A (ja) 湿式現像の画像形成装置
JPH0383075A (ja) 湿式現像静電記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees