JPH0215299B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215299B2
JPH0215299B2 JP58168975A JP16897583A JPH0215299B2 JP H0215299 B2 JPH0215299 B2 JP H0215299B2 JP 58168975 A JP58168975 A JP 58168975A JP 16897583 A JP16897583 A JP 16897583A JP H0215299 B2 JPH0215299 B2 JP H0215299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
metal material
molded product
mandrel
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58168975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6061132A (ja
Inventor
Naonobu Kanamaru
Susumu Aoyama
Tsutomu Koike
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16897583A priority Critical patent/JPS6061132A/ja
Publication of JPS6061132A publication Critical patent/JPS6061132A/ja
Publication of JPH0215299B2 publication Critical patent/JPH0215299B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K21/00Making hollow articles not covered by a single preceding sub-group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C25/00Profiling tools for metal extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/04Making machine elements ball-races or sliding bearing races

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 発明の技術分野 本発明は、金属製品の塑性加工装置に関し、さ
らに詳しくは一製品分の金属素材を順次金型内に
挿入加工し、加圧方法に成形品を取り出し得るよ
うにした塑性加工装置に関するものである。
(ロ) 従来技術と問題点 従来、一製品分に加工した金属素材を塑性加工
によりブツシユなどの製品を作る加工手段に押し
出し鍛造法がある。これはコンテナ及びダイとマ
ンドレル間に形成される隙間内に、予め、所定寸
法,形状に加工された金属素材をポンチにより挿
入加圧し、上記隙間内に金属素材を流動充填せし
めた後、ポンチ及びマンドレルを引き抜き、ノツ
クアウトピンにより金型内の成形品を素材加圧側
へ押し出す方式のものである。
しかし、上記のような従来の加工装置では、金
型の隙間内に流動充填せしめた成形品を素材加圧
側へノツクアウトしなければ成形品の取り出しが
できず、そのノツクアウト時に金型を不必要に摩
耗させてしまうほか、成形品にも多少の変形を与
えることになり、製品精度の面から好ましくな
い。このため、金型からの成形品の取り出しが困
難で金型も複雑になるとともに、成形品の生産性
が低くコスト高となる欠点があつた。
(ハ) 発明の目的 本発明は上記のような従来の欠点を解決したも
ので、その目的とするところは、一製品分の素材
毎に順次型の隙間から加圧方向に流出成形される
成形品の型外への取り出しを容易にし、併せて成
形品の生産性の向上を図るようにした金属製品の
塑性加工装置を提供するにある。
(ニ) 発明の構成 このために本発明の金属製品の塑性加工装置
は、中心穴を有する金属素材の外径を拘束するコ
ンテナと、このコンテナの下端に連接され成形品
の外径を設定するダイ部と、上記コンテナ及びダ
イ部の内側に隙間を介して同心に配置され、かつ
金属素材の内径を拘束するとともに順次金属素材
内径を拡大し最終的に成形品内径を設定するマン
ドレルと、スライダに固着され上記コンテナ及び
ダイ部とマンドレル間の隙間内に金属素材を挿入
加圧し押し出すポンチと、上記コンテナ及びダイ
部と変形加工途中の金属素材により連結される上
記マンドレルとを一体に上記スライダに追従して
移動させ成形品流出側に取出口を生じさせるため
の可動手段とから構成したものである。
(ホ) 発明の実施例 以下、本発明の具体的実施例を図面に基づいて
説明する。
第1図は本発明の金属製品の塑性加工装置の一
例を示すもので、1は基台(ボルスタ)、2は金
属素材3の外径を拘束するコンテナであり、金属
素材3が嵌入される円筒状の拘束穴2aが上下方
向に貫通して形成されている。4は上記コンテナ
2の下端に軸線を一致して連接された成形品Wの
外径を決定するダイ部であり、このダイ部4及び
コンテナ2はダイアンビル5の上端に一体に固定
されている。また、上記ダイアンビル5は上記基
台1上に垂直に設けた複数のガイドロツド6に支
持部材7を介して上下動可能に支持されていると
ともに、上記支持部材7と基台1間にはガイドロ
ツド6と同心にした圧縮コイルばね8が介在さ
れ、このコイルばね8によりダイアンビル5を含
むコンテナ2及びダイ部4を常時上方に押し上
げ、ダイアンビル5の下端と基台1間に成形品取
り出しのための取出口9が生じるようになつてい
る。10は成形品Wの内径を決定するマンドレル
で、上記コンテナ2及びダイ部4の内側におい
て、製品押し出し成形のための隙間11を介して
同心に配置されるものであり、このマンドレル1
0は成形品Wの内径より小さい外径の円柱状支持
部10aを有し、この支持部10aの上端には上
記ダイ部4に対応して成形品Wの内径を決定する
ランド部10b及び素材3の内径を加圧方向(押
し出し方向)に順次拡大するテーパ部10cが一
体に形成され、さらに上記テーパ部10cの上端
には上記コンテナ2に対応して金属素材3の中心
穴3aが嵌合するロツド部10dが一体に突設さ
れている。
12は上記コンテナ2の上方において上下動可
能に設けたスライダで、このスライダ12には金
属素材3を上記型の隙間11内に圧入し、硫出成
形するためのポンチ13が固着されており、さら
にスライダ12のコンテナ2と対向する端面には
圧縮ばね等からなる加圧手段14が取り付けられ
ている。この加圧手段14は、金属素材3がポン
チ13の加圧によりダイ部4とテーパ部10cに
おいて拡径及び伸長変形されるときダイ部4に作
用するスライダ12側へ押し上げようとする応力
を抑え相殺するためのものである。
次に、上記のように構成された塑性加工装置の
加工動作について説明する。
まず、説明の都合上金属素材3がポンチ13に
より隙間11内に挿入加圧され、かつダイ部4と
ランド部10b及びテーパ部10cにおいて半製
品状態に拡径及び伸長変形されることによりマン
ドレル10がコンテナ2及びダイ部4と一体とな
り、ダイアンビル5を含めた全体が第1図に示す
ようにコイルばね8により上動端に位置されてい
るものとする。
かかる状態において、金属素材3をコンテナ2
の拘束穴2a内に挿入し、スライダ12を第1図
の矢印X方向に前進させる。これに伴ないスライ
ダ12に設けた加圧手段14がコンテナ2の上端
面に圧接するとともに、コンテナ2,ダイ部4,
ダイアンビル5及びマンドレル10全体は第2図
に示すようにコイルばね8のばね圧に抗して下降
され、ダイアンビル5の下端が基台1に当接した
時点でダイアンビル5を含む全体の下降はストツ
プする。そしてスライダ12がさらに前進される
と、加圧手段14が圧縮され、その圧縮力はコン
テナ2に作用して、該コンテナ2を含むダイ部4
及びダイアンビル5を基台1に押し付け固定状態
に保持する。これと同時にスライダ12と一体の
ポンチ13が金属素材3を加圧してコンテナ2及
びマンドレル10間の隙間11内に押し込む。ポ
ンチ13が第3図に示すにようにストローク一杯
にコンテナ2の拘束穴2a内に嵌入されると、金
属素材3はダイ部4とテーパ部10cにより拡径
方向及び軸方向に伸長されながら両者の隙間11
a内を加圧方向に流動し、かつランド部10bで
内径形状が決定される第3図に示す如き形状に塑
性変形される。これと同時に第2図に示す如く前
段にあつた半製品の金属素材3bはマンドレル1
0のランド部10bとこれに対向するダイ部4間
の隙間から順次押し出され、これにより内外径が
規定の寸法形状に拡大され、軸方向の横断面形状
が同一な成形品Wとなつて収容空間15内に落下
する。
そして、次の押出し加工に伴いスライダ12が
矢印Xと逆の方向に後退され、かつ加圧手段14
によるコンテナ2への加圧力が解除されると、コ
ンテナ2,ダイ部4,ダイアンビル5及び半製品
の金属素材で一体化されたマンドレル10はスラ
イダ12の後退に追従してコイルばね8のばね力
により上動され、第1図に示すように成形品取出
口9が開かれるとともに、成形品Wは基台1上に
載置されたままとなり、この結果取出口9からの
成形品Wの搬出を容易になし得るのである。
即ち、上記実施例にあつては、金属素材をコン
テナ2及びダイ部4とマンドレル10の隙間11
内にポンチ13により順次挿入加圧し、隙間11
から収容空間15内に押し出すのみで成形品の加
工が可能になるとともに、スライダ12の前進,
後退に追従してコンテナ2、ダイ部4及びマンド
レル10全体を上下動させ、成形品取出口9を開
放できるのである。
なお、上記実施例では円管状製品の加工につい
て述べたが、外周及び内周の両方又は一方にセレ
ーシヨンあるいはスプラインを有する成形品,ま
たは平歯車の如き製品の加工にも適用できること
は勿論である。また、上記実施例ではスライダ1
2に追従してコンテナ2,ダイ部4及びマンドレ
ル10全体を上下動させる手段にコイルばね8を
用いた場合について述べたが、エアシリンダ等を
利用しても良い。さらに、素材3の拡径変形時に
コンテナ2,ダイ部4に対する押し上げ方向への
応力が発生しない場合には加圧手段14を省略し
ても良い。
また、第4図の如くダイアンビル5に取出口を
設けることによりダイアンビル5の下部5aは基
台1側に固定した状態で成形品Wを取り出すこと
も可能であり、更には第5図の如く基台1の中央
部1aを側方へ移動させあらかじめ設定された基
台1の中央穴1bより下方へ成形品を取り出すこ
とも考えられる。この場合はスプリング8による
上下動のストローク量は極少にて長い成形品を取
り出せる利点を有する。
(ヘ) 発明の効果 以上のように本発明によれば、一製品分の金属
素材を押し出し金型の隙間内に断続して挿入加圧
し、金型内を加圧方向に一回通過するのみで製品
の流出成形を可能にしたので、金型の摩耗が減少
し、金型の寿命を向上できるとともに、精度の高
い製品加工が可能になる。また、スライダの後退
に追従してコンテナ,ダイ部及びマンドレルから
なる金型の成形品流出側を開放できる構造にした
ので、成形品の取り出しも容易となり、生産性も
向上し低コスト化できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の金属製品塑性加工装置の一例
を示す縦断面図、第2図及び第3図は本発明装置
の動作を説明するための断面図、第4図及び第5
図は本発明の別の実施例を示す断面図である。 1……基台、2……コンテナ、3……金属素
材、4……ダイ部、5……ダイアンビル、6……
ガイドロツド、7……支持部材、8……コイルば
ね、9……成形品取出口、10……マンドレル、
10a……支持部、10b……ランド部、10c
……テーパ部、11……隙間、12……スライ
ダ、13……ポンチ、14……加圧手段、W……
成形品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中心穴を有する金属素材の外径を拘束するコ
    ンテナと、このコンテナの下端に連接され成形品
    の外径を設定するダイ部と、上記コンテナ及びダ
    イ部の内側に隙間を介して同心に配置され、かつ
    金属素材の内径を拘束するとともに順次金属素材
    内径を変形させ最終的に成形品内径を設定するマ
    ンドレルと、スライダに固着され上記コンテナ及
    びダイ部とマンドレル間の隙間内に金属素材を挿
    入加圧し押し出すポンチと、上記コンテナ及びダ
    イ部と変形加工途中の金属素材により連結される
    上記マンドレルとを一体に上記スライダに追従し
    て移動させ成形品流出側に取出口を生じさせるた
    めの可動手段とからなる金属製品の塑性加工装
    置。
JP16897583A 1983-09-13 1983-09-13 金属製品の塑性加工装置 Granted JPS6061132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16897583A JPS6061132A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 金属製品の塑性加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16897583A JPS6061132A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 金属製品の塑性加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6061132A JPS6061132A (ja) 1985-04-08
JPH0215299B2 true JPH0215299B2 (ja) 1990-04-11

Family

ID=15878031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16897583A Granted JPS6061132A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 金属製品の塑性加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061132A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022014489A1 (ja) 2020-07-15 2022-01-20 株式会社神戸製鋼所 重ねすみ肉溶接継手及びその製造方法並びに閉断面部材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104174686B (zh) * 2013-05-24 2017-04-05 孙逸成 一种镁合金有缝管板生产设备及其生产方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5389851A (en) * 1977-01-19 1978-08-08 Honda Motor Co Ltd Cold stamping and molding apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5389851A (en) * 1977-01-19 1978-08-08 Honda Motor Co Ltd Cold stamping and molding apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022014489A1 (ja) 2020-07-15 2022-01-20 株式会社神戸製鋼所 重ねすみ肉溶接継手及びその製造方法並びに閉断面部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6061132A (ja) 1985-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4653305A (en) Apparatus for forming metallic article by cold extrusion
US2966872A (en) Forming shaped hollow metal articles and equipment therefor
US8099989B2 (en) Electromagnetic shape calibration of tubes
JP3507264B2 (ja) 端部異形棒状製品の鍛造方法および鍛造装置
US4435973A (en) Method of producing ring-shaped metal parts
JP2005040842A (ja) 中空段付軸の成形方法
KR101343157B1 (ko) 스루홀을 구비한 몰드 부재를 제조하는 방법
US2168641A (en) Die mechanism
US4346581A (en) Apparatus for manufacturing fittings
JPH0215299B2 (ja)
JP2938676B2 (ja) 粉末材料の押し出し成形方法およびその成形装置
US3394578A (en) Method and press for manufacturing tubular blanks for making containers therefrom
JPS6230079B2 (ja)
JPH07144247A (ja) 段付き部品の鍛造金型及び段付き部品の鍛造方法
CN115401111B (zh) 一种连续拉伸模具
JP2000176591A (ja) パイプ金具の鍛造方法
JPH05317955A (ja) 鍔付筒状部材の成形方法及び成形装置並びに鍔付筒状部材
JP3714597B2 (ja) 鍛造方法及び鍛造装置
JP3872138B2 (ja) 粉末成形装置
JP2007083245A (ja) ステアリング装置用ラック及びその製造方法
JPH07284875A (ja) 塑性加工方法
JPH038856B2 (ja)
JPH0661590B2 (ja) ブリ−ダプラグの製造方法
US3727253A (en) Process and an equipment for the plastic forming or shaping and simultaneous chip-free chopping of metal bars and wires
JP2653227B2 (ja) 筒状部品の内径しごき加工方法