JPH02152614A - 硬貨包装機の始動時制御装置 - Google Patents

硬貨包装機の始動時制御装置

Info

Publication number
JPH02152614A
JPH02152614A JP63303556A JP30355688A JPH02152614A JP H02152614 A JPH02152614 A JP H02152614A JP 63303556 A JP63303556 A JP 63303556A JP 30355688 A JP30355688 A JP 30355688A JP H02152614 A JPH02152614 A JP H02152614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
denomination
coins
packaging
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63303556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512207B2 (ja
Inventor
Masamichi Ozeki
大関 雅道
Katsuyuki Miyamoto
宮本 勝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP63303556A priority Critical patent/JPH02152614A/ja
Publication of JPH02152614A publication Critical patent/JPH02152614A/ja
Publication of JPH0512207B2 publication Critical patent/JPH0512207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、同一金種の硬貨を棒状に集積して包装する硬
貨包装機に係り、特に始動時の硬貨処理を迅速かつ能率
的に行う場合に用いて好適な硬貨包装機の始動時制御装
置に関するものである。
[従来の技術] 従来、上記硬貨包装機では、種々の金種の硬貨を包装す
る場合、硬貨の金種毎に外径および厚みが異なるため、
硬貨包装動作の開始前に選別計数機構、集積機構、包装
機構等の各機構の初期位置を被包装硬貨の外径および厚
みに対応させる動作を行う必要がある。
上記のような各Ii!溝の初期設定動作を自動的に行う
ようにした硬貨包装機としては、例えば特公昭57−1
3447号公報が提供されCいる。該公報の硬貨包装機
は、金種ダイヤルにより被包装硬貨の金種を設定すれば
、計数機構や包装機構等を設定金種の硬貨寸法に適合さ
せることができるようになっている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記公報の硬貨包装機においては、金種ダイ
ヤルを操作した際に計数機構・包装機構等の全部の機構
の初期設定が完了しない限り、硬貨の選別/計数/集積
および集積硬貨の包装等の硬貨処理を行うことができな
いという問題があった。このため、各機構の初期設定完
了までに時間待ちをしなければならず、その待ち時間分
が無駄になってしまうことになる結果、始動時の硬貨処
理を迅速かつ能率的に行うことができないという不具合
があった。
本発明は前記課題を解決するもので、金種設定後スター
トスイッチか操作されたならば、硬貨包装機構の初期設
定完了の有無に拘わらす硬貨の集積動作までを直ちに行
わせることにより、始動時の硬貨処理を迅速かつ能率的
に行うことを可能とした硬貨包装機の始動時制御装置の
提供を目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明は、硬貨供給機構から
供給された硬貨を移送機構により移送し移送硬貨から設
定金種硬貨を選別すると共に計数機構により計数し、設
定金種硬貨を集積機構へ設定枚数棒状に集積した後、包
装機構により棒状の集積硬貨を包装するように構成した
硬貨包装機において、包装する硬貨の金種を設定するた
めの金種設定手段と、該金種設定手段による設定金種に
対応した金種信号を出力する金種信号出力手段と、硬貨
処理を開始させるための硬貨処理開始手段と、前記金種
設定手段による金種設定に伴い前記移送機構、前記集積
機構を設定金種に対応した位置へ初期設定する第1駆動
手段と、前記金種信号出力手段からの金種信号に基づき
前記包装機構を設定金種に対応した位置へ初期設定する
第2駆動手段と、前記金種設定手段の操作後に前記硬貨
処理開始手段が操作された時、前記包装機構の初期設定
完了の如何に拘わらず前記硬貨供給機構、移送機構、計
数機構、集積機構を駆動し硬貨の供給、移送、選別、計
数、集積動作を行わせる計数集積制御手段と、前記計数
機構による硬貨計数枚数及び前記集積機構への硬貨計数
枚数が設定枚数と一致した時、前記包装機構を駆動し集
積硬貨の包装動作を行わせる包装制御手段とを具備する
ことを特徴とする。
[作用] 本発明によれば、金種設定手段により包装硬貨の金種を
設定すると移送機構、集積機構が初期設定されると共に
、金種信号出力手段からの金種信号により包装機構が初
期設定される。次いで、硬貨処理開始手段を操作すると
包装機構の初期設定完了の如何に拘わらず、硬貨移送、
選別、計数、集積が行われる。これにより、硬貨包装機
の始動時における硬貨処理を迅速かつ能率的に行うこと
かできる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基ついて説明する。
第1図は本実施例の硬貨包装機の概略図であり、硬貨が
投入される回転盤1の硬貨供給側の外周縁部には小分別
環2が配設されると共に、該回転盤1の硬貨供給側には
硬貨を案内する右ガイド仮3A、左ガイドtli3Bか
平行に対向配置され、選別通路4を形成している。これ
ら両ガイド’& 3 A、3Bは硬貨移送方向中心線に
対し左右対称に移動可能とされている。前記小分別環2
は回転盤lから選別通路4へ導入される硬貨の厚みを規
制するものであり、硬貨1枚のみの通過を許容するよう
になっている。
前記選別通路4の上方には移送ベルト5Aが配設され、
該選別通路4へ導入された硬貨を通路下流側へ移送する
ようになっている。前記移送ベルト5A及び該移送ベル
)5Aが巻掛けされたブーツ等から成る移送ベルト機構
と、小分別環2とは一体に構成されている。そして、前
記小分別環2、選別通路4、移送ベルト機構が移送機構
5を構成している。
また、前記選別通路4の下流側には、回転可能とされる
と共に左右対称に移動可能とされた1対の集積ドラム6
A、6Bが配設され、集積機構6を構成している。両集
積ドラム6A、6Bの外周には螺旋状の突起7が各々形
成され、選別通路4から送出された硬貨の周縁部を両突
起7.7により支持し硬貨を棒状に集積するようになっ
ている。
そして、両集積ドラム6A、6Bの回転動作に伴い両突
起7.7による硬貨支持位置が螺旋状の突起形成箇所に
沿って下方へ移動し、硬貨集積高さの増加に追従するよ
うになっている。
また、両集積ドラム6 A、6 B最下部の間には開閉
可能とされたシャッタ8A、8Bが配設され、/中22
機構8を構成している。そして、両集積ドラム6A、6
Bの突起7.7上に包装枚数骨の硬貨が集積された時は
、選別通路4から両集積ドラム6A、6B間への硬貨送
り込みを中断すると共に、両集積ドラム6A、6Bを更
に回転させ包装枚数分集績された棒状の硬貨を、シャッ
タ8A、8B上に載置させるようになっている。
また、前記選別通路4の左ガイド板3Bの側方には軸l
Oが垂設され、該軸10にはカム11、カム12、カム
13、カム14、歯車15が固定されると共に、これら
各カムl 1,12.13.14にはカムローラ21.
22,23.24が各々当接している。前記軸10の近
傍には軸16が垂設され、該軸16には包装硬貨の金種
設定用の金種設定手段(金種設定ダイヤル)17、歯車
18、該金種設定手段17による設定金種に対応した金
種信号を出力するロータリスイッチ19が固定されてい
る。該ロークリスイッチ19からの金種信号に基づき、
後述の包装機構の初期設定が行われるようになっている
。更に、前記歯車15及び歯車18には歯車20が噛合
しており、金種設定時における前記金種設定手段17の
回動は、前記歯車18.20.15を介して軸10へ伝
達されるようになっている。
即ち、前記金種設定手段17を回動させ包装硬貨の金種
を設定すると、軸10の回動に伴いカム11か回動し、
カムローラ21を介し前記左ガイド(反3Bが硬貨移送
方向中心線と交差する方向へ移動すると共に、軸lOの
回動に伴いカム12が回動し、カムローラ22を介し前
記右ガイド仮3Aか硬貨移送方向中心線と交差する方向
へ移動するため、選別通路4の通路幅が設定全種幅に調
整されるようになっている。また、軸10の回動に伴い
カム13が回動し、カムローラ23を介し移送機構5・
小分別環2の高さが設定金種の硬貨厚に調整されるよう
になっている。また、軸10の回動に伴いカム14が回
動し、カムローラ24を介し集積ドラム6A、6Bが左
右対称に移動するため、両集積ドラム6 A、6 Bの
間隔が設定金種の硬貨外径に調整されるようになってい
る。
また、前記両シャッタ8 A、8 Bの下方には昇降可
能とされた支承枠25が配設されており、両シャッタ8
A、8B上に包装枚数分集績された棒状の硬貨は両シャ
ッタ8A、8Bの開動作に伴い、第1図の位置から両シ
ャッタ8 A、8 Bの真下の受渡位置まで上昇した前
記支承枠25へ受渡されるようになっている。前記支承
枠25の近傍には3本の包装ローラ26が配設され、前
記受渡位置から第1図の位置まで降下した支承枠25に
載置された集積硬貨の周囲を挾持するようになっている
。更に、包装ローラ26の側方にはロール状に巻回され
た包装紙27が配設され、該包装紙27は供給ローラ2
8により引出され包装ローラ26と集積硬貨との間へ供
給されると共に、集積硬貨の周囲へ巻付けられ包装が行
われるようになっている。
前記供給ローラ28の近傍にはカッタ29が配設され、
集積硬貨への包装が終了した包装紙27を切断するよう
になっている。また、前記包装ローラ26上方の近傍に
は上加締爪30が配設され、集積硬貨に巻付けた包装紙
27の上部巻状を加締めるようになっている。また、包
装ローラ26の下方近傍にも下部巻成を加締めるための
下加締爪(図示路)が配設されている。そして、前記支
承枠25.3本の包装ローラ26、包装紙27、供給ロ
ーラ28、カッタ29、上加締爪30等が包装機構31
を構成している。
また、前記包装ローラ26の側方には軸32が配設され
、該軸32には後述の設定モータの回転に伴い金種信号
を出力するロータリスイッチ33、カム34、歯車35
が固定されている。また、前記軸32の近傍には、包装
機構31を初期設定するための設定モータ36が配設さ
れ、該設定モータ36の回転はモータシャフトに固定さ
れた歯車37及び前記歯車35を介し、前記軸32へ伝
達されるようになっている。また、前記設定モータ36
による軸32の回動はベルト38を介し、カム39へ伝
達されるようになっている。そして、前記設定モータ3
6の回転に伴いロークリスイッチ33から出力される金
種信号と、前記金種設定手段17の回動に伴いロータリ
スイッチ19から出力される金種信号との一致を取るこ
とにより、該硬貨包装機の全機構を、前記金種設定ダイ
ヤル17による設定金種に対応させ初期設定させるよう
になっている。
即ち、前記設定モータ36を駆動すると軸32の回動に
伴いカム34か回動し、カムローラ40を介し前記3本
の包装ローラ26がローラ間の垂直方向中心線に対し互
いに接近または離間するため、該3本の包装ローラ26
により形成される空間が包装硬貨の外径に調整されるよ
うになっている。また、前記軸32の回動に伴いカム3
9が回動し、カムローラ41を介し上加締爪30・カッ
タ29が上下方向へ移動するため、上加締爪30・カッ
タ29の高さ調整が行われるようになっている。
次に、本実施例の制御系を第2図により説明すると、金
種設定手段17により包装硬貨の金種を設定するとロー
タリスイッチ19からの金種信号が包装制御部50へ出
力されると共に、金種設定手段17の回動が上述したよ
うに移送機構5、集積機構6へ伝達され、これら各機構
5.6か初期設定される。硬貨包装機の操作側に配設さ
れたスタートスイッチ51を操作すると、スタート信号
が包装制御部50と計数・集積制御部52へ出力される
。該計数・集積制御部52は、スタート信号に基づき移
送駆動部53により移送機構5を駆動すると共に、集積
駆動部54により集積機構6を駆動する。集積完了検知
手段55は、集積機構6への包装枚数分の硬貨集積を検
知すると、検知信号を前記計数・集積制御部52へ出力
する。
前記選別通路4近傍に配設された硬貨計数センサ56は
選別通路4を通過する設定金種硬貨を検出すると、該検
出信号を設定金種硬貨枚数を計数する硬貨計数部57へ
出力し、該硬貨計数部57は計数信号を計数・集積制御
部52へ出力する。
該計数・集積制御部52は集積完了検知手段55からの
検知信号に基づき、シャッタ駆動部58によりシャッタ
機構8を開閉制御する。前記包装制御部50は前記スタ
ートスイッチ51からのスタート信号に基づき、設定モ
ータ35を駆動し包装機構31を設定金種に対応させ初
期設定する一方、集積機構6への包装枚数分の硬貨集積
に基づき、包装モータ59を駆動し包装機構31により
硬貨包装動作を行わせる。
次に、上記構成による本実施例の作用を第3図のフロー
チャートに基づき説明する。
硬貨包装開始に当たりオペレータが金種設定手段17を
操作し包装硬貨の金種を設定すると、移送機構5、集積
機構6の初期設定が行われる一方、前記金種設定手段1
7の操作に伴うロータリスイッチ19からの金種信号に
基づき包装機構31の初期設定が行われる。次に、金種
設定後スタートスイッチ51が操作されると、硬貨選別
/計数/集積までの動作が、包装機構31の初期設定の
如何に拘わらず直ちに行われる。そして硬貨集積完了後
、硬貨包装処理が行われる。以下、各処理別に詳述する
〈硬貨計数/集積処理〉 ステップSAI:前記金種設定手段17の操作により移
送機構5、集積機構6が初期設定された後、計数・集積
制御部52は移送駆動部53により移送機構5の移送ベ
ルト5Aを駆動する。これにより回転盤1から選別通路
4へ導入された硬貨の移送が開始され、集積機構6側へ
移送される。
ステップSA2:硬貨計数センサ56は選別通路4を移
送中の設定金種硬貨を検出すると共に、硬貨計数部57
は該硬貨計数センサ56の検出信号に基つき設定金種硬
貨の枚数を計数する。
ステップSA3:計数・集積制御部52は、集積駆動部
54を駆動し、設定金種硬貨を集積機構6の集積ドラム
6A、6Bの突起7.7により支持させ両集積ドラム間
へ棒状に集積する。
ステップSA4:計数・集積制御部52は、硬貨計数部
57による計数枚数及び集積完了検知手段55による集
積枚数が、予め設定した包装枚数と一致するか否かを判
定し、不一致の場合はステップSΔ1へ戻る一方、一致
した場合はステップSA5へ移行する。
ステップSA5:計数・集積制御部52は、計数枚数/
集積枚数と包装枚数との一致に基づき、移送駆動部53
を停止し移送機構5による硬貨移送を停止する。
ステップSA6:計数・集積制御部52は、集積機構6
への集積硬貨の最下部がシャッタ8A、8B上に到達し
たか否かを判定し、到達したことを条件にステップSA
7へ移行する。
ステップSA7:計数・集積制御部52は、シャッタ8
 A、8 B上への集積硬貨の到達に基づき、集積駆動
部54を停止し集積機構6による硬貨集積を停止する。
ステップSへ8:計数・集積制御部52は、支承枠25
が前記受渡位置に有るか否かを判定し、受渡位置に有る
ことを条件にステップSA9へ移行する。
ステップSA9:計数・集積制御部52は、シャッタ駆
動部58によりシャッタ8A、8Bを開状態とし該シャ
ッタ8A、8B上の集積硬貨を支承枠25へ受渡した後
、シャッタ8A、8Bを開状態とする。
ステップS A to:計数・集積制御部52は、未集
積硬貨が有るか否かを判定し、未集積硬貨が無い場合は
該処理を終了する一方、未集積硬貨が有る場合はステッ
プSAIへ戻る。
く包装機構初期設定/硬貨包装処理〉 ステップSBI:包装制御部50は、設定モータ35を
駆動し包装機構31を前記金種設定手段17により設定
した金種に対応した位置へ初期設定する。
ステップSB2:包装制御部50は、包装機構31が前
記設定金種位置にあるか否かを判定し、設定金種位置に
ない場合はステップSBIへ戻り設定モータ35を駆動
する一方、設定金種位置にある場合はステップSB3へ
移行スル。
ステップSB3:包装制御部50は、包装機構31が設
定金種位置へ初期設定されたことに基づき、設定モータ
35を停止する。
ステップSB4:包装制御部50は、包装機構31の支
承枠25を第1図の位置から前記受渡位置まで上昇させ
る。
ステップSB5:包装制御部50は、集積機構6への集
積硬貨の最下部がシャッタ8A、8B上に到達したか否
かを判定し、到達していない場合はステップSB6へ移
行する一方、到達した場合はステップSB7へ移行する
ステップS B6:包装制御部5oは、前記支承枠25
を前記受渡位置へ待機状態とした後、ステップSB5へ
戻る。
ステップSB7:包装制御部5oは、シャッタ駆動部5
8によりシャッタ8A、8Bを開状態とし、該シャッタ
8A、8B上の集積硬貨を支承枠25へ受渡した後、シ
ャッタ8A、8Bを開状態とする。
ステップSB8:包装制御部5oは支承枠25への集積
硬貨の受渡しに基づき、該支承枠25を受渡位置から第
1図の位置まで降下させる。これにより、支承枠25上
の集積硬貨は3本の包装ローラ26間に位置する。
ステップSB9:包装制御部5oは、包装モータ59を
駆動し包装機構31により支承枠25上の集積硬貨に対
し包装動作を行う。即ち、供給ローラ28により包装紙
27を引出し3本の包装口−ラ26と集積硬貨との間へ
供給し、集積硬貨の周囲へ巻付けて包装を行い、集積硬
貨に巻付けた包装紙の券代を上加締爪30及び下加締爪
(図示略)により加締めた後、カッタ29により包装紙
27を切断する。
ステップ5BIO:包装制御部50は、集積硬貨への包
装が完了したか否かを判定し、包装が完了していない場
合はステップSB9へ戻る一方、包装が完了した場合は
ステップ5BIIへ移行する。
ステップ5BII:包装制御部50は、未包装硬貨が有
るか否かを判定し、未包装硬貨が有る場合はステップS
B4へ戻る一方、未包装硬貨が無い場合は該処理を終了
する。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、硬貨供給機構から
供給された硬貨を移送機構により移送し移送硬貨から設
定金種硬貨を選別すると共に計数機構により計数し、設
定金種硬貨を集積機構へ設定枚数棒状に集積した後、包
装機構により棒状の集積硬貨を包装するように構成した
硬貨包装機において、包装する硬貨の金種を設定するた
めの金種設定手段と、該金種設定手段による設定金種に
対応した金種信号を出力する金種信号出力手段と、硬貨
処理を開始させるための硬貨処理開始手段と、前記金種
設定手段による金種設定に伴い前記移送機構、前記集積
機構を設定金種に対応した位置へ初期設定する第1駆動
手段と、前記金種信号出力手段からの金種信号に基づき
前記包装機構を設定金種に対応した位置へ初期設定する
第2駆動手段と、前記金種設定手段の操作後に前記硬貨
処理開始手段が操作された時、前記包装機構の初期設定
完了の如何に拘わらず前記硬貨供給機構、移送機構、計
数機構、集積機構を駆動し硬貨の供給、移送、選別、計
数、集積動作を行わせる計数集積制御手段と、前記計数
機構による硬貨計数枚数及び前記集積機構への硬貨集積
枚数が設定枚数と一致した時、前記包装機構を駆動し集
積硬貨の包装動作を行わせる包装制御手段とを具備する
構成としたので、以下の効果を奏する。
■金種設定後スタートスイッチが操作されたならば、硬
貨包装機構の初期設定完了の有無に拘わらず硬貨の選別
計数から集積動作までを直ちに行わせるため、従来のよ
うに各機構の初期設定完了まで硬貨処理を待機状態とす
る不具合を解消することができる。
■上記■により、硬貨包装機の始動時の硬貨処理を迅速
かつ能率的に行うことが可能となるため、金融機関等に
おける硬貨処理の大幅な向上を達成することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による硬貨包装機の構成を示
す概略図、第2図は本実施例の制御系の構成を示すブロ
ック図、第3図は本実施例の作用を説明するためのフロ
ーチャートである。 19・・・・・・ロータリスイッチ(金種信号出力手段
)、31・・・・・・包装機構、32・・・・・・軸、
34・39・・・・・・力、ム、35・37・・・・・
・歯車、36・・・・・・設定モータ、38・・・・・
・ベルト、40・41・旧・・カムローラ(以上、第2
駆動手段)、5o・・・・・・包装制御部(包装制御手
段)、52・・・・・・計数・集積制御部(計数集積制
御手段)、56・・・・・・硬貨計数センサ、57・・
・・・・硬貨計数部(以上、計数機構)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 硬貨供給機構から供給された硬貨を移送機構により移送
    し移送硬貨から設定金種硬貨を選別すると共に計数機構
    により計数し、設定金種硬貨を集積機構へ設定枚数棒状
    に集積した後、包装機構により棒状の集積硬貨を包装す
    るように構成した硬貨包装機において、 包装する硬貨の金種を設定するための金種設定手段と、
    該金種設定手段による設定金種に対応した金種信号を出
    力する金種信号出力手段と、硬貨処理を開始させるため
    の硬貨処理開始手段と、前記金種設定手段による金種設
    定に伴い前記移送機構、前記集積機構を設定金種に対応
    した位置へ初期設定する第1駆動手段と、前記金種信号
    出力手段からの金種信号に基づき前記包装機構を設定金
    種に対応した位置へ初期設定する第2駆動手段と、前記
    金種設定手段の操作後に前記硬貨処理開始手段が操作さ
    れた時、前記包装機構の初期設定完了の如何に拘わらず
    前記硬貨供給機構、移送機構、計数機構、集積機構を駆
    動し硬貨の供給、移送、選別、計数、集積動作を行わせ
    る計数集積制御手段と、前記計数機構による硬貨計数枚
    数及び前記集積機構への硬貨集積枚数が設定枚数と一致
    した時、前記包装機構を駆動し集積硬貨の包装動作を行
    わせる包装制御手段とを具備してなる硬貨包装機の始動
    時制御装置。
JP63303556A 1988-11-30 1988-11-30 硬貨包装機の始動時制御装置 Granted JPH02152614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303556A JPH02152614A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 硬貨包装機の始動時制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303556A JPH02152614A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 硬貨包装機の始動時制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02152614A true JPH02152614A (ja) 1990-06-12
JPH0512207B2 JPH0512207B2 (ja) 1993-02-17

Family

ID=17922436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63303556A Granted JPH02152614A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 硬貨包装機の始動時制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02152614A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512207B2 (ja) 1993-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6499277B1 (en) Coin wrapper
US4058954A (en) Coin packaging machine
EP1043701B1 (en) Coin wrapping machine
US4123892A (en) Coin packaging machine
CA2084459C (en) Coin packaging apparatus
JPH0682410B2 (ja) 硬貨包装機
EP1006489B1 (en) Coin packaging apparatus
JP2691962B2 (ja) 硬貨処理機
JPH02152614A (ja) 硬貨包装機の始動時制御装置
JP2879401B2 (ja) 硬貨処理機
JP2761699B2 (ja) 硬貨包装機
JPH06263111A (ja) 硬貨包装機および硬貨包装機管理システム
JPS6130977B2 (ja)
JP3267697B2 (ja) 硬貨処理機
JP3414764B2 (ja) 硬貨包装機
JP3267696B2 (ja) 硬貨処理機
JP2759407B2 (ja) 硬貨包装機
JPH0745816Y2 (ja) 硬貨包装機における枚数表示装置
JPH0258667B2 (ja)
JP2654705B2 (ja) 硬貨包装機における包装紙クリア装置
JPS5934575B2 (ja) 硬貨処理機における調整位置制御装置
JP2889076B2 (ja) 硬貨処理機
JP2902537B2 (ja) 硬貨処理機
JPS5920523B2 (ja) 硬貨包装機
JPS6241926B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees