JP2654705B2 - 硬貨包装機における包装紙クリア装置 - Google Patents

硬貨包装機における包装紙クリア装置

Info

Publication number
JP2654705B2
JP2654705B2 JP3319290A JP3319290A JP2654705B2 JP 2654705 B2 JP2654705 B2 JP 2654705B2 JP 3319290 A JP3319290 A JP 3319290A JP 3319290 A JP3319290 A JP 3319290A JP 2654705 B2 JP2654705 B2 JP 2654705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denomination
wrapping
coin
clear
wrapping paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3319290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03240617A (ja
Inventor
衛 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP3319290A priority Critical patent/JP2654705B2/ja
Publication of JPH03240617A publication Critical patent/JPH03240617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654705B2 publication Critical patent/JP2654705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、予め金種別に用意された紙性の包装紙によ
り硬貨の包装処理を行う硬貨包装機の包装紙クリア装置
に関する。
〔従来の技術〕
設定金種の硬貨を選別、計数、集積、包装する硬貨包
装機は周知である。
また、国内の一部のの金融機関、あるいは外国におい
ては、予め金種別に用意された紙製の包装紙により硬貨
の包装処理が行われている。
金種別の紙製の包装紙により包装処理を行う硬貨包装
機には、特公昭45−32679号公報または実公昭47−27035
号公報に示されるように、金種別の包装紙が水平回転ま
たは垂直回転する包装紙紙台状に載置され、金種設定手
段に選択制御されて供給される装置により、包装紙の選
択設定操作が容易になされたものと、包装処理する硬貨
の金種を替える度に操作者により対応する包装紙に交換
して包装処理を続けるものとが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
予め金種別の包装紙が装填される前記いずれの公報に
示された前者の硬貨包装機は、その大きさが大型化した
り、あるいは高価なものとなつたりする問題があった。
また、その都度包装紙を交換する後者の硬貨包装機に
おいては、操作者の失念により、処理金種の変更を行つ
た際、包装紙の交換を忘れてそのまま包装処理を行つて
しまう問題があつた。
特に、紙幅(硬貨集積高さに対応)の小さい金種から
の紙幅の大きい金種へと金種変更を行つたにも関わらず
包装紙の変更を忘れた場合には、包装紙によつて集積硬
貨を包装することができず、包装紙からはみ出した硬貨
が機械の内外に散乱する障害が起こることになる。
本発明は、上記の問題点に鑑みなされたもので、前記
した金種別に包装紙を交換する硬貨包装機において金種
変更がなされた場合には、包装紙の交換を忘れた状態で
は包装紙を供給装置によつて包装処理部へ送り出せない
ようにすること、更に具体的には、包装紙を送り出す紙
送り手段のローラ間に挾持されている包装紙の先端を送
り出す方向とは逆方向に戻すことにより、その挾持状態
を解除することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
少なくともクリア操作手段とスタート操作手段と金種
設定操作手段を有し、前記クリア操作手段が操作される
ことにより、前記金種設定操作手段による処理硬貨の金
種設定が変更可能となるよう機体各部の機構がクリア処
理される一方、 前記スタート操作手段が操作されることにより、前記
金種設定操作手段による処理硬貨の金種設定が変更不能
となるとともに、機体各部の機構が設定金種の硬貨処理
を可能な状態に設定された後、該設定金種の硬貨の選別
計数及び集積動作を開始し、所定枚数の硬貨が集積され
るとこれを包装部へ移送し、この包装部において紙送り
手段から送り出される包装紙を集積硬貨に巻き付けて加
締包装するように制御なされた硬貨包装機において、 前記クリア操作手段が操作されてから前記スタート操
作手段が操作されるまでの機体のクリア状態を記憶する
クリア状態記憶手段と、 前記金種設定操作手段による処理硬貨の金種設定が変
更操作されたことを検知する金種変更操作検知手段と、 前記クリア状態記憶手段からのクリア状態を記憶した
記憶信号と前記金種変更操作検知手段からの金種設定変
更操作を検知した検知信号とが入力された場合に、前記
紙送り手段に体し、包装紙を前記包装部へ送り出す時と
は逆の方向へ吐き出させるように逆点信号を出力するよ
うになした包装紙クリア制御手段とから構成される。
〔作用〕
ある金種の硬貨の包装処理が終了し、他の金種の硬貨
の包装処理を行うためにクリア操作手段が操作されるこ
とにより、機体各部の機構がクリア処理されて、金種変
更操作が可能な状態になる。
この状態はクリア状態記憶手段により記憶され、その
クリア状態を記憶した記憶信号は包装紙でクリア制御手
段に送られる。
そして、この状態で金種設定操作手段により処理硬貨
の金種設定を変更操作すると、金種変更操作検知手段が
働き、その金種設定変更操作を検知した検知信号は同じ
く包装紙クリア制御手段に送られる。
包装紙クリア制御手段では、クリア状態記憶手段から
のクリア状態を記憶した記憶信号と金種設定変更操作を
検知した検知信号とが入力されることにより、紙送り手
段に対し、包装紙を包装部へ送り出す時としては逆の方
向へ吐き出させるように逆転信号を出力して、紙送り手
段による包装紙先端の挾持状態が解除される。
〔実施例〕
以下、第1図乃至第3図に示す実施例に基づいて説明
する。
第1図は、本発明の機能ブロック図である。
aは、クリア状態記憶手段で、機体がクリア操作され
た状態で且つ金種変更操作が可能な状態を記憶するもの
である。
また、bは金種変更操作検知手段で、上記クリア状態
の間に金種設定が変更操作されたか否かを検知するもの
である。
cは包装紙クリア制御手段で、クリア状態記憶手段a
からのクリア状態を記憶した記憶信号と金種変更操作検
知手段bからの金種設定変更操作を検知した検知信号と
が入力された場合に、紙送り手段dに対し、包装紙を包
装部へ送り出す時とは逆の方向へ吐き出させるように逆
転信号を出力するようになしたものである。
次に、第2図は硬貨包装機全体の概略構成図を示して
いる。
1は回転円盤で、その回転遠心力により硬貨を選別通
路2へと供給する。
選別通路2では設定金種の硬貨のみが選別計数され
て、集積部3へと送られる。
集積部3では設定金種の硬貨が集積され、所定枚数の
集積が完了すると集積硬貨としてその直下の包装部4へ
と送られる。
包装部4では、給紙ローラ5(前記紙送り手段dで対
応)により送り出された包装紙wpが集積硬貨に巻き付け
られ、更にカッタ6により切断されて巻付けが完了し、
図示せぬ加締爪により従来同様の加締包装がなされる。
ここで、本発明の給紙ローラ5は、従来のものとは少
し異なり、逆転回転自在に構成され、包装部4に向けて
送り出すことも、ロール状の包装紙wpがある逆方向に戻
して包装紙wp先端が給紙ローラから離れているようにす
ることができるように構成されている。
また、第3図は同じく硬貨包装機全体の概略制御図を
示している。
11はROMで、硬貨包装機全体の動作プログラムや各種
データなどが記憶されている。
また、12はRAMで、設定金種の記憶や、各種機構の設
定状態、動作状態の記憶、計数枚数の記憶などを随時行
うために設けられている。
13は操作手段で、少なくとも、クリア操作手段13a、
スタート操作手段13b及び金種設定操作手段13cが設けら
れている。
ここで、クリア操作手段13aが操作された場合には、
金種設定操作手段13cによる処理硬貨の金種設定が変更
可能となるよう機体各種の機構がクリア処理されるよう
制御構成されている。
また、スタート操作手段13bが操作された場合には、
金種設定操作手段13cによる処理硬貨の金種設定が変更
不能となる、すなわち金種が確定するとともに、機体各
部の機構が設定金種の硬貨処理を可能な状態に設定され
た後、該設定金種の硬貨の選別計数集積及び包装動作が
行われるよう制御構成されている。
金種設定操作手段13cは処理硬貨の金種設定が可能な
もので、ダイヤル式のものでも選択釦式のものでもいず
れのものであつても良い。
次に、14はセンサ手段であつて、機体各部の設定状
態、動作状態などを検出するように設けられている。
続いて、15は駆動手段で、機体各部の金種設定、ある
いは計数包装動作を行うように設けられでいる。
また、16は表示手段で、計数包装処理した硬貨の枚
数、機体の状態などを表示するように設けられている。
そして最後に、17はCPUで、上記した各構成を制御す
るように設けられるものである。
次に、本発明の動作説明を行う。
いま、ある金種の硬貨の包装処理が終了し、他の金種
の硬貨の包装処理を行うためにクリア操作手段13aが操
作されたものとする。
まずこのクリア操作手段13aが操作されることによ
り、駆動手段15により駆動される機体各部の機構がクリ
ア処理され、金種変更操作が可能な状態となる。
この状態はセンサ手段14によつて検出され、RAM12内
の所定の領域に設定されたクリア状態記憶手段aにより
記憶される。
そして、この状態で金種設定操作手段13cにより処理
硬貨の金種設定を変更操作すると、操作手段13またはCP
U17により構成される金種変更操作検知手段bが働く。
CPU17は、前記したクリア状態記憶手段aのクリア状
態を記憶した記憶信号と金種変更操作検知手段bの金種
設定変更操作を検知した検知信号とから、駆動手段15内
の紙送り手段dに対し、包装紙を包装部へ送り出す時と
は逆の方向へ吐き出させるように逆転信号を出力して、
紙送り手段dによる包装紙先端の挾持状態を解除させ
る。
よつて、操作者は、金種変更操作にともない、包装紙
wpを変更金種に対応したものに交換するが、包装紙wp先
端は既に紙送り手段dから吐き出されているため、交換
操作が簡単に行われる。
また、仮に包装紙wpの交換を忘れた場合であつても、
集積硬貨が包装部へ送り込まれた後に行われる。紙送り
手段dによる包装紙wpの供給が検出されないため、従来
機種同様、この時点で硬貨処理が包装紙供給異常で停止
され、誤つて機体内外に硬貨が散乱するようなことは起
こり得ない。
なお、前記逆転信号は、紙送り手段dによる包装紙ク
リア動作が確実となるような一定時間であれば良いもの
である。
また、クリア操作手段13aが操作されてから、最初の
金種設定操作手段13cの操作により包装紙クリア動作を
行い、その後、スタート操作手段13bによるスタート操
作が行われるまでの間の金種変更操作によつては包装紙
クリア動作を行わないよう、包装紙クリア動作を行つた
か否かをRAM12に記憶するようにすることもできる。
〔発明の効果〕
以上、本発明は上記のように構成したので、クリア操
作手段及び金種設定操作手段を操作して、金種変更した
場合には、たとえ包装紙の交換を忘れた場合であつて
も、紙送り手段は包装紙を供給できず、機械が途中で包
装紙の供給異常を検知できることになり、集積硬貨が散
乱する前に、機械の動作を止めることができることにな
る。
また、従来、包装紙の交換の際に行つていた、手動に
よる給紙ローラ間に挾持された包装紙の取り出し動作が
自動的となり、交換処理が簡単化される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は本考案の機能ブ
ロック図、第2図は本考案が適用される硬貨包装機の概
略構成図、第3図は同じく硬貨包装機の概略制御図を示
している。 a……クリア状態記憶手段、 b……金種変更操作検知手段、 c……包装紙クリア制御手段、 d……紙送り手段。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともクリア操作手段とスタート操作
    手段と金種設定操作手段を有し、 前記クリア操作手段が操作されることにより、前記金種
    設定操作手段による処理硬貨の金種設定が変更可能とな
    るよう機体各部の機体がクリア処理される一方 前記スタート操作手段が操作されることにより、前記金
    種設定操作手段による処理硬貨の金種設定が変更不能と
    なるとともに、機体各部の機構が設定金種の硬貨処理を
    可能な状態に設定された後、該設定金種の硬貨の選別計
    数及び集積動作を開始し、所定枚数の硬貨が集積される
    と、これを包装部へ移送し、この包装部において紙送り
    手段から送り出される包装紙を集積硬貨に巻き付けて加
    締包装するように制御なされた硬貨包装機方想起におい
    て、 前記クリア操作手段が操作されてから前記スタート操作
    手段が操作されるまでの機体のクリア状態を記憶するク
    リア状態記憶手段と、 前記金種設定操作手段による処理硬貨の金種設定が変更
    操作されたことを検知する金種変更操作検知手段と、 前記クリア状態記憶手段からのクリア状態を記憶した記
    憶信号と、前記金種変更操作検知手段からの金種設定変
    更操作を検知した検知信号とが、入力された場合に、前
    記紙送り手段に対し、包装紙を前記包装部へ送り出す時
    とは逆の方向へ吐き出させるように逆転信号を出力する
    ようになした包装紙クリア制御手段とから構成される硬
    貨包装機の包装紙クリア装置。
JP3319290A 1990-02-13 1990-02-13 硬貨包装機における包装紙クリア装置 Expired - Lifetime JP2654705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3319290A JP2654705B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 硬貨包装機における包装紙クリア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3319290A JP2654705B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 硬貨包装機における包装紙クリア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03240617A JPH03240617A (ja) 1991-10-28
JP2654705B2 true JP2654705B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=12379623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3319290A Expired - Lifetime JP2654705B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 硬貨包装機における包装紙クリア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2654705B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016218874A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 グローリー株式会社 硬貨包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03240617A (ja) 1991-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4428501A (en) Paper sheet dispenser
GB1568065A (en) Coin packaging machine
KR910008808B1 (ko) 동전수납 및 포장장치
JP3868642B2 (ja) 硬貨包装機
JP2654705B2 (ja) 硬貨包装機における包装紙クリア装置
CN108475454A (zh) 纸币处理装置及方法
JP3542360B2 (ja) 硬貨包装機および硬貨包装機管理システム
JP4619739B2 (ja) 紙幣処理機
JPH0542730A (ja) 印字用紙の位置決め機構
JP3867764B2 (ja) 硬貨処理機
JPH0745816Y2 (ja) 硬貨包装機における枚数表示装置
JP3867763B2 (ja) 硬貨処理機
JP3234156B2 (ja) 紙幣処理機
JPS5854331Y2 (ja) 硬貨包装機
JPH04453Y2 (ja)
JP3414764B2 (ja) 硬貨包装機
JP4966489B2 (ja) 硬貨包装機
JP3490209B2 (ja) 硬貨包装機
JP2771087B2 (ja) 硬貨包装機における包装紙供給装置
JPS6015534B2 (ja) 硬貨計数包装機の枚数選択機構
JP2008071038A (ja) コイン払出機、コイン計数機及びそのコイン計数機を用いたコイン計数・集金台車
JPH0258667B2 (ja)
JPS6042997B2 (ja) 硬貨処理機
JPS6236590B2 (ja)
JP3913305B2 (ja) 画像形成装置用の後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530