JPH02151574A - 四輪操舵装置 - Google Patents

四輪操舵装置

Info

Publication number
JPH02151574A
JPH02151574A JP30624288A JP30624288A JPH02151574A JP H02151574 A JPH02151574 A JP H02151574A JP 30624288 A JP30624288 A JP 30624288A JP 30624288 A JP30624288 A JP 30624288A JP H02151574 A JPH02151574 A JP H02151574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering angle
rear wheel
suspension spring
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30624288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Suzuki
啓之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP30624288A priority Critical patent/JPH02151574A/ja
Publication of JPH02151574A publication Critical patent/JPH02151574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、前輪の操舵に応じて後輪を操舵する四輪操舵
装置に関する。
(従来の技術) この種の四輪操舵装置には、後輪を操舵するパワーシリ
ンダを制御装置により制御されるサーボモータで作動す
るサーボ弁により作動させ、後輪を前輪の舵角及び車速
と関連させて、低速の場合は前輪と逆相に、また高速の
場合は前輪と同相に操舵するものがある。
(発明が解決しようとする課題) 車体が横に傾斜した状態において大きく操舵することは
、走行安定性が悪くなるので好ましくない。前記の従来
技術においては、前輪舵角及び車速と関連させて制御装
置により後輪操舵を行っているので、曲線走行の際の遠
心力が大となって横傾斜が生じる場合には、車両の回転
半径が増大するように後輪舵角を修正して走行安定性が
悪くなるのを防止することも可能である。しかしながら
、積荷の状態や路面の傾斜により横傾斜が生じた場合に
は、これを検出して走行安定性が悪くなるのを防止する
ことはできない。本発明は車体の横傾斜を直接検出して
、このような横傾斜により車両の走行安定性が悪くなら
ないように後輪操舵を行うことを目的とするものである
(課題を解決するための手段) このために、本発明による四輪操舵装置は、添付図面に
例示する如く、後輪26m、26bを操舵する後輪パワ
ーシリンダ24と、サーボモータ46により作動されて
前記後輪パワーシリンダ24の両作動室に対する供給ポ
ンプ30bからの作動流体の給排をIII 11Iする
サーボ弁21と、前輪16a、16bの舵角及び車速に
応じて前記サーボモータ46を作動させ前記サーボ弁2
1及び後輪パワーシリンダ24を介して後輪を前輪と同
相または逆相に操舵する制御装置40よりなる四輪操舵
装置において、各車輪と車体の間にそれぞれ設けた懸架
ばね装置17ae 17b、27a、 27bと、左右
の懸架ばね装置の縮み量を検出する少なくとも左右各1
個の変位センサ50al 50b、 51a、51bを
備え、前記制御装置40は前記左右の変位センサ50g
、50b、51a、51bにより検出された縮み量の差
が増大すれば前輪舵角に対する後輪舵角の比率が同相操
舵の場合は大となり逆相操舵の場合は小となるように前
記サーボモータ46を作動させることを特徴とするもの
である。
(作用) 車体の横傾斜が僅かで左右の変位センサ50a。
50b、51a、51bにより検出される縮み量の差が
小さい場合には、従来の四輪操舵装置と同様に低速では
後輪を前輪と逆相に、高速では同相に操舵するので、低
速時には小回り性が向上し、また高速時には過渡的な旋
回性能が向上する。nt体の横傾斜が増大して前記縮み
量の差が増大した場合には、制御装置40は低速では前
輪と逆相になる後輪の舵角を減少させ、また高速では前
輪と同相になる後輪の舵角を増大させる。これにより、
何れの場合も車両の回転半径は増大し、車体の横傾斜が
増大したことにより旋回時の走行安定性が悪くなること
は防止される。
(発明の効果) 上述の如く、本発明によれば、車体の横傾斜が小さい場
合は四輪操舵装置の長所が発揮され、横傾斜が増大した
場合には旋回時の走行安定性が低下するのを防止するこ
とができる。また本発明は、変位センサにより車体の横
傾斜を直接検出して後輪舵角を制御しているので、積荷
の状態や路面の傾斜により車体に横傾斜が生じた場合で
も、旋回時の走行安定性の低下を防止することができる
(実施例) 以下に、添付図面に示す実施例により、本発明の説明を
する。
第1図に示す如く、自動車の画体19と左右の前輪16
m、16b及び後輪26a、26bの開には、それぞれ
懸架ばね装置17a、17b、27a、27bが設けら
れ、各懸架ばね装置17a、17b、27a。
27bの縮み量を検出する変位センサ50a、50b。
51a、51bが設けられている。各変位センサは例え
ば差動トランスを利用したものを使用し、地面の凹凸等
による細かい変動を除いた各懸架ばね装置50a、50
b、51 a、51 bの準静的縮み量を検出するもの
である。
第1図に示す如く、自動車エンジンにより駆動されるタ
ンデム型供給ポンプ30は前輪側ポンプ30aと後輪側
ポンプ30bよりなり、各ポンプ30a、30bから吐
出される作動油はそれぞれ、前輪動力舵取り装置10の
サーボ弁11及び後輪動力舵取り装置20のサーボ弁2
1に供給される。
前輪動力舵取り装置10は、操舵ハンドル15aを設け
た操舵軸15の回動をMj*作動ロッド13の往復動に
変換するラックピニオンfiNI112に伝達する途中
に設けた前輪サーボ弁11と、前輪作動ロッド13に設
けた前輪パワーシリンダ14を主要な構成部材としてい
る。前輪サーボ弁11は操舵軸15から入力されるハン
ドルトルクに応じて作動して、前輪パワーシリンダ14
の両作動室に対して前輪側ポンプ30aから供給される
作動油の給排を制御し、これにより増幅された操舵力が
前輪作動ロッド13に出力され、公知のタイロラド及び
ナックルアーム等を介して前輪16a、16bを操舵し
、使用済の作動油はリザーバ31に排出するようになっ
ている。操舵軸15の途中には前輪16a、16bの舵
角を検出する前輪舵角センサ18が設けられている。
後輪動力舵取り!l装20は、帰還紬21bがラックピ
ニオン機構22により後輪作動ロッド23に連結された
後輪サーボ弁21と、後輪作動ロッド23に設けた後輪
パワーシリンダ24を主要な構成部材としている。後輪
サーボ弁21は後述するステッピングモータ46により
回動される入力軸21aと萌記帰還軸21bの相対回動
に応じて作動し、後輪パワーシリンダ24の両作動室に
対して後輪側ポンプ30bがら供給される作動油の給排
を制御し、これにより入力軸21aの回動角に応じて後
輪作動ロッド23が移動され、公知のタイロッド及びナ
ックル7−ム等を介して後輪26a、26bを操舵し、
使用済の作動油はリザーバ31に排出するようになって
いる。後輪パワーシリンダ24には不作動時に後輪作動
ロッド23を操舵中立位置に向けて付勢する一対の戻し
ばね25が設けられている。
ステッピングモータ46にパルスを分配してこれを作動
させるパルス発生器45は電子1liIJ御装置40に
より制御される。mi図に示す如く、電子制御装置40
はマイクロプロセッサ(以下CPUという)41と、読
出し専用メモリ(以下ROMという)42と、書込み可
能メモリ(以下RAMという)43を主要な桶成要索と
している。CPU41には前述した前輪舵角センサ18
、車速を検出する車速センサ44及び後述する横傾斜検
出器47が1略のインターフェイスを介して接続され、
またパルス発生器45が1略のインターフェイスを介し
て接続されている。
横傾斜検出器47は、第1図に示す如(、第1及び第2
加算器48a、48bと滅$549により構成されてい
る。第1加算器48aには右側の前後の変位センサ50
a、51aが接続されて右側の前後の懸架ばね装置17
a+27aの準静的縮み量が加算され、同様に第2加算
器48bにより左側の前後の懸架ばね17b、27bの
準静的縮み量が加算される。減算器49は第1及びPJ
2加算器48a、48bにより加算された左右の各縮み
量の加算値の差を演算する。この差を前輪16a、16
b及び73輪26a、 26bのホイールトレッドの和
で除したものが地面に対する車体の横領斜角であり、こ
の差が大となれば横領斜角は大となる。
ROM42には前輪舵角に対する後輪舵角の変化特性を
プログラムしたマツプが記憶されている。
この特性マツプは、第2図に図式的に示すように、車速
及び前記縮み量の加算値の差に応じた複数の制御パター
ンよりなっている。図示の例においては、低速域では後
輪舵角は前輪舵角の増大に応じて逆相で増大し、かつ、
前記差が増大すれば前輪舵角に対する後輪舵角の比率が
減少するようにプログラムされており、差がOの場合の
特性が通常使用されている特性となっている。高速域で
は後輪舵角(よ前輪舵角の増大に応じて同相で増大し、
かつ前記差が増大すれば前輪舵角に対する後輪舵角の比
率が増大するようにプログラムされており、差がOの場
合の特性が通常使mされている特性となっている。中速
域では後輪26a、26bは操舵されない。第2図の例
では低速域及び畠速域における制御パターンは各1組の
みを示したが、車速に応じて各複数組の制御パターンを
設けてもよい。
次に本実施例の作動につき説明する。
時々刻々前輪舵角センサ18により検出された前輪舵角
、車速センサ44により検出された車速及び横傾斜検出
器47により演算された縮み量の差は、RAM43の所
定のレジスタに記憶される。
そして所定の単位時間毎に割込み信号が与えられる都度
、先ずCPU41はROM42に記憶された複数の制御
パターンより、前記レジスタに記憶された車速及び縮み
量の差に応じた所要の制御パターンを読み出し、前輪舵
角に基づき後輪舵角をサーチする。CPU41はこの後
輪舵角を後輪26a、26bに与えるための出力パルス
数を演算し、1略のインター72イスを介してこの出力
パルス数をパルス発生器45に出力する。ROM42に
は、CPU41がこのような制御動作を行うための制御
プログラムが記憶されている。
パルス発生器45はCPU41から入力したパルス数の
パルスをステッピングモータ46に出力し、ステッピン
グモータ46を所定角度回動させる。これにより後輪サ
ーボ弁21が作動し、後輪動力舵取り装置20により後
輪26a、26bは、車速、左右の懸架ばね装置17a
、 17b+27a、27bの縮み量の差及び前輪舵角
に応じた角度だけ操舵される。
車体の横領斜が僅かで右側の懸架ばね装置17m、27
aと左側の懸架ばね装置17’b、27bの縮み量の差
が僅かな場合は、低速域高速域ともtJS2図における
差0またはこれに近い制御パターンが選択される。これ
により従来の四輪操舵装置と同様の後輪操舵特性となり
、低速時には後輪が大きく逆相操舵されて小回り性が向
上し、高速時には後輪が小さく同相操舵されて過渡的な
旋回性能が向上する。
積荷の片寄り、路面の傾斜、高速急旋回等により路面に
対する車体の横領斜角が増大すれば、前記縮み量の差が
増大し、逆相となる低速域では差0の場合よりも後輪舵
角の比率が小となる制御パターンが第2図の各I制御パ
ターンより選択され、同相となる高速域では後輪舵角の
比率が大となる制御パターンが選択される。これにより
低速域高速域の何れの場合も、差Oの場合よりも車両の
旋回半径は増大するので、車体の横領斜が増大したこと
による旋回時の走行安定性の低下は防止される。
上記実施例においては、車体の横領斜角が増大すれば何
れの方向に旋回する場合でも車両の旋回半径が増大する
ようにしたが、本発明は車体の横領斜(例えば右傾斜)
と反対方向に旋回(例えば左旋回)する場合のみ旋回半
径が増大するようにして実施してもよい。また、第2図
に示す如く、横傾斜検出器47により演算される差に応
じて複数の制御パターンを設ける代りに、前記差に応じ
た後輪舵角の最大値を設定し1この最大値が同相操舵の
場合は前記差の増大に応じて増大し、逆相制御の場合は
減少するようにして実施してもよい。
なお、上記実施例においては、ロータリータイプの後輪
サーボ弁21の入力軸21aをステッピングサーボモー
タ46により回動させるようにしたが、他の形式の後輪
サーボ弁の入力部材を他の形式のサーボ弁により作動さ
せるようにしてもよい。また、変位センサは全ての懸架
ばね装置に設ける必要はなく、左右の前輪懸架ばねWc
置のみまたは左右の後輪懸架ばね装置のみに設けて、そ
の左右の縮み量の差により車体の横領斜を検出するよう
にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明による四輪操舵装置の一実施例を示し
、第1図は全体を示す概要図、第2図は前輪舵角に対す
る後輪舵角の特性を示す図である。 符号の説明 16a、16b−前輪、17a、17b=−懸架ばね装
置、21・・・サーボ弁(後輪サーボ弁)、24・・・
後輪パワーシリンダ、26a、26b−後輪、27a1
27b・・・懸架ばね装置、30b・・・供給ポンプ(
後輪側ポンプ)、40・・・制御装置(電子制御装置)
、46・・・サーボモータ(ステッピングモータ)、5
0a、5Ob、51a、S lb−変位センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 後輪を操舵する後輪パワーシリンダと、サーボモータに
    より作動されて前記後輪パワーシリンダの両作動室に対
    する供給ポンプからの作動流体の給排を制御するサーボ
    弁と、前輪の舵角及び車速に応じて前記サーボモータを
    作動させ前記サーボ弁及び後輪パワーシリンダを介して
    後輪を前輪と同相または逆相に操舵する制御装置よりな
    る四輪操舵装置において、各車輪と車体の間にそれぞれ
    設けた懸架ばね装置と、左右の懸架ばね装置の縮み量を
    検出する少なくとも左右各1個の変位センサを備え、前
    記制御装置は前記左右の変位センサにより検出された縮
    み量の差が増大すれば前輪舵角に対する後輪舵角の比率
    が同相操舵の場合は大となり逆相操舵の場合は小となる
    ように前記サーボモータを作動させることを特徴とする
    四輪操舵装置。
JP30624288A 1988-12-02 1988-12-02 四輪操舵装置 Pending JPH02151574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30624288A JPH02151574A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 四輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30624288A JPH02151574A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 四輪操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02151574A true JPH02151574A (ja) 1990-06-11

Family

ID=17954713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30624288A Pending JPH02151574A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 四輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02151574A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106515844A (zh) * 2015-09-15 2017-03-22 现代自动车株式会社 车辆的前轮和后轮的整体式动力转向系统及其控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106515844A (zh) * 2015-09-15 2017-03-22 现代自动车株式会社 车辆的前轮和后轮的整体式动力转向系统及其控制方法
CN106515844B (zh) * 2015-09-15 2021-02-12 现代自动车株式会社 车辆的前轮和后轮的整体式动力转向系统及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04159178A (ja) 車両用ステアリング制御装置
JPS628869A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH05221222A (ja) 車両用キャンバ角制御装置
JPH02151574A (ja) 四輪操舵装置
JPH0715817Y2 (ja) 四輪操舵装置
JPS61200064A (ja) 4輪操舵装置
JP3134803B2 (ja) 産業車両用油圧パワーステアリング装置及び産業車両
JPH0585379A (ja) パワーステアリング装置
JPH0558326A (ja) パワーステアリング装置
JPS628871A (ja) 車両の4輪操舵装置
KR0179484B1 (ko) 4륜조향차량용 후륜조향장치 및 그 제어방법
JP2871230B2 (ja) 前後輪操舵制御装置
JP2553861B2 (ja) スタビライザ制御装置
JPS62234708A (ja) 車両の姿勢制御装置
JP2998031B2 (ja) 四輪操舵装置
JP2805341B2 (ja) 四輪操舵装置
JP2569942B2 (ja) 後輪操舵装置
JPH078653B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS63162314A (ja) 車両のロ−ル剛性制御装置
JPH04176779A (ja) 四輪操舵車の電気制御装置
JPH03112778A (ja) 動力舵取装置の制御装置
JPS5992260A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH05112249A (ja) 車両用パワーステアリング装置
KR0131567B1 (ko) 자동차의 조향 제어장치 및 그의 제어방법
JP2004066877A (ja) パワーステアリング装置