JPH04176779A - 四輪操舵車の電気制御装置 - Google Patents

四輪操舵車の電気制御装置

Info

Publication number
JPH04176779A
JPH04176779A JP2304925A JP30492590A JPH04176779A JP H04176779 A JPH04176779 A JP H04176779A JP 2304925 A JP2304925 A JP 2304925A JP 30492590 A JP30492590 A JP 30492590A JP H04176779 A JPH04176779 A JP H04176779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
vehicle
vehicle body
wheel steering
rear wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2304925A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Harada
宏 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2304925A priority Critical patent/JPH04176779A/ja
Priority to US07/787,927 priority patent/US5238078A/en
Publication of JPH04176779A publication Critical patent/JPH04176779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、操舵ハンドルの回動に応じて前輪を操舵する
前輪操舵機構と、後輪を操舵する後輪操舵機構とを備え
た四輪操舵車に係り、特に後輪操舵機構に操舵制御信号
を出力して後輪を同操舵制御信号に応じて操舵制御する
四輪操舵車の電気制御装置に関する。
【従来技術1 近年、後輪の操舵を電気的に制御する四輪操舵車の開発
が盛んになってきており、この種の四輪操舵車の電気制
御装置は、例えば特開平2−204180号公報に示さ
れるように、ヨーレート、前輪操舵角などを検出して、
これらの検出したヨーレート、前輪操舵角などに応じて
後輪の操舵量を決定するとともに、同操舵量に応じた操
舵制御信号を後輪操舵機構に出力して、後輪をヨーレー
ト、前輪操舵角などに応じて操舵制御している。 【発明が解決しようとする課題】 しかるに、上記従来の装置にあっては、ヨーレ−ト、前
輪操舵角などの車両の走行状態に関係した物理量に着目
したものばかりで、車体の変形に関係した物理量に応じ
て後輪を操舵制御していない。一方、通常の車両におい
ては、接地性の配慮から車体は完全な剛体で形成されて
おらず、この場合、車体は車両旋回中などに多少変形し
、特に前後方向に車体の長いトラックなどの車両におい
ては車体が大きく変形し、車体前部における前後方向の
軸線と車体後部における前後方向の軸線とが一直線にな
らないで多少ずれることがある(第4図参照)。その結
果、左右後輪の中心を結ぶ軸線が左右前輪の中心を結ぶ
軸線に対して平行でなくなり、操舵ハンドルの回動操作
に対する車両のステアリング特性が変化するので、運転
者は違和感を感じることがある。 本発明は上記問題に対処するためになされたもので、そ
の目的は、車体の変形に伴う車両のステアリング特性の
変化を打ち消して運転者の違和感をな(すようにした四
輪操舵車の電気制御装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の構成上の特徴は、
操舵ハンドルの回動に応じて前輪を操舵する前輪操舵機
構と、後輪を操舵する後輪操舵機構と、後輪操舵機構に
操舵制御信号を出力して後輪を同操舵制御信号に応じて
操舵制御する電気制御装置とを備えた四輪操舵車におい
て、前記電気制御装置を、車体前部における前後方向の
軸線と車体後部における前後方向の軸線とのずれ角を検
出するずれ角検出手段と、前記検出したずれ角に比例し
た後輪の補正操舵量を決定する補正操舵量決定手段と、
前記決定した補正操舵量に対応した信号を前記操舵制御
信号として前記後輪操舵機構に出力する出力手段とで構
成したことにある。 【発明の作用及び効果】 上記のように構成した本発明においては、車両旋回時な
どに車体が変形して、車体前部における前後方向の軸線
と車体後部における前後方向の軸線とがずれた場合、角
度検出手段がこのずれに対応したずれ角を検出し、操舵
量決定手段が前記検出ずれ角に比例した後輪の補正操舵
量を決定して、出力手段が前記補正操舵量に対応した信
号を操舵制御信号として後輪操舵機構に出力するので、
後輪は前記決定補正操舵量だけ操舵される。この後輪の
補正操舵により、前記両軸線のずれに伴う車両のステア
リング特性の変化が打ち消され、運転者は違和感なく車
両を操縦できる。
【実施例】
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明すると、第
1図は同実施例に係る四輪操舵車の全体を概略的に示し
ている。 この四輪操舵車は左右前輪FWI、FW2を操舵する前
輪操舵機構10と、左右後輪RWI、  RW2を操舵
する後輪操舵機構20と、後輪操舵機構20を電気的に
、制御する電気制御装置30とを備えている。 前輪操舵機構10は軸方向に変位して左右前輪FWI、
FW2を操舵するラックパー11を備えている。ラック
パー11はハウジング12に軸方向に変位可能に支持さ
れるとともに、操舵軸13を介してハンドル14に接続
されている。操舵軸13の下部には制御バルブ15が組
み付けられており、同バルブ15は、操舵軸13に作用
する操舵トルクに応じて、油圧ポンプ16から吐出され
た作動油をハウジング12内に設けたノくワーシリンダ
17の一方の油室へ供給し、かつ同ンリンダ17の他方
の油室からの作動油をリザーノ<18へ排出する。パワ
ーシリンダ17は前記作動油の給排によりう、クパー1
1を軸方向に駆動して、ノ〜ンドル14による左右前輪
FWI、FW2の操舵を助勢する。 後輪操舵機構20は軸方向に変位して左右後輪RWI、
RW2を操舵するリレーロッド21を備えている。リレ
ーロッド21は、電磁切り換え1(ルブ22により作動
油の給排が制御される/イソ−シリンダ23によって軸
方向に駆動されるようになっている。 電磁切り換えバルブ22はソレノイド22a。 22bを備えており、両ソレノイド22a、22bへの
非通電により中央位置(第1図の状態)に設定され、バ
ワーンリンダ23の両袖室に対する作動油の給排を禁止
するとともに、油圧ポンプ24からの作動油をリザーバ
18に還流させる。また、電磁切り換えバルブ22はソ
レノイド22aへの通電により図示左位置に設定され、
油圧ポンプ24からの作動油をバワーンリンダ23の左
油室へ供給するとともに、同/リンダ23の右油室内の
作動油をリザーバ18へ排出する。さらに、電磁切り換
えバルブ22はツレ/イド22bへの通電により図示右
位置に設定され、油圧ポンプ24からの作動油をパヮー
ンリンダ23の右油室へ供給するとともに、同シリンダ
23の左油室内の作動油をリザーバ18へ排出する。 電気制御装置30は前輪操舵角センサ31、後輪操舵角
センサ32、車速センサ33、角速度センサ34,35
及びマイクロコンピュータ36を備えている。 前輪操舵角センサ31は操舵軸13に組み付けられ同軸
13の基準位置からの回転角を測定することにより左右
前輪FWI、FW2の操舵角θfを検出するもので、同
操舵角θfを表す検出信号を出力する。後輪操舵角セン
サ32はリレーロッド21の軸方向の変位量を測定する
ことにより左右後輪RWI、RW2の操舵角θrを検出
するもので、同操舵角θrを表す検出信号を出力する。 なお、これらの前輪操舵角θf及び後輪操舵角θrは正
により左右前輪FWI、FW2及び左右後輪RWI。 RW2の右操舵を表し、かつ負により左右前輪FWl、
FW2及び左右後輪RWI、RW2の左操舵を表す。車
速センサ33は変速機の出力軸の回転数を測定すること
により車速Vを検出するもので、同車速Vを表す検出信
号を出力する。角速度センサ34は車体BDの前部であ
って車幅方向の中心位蓋に固定されており、同位置の車
体BDの鉛直軸回りの角速度γfを検出するもので、同
角速度γfを表す検出信号を出力する。角速度センサ3
5は車体BDの後部であって車幅方向の中心位置に固定
されており、同位置の車体BDの鉛直軸回りの角速度γ
rを検出するもので、同角速度γrを表す検出信号を出
力する。なお、これらの角速度センサ34,35として
は例えば特開昭63−252220号「角速度センサ」
に示されたものを用いることができ、またこれらの角速
度γf、γrは正により右回りの角速度を表し、かつ負
により左回りの角速度を表す。 マイクロコンピュータ36はCPU、ROM。 RA M、  タイマ、インターフェースなどからなり
、第2図のフローチャートに対応したプログラムを実行
する。なお、ROMには前記プログラムと共にテーブル
が用意されており、同テーブルには、第3図のグラフに
示すように、車速Vの増加に従って変化する各係数に1
.に2.に3.λ1.λ2が記憶されている。 次に、上記のように構成した実施例の動作を説明する。 イグニツシ菖ンスイ/チ(図示しない)が閉成されると
、マイクロコンピュータ36は、RAM。 タイマなどを初期設定し、その後、タイマによる所定時
間(数ミリ秒〜数十ミリ秒)の計測毎に、第2図のステ
ップ40〜48からなるプログラムを実行する。 このプログラムの実行においては、ステ9.ブ41にて
、各センサ31〜35から検出信号をそれぞれ入力して
、同各検出信号に対応した前輪操舵角θf、後輪操舵角
θr1  車速V、角速度γf、γrを表すデータをそ
れぞれ現在データとして記憶する。 この場合、少なくとも前輪操舵角θf及び角速度γf、
γrに関しては、前回のステップ41の処理により記憶
されているデータも過去データとして保存しておく。次
に、ステップ42にて、前記記憶した前輪操舵角θf及
び角速度γf、γrを表す過去及び現在データを用いて
、微分演算を実行して前輪操舵角θf及び角速度γf、
γrの各微分値θf、7f。 を記憶しておく。 これらのステップ41.42の処理後、ステップ43に
て両角速度γf、γrを表す各現在データに基づいて、
両角速度γf、γrの差γf−γrの積分演算を実行し
て、前記イグニツシ冒ンスイッチの閉成時(車両停止時
)からの積分値f(γf−γr)dtを計算し、この計
算結果をずれ角Wを表すデータとして更新記憶する。こ
の積分演算について説明すると、′1g4図に示すよう
に、角速度γfは車体BDの前部の角速度を表し、かつ
角速度γrは車体BDの後部の角速度を表すので、前記
車両停止時からの角速度差γf−γrの積分演算は、車
体BDの前部における前後方向の軸線Aと車体BDの後
部における前後方向の軸線Bとのずれ角を算出すること
を意味する。例えば、直進走行中の車両が右旋回した場
合、車体BDは完全な剛体でないために、車体BDが変
形して、車体BDの前部における前記直進走行時からの
回転角は車体BDの後部における前記直進走行時からの
回転角よりも大きくなって、車体BDの後部における前
後方向の軸線Bは車体BDの前部における前後方向の軸
線Aに対してずれることになるが、このずれ量が前記積
分結果としてのずれ角Wとして表される。 次に、マイクロコンピュータ36は、ステップ44にて
車速Vを表す記憶データに基づいてテーブルから同車速
Vに対応した各係数に1.に2.に3゜λ1.λ2を読
出し、ステップ45にてこれらの各係数及び前記各デー
タに基づいて下記演算を実行して目標後輪操舵角θr*
を計算する。 θr*=にヒθf+ K 2・θr+λヒ(7f+ 7
 r)/2+λ2・(7f+ 7’r)/2 + /C
3・”4fなお、前記式中、(γf+γr)/2は車体
BDの重心鉛直軸回りの角速度すなわちヨーレートにほ
ぼ対応し、かつ(y f+ 7 r)72は同ヨーレー
トの微分値にほぼ対応する。 次に、ステップ46にて前記算出した目標後輪操舵角θ
rIと前記ステップ41の処理により読込んだ現在の後
輪操舵角θrとの差Δθr=θ目−θrを算出し、ステ
ップ47にて前記差Δθrに基づいて制御信号を電磁ソ
レノイド22へ出力することにより左右後輪RWI、R
W2を操舵制御する。 この場合、前記差θf傘−θrが正であれば、マイクロ
コンピュータ36はソレノイド22bを通電して、電磁
切り換えバルブ22を図示右位置に設定する。これによ
り、油圧ポンプ24からの作動油がパワーシリンダ23
の右油室へ供給され、同シリンダ23の左油室内の作動
油がリザーt<1sへ排出されるので、左右後輪RWI
、RW2は右方向へ操舵される。また、前記差θrI−
θrが負であれば、マイクロコンピュータ36はソレノ
イド22aを通電して、電磁切り換えバルブ22を図示
左位置に設定する。これにより、油圧ポンプ24からの
作動油がパワーシリンダ23の左油室へ供給され、同シ
リンダ23の右油室内の作動油がリサーバ18へ排出さ
れるので、左右後輪RWI。 RW2は左方向へ操舵される。その結果、左右後輪RW
I、RW2は目標後輪操舵角θreに操舵されることに
なる。 このようにして左右後輪RWI、RW2の操舵が制御さ
れる結果、車両が低中速走行しているとき、運転者が操
舵ハンドル14を時計方向(又は反時計方向)に回動し
て左右前輪FWI、FW2を右方向(又は左方向)に操
舵すると、係数に1は負の値であって、上記式中の項に
ビθfは負(又は正)になるとともに目標後輪操舵角0
1本に大きく関与するので、左右後輪RWI、RW2は
左方向(又は右方向)すなわち左右前輪FWI、FW2
に対して逆相に操舵されて、車両の小回り性能が向上す
る。また、この場合、上記式中の項に2・θfは前記項
に1・θfによる操舵制御の応答遅れを補償する。 一方、車両が中高速走行しているとき、運転者が操舵ハ
ンドル14を時計方向(又は反時計方向)に回動して左
右前輪FWI、FW2を右方向(又は左方向)に操舵し
た際に、車体BDがヨーイングすると、係数λ1は正の
値であって、上記式中の項λビ(γf+γr)/2は正
(又は負)になるとともに目標後輪操舵角θr*に大き
く関与するので、左右後輪RWI、RW2は右方向(又
は左方向)すなわち左右前輪FWI、FW2に対して同
相に操舵されて、車両の走行安定性が向上する。また、
この場合、上記式中の項λ2・(γf+ 7 r)/2
は前記項λ1・(γτ+γr)/2による操舵制御の応
答遅れを補償する。 また、上述した左右前輪FWI、FW2の右方向(又は
左方向)への操舵時すなわち車両の右旋回(又は左旋回
)中には、第4図に示すように、車体BDが完全な剛体
でないために、車体BDの前部の時計方向(又は反時計
方向)の回転角が車体BDの後部の時計方向(又は反時
計方向)の回転角より大きくなり、車体BDの後部にお
ける前後方向の軸線Bが車体BDの前部における軸線A
に対して右方向(又は左方向)に傾いて、車両のステア
リング特性がオーバーステア傾向になる。 この傾き角は、前述のように、ずれ角W=f(γf−γ
r)dtで表されるとともに正(又は負)であり、係数
に3は正の値であるので、上記式中の項に3・Wは正(
又は負)の値となる。その結果、左右後輪RWI、RW
2は右方向(又は左方向)に操舵修正されるので、車両
のステアリング特性が前記オーバーステア気味になるこ
とを防止できる。 なお、上記実施例においては、ヨーレートに対応した値
として両角速度γf、γrの平均値(γf+γr)/2
を利用するようにしたが、前記両角変度に異なる重み付
けをしてもよい。これによれば、異なる操舵感覚でこの
車両を運転できるようになる。 また、上記の実施例の各係数に1.に2.に3.λ】、
λ2を車速■に依存しない値に設定するようにしてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る四輪操舵車の全体概略
図、第2図は第1図のマイクロコンピュータにて実行さ
れるプログラムのフローチャート、第3図は前記実施例
に係る各係数の変化特性を示すグラフ、及び第4図は車
体の変形に伴って車体BDの後部における軸線Bと車体
BDの前部における軸線とがずれることを説明する説明
図である。 符  号  の  説  明 lO・・・前輪操舵機構、20・・・後輪操舵機構、3
0・・・電気制御装置、FWI、FW2・・ ・前輪、
 RWI、  RW2  ・ ・ ・後輪、 3 l 
・ ・・前輪操舵角センサ、32・・・後輪佛舵角セン
サ、33・・・車速センサ、34.35・・・角速度セ
ンサ、36・・・マイクロコンピュータ。 出願人  トヨタ自動車株式会社 代理人  弁理士 長谷照−(外1名)第1図 第4図 し″A 36・  マイクロコ/ヒエ−y 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 操舵ハンドルの回動に応じて前輪を操舵する前輪操舵機
    構と、後輪を操舵する後輪操舵機構と、前記後輪操舵機
    構に操舵制御信号を出力して後輪を同操舵制御信号に応
    じて操舵制御する電気制御装置とを備えた四輪操舵車に
    おいて、前記電気制御装置を、 車体前部における前後方向の軸線と車体後部における前
    後方向の軸線とのずれ角を検出するずれ角検出手段と、 前記検出したずれ角に比例した後輪の補正操舵量を決定
    する補正操舵量決定手段と、 前記決定した補正操舵量に対応した信号を前記操舵制御
    信号として前記後輪操舵機構に出力する出力手段と で構成したことを特徴とする四輪操舵車の電気制御装置
JP2304925A 1990-11-08 1990-11-08 四輪操舵車の電気制御装置 Pending JPH04176779A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304925A JPH04176779A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 四輪操舵車の電気制御装置
US07/787,927 US5238078A (en) 1990-11-08 1991-11-08 Electric control apparatus for four-wheel steering vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304925A JPH04176779A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 四輪操舵車の電気制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04176779A true JPH04176779A (ja) 1992-06-24

Family

ID=17938965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2304925A Pending JPH04176779A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 四輪操舵車の電気制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5238078A (ja)
JP (1) JPH04176779A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3348619B2 (ja) * 1997-03-04 2002-11-20 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
JP3969220B2 (ja) * 2002-07-04 2007-09-05 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置の絶対位置検出装置及び絶対位置検出方法
FR2887841B1 (fr) * 2005-06-30 2007-08-24 Renault Sas Systeme et procede de commande de braquage des roues arriere directrices embarque a bord d'un vehicule automobile a quatre roues directrices
CN104071218B (zh) * 2014-06-17 2016-05-25 宁波如意股份有限公司 一种车辆纵向行驶转向机构

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345971A (en) * 1976-10-06 1978-04-25 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPH0760033B2 (ja) * 1988-06-22 1995-06-28 工業技術院長 冷暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5238078A (en) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5311956A (en) Electric control apparatus for rear wheel steering mechanism of wheeled vehicle
US5018594A (en) Rear-wheel steering system for four-wheel steering vehicle
US4811969A (en) Apparatus for controlling a steering angle of a rear wheel
US4979115A (en) Method and device for controlling rear-wheel steering of automotive vehicle
JPH03243411A (ja) 車両のスリップ角推定装置、並びに同推定装置を使用したサスペンション装置及び後輪操舵装置
JPS6218367A (ja) 車両の4輪操舵装置
US5430650A (en) Method and apparatus for rear-wheel steering control
US5212642A (en) Electric control apparatus for four-wheel steering system
JPH04176779A (ja) 四輪操舵車の電気制御装置
JP3905142B2 (ja) 無軌道車両の走行特性安定化システム、パワーステアリングシステムおよび油圧操舵装置
JP2717100B2 (ja) 後輪操舵装置
JPH06336172A (ja) 車両の操舵装置
JP2844965B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2874447B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP2536203B2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵制御装置
JPH06171530A (ja) 後輪操舵装置のための電気制御装置
JP2555718B2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵制御装置
JPS62227873A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2870844B2 (ja) 後輪操舵装置
JPH05131945A (ja) 四輪操舵車の後輪操舵制御装置
JP2814801B2 (ja) 舵角制御装置
JPH06329039A (ja) 車両の操舵装置
JPH0585385A (ja) 四輪操舵車の後輪操舵制御装置
JPH03128771A (ja) 後輪操舵制御装置
JPH06156296A (ja) 四輪操舵車の後輪操舵制御装置