JPH02151511A - 自動車タイヤの雪路用クロスバンド装置 - Google Patents

自動車タイヤの雪路用クロスバンド装置

Info

Publication number
JPH02151511A
JPH02151511A JP63303005A JP30300588A JPH02151511A JP H02151511 A JPH02151511 A JP H02151511A JP 63303005 A JP63303005 A JP 63303005A JP 30300588 A JP30300588 A JP 30300588A JP H02151511 A JPH02151511 A JP H02151511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross band
band
cross
tire
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63303005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512162B2 (ja
Inventor
Masaki Koshi
越 正毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63303005A priority Critical patent/JPH02151511A/ja
Priority to DE68919075T priority patent/DE68919075T2/de
Priority to US07/543,846 priority patent/US5076335A/en
Priority to AT89909863T priority patent/ATE113249T1/de
Priority to PCT/JP1989/000895 priority patent/WO1990006239A1/ja
Priority to EP89909863A priority patent/EP0399047B1/en
Priority to CA000614722A priority patent/CA1314468C/en
Publication of JPH02151511A publication Critical patent/JPH02151511A/ja
Publication of JPH0512162B2 publication Critical patent/JPH0512162B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C27/00Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels
    • B60C27/06Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables
    • B60C27/10Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables having tensioning means
    • B60C27/12Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables having tensioning means resilient pretension

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、雪路走行時のスリップ防止に使用される自動
車タイヤの雪路用クロスバンド装置に関するものである
[従来の技術] この種の雪路用クロスバンド装置として、本発明者は、
特願昭83−155875号により、自動車ホイールの
外側面に着脱自在の装置本体の周囲に。
自己の軸線回りに正逆回転操作可能な複数のリーフスプ
リングを放射方向に延出させ、各リーフスプリングの先
端にタイヤの踏面に当接する滑り止め用のクロスバンド
を取り付けたものを提案した。
しかしながら、かかるクロスバンド装置は、自動車ホイ
ールの外側面にホイールナツトを利用して籠単に取り付
けることができるばかりでなく、その非使用時にはトラ
ンク等にコンパクトに収納することができるという利点
があるが、リーフスプリングの回転機構として歯車やハ
ンドル等を使用しているため、装置の構造が複雑であり
、価格も高くなるという難点があった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の課題は、タイヤへの着脱が容易で非使用時には
コンパクトに収納することができる雪路用クロスパンド
装置を、簡単な構成により安価に提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明の雪路用クロスバンド
装置は、自動車ホイールの外側面にホイールナツトを介
して着脱自在の内側リングと、上記内側リングにその中
心!III線の回りに回転自在に支持された外側リング
と、上記外側リングから放射方向に延出する所要数の弾
性変形可能なり一2スプリングと、各リーフスプリング
の先端に内側リングの中心軸線ど平行に取り付けられた
滑り止め用のクロスバンドと、各クロスバンドの先端部
を連結する無端の外周バンドと、を有することを特徴と
するものである。
[作 用] クロスバンド装置の使用時には、内側リングを自動車の
ホイールの外側面にホイールナツトを介して装着し、各
クロスバンドをタイヤの踏面上に該路面と交叉するよう
に位置させる。
このとき、タイヤの接地部においては、外周バンド及び
クロスバンドが踏面上へ入り込めないが、リーフスプリ
ングが弾性的に撓んだ状態となっているから、自動車を
そのまま前あるいは後に移動させることにより、該リー
フスプリングの弾性復元力によって外周バンド及びクロ
スバンドは自動的に路面下は入り込む。
クロスバンド装置の非使用時には、内側リングをホイー
ルナツトから外すと共に外周バンド及び各クロスバンド
を踏面から外すことにより、該クロスバンド装置をホイ
ールから取り外すことかできる。
このとき、タイヤの接地部においてクロスバンド及び外
周バンドがタイヤに踏まれているので、上記クロスバン
ド装置を直ちに取り外すこと!すできないが、踏゛まれ
ている外周バンド及びクロスバンドはそのままにして装
置を路面上に寝かせ、自動車を前あるいは後に若干移動
させることにより、上記外周バンド及びクロスバンドが
接地面から外れるので、クロスバンド装置は取り外され
ることになる。
かくして上記クロスバンド装置は、ホイールに簡単に着
脱することができる。また、その構成が簡単で安価に製
造することができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しながら詳細に説明
する。
第1図及び第2rI!Jは、本発明に係るクロスバンド
装置1を自動車のホイール2に装着した状態の一例を示
すもので、このクロスバンド装置!は、ホイール2に着
脱自在の内側リング3と、該内側リング3に支持された
外側リング4とを有している。内側リング3は、その中
央部に坂付部3aが凹設され、この取付部3aをホイー
ルナラ)2aに取り付けることにより、ホイール2の外
側面に同心状に装着され得るようになっている。一方、
上記外側リング4は、その内縁に溝6を備え、この溝8
内に内側リング3の外!WI部を摺動自在に嵌合させる
ことにより、該内側リング3に同心状且つ内側リング3
の中心軸線の回りに相対回転可能に支持されている。
上記外側リング4の回りには、例えば扁平細幅の鋼板等
からなる湾曲及び板曲等の弾性変形が可能な所要数のリ
ーフスプリング7が、放射方向に延出するように取り付
番すられ、各リーフスプリング7の先端には、内側リン
グ3の中心軸線と平行に滑り止め用のクロスバンド8が
取り付けられており、各クロスバンド8の先端部には、
第3図からも明らかなように、これらのクロスバンド8
を連結する無端の外周バンド9が連結金具10により取
り付けられている。
上記クロスバンド8及び外周バンド9は、耐摩耗性のあ
る合成樹脂製のバンド本体8a 、 9aの外面に金属
製スパイクピン11を植設することにより構成すること
ができるが、その他のスリップしにくい適当な構成とす
ることもできる。
上記構成を有するクロスハンド装置1の使用時には、内
側リング3を自動車のホイール2の外側面にホイールナ
ラ)2aを介して装着し、各クロスバンド8をタイヤ1
2の踏面12a上に該踏面と交叉するように位置させる
このとき、タイヤ12の接地部においては、外周バンド
9及びクロスバンド8が踏面12a上へ入り込めないが
、そのクロスバンド8を支持するり−フスプリング7が
弾性的に鳩んだ状態となっているから、自動車をそのま
ま前あるいは後に移動させることにより、該リーフスプ
リング7の弾性復元力によって上記外周バンド9及びク
ロスバンド8は、自動的にタイヤ接地面の下に入り込む
ことになる。
自動車の走行時におけるタイヤ接地部での撓みによる半
径方向の径変化に対しては、リーフスプリング7の湾曲
によりそれが吸収され、また、タイヤ接地部等において
クロスバンド8がタイヤ12の踏面12a上を円周方向
へ変移した場合には、リーフスプリング7の撓みと外側
リング4の回転とによりそれが吸収される。
クロスバンド装置1の非使用時には、内側リング3をホ
イールナラ)2aから外すと共に各クロスバンド8及び
外周バンド9をタイヤ12の踏面12aから外すことに
より、Uクロスバンド装置lをホイール2かも取り外す
ことができる。
このとき、タイヤ12の接地部においてクロスバンド8
及び外周バンド9がタイヤ12に踏まれているので、上
記クロスバンド装M1を直ちに取り外すことはできない
が、踏まれているクロスバンド8及び外周バンド8をそ
のままにして装置を路面上に寝かせ、自動車を荊あるい
は後に若干移動させることにより、上記路まれたクロス
バンド8及び外周バンド9がタイヤ12の接地面から外
れるので、クロスバンド装置1は自然に取り外されるこ
とになる。
かくしてホイール2から取り外したりσスパント装置1
は、トランク等に容易に収納することができる。
以上に詳述したクロスバンド装置は、本発明の好ましい
実施の一例を示すものであり1本発明が上記実施例の構
成に限定されるものでないことは勿論である。
[発明の効果] このような本発明の雪路用クロスパン、ド装置は、ホイ
ールナツトを利用して自動車ホイールに着脱できるよう
に1成したので、その着脱作業が非常に簡単且つ迅速で
あり、しかも、歯車などでリーフスプリングを回転させ
る方式のものに比べて構造が簡単であると共に安価であ
る。また、ホイールに固定される内周リングに対し、ク
ロスバンドを備えた外周リングを回転方向に自由度を持
たせて支持させているため、タイヤ踏面上でクロスバン
ドがスリップ等による円周方向の変移を生じても、外周
リングの回転によってそれを吸収させ、リーフスプリン
グ等の破損を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の雪路用クロスバンド装置の実施例を示
す使用状態での縦断面図、第2図はその正面図、第3図
は同要部平面図である。 1ψ争クロスバンド装置、 2φ・ホイール、 2a0.ホイールナツト、 3φ・内側リング、 4・・外側リング、 7会・リーフスプリング、 8、Φクロスバンド、 9・・外周バンド。 手続補正書(自発) 平成 1年 3月 6日 特許庁長官 吉 1)文 M 殿 ■、事件の表示 昭和83年特許願第303005号   穆し、2、発
明の名称 自動車タイヤの雪路用クロスバンド装置3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都渋谷区代々木4−40−1−801氏名 
    越   正 毅 4、代 理 人 〒160  電話(343) 875
5住所 東京都新宿区西新宿1丁目9番12号自   
発 6、補正の対象 明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な補正の内容 (1)特許請求の範囲を下記の通り補正します記 r特許請求の範囲 1、 自動車ネイールの外側面にホイールナツトを介し
て着脱自在の内側リングと、 上記内側リングに中心軸線の回りに回転自在に支持され
た外側リングと、 上記外側リングから放射方向に延出する所要数の弾性変
形可能なリーフスプリングと、各リーフスプリングの先
端にt+滑り止め用のクロスハンドと 各クロスハンL1連結する無端の外周バンドと を有することを特徴とする自動車タイヤの雪路用クロス
バンド装置、」 (2)明細書の第3頁第17行〜第4頁第2行に記載の
「各リーフスプリングの・・・連結する」を下記の通り
補正します 記

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自動車ホィールの外側面にホィールナツトを介して
    着脱自在の内側リングと、 上記内側リングに中心軸線の回りに回転自在に支持され
    た外側リングと、 上記外側リングから放射方向に延出する所要数の弾性変
    形可能なリーフスプリングと、 各リーフスプリングの先端に内側リングの中心軸線と平
    行に取り付けられた滑り止め用のクロスバンドと、 各クロスバンドの先端部を連結する無端の外周バンドと
    、 を有することを特徴とする自動車タイヤの雪路用クロス
    バンド装置。
JP63303005A 1988-11-30 1988-11-30 自動車タイヤの雪路用クロスバンド装置 Granted JPH02151511A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303005A JPH02151511A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 自動車タイヤの雪路用クロスバンド装置
DE68919075T DE68919075T2 (de) 1988-11-30 1989-08-31 Kreuzriemenvorrichtung zur abdeckung des reifens eines auf schneebedeckter strasse fahrenden kraftfahrzeuges.
US07/543,846 US5076335A (en) 1988-11-30 1989-08-31 Antiskid device having rotatable crossbands
AT89909863T ATE113249T1 (de) 1988-11-30 1989-08-31 Kreuzriemenvorrichtung zur abdeckung des reifens eines auf schneebedeckter strasse fahrenden kraftfahrzeuges.
PCT/JP1989/000895 WO1990006239A1 (en) 1988-11-30 1989-08-31 Cross belt device for covering tire of automobile travelling on snow-covered road
EP89909863A EP0399047B1 (en) 1988-11-30 1989-08-31 Cross belt device for covering tire of automobile travelling on snow-covered road
CA000614722A CA1314468C (en) 1988-11-30 1989-09-29 Crossband device to be attached on tire on snowy road

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303005A JPH02151511A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 自動車タイヤの雪路用クロスバンド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02151511A true JPH02151511A (ja) 1990-06-11
JPH0512162B2 JPH0512162B2 (ja) 1993-02-17

Family

ID=17915789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63303005A Granted JPH02151511A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 自動車タイヤの雪路用クロスバンド装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5076335A (ja)
EP (1) EP0399047B1 (ja)
JP (1) JPH02151511A (ja)
AT (1) ATE113249T1 (ja)
CA (1) CA1314468C (ja)
DE (1) DE68919075T2 (ja)
WO (1) WO1990006239A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474102U (ja) * 1990-11-07 1992-06-29
US5303757A (en) * 1992-05-01 1994-04-19 The Ohtsu Tire & Rubber Co., Ltd. Anti-skid device for tire

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5147479A (en) * 1989-12-27 1992-09-15 Sumitomo Wiring System, Ltd. Anti-skid device for use on pneumatic tires for automotive vehicles
US6299265B1 (en) * 1999-12-27 2001-10-09 Ronald J. Hoffart Replaceable tire gripping system for endless track
US6450224B1 (en) * 2000-11-28 2002-09-17 Finis A. Ward Vehicle traction device
US8113252B2 (en) * 2009-10-23 2012-02-14 London Reil Tire traction device with guided radial tensioning arms
RU2506172C1 (ru) * 2012-08-23 2014-02-10 Сергей Геннадьевич Андреянов Устройство противопробуксовочное
KR101216472B1 (ko) * 2012-09-27 2012-12-31 주식회사 체인다 승용차 및 화물차 호환용 휠 고정식 원터치형 스노우 체인
KR101499577B1 (ko) * 2013-10-02 2015-03-09 주식회사 대화산기 고무재료 마찰 특성기용 스노우 노면 제조장치
CZ28460U1 (cs) * 2015-03-18 2015-07-14 Ing. Petr Gross S.R.O. Protiskluzové zařízení pro automobilová kola s diskem uspořádaným u vnitřní boční roviny kola
CN105691094B (zh) * 2015-05-21 2018-09-04 帝善圆农业科技(苏州)有限公司 一种汽车轮胎陷坑自救脱困器
CN205344358U (zh) * 2015-06-05 2016-06-29 吴江市兴群机电工程有限公司 一种便捷式汽车轮胎陷坑自救脱困器
US20180354297A1 (en) * 2017-06-12 2018-12-13 John A. Couillard Traction device for a vehicle with dual wheels

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250209A (ja) * 1985-01-29 1987-03-04 ニボ−、アクチェンゲゼルシャフト タイヤ付き車輪を有する氷上車及び雪上車用滑り止め装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1320916A (en) * 1919-11-04 Holder fob antiskid chains
CH179926A (de) * 1935-03-15 1935-09-30 Brunold Peter An Rädern insbesondere von Kraftfahrzeugen anzubringende Gleitschutzvorrichtung.
US2709115A (en) * 1951-05-01 1955-05-24 Nisser Dan Non-skid device for automobiles
US3380779A (en) * 1965-10-24 1968-04-30 Albright Penrose Lucas Emergency wheel having individual resilient spoke and tread portions
JPS546252A (en) * 1977-06-13 1979-01-18 Topy Ind Nonnskid device of tire
DE2747025A1 (de) * 1977-10-19 1979-04-26 Sesamat Anstalt Schneekette
CH625750A5 (ja) * 1977-11-21 1981-10-15 Bourcier Carbon Previnquieres
FR2437307A1 (fr) * 1978-09-28 1980-04-25 Julian Yvon Ceinture antiderapante amovible pour pneumatiques
SE436257B (sv) * 1980-10-29 1984-11-26 Ilon B E Anordning vid slirskydd for hjul
SE436720B (sv) * 1983-04-18 1985-01-21 Folke Ingvar Westerberg Slirskydd for motorfordon
DE3545529A1 (de) * 1985-12-20 1987-07-02 Autotyp Sa Schneekette fuer fahrzeugraeder
ES2026881T3 (es) * 1987-10-22 1992-05-16 Autotyp S.A. Dispositivo de proteccion antideslizante para ruedas.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250209A (ja) * 1985-01-29 1987-03-04 ニボ−、アクチェンゲゼルシャフト タイヤ付き車輪を有する氷上車及び雪上車用滑り止め装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474102U (ja) * 1990-11-07 1992-06-29
US5303757A (en) * 1992-05-01 1994-04-19 The Ohtsu Tire & Rubber Co., Ltd. Anti-skid device for tire

Also Published As

Publication number Publication date
EP0399047A4 (en) 1991-05-22
DE68919075T2 (de) 1995-03-02
EP0399047A1 (en) 1990-11-28
DE68919075D1 (de) 1994-12-01
JPH0512162B2 (ja) 1993-02-17
EP0399047B1 (en) 1994-10-26
ATE113249T1 (de) 1994-11-15
US5076335A (en) 1991-12-31
WO1990006239A1 (en) 1990-06-14
CA1314468C (en) 1993-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02151511A (ja) 自動車タイヤの雪路用クロスバンド装置
US4399893A (en) Locking wheel block
JPH029966B2 (ja)
EP0848230A3 (en) Universal self-centering device for heads or sensors for checking the trim of the wheels of motor vehicles in general
ATE69586T1 (de) Gleitschutzvorrichtung fuer raeder.
CA2127433A1 (fr) Dispositif de soutien d'une bande de roulement de pneumatique
KR920003984B1 (ko) 차량의 바퀴용 미끄럼방지장치
EP0805053A3 (en) Machine for mounting and removing tyres onto and from respective wheel rims
AU2003246994A1 (en) Quick-fit anti-skid system for vehicle wheels and associated device for fixing to the wheel
JPS62155110A (ja) 自動車車輪用滑り防止装置
US2837133A (en) Traction or anti-skid device for motor vehicles
FR2617097B1 (fr) Roue de vehicule sur pneumatique, avec bague porteuse pour fonctionnement en cas de panne
NL194495B (nl) Inrichting voor het overbrengen van een loopvlakring voor een band.
JPH0512161B2 (ja)
JPS61143201A (ja) タイヤの雪中走行滑止め装置
JANES The Mars ball- A prototype Martian rover
EP1160103A3 (de) Gleitschutzvorrichtung für Luftreifen aufweisende Kraftfahrzeugräder
FR2620977A1 (fr) Vehicule pourvu de moyens de montage de roues auxiliaires
JPS6452512A (en) Anti-skid tool for tire
JPH0563905U (ja) タイヤ滑り止め装置
USD290247S (en) Tire for a vehicle wheel
CN111605361A (zh) 车辆脱困装置
USD290243S (en) Tire for a vehicle wheel
USD290246S (en) Tire for a vehicle wheel
USD290827S (en) Tire for a vehicle wheel