JPH0215110Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215110Y2
JPH0215110Y2 JP1984151469U JP15146984U JPH0215110Y2 JP H0215110 Y2 JPH0215110 Y2 JP H0215110Y2 JP 1984151469 U JP1984151469 U JP 1984151469U JP 15146984 U JP15146984 U JP 15146984U JP H0215110 Y2 JPH0215110 Y2 JP H0215110Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
split
annular
tightened
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984151469U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6166287U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984151469U priority Critical patent/JPH0215110Y2/ja
Publication of JPS6166287U publication Critical patent/JPS6166287U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0215110Y2 publication Critical patent/JPH0215110Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はポリエチレン管等の可撓性を有する合
成樹脂管の接続に用いられる管継手に関するもの
である。
(従来の技術) 従来、上記合成樹脂管を接続する管継手とし
て、例えば実開昭51−72221号公報に記載されて
いる様に、継手本体の案内管に、あらかじめ端部
に口金及びナツトが嵌合挿通された合成樹脂管の
先端部を嵌入した後ナツトを継手本体の大径部の
ねじに締付けることにより接続部を形成する所謂
袋ナツト締付方式のものが用いられている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、この場合スパナ等でナツトを締
付けていくと口金と合成樹脂管とが一体になつて
共廻りして合成樹脂管にねじれが生じ、著しい場
合にはくびれが生じて合成樹脂管が破損するとい
う欠点があつた。
又、管継手そのものが接続される合成樹脂管に
比べ大きくなると共に締付けにスパナ等を必要と
するので狭い場所での接続に手間がかかるという
欠点もある。
この様な欠点を改良する管継手として、実開昭
58−184086号公報の第2図において、継手本体の
円筒部に挿入される接続管を、内面に多数の歯条
が突設されると共に外周面にテーパーが付された
可縮楔環を介して、内奥部に前記可縮楔環のテー
パーと一致する傾斜面を有し、一側にボルト孔を
備えた耳鍔が設けられた可縮カバーで締付けるよ
うにしたものが提案されている。しかしながら、
この場合可縮楔環は可縮カバー内に収納されてし
まうので、可縮カバーに軸方向の切欠き部が設け
られていても、接続管の挿入に際し、挿入状態を
外部より目視で確認しながら行えず、このため挿
入長さを誤り、不完全な接続部が形成されるとい
う欠点がある。又、可縮カバーの一側に設けられ
た耳鍔の厚みが薄くしかもどの部分でも同一であ
るので、ボルトで締付ける際、耳鍔の根元付近に
て曲がり、著しい場合には折損して締付機能を全
く発揮しえなくなるという欠点もある。
(問題点を解決するための手段) 本考案は叙上の欠点に鑑み、従来の管継手にお
いて、円筒部の基部外周に設けられた環状凹部
に、割り短管の軸方向外端で半径方向の内方に突
設された係合部が係合された状態で、割り短管の
内周面には周方向に複数の環状凸部が前記凹溝と
対応する位置に夫々設けられ、割り短管外周面の
両端部には半径方向外方に環状の突条部が形成さ
れ、該突条部の間隔より狭幅の締付リングで締付
けられるようになされていることを特徴とするも
のである。
(実施例) 以下、本考案を図面により説明する。
第1図は本考案管継手の一例を一部切欠いて示
す正面図である。
1は継手本体であり、一端に接続管の端部が外
挿される円筒部11が延設され、他端にバルブ等
の機器に接続される接続部12が設けられ、該接
続部12の奥部には角形例えば6角形のナツト部
13が設けられている。円筒部11の外周面には
周方向に複数条の凹溝111,111…が設けら
れている。円筒部11の奥部には環状凸部14が
設けられ、ナツト部13との間で環状凹溝15が
形成されている。環状凸部14は円筒部の先端に
向つて縮径するテーパとなされている。
2は割り短管であり、第2図及び第3図に示す
様に、軸方向に切欠き部21が設けられ、両端部
外周面には半径方向の外方に環状の突条部22,
22が一体に突設され、一方内周面には周方向に
断面ほぼ半円形の複数条の環状凸部23,23…
が設けられている。環状凸部23,23…は継手
本体1の円筒部11の凹溝111,111…と対
向する位置に設けられている。
割り短管2の軸方向外端には半径方向の内方に
係合部24が突設され、該係合部24が継手本体
1の環状凹溝15と係合して、割り短管2の軸方
向の取付位置が決められるようになされている。
3は締付リングであり、第4図に示す様に軸方
向に切欠き部31が設けられ、切欠き部31の両
側には半径方向の外方に鍔部32,32が一体に
突設されている。締付リング3の幅は前記割り短
管2の突条部22,22の間隔より狭幅となされ
ている。また、鍔部32,32の厚みは中心に向
うにつれてより厚くなされている。鍔部32,3
2が中心に向うにつれて厚くなされていると、鍔
部同士を締付けを強固に行うこことができる。
鍔部32,32には、第2図及び第4図に示す
様に、六角ボルト4の頭径に適合した座ぐり孔3
21、ボルト挿通用の孔322,ねじ部323が
設けられており、六角ボルト4の締付けにより、
割り短管2及び締付リング3が縮径可能となされ
ている。
5は接続管であり、ポリエチレン管、架橋ポリ
エチレン管等の可撓性を有する合成樹脂管であ
る。
しかして、割り短管2の係合部24が継手本体
1の環状凹溝15に拡径係合され、割り短管2の
突条部22,22間の外周に締付リング3が装着
され、六角ボルト4で仮締めされて管継手が構成
されている。
次に叙上の管継手の使用態様を第5図により説
明する。
第1図のように準備された管継手の継手本体1
の接続部12をバルブ等の接続機器(図示せず)
にねじ込んだ後、割り短管2を突条部22を先に
して円筒部11に挿通し、突条部22を環状凹溝
15に臨ませ、接続管5の端部を継手本体1の円
筒部11と割り短管2とで形成される間隔の奥部
まで割り短管2の切欠き部21より目視で確認し
ながら挿入して、締付リング3の鍔部32のねじ
部323にあらかじめ仮締めされたボルト4を締
付けていくと締付リング3の内周面の径が縮径す
るとともに割り短管2の突条部22は環状凹溝に
係合されて円筒部11に対する割り短管の位置が
決められる。この縮径により接続管5の外周は割
り短管2の内周面の環状凸部23,23…で均一
に締付けられて縮径し、環状凸部23,23…付
近の接続管5の管壁は円筒部の凹溝111,11
1…内に変形して締付けられ、水密性にすぐれる
と共に引き抜きに対しても大きな抵抗力を有する
シール部が形成される。締付リング3は割り短管
2の両端部外周面の環状の突条体の間で外周をす
べりながら割り短管2を締付けるので、接続管5
の外周に働く締付力がどの部分でも均一となり接
続管の外周にしわが生じず、このため接続部のシ
ール性を長期間に亘つて保証できる。又、割り短
管の軸方向外端の係合部が継手本体の環状凹溝に
係合されることにより、割り短管の環状凸部と継
手本体の凹溝との位置が常に一定となり、接続管
全体は安定した締めつけがなされる。又、割り短
管2の外周面の両端部には半径方向外方に環状の
突条部が形成されているので、接続部に外部より
曲げ荷重が作用する場合、前記環状の突条部がリ
ブの役割を果し、接続部の損傷が防止される。
尚、本考案においては、環状凸部23及び凹溝
111の形状は第1図のものに限定されず、断面
形状が矩形、半楕円形等であつてもよい。又、接
続部のシール性をより向上させるために、円筒部
11の凹溝111の一つを環状パツキング装着用
の装着溝(図示せず)として利用してもよい。更
に、継手本体1は第1図に示される一端に円筒部
11を有するものに限定されず、両端あるいは3
方以上の端部に円筒部を有するものであつてもよ
い。
又、割り短管2の内周面に設けられる環状凸部
23,23…は第1図で示される割り短管と一体
に設けられたものに限定されず、これ以外に例え
ば割り短管の内周面に複数条の周溝を形成し、該
周溝に割リングを装着したもの(図示せず)であ
つてもよい。
(考案の効果) 本考案管継手は以上の通り構成されており、割
り短管の軸方向外端で内方に突設された係合部が
継手本体の環状凹溝に係合されるので、割り短管
の環状凸部と継手本体の凹溝との位置が常に対応
し、接続管全体は一定した力で締めつけられるこ
とができる。割り短管外周面の両端部に半径方向
外方に環状の突条部が設けられ、その間隔より狭
幅の締付リングが締付けるようになされているの
で、接続管の外周に働く締付力がどの部分でも均
一となり接続管の外周にしわを生ずることがな
い。又割り短管の突条部付近を切欠き部を通して
外部より目視しながら接続管の挿入作業を行え、
このため従来の様に挿入長さを誤つて不完全な接
続部が形成されることはない。
又、割り短管の外周面の両端部には半径方向外
方に環状の突条部が形成されているので、接続部
に外部より曲げ加重が作用する場合、環状の突条
部がリブの役割を果し、接続部の損傷が防止され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案管継手の一例を一部切欠いて示
す正面図、第2図は第1図のX方向からの矢視
図、第3図及び第4図は本考案管継手の要部を示
す斜視図、第5図は接続管との接続状態を示す説
明図である。 1……継手本体、11……円筒部、111,1
11……凹溝、14……環状凸部、15……環状
凹溝、2……割り短管、21……切欠き部、2
2,22……突条部、23,23……環状凸部、
24……係合部、3……締付リング、31……切
欠き部、32,32……鍔部、4……ボルト、5
……接続管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 継手本体の一端に円筒部が延設され、該円筒部
    の外周面には周方向に複数条の凹溝が設けられ、
    該円筒部に接続管が被嵌されており、該接続管は
    割り短管を介して、軸方向に切欠き部が設けら
    れ、該切欠き部の両側に鍔部が突設された締付リ
    ングで締付けるようになされた管継手において、
    前記円筒部の基部外周に設けられた環状凹部に、
    割り短管の軸方向外端で半径方向の内方に突設さ
    れた係合部が係合された状態で、割り短管の内周
    面には周方向に複数の環状凸部が前記凹溝と対応
    する位置に夫々設けられ、割り短管外周面の両端
    部には半径方向外方に環状の突条部が形成され、
    該突条部の間隔より狭幅の締付リングで締付けら
    れるようになされていることを特徴とする管継
    手。
JP1984151469U 1984-10-05 1984-10-05 Expired JPH0215110Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984151469U JPH0215110Y2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984151469U JPH0215110Y2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6166287U JPS6166287U (ja) 1986-05-07
JPH0215110Y2 true JPH0215110Y2 (ja) 1990-04-24

Family

ID=30709580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984151469U Expired JPH0215110Y2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0215110Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010084880A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Tabuchi Corp 管継手
JP2017211087A (ja) * 2017-08-03 2017-11-30 三菱ケミカル株式会社 継手

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005288472A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Aram Corporation Spacer and structure using said spacer for tightening hose and joint
JP4963440B2 (ja) * 2005-07-11 2012-06-27 横浜ゴム株式会社 エアセルの取付構造及びクッション
JP2007247855A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toa Kokyu Pipe Fitting & Valve Mfg Co Ltd 管継手
JP5198837B2 (ja) * 2007-11-28 2013-05-15 未来工業株式会社 継手への二重管の接続構造及び継手
JP2019044942A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 積水化学工業株式会社 電気融着用クランプ装置、電気融着アッセンブリおよびその組立方法、並びに電気融着方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643596U (ja) * 1979-09-12 1981-04-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184086U (ja) * 1982-06-01 1983-12-07 株式会社田「淵」製作所 管継手

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643596U (ja) * 1979-09-12 1981-04-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010084880A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Tabuchi Corp 管継手
JP2017211087A (ja) * 2017-08-03 2017-11-30 三菱ケミカル株式会社 継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6166287U (ja) 1986-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100597190B1 (ko) 관 조인트
US5681058A (en) Assembly for joining a pipe to a pipe fitting
US5351999A (en) Pipe coupling arrangement
JPH0215110Y2 (ja)
JPH06201081A (ja) 管継手
JPH0830547B2 (ja) 管継手
JPH0319434B2 (ja)
JP2945653B1 (ja) ロックリング
JP3506669B2 (ja) 継 手
JPH0640576U (ja) 管継手
JP4102468B2 (ja) 管接続装置
JPH0735875B2 (ja) 管継手
JP3024761B1 (ja) 管体の継手構造
JP2000104870A (ja) 管継手
JPH0221677Y2 (ja)
JPH0313033Y2 (ja)
JPH0348475Y2 (ja)
JPH025176Y2 (ja)
JP2881645B2 (ja) キャップ付きナット
JP3665847B2 (ja) 合成樹脂管の接続端部を気密または液密にシールする構造
JPH0338551Y2 (ja)
JP4571257B2 (ja) 鋼製水道用管とメカニカル継手の接続構造
JPH0710155Y2 (ja) 配管用の継手装置
KR890001692Y1 (ko) 관이음용 티(t)
JP2561576Y2 (ja) プラスチック管の継手部