JPH02150912A - 直列制御型安定化電源回路 - Google Patents

直列制御型安定化電源回路

Info

Publication number
JPH02150912A
JPH02150912A JP30563388A JP30563388A JPH02150912A JP H02150912 A JPH02150912 A JP H02150912A JP 30563388 A JP30563388 A JP 30563388A JP 30563388 A JP30563388 A JP 30563388A JP H02150912 A JPH02150912 A JP H02150912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
constant voltage
control
stabilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30563388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kumada
清 熊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP30563388A priority Critical patent/JPH02150912A/ja
Publication of JPH02150912A publication Critical patent/JPH02150912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、直列制御型安定化電源回路に関し、取分は制
御素子としてPNP トランジスタを用いた直列制御型
安定化電源回路に関するものである。
〈従来技術〉 従来より、NPNトランジスタlを制御素子とする直列
制御型安定化電源回路においては、該NPNトランジス
タ!を制御する制御回路2の電源を入力端から供給する
方式と合せて、第6図に示すように制御回路2を出力端
子3.3間に接続し、該制御回路2の電源を安定化出力
側から供給する方式も用いられている。しかし、近年、
入出方間電圧差の少ない領域でも動作可能な直列制御型
安定化電源として普及し始めている、PNP)ランノス
タ4を制御素子として用いた直列制御型安定化電源回路
では、第7図に示す通り、制御回路2を入力端子5.5
間に接続し、該制御回路2の電源を入力端から供給する
のが一般的であり、安定化出力側から供給する方式はな
い。
これは、NPN トランジスタIを制御素子とする直列
制御型安定化電源回路においては、第6図に示すように
、NPNトランジスタ1のベースに供給される電流を制
御回路2の出力により引ぬく、いわゆる負帰還制御であ
るため、制御回路2が起動する前にNPNトランジスタ
Iがオンし出力が上昇することにより、制御回路2の電
源を出力側からとることが可能であることによる。
しかし、PNPトランジスタ4を制御素子として用いた
場合は正帰還制御であり、第7図に示す通り制御回路2
の出力によりPNP トランジスタ4のベース電流を引
ぬいてやらないとPNP トランジスタ4がオンせず、
出力電圧も上昇しないため、制御回路2の電源を安定化
出力側から供給しただけでは動作しないからである。又
、安定化電源を別に設け、その出力を制御回路2に供給
することも考えられるが、この場合、同規模の安定化電
源が2つ必要になり、回路が複雑になると共に、装置の
大形化がさけられないという欠点がある。
く 発明か解決しようとする問題点 〉しかし、NPN
トランジスタ1を制御素子として用いた直列制御型安定
化電源回路では、入力電圧変動が制御回路2に直接伝わ
らないので、入力リップル除去率が良いのに比へ、PN
Pトランジスタ4を制御素子として用いた直列制御型安
定化電源回路では、入力端子変動か制御回路2に直接伝
わるため、入力リップル除去率が大きく劣っていた。因
みに、NPNトランジスタ1を用いた場合の入力リップ
ル除去率が80〜90dBであるのに対し、PNP ト
ランジスタ4を用いた場合の入力リップル除去率は50
〜60dBであった。
本発明は、上記に鑑み、PNPトランジスタを制御素子
として用いた場合でも、NPNトランジスタを用いた場
合と同等のリップル除去率を確保できると共に、安定化
出力電圧の設定範囲を拡大できる直列制御型安定化電源
回路の提供を目的とする。
〈 問題点を解決するための手段 〉 本発明請求項1の問題点解決手段は、第1図及至第3図
の如く、制御素子としてPNP トランジスタ10を備
えると共に、該PNP トランジスタlOのベース電流
を制御する制御回路l!を備え、非安定入力電圧をPN
Pトランジスタ10のエミッタに入力し、該PNPトラ
ンジスタ10のコレクタより安定化出力電圧を取り出す
ようにした直列制御型安定化電源回路において、前記制
御回路11の電源として、入力側に接続された起動用の
第一定電圧回路12と、前記安定化出力電圧を制御入力
とする安定動作用の第二定電圧回路13とを並列に設け
、前記第一定電圧回路12の出力に逆阻止ダイオード1
4を挿入したしのである。
本発明請求項2の問題点解決手段は、第4図及び第5図
の如く、制御素子としてPNPI−ランノスタlOを備
えると共に、該PNPトランジスタlOのベース電流を
制御する制御回路11を備え、非安定入力電圧をPNP
 )ランノスタ10のエミッタに入力し、該PNP ト
ランジスタ!0のコレクタより安定化出力電圧を取り出
すようにした直列制御型安定化電源回路において、前記
制御回路11の電源として、入力側に接続された起動用
の第一定電圧回路12と、前記安定化出力電圧を制御入
力とする安定動作用の第二定電圧回路13とを並列に設
け、第二定電圧回路I3はレベルシフター29を有する
ものである。
く作用〉 上記請求項1の問題点解決手段において、安定化出力電
圧が立上がるまでの起動時には、起動用の第一定電圧回
路I2から制御回路11に電源が供給され、起動後に安
定化出力電圧が立上がると、その安定化出力電圧を制御
入力とする第二定電圧回路13から制御回路11に電源
が供給され、同時に起動用の第一定電圧回路12から制
御回路llへの電源の供給がストップする。従って、P
NPトランジスタ10を制御素子として用いた直列制御
型安定化電源回路においても、NPNトランジスタを用
いた場合と同等のリップル除去率を確保することができ
る。
また第一定電圧回路12の出力に逆阻止ダイオード14
があるため、その順方向電圧及び逆方向耐圧分だけ安定
化出力電圧の範囲を拡大できる。
更に、請求項2の問題点解決手段においては、前述と同
様のリップル除去率を確保できると共に、第二定電圧回
路13がレベルシフター29を有するため、安定化出力
電圧から一定電圧低い電圧で第二定電圧回路13を制御
でき、従って、制御回路11の電源電圧が起動時と安定
動作時とで大きく異なることなく、安定化出力電圧の設
定範囲を拡大できる。
〈実施例〉 以上、本発明の実施例を第1図及至第5図に基づいて説
明する。第1図は本発明請求項!に係る直列制御型安定
化電源回路の一実施例を示す回路図、第2図は同じくそ
の起動用の第一定電圧回路の回路図、第3図は同じくそ
の制御回路の回路図である。
図示の如く、本発明請求項1に係る直列制御型安定化電
源回路は、制御素子としてPNP トランジスタ!0を
備えると共に、該PNP トランジスタ10のベース電
流を制御する制御回路11を備え、非安定入力電圧をP
NPトランジスタ゛lOのエミッタに入力し、該PNP
 トランジスタ10のコレクタより安定化出力電圧を取
り出すようにした直列制御型安定化電源回路において、
前記制御回路11の電源として、入力側に接続された起
動用の第一定電圧回路12と、前記安定化出力電圧を制
御入力とする安定動作用の第二定電圧回路13とを並列
に設け、前記第一定電圧回路12の出力に逆阻止ダイオ
ード14を挿入したものである。
前記第一定電圧回路12は、第2図に示す如く入力端子
15.15間に抵抗I6、基準電圧源17及び出力トラ
ンジスタ18を接続して成り、その出力トランジスタ1
8の端子19に逆阻止ダイオード14が接続されている
。なお、第一定電圧回路12の出力電圧は出力端子20
.20側の安定化出力電圧よりも十分低く、かつ制御回
路IIが動作可能な電圧に設定されている。また、安定
化出力電圧を制御入力とする第二定電圧回路13は、出
力端子20.20の一方にベースが接続されたNPN 
トランジスタ21から成る。
前記制御回路11は、第3図に示すように、出力電圧検
出用抵抗22,23、基Q電圧回路24、誤差増幅回路
25、駆動回路26より成り、その端子27は逆阻止ダ
イオード14及びトランジスタ21に、端子28はPN
Pトランジスタ10のベースに夫々接続される。なお、
実使用時には、これに各種保護回路、出力オン・オフ制
御回路(何れも図示せず)が加わる。
上記構成において、起動時には、入力端子15゜15か
らの非安定入力端子が起動用の第一定電圧回路12及び
PNPトランジスタ10のエミッタに入力され、第一定
電圧回路12の出力が制御回路l!の電源として供給さ
れるので、制御回路llがオンし、I)NPトランジス
タ10のベース電流を制御することにより、該PNP 
トランジスタ10のコレクタより安定化出力電圧が得ら
れる。
起動すれば、出力端子20,2.0側の安定化出力電圧
が第二定電圧回路13を構成するNPNトランジスタ2
1のベースに入力され、このNPNトランジスタ21が
オンする。これにより制御回路11の電源電圧は、安定
化出力電圧−VBEまで引上げられ、第一定電圧回路1
2の出力トランジスタ18のベース・エミッタに間が逆
バイアスされるので、第一定電圧回路12がオフし、制
御回路11の電源は第二定電圧回路13から供給される
第二定電圧回路13は、帰還制御された安定化出力電圧
を制御入力としており、その出力の安定度は入力電源や
起動用の第一定電圧回路12に比べてはるかに良く、従
って、制御回路2の安定度もはるかに良くなり、これに
より入力リップル除去率ら大1〕に改善されるのである
第一定電圧回路I2の出力側に逆阻止ダイオード14が
ない場合、安定化出力電圧の設定範囲が制限され、一定
範囲の出力電圧しか取り出せない。
即ち、第一定電圧回路12の基部電圧源17の電圧をV
R,出力トランジスタ18のベース・エミッタ間の順方
向電圧をVBEI、逆方向耐圧をVFI。
更に第二定電圧回路13のPNPトランジスタ10のベ
ース・エミッタ間の順方向電圧をVBE2.安定化出力
電圧をVoとすると、安定化出力電圧■0の設定可能範
囲は VR−VBE1+VBE2<Vo<VR+VFl+VB
E2となる。
何故なら、安定化出力電圧Voが VR−VBE1+VBE2>V。
となると、第二定電圧回路13がオンせず、制御回路1
1はフィードバック制御のない簡易な第一定電圧回路1
2で動作しており、II椋の安定度が悪く、リップル改
善は望めない。
又、安定化出力電圧Voが VR+VF+VBE2<V。
となると、第一定電圧回路12の出力トランジスタ18
のベース・エミッタ間が逆降伏し、降伏電流がエミッタ
からベースに向って流れ、ベース・エミッタ間が逆耐圧
VFにクランプされるため、安定化出力電圧VoはUR
+ VF+ VBE2以上には上がらないためである。
然るに、第一定電圧回路12の出力に逆阻止ダイオード
I4を挿入することにより、安定化出力電圧VOの設定
範囲を拡大できる。即ち、逆阻止ダイオード14の順方
向電圧をlE3、逆方向耐圧をVF2とすると、安定化
出力電圧VOの設定可能範囲は、 VR−VBE1+VBE2<Vo<VR+VFl+VB
E2から VR−VBEl+VBE2−VBE3<Vo<VR+V
F1+ VBE2+ VF2 へ拡大されるのである。
第4図は本発明請求項2に係る直列制御型安定化電源回
路の一実施例を示す回路図、第5図は同じくその第二定
電圧回路の回路図である。
図示の如く、本発明請求項2に係る直列制御型安定化電
源回路は、制御素子としてPNPトランジスタlOを備
えると共に、該PNP トランジスタIOのベース電流
を制御する制御回路11を備え、非安定入力電圧をPN
P トランジスタlOのエミッタに入力し、該PNPト
ランジスタIOのコレクタより安定化出力電圧を取り出
すようにした直列制御型安定化電源回路において、前記
制御回路11の電源として、入力側に接続された起動用
の第一定電圧回路12と、前記安定化出力電圧を制御入
力とする安定動作用の第二定電圧回路13とを並列に設
け、第二定電圧回路13はレベルシフター29を有する
ものである。
即ち、前記実施例では、安定化出力電圧■0の設定範囲
は拡大できるが、それに伴ない制御回路11の電源電圧
が起動時と安定動作時とで大きく異なるという問題力?
ある。
そこで、この実施例では図示の如く、第一定電圧回路1
2の出力に直列に逆阻止ダイオード14を挿入する代り
に、第二定電圧回路13のトランジスタ21の制御入力
側にレベルシフター、例えばツェナーダイオード29を
設け、安定化出力電圧Voから一定電圧低い電圧で出力
トランジスタ21を制御するようにしたものである。従
って、制御回路11の電源電圧が、起動時と安定動作時
とで大きく異なることなく、ツェナーダイオード29の
電圧を変えることにより安定化出力電圧の設定範囲を拡
大できる。
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかな通り、本発明請求項1によると
、制御回路の電源として、起動用の第一定電圧回路と、
安定化出力電圧を制御入力とする安定動作用の第二定電
圧回路とを並列に設けているので、起動時のみ第一定電
圧回路から電源を供給し、起動後は安定化出力電圧を制
御入力とする第二定電圧回路から電源を供給することに
より、入力リップル除去率の高い高性能の安定化電源を
PNPトランジスタを用いた直列制御型安定化電源回路
において実現できる。また第一定電圧回路の出力に逆阻
止ダイオードがあるため、その順方向電圧及び逆方向耐
圧分だけ安定化出力電圧の範囲を拡大できる。
更に本発明請求項2によると、前述と同様のリップル除
去率を確保できると共に、第二定電圧回路がレベルシフ
ターを有するため、安定化出力電圧から一定電圧低い電
圧で第二定電圧回路を制御でき、従って、制御回路の電
源電圧か起動時と安定動作時とで大きく異なることなく
、安定化出力電圧の設定範囲を拡大できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明請求項1に係る直列制御型安定化電源回
路の一実施例を示す回路図、第2図は同じくその起動用
の第一定電圧回路の回路図、第3図は同じくその制御回
路の回路図、第4図は本発明請求項2にかかる直列制御
型安定化電源回路の一実施例を示す回路図、第5図は同
じくその第二定電圧回路の回路図、第6図および第7図
は従来例を示す回路図である。 10:PNPトランジスタ、11:制御回路、12:第
一定電圧回路、13:第二定電圧回路、14:逆阻止ダ
イオード、 29ニレベルシフター シャープ株式会社 中村恒久

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、制御素子としてPNPトランジスタを備えると共に
    、該PNPトランジスタのベース電流を制御する制御回
    路を備え、非安定入力電圧をPNPトランジスタのエミ
    ッタに入力し、該PNPトランジスタのコレクタより安
    定化出力電圧を取り出すようにした直列制御型安定化電
    源回路において、前記制御回路の電源として、入力側に
    接続された起動用の第一定電圧回路と、前記安定化出力
    電圧を制御入力とする安定動作用の第二定電圧回路とを
    並列に設け、前記第一定電圧回路の出力に逆阻止ダイオ
    ードを挿入したことを特徴とする直列制御型安定化電源
    回路。 2、制御素子としてPNPトランジスタを備えると共に
    、該PNPトランジスタのベース電流を制御する制御回
    路を備え、非安定入力電圧をPNPトランジスタのエミ
    ッタに入力し、該PNPトランジスタのコレクタより安
    定化出力電圧を取り出すようにした直列制御型安定化電
    源回路において、前記制御回路の電源として、入力側に
    接続された起動用の第一定電圧回路と、前記安定化出力
    電圧を制御入力とする安定動作用の第二定電圧回路とを
    並列に設け、第二定電圧回路はレベルシフターを有する
    ことを特徴とする直列制御型安定化電源回路。
JP30563388A 1988-12-01 1988-12-01 直列制御型安定化電源回路 Pending JPH02150912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30563388A JPH02150912A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 直列制御型安定化電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30563388A JPH02150912A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 直列制御型安定化電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02150912A true JPH02150912A (ja) 1990-06-11

Family

ID=17947481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30563388A Pending JPH02150912A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 直列制御型安定化電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02150912A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022058735A (ja) * 2018-10-31 2022-04-12 ローム株式会社 リニア電源回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022058735A (ja) * 2018-10-31 2022-04-12 ローム株式会社 リニア電源回路
US11772586B2 (en) 2018-10-31 2023-10-03 Rohm Co., Ltd. Linear power supply circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4864213A (en) DC supply having low and high constant voltages for powering a polarity inverter controller
US10847218B2 (en) Band-gap reference start-up circuit with greater noise margin for start-up
JPH07212156A (ja) リミッタ回路
JPH02150912A (ja) 直列制御型安定化電源回路
JP3138218B2 (ja) スイッチング電源回路
US4381484A (en) Transistor current source
JPH02150911A (ja) 直列制御型安定化電源回路
JP2679062B2 (ja) 定電圧発生回路
JP3074036B2 (ja) 定電圧回路
JPS5820547B2 (ja) 起動回路
JPS5914814Y2 (ja) 電圧安定化回路
JPH1039940A (ja) 制御された電源
JP2987992B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH03870Y2 (ja)
JPH074655Y2 (ja) 減電圧表示機能を具えるボルテージレギュレータ回路
JPH0245812A (ja) 電圧源回路
JPH0610414Y2 (ja) 低飽和電圧型シリーズレギュレータ
JPS5843014A (ja) 電源装置
JP2575092B2 (ja) 電源安定化回路
JPH0635666Y2 (ja) 電源回路
JP4010056B2 (ja) 電源回路
JPH0563809B2 (ja)
JPH07141044A (ja) Scsiインタフェースの終端電流制限回路
JP2000003223A (ja) 定電圧回路
JPS61288771A (ja) 昇圧回路