JPH02150861A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH02150861A
JPH02150861A JP63306249A JP30624988A JPH02150861A JP H02150861 A JPH02150861 A JP H02150861A JP 63306249 A JP63306249 A JP 63306249A JP 30624988 A JP30624988 A JP 30624988A JP H02150861 A JPH02150861 A JP H02150861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
section
read
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63306249A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Funada
船田 正広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63306249A priority Critical patent/JPH02150861A/ja
Publication of JPH02150861A publication Critical patent/JPH02150861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像の読取り、及び出力を行なう画像処理装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、複写機等において画像を電気信号として読取り、
読取られた画像データを画像メモリに記憶し、記憶され
た画像データをブリシタ等へ出力する装置が提案されて
いる。
〔発明が解決しようとしている問題点〕このような装置
において、同一の画像を複数枚コピーする場合には記憶
された所望の画像を複数回繰返して読出すことによって
実現されるが、この場合、コピー途中で画像を修正する
ことは出来ず、特に多量コピーの際、初期の設定ミスを
変更できなかった。また、−枚の原稿に対し、複数の異
なった処理を行ない、コピーする際には処理の数だけ繰
返して読取らせる必要があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、上記問題点に鑑みなされたもので、
画像出力途中においても、画像の処理条件を可変とする
ことで、画像出力の逐時修正を可能とすることを目的と
し、詳しくは、原稿画像を読取る読取手段と、前記読取
り手段によって読取られた画像データを記憶する記憶手
段と、記憶された画像データを繰返し出力する画像処理
装置において、前記記憶手段から読出された画像データ
に対して所望の画像処理を行なう画像処理手段を設ける
と共に、前記処理手段の処理条件を繰返し画像出力中に
も変更可能とした画像処理装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下好ましい実施例に基き、説明を行なう。
第1図は本発明の実施例における画像処理装置の構成図
である。図中、100は読取原稿で、リーダ部101の
読取部1によって光電的に読取られ、原稿濃度に対応し
たディジタル信号に変換され、メモリ部2に一端蓄積さ
れた後に、処理部3を通じてプリンタ部102へ送られ
出力画像103を得る。
また、4は処理部における処理内容を設定する設定部で
あり、操作者の意志により処理内容が入力される。
第2図は本実施例の画像処理装置の外観図で、第1図と
共通部分は同一記号で示している。
101はリーダ部、102はプリンタ部でインタフェー
スケーブル104によって接続されている。インクフェ
ースケーブル104にはリーダ部101よりプリンタ部
102へのビデオ信号線や、リーダ部1よりプリンタ部
102あるいはプリンタ部102よりリーダ部101へ
の種々の制御信号やタイミング信号線等が含まれている
Fリーグ部の説明(第3図)コ 第3図はリーダ部101の内部構成を示すブロック図で
、第1図と共通部分は同一符号で示されている。
原稿100の読取り時、読取部1は原稿100よりの反
射光を光学系20を通して複数の受光素子が列状に配置
されたCCD21上に結像する。CCD21はこの反射
光をアナログ電気信号に変換してサンプルホールド回路
(S/H)22に入力する。ホールドされた信号は増幅
器(AMP)23により増幅されA/D変換器24によ
って、例えば白レベルが“0”黒レベルが“255”の
8ビツトのデジタル画像データ38に変換され、セレク
タ51を経てメモリ部2へ送られる。
メモリ部2に送られた画像データは、−産生導体ランダ
ムアクセスメモリからなるメモリ53に1画面分書込ま
れた後に読出され処理部3へ送られる。
メモリ部2は、セレクタ51.メモリ53.セレクタ5
5、書込みカウンタ5・6.読出しカウンタ57より構
成される。画像データ書込み時には、セレクタ51及び
55はaの側に切り換えられ、メモリ53のデータバス
52は読取部1に接続され、アドレスバス54は書込み
カウンタ56の出力に接続され、り一ダ部lからの画像
データが書込みアドレスに従ってメモリ53に書込まれ
る。また、画像データの読出し時にはセレクタ51及び
55はbの側に切り換えられ、メモリ53のデータバス
52は処理部3に接続され、アドレスバス54は読出し
カウンタ57の出力に接続され、画像データがメモリ5
3より読出しアドレスに従って記憶され処理部31に送
られる。
処理部3はメモリ部2より読出された画像データ66を
設定部4の指示により処理するものであり、本実施例に
おいては、複数ラインバッファを用いた3×5の空間フ
ィルタ処理を行なう。
メモリ部2より読出された画像データ66はマルチプレ
クサ58を通じラインバッファ59.60. 61゜6
2のデータバスに送られ、各ラインバッファに1ライン
ずつサイクリックに書き込まれてゆ(と同時に、書込み
の行なわれていない他の3つのラインバッファからは3
ライン同時に画像データの読出しが行なわれる。マルチ
プレクサ58から読出された3ラインの画像データ列6
7、 68. 69は空間フィルタ処理部70へと送ら
れる。
尚、ラインバッファ59. 60. 61. 62のア
ドレスバスには書込みカウンタ64と読出しカウンタ6
5の出力がマルチプレクサ63を通じてラインバッファ
の書込み及び読出しアドレスとして送られる。
空間フィルタ部70においては、設定部4において決定
された係数71により後述する空間フィルタ処理を行な
い、プリンタ部102へ処理後の画像データ75を送る
設定部4はCPU72及びROM73.RAM74より
構成され、操作部5の指示により空間フィルタの係数7
1を決定し、空間フィルタ部70へ送る。
尚、設定部4のCPU72は空間フィルタの係数決定の
みならず、前述したり−ダ部2.処理部3におけるアド
レス切換制御やセレクタの動作制御、また、リーグ部2
の機械的な動作制御をも実行する。
しかしながら、1個のCPUではなく、複数のCPUを
夫々の制御に対応して設け、CPU間で通信を行って同
期的に全体制御を行なってもよいことは言う迄もない。
次に、第4図において空間フィルタ部70の説明をする
。すなわち、第3図のマルチプレクサ58を経て出力さ
れた3ラインの画像データ列67、68゜69よりそれ
ぞれDII +  D 1□、・・・D I5及びD2
1 +D2□・・・D 25及びD3□+D3□・・・
D 35からなる画素群76がとり込まれる一方、設定
部71より設定された係数群77がとり込まれ、和積演
算部78により(1)式に基づいたコンボリューション
演算が逐時行なわれる。
y−tゑD i j X W i j       ・
・・(1)1−1 1■1 式(1)の結果が処理後画像75としてプリンタ部10
2へ送られる。
第5図に設定部71により設定される係数群77の例を
示す。(a)は素通しの場合でフィルタ処理を行なわな
いのと等価である。(b)はスムージングの場合で、空
間周波数の高いノイズを除去する場合に用いる。(C)
は、エツジ強調の場合で特に文字、線画等を(つきすさ
せる場合に用いる。
これらの係数群77は操作部5の入力に応じて設定部4
により設定される。
第6図に本実施例におけるCPU72の制御手順をフロ
ーチャートにより示す。ステップ901で装置電源が投
入(ON)された後、ステップ902で操作部5の入力
が許可され、ステップ903で設定部4の動作が許可さ
れ、それ以降、操作部5によって入力された内容に基づ
き、設定部4が動作する。尚、画像の繰返し記録回数も
操作部5の不図示のテンキー等により設定される。
次にステップ904でセレクタ51及び55はa側が選
択され、画像メモリ53は書込みモードになる。
ステップ905において、操作部5に設けられている図
示されないスタートキーが入力されたと判定されたなら
ば、ステップ906において原稿の読取が行なわれる。
これにより原稿画像を表わす画像データがメモリ部2の
画像メモリ53に1画面分格納される。
読取動作が終了した後はステップ907において、セレ
クタ51及び55はb側が選択され、画像メモリ53は
読出しモードになる。
画像メモリ53が読出しモードになった後、ステップ9
08において設定部4は以後動作禁止となる。
次に、ステップ909において、次に出力されるべきコ
ピーが最終コピーであるかどうか判定され、最終コピー
でない場合には、ステップ910において、画像メモリ
53より画像データを読出し、処理部3にてフィルタ処
理を行なった後にプリンタ部102に出力され、プリン
タ部102にて記録紙上に画像記録される。そして、1
枚の記録紙上にコピーが出力された後に、ステップ91
1において設定部4の動作が許可され、この時点で操作
部5により新たな指示が受は付けられ、設定部4では新
たな指示があった場合には、その指示に従って空間フィ
ルタ系数を更新する。
そして、一定時間後にステップ908に戻り、再び、設
定部4を動作禁止にし、ステップ909で最終コピーと
判定されるまでステップ910と911がくり返される
一方、ステップ909において設定された繰返し記録回
数における最終コピーと判定された場合には、ステップ
912において、操作部5の入力が禁止された後に、ス
テップ913で最終コピーが出力され、ステップ902
に戻る。
第7図に、例としてコピー枚数4のときのタイミング図
を示す。701で示す原稿読取り区間でり一ダ部101
は原稿を読取り画像メモリ53に格納し、702で示す
区間で4回画像データをプリンタ部102に出力する。
更に、前述のセレクタ51及び55の切り換え状態を7
03に示す。
このときの設定部4の動作可能な区間を704に示す。
すなわち、702で示す画像出力区間ではない区間にお
いて、動作が可能である。これは出力、中の一枚の画像
の途中でフィルタ係数が変化してしまい、画像の状態が
急変し、見た目に好ましくない状態となることをさける
ためである。言い換えると出力された一枚の画像の出力
中は、同一の処理が保障されて出力される。
705に操作部5における入力可能区間を示す。すなわ
ち、最終の画像(この場合には4枚目)が出力開始され
る直前までが入力可能区間である。この場合、区間70
6で操作部5から入力された処理内容は、設定部4では
区間707によって受は付+jられてフィルタ係数が設
定され、−枚目の出力画像に寄与し、また、区間708
において操作部5から入力された処理内容は、設定部4
では区間709において受は付けられてフィルタ係数が
設定され2枚目の出力画像に寄与する。同様に、区間7
10.712で入力された処理内容は、それぞれ区間7
11.713において設定され、それぞれ3枚目、4枚
目の出力画像に寄与する。
第8図に本発明の他の実施例における、リーグ部の構成
を示す。第3図と共通部分は、同一番号で示されている
。第3図との主な相異点は、処理部3が、第3図におい
ては、空間フィルタ処理を行なうものであったが、第8
図では、濃度補正を行なうものである点である。
処理部3は、セレクタ101.RAM102.セLノク
タ1.03より構成され、RA M l 02のアドレ
スバスAO−A7はセレクタ101を通じメモリ部2か
らの画像データ66及びCPU72のアドレスバスに接
続され、RA、 M 102のデータバスDO〜D7は
、セレクタ103を通じプリンタ部102への画像用カ
フ5及びCPU72のデータバスへ接続される。
RAM102は、濃度補正RAMであり、アドレスA 
O−A 7に濃度補正前データを入力するとデータ1)
O〜D7に補正後のデータが出力される様にCP TJ
 72によってデータが書き込まれる。
すなわち、操作部5によって入力された内容により、処
理部4は第7図704に示す区間において、セレクタ1
01及びセレクタ103をdの側に切り換えて、RAM
102に濃度補正用データを書き込む。そして、画像出
力区間、すなわち、第7図702に示す区間においては
、セレクタ101及び103をCの側に切り換え、メモ
リ部2よりのデータ66は濃度補正されてプリンタ部1
02へと送られる。
第9図に、補正RAM102に書き込まれるべきデータ
例を示す。801.802. 803.804.805
に移るに従い、それぞれ、徐々に薄い方向に濃度を補正
することになる。
以上、本実施例においては、処理内容として、■空間フ
ィルタリング及び■濃度補正について示したが、これに
限定されるものではない。他の例としては、■白(−→
黒反転処理、■変倍処理、■マスキング、トリミング等
の編集処理、■カラー変換処理等のディジタル画像処理
一般及びその他全てのディジタル画像処理に関しても有
効である。
以上説明した様に、本実施例においては、一端メモリに
格納された画像を連続出力する際にも、逐時処理内容を
変更でき、使用者にとって初期の処理内容指定のミスを
途中から修正することが可能となると共に、−回の読取
り画像に対し、複数の異なった処理内容での出力も容易
に出力できることになった。
尚、本実施例では記憶した画像データをプリンタに供給
する例を説明したが、例えば、電話回線等により複数の
送信先へ順次送信する如(の場合にも適用可能なことは
言う迄もない。
〔効果〕
以上説明した様に本発明によると、画像データの記憶手
段からの繰返し出力中でも処理条件を変更できるので、
不都合な出力状態が発生した場合や、種々の処理を行な
って出力させたい場合等において、効率良く画像処理可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を適用した画像処理装置の基本構成図
、 第2図は、画像処理装置の外観図、 第3図は、リーダ部のブロック図、 第4図は、 第5図は、 第6図は、 第7図は、 第8図は、 第9図は、 +02 空間フィルタの説明図、 空間フィルタの係数の例を示す図、 制御手順を示すフローチャート図、 動作タイミングを示す図、 リーダ部の他の実施例を示す図、 濃度補正データ例を示す図である。 リーダ部 プリンタ部 読取部 メモリ部 処理部 設定部 操作部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿画像を読取る読取手段と、前記読取手段によ
    って読取られた画像データを記憶する記憶手段と、記憶
    された画像データを繰返し出力する画像処理装置におい
    て、 前記記憶手段から読出された画像データに対して所望の
    画像処理を行う画像処理手段を設けると共に、前記処理
    手段の処理条件を繰返し画像出力中にも変更可能とした
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. (2)画像データの繰返し出力の合い間に処理条件が変
    更可能なことを特徴とする画像処理装置。
JP63306249A 1988-12-02 1988-12-02 画像処理装置 Pending JPH02150861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306249A JPH02150861A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306249A JPH02150861A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02150861A true JPH02150861A (ja) 1990-06-11

Family

ID=17954797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63306249A Pending JPH02150861A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02150861A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5748774A (en) * 1992-04-28 1998-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus having a plurality of image processing modes
JP2007264654A (ja) * 2007-06-18 2007-10-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置用ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5748774A (en) * 1992-04-28 1998-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus having a plurality of image processing modes
JP2007264654A (ja) * 2007-06-18 2007-10-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置用ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0464231B2 (ja)
US5604825A (en) Image processing apparatus capable of varying magnification of images and method of using same
JPH053783B2 (ja)
JP3236167B2 (ja) 画像形成装置および画像処理装置および画像処理方法
US6633975B1 (en) Data processing system having plurality of processors and executing series of processings in prescribed order
JP2656842B2 (ja) 複数チャンネル画像処理装置及び方法
JPH02150861A (ja) 画像処理装置
JP2005173926A (ja) 画像処理装置、方法、プログラム及び記憶媒体
JPH09200550A (ja) 画像処理システム
JPH02295351A (ja) 画像処理システム
JP3495430B2 (ja) 複写装置
JPS632517B2 (ja)
JP2579985B2 (ja) 画像通信装置
JP4328609B2 (ja) 画像処理装置、方法、プログラム及び記憶媒体
JP2766012B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2952023B2 (ja) カラー画像処理装置
JP3660226B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置
JP3477658B2 (ja) 画像処理装置
JP3051435B2 (ja) 画像処理装置
JP2007194955A (ja) 画像処理装置
JPH03296130A (ja) カラーハードコピー装置
JPS63109058A (ja) 画像処理装置
JPH0292562A (ja) 画像処理装置
JPH027664A (ja) 画像処理装置
JPH04336758A (ja) 画像編集装置