JPH0215019A - 洗髪剤組成物 - Google Patents

洗髪剤組成物

Info

Publication number
JPH0215019A
JPH0215019A JP63165594A JP16559488A JPH0215019A JP H0215019 A JPH0215019 A JP H0215019A JP 63165594 A JP63165594 A JP 63165594A JP 16559488 A JP16559488 A JP 16559488A JP H0215019 A JPH0215019 A JP H0215019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
quaternary nitrogen
surfactant
soluble polymer
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63165594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2549546B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Kawai
康弘 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP63165594A priority Critical patent/JP2549546B2/ja
Publication of JPH0215019A publication Critical patent/JPH0215019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549546B2 publication Critical patent/JP2549546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は洗髪後のすすぎ時に髪のきしみがなく、乾燥後
の毛髪にしっとり感、なめらかさ、自然な艶、しなやか
さ等、優れたヘアコンデイショニング性を付与する洗髪
剤組成物に関する。
従来技術および課題 近年、毛髪への関心が高まり、ヘアスタイルの技法とし
てパーマネントウェーブ、ヘアクリーム、ヘアカーラ−
、ヘアドライヤー、ブラッシング等種々の方法が用いら
れ、その処理頻度も高くなっている。しかしながら、こ
のような処理により毛先やキューティクル(髪の表皮)
に損傷が生じ、毛髪の保水性が低下し、若々しいつやが
失われたり、パサパサした髪になり易い。
このような毛髪の損傷を防ぐため、洗髪剤に洗浄力と共
に毛髪仕上がり効果を有するものが求められている。そ
のため、第四級窒素含有ポリマーを配合することが提案
されているが、未だ十分な改善をみるに至っていない。
また、美容上の観点からは、髪に自然なつや、柔軟性、
しなやかさ等を与えることが特に求められる。しかしな
がら、髪に油性物質を含むヘアクリームを使用しても自
然なつやは得られない。また、洗髪時の過度に除去され
た油分を補うためラノリン誘導体、脂肪酸エステル、蛋
白質などを配合したシャンプーもあるが、界面活性剤の
強力な洗浄力のため、毛髪美容上の要求を満たすまでの
仕上がりは得られていない。
本発明者はこのような問題を解決すべく鋭意研究を進め
たところ、驚くべきことに、特定の界面活性剤と第四級
窒素含有ポリマーにさらに後記抽出物またはその主成分
あるいはその誘導体を加えることにより、洗髪後の毛髪
にしなやかさや柔軟性、艶が著しく付与されることを見
い出し、本発明を完成した。
本発明は、洗髪後の毛髪に優れたコンデイショニング性
を与える洗髪剤組成物を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、(a)アニオン界面活性剤および両性界面活
性剤より選ばれた少なくとも1種の界面活性剤3〜40
重量%、 (b)カチオン化密度0.0005〜0.005の第四
級窒素含有水溶性ポリマー0.1〜5重量%、並びに (c)ランジウムドメスチカムジャックバーデュークま
たはランジウムドメスチカムジャックバーランサの果皮
より得られた粗抽出物、その成分であるランジック酸、
ランジオサイド及びそれらの誘導体からなる群より選ば
れる1種または2種以上 を配合したことを特徴とする洗髪剤組成物を提供するも
のである。
本発明洗髪剤組成物に配合される界面活性剤は、従来洗
髪剤の成分として公知のアニオン界面活性剤又は両性界
面活性剤又はこれらの混合物が用いられてよい。アニオ
ン界面活性剤のみ、または両性界面活性剤のみを2種類
以上組み合わせて用いてもよい。
アニオン界面活性剤の具体例としては、例えばラウリン
酸、ミリスチン酸を主体とする脂肪酸石鹸、ポリオキシ
エチレンラウリル硫酸エステル塩、ラウリル硫酸エステ
ル塩、オキソ法合成又はチーグラー法合成により得られ
る合成アルコール由来のアルキル基を有する硫酸エステ
ル塩及びエトキシ硫酸エステル塩、N−アシルグルタミ
ン酸塩、N−アシル−N−ラウリルアミノ酸塩等が挙げ
られる。また塩としては、アルカリ金属塩、アルカリ土
類金属塩又はアルカノールアミン塩等が挙げられる。
両性界面活性剤としては、例えばラウリルβ−イミノジ
プロピオネート・l−ラウリル−2−ヒドロキシ−2−
ヒドロキンエチル−2−カルボキシメチル−エチレンシ
クロイミド;N−ラウロイル−N′−カルボキシメチル
−N゛−2−ヒドロキンエチルエチレンジアミン;N−
ラウロイル−N−(2−ヒドロキシエチル)−N゛−力
ルボキシメチルエチレンジアミン;N−ラウロイル−N
(2−ヒドロキシエチル)−N’−N’−ビス(カルボ
キシエチル)エチレンジアミン;ラウリルアミドプロピ
ルジメチルアミノ酢酸ベタイン;ラウリルジメチルベタ
イン等が挙げられる。
これらの界面活性剤は、洗髪剤組成物全量に対し3〜4
0重量%配合される。配合量が3重量%より少ないと、
洗浄力および泡立ちが充分でなく、一方、40重量%を
超えると液安定性が低下し、寒冷環境下に保存すると液
の濁りや分離を生ずる。
つぎに、第四級窒素含有水溶性ポリマーは、カチオン化
密度0.0005〜0.005を有し、分子量としては
2.0111(1〜3,000.(100の範囲のもの
が好ましい。なお、前記カチオン化密度は カチオン化密度= で表される。
第四級窒素含有水溶性ポリマーとしては、例えば第四級
窒素含有スターチ;第四級窒素含有ポリ(トリアルキル
アミノエチルメタクリレート);第四級窒素含有ビニル
ピロリドンコポリマー:第四級窒素含有セルロースエー
テル等が挙げられ、これらの2種以上を組み合わせて用
いてもよい。
このような第四級窒素含有水溶性ポリマーを得るには、
水溶性ポリマーを第四級窒素導入剤と反応させればよい
。第四級窒素導入剤としては、例えばグリンジルトリメ
チルアンモニウムハライド又は3−ハロゲノ−2ヒドロ
キシポロピルトリアルキルアンモニウムハライド等が用
いられる。
このような第四級窒素含有水溶性ポリマーの具体的な製
造法としては、例えば特公昭63−2406号に開示の
方法が挙げられる。
第四級窒素含有水溶性ポリマーの配合量は、本発明組成
物全体に対してO11〜5.0重量%、好ましくは、0
.1〜3.0重1%である。配合量が0.1重量%未満
では、毛髪のつやが劣化し、又しっとり感、なめらかさ
等も充分でない。また、配合量が5.0重量%を越える
と、べたつきが生じ好ましくない。
つぎに、本発明の洗髪剤に配合される第3の成分は、ラ
ンジウムドメスチカムジャツクバーデュークまたはラン
ジウムドメスチカムジャックバーランサの果皮より得ら
れた粗抽出物、その成分であるランジック酸、ランジオ
サイド、およびそれらの誘導体からなる群より選ばれる
1種または2種以上の成分である。
かかるデュークまたはランサの果皮より得られる粗抽出
物、ランジック酸およびランジオサイドの抽出、分離お
よび精製法ならびにその構造は公知であり(例えば、特
開昭60−243020号参照)、商業的に入手するこ
とができる。また、誘導体としては、ランジック酸の塩
(例えば、ナトリウム塩、ニナトリウム塩など)、エス
テル(例えば、炭素数2〜12のモノアルキルエステル
、炭素数2〜12のジアルキルエステルなど)、ランジ
オサイドの塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩など
)、エステル(例えば、炭素数2〜12のモノアルキル
エステルなど)などが挙げられ、常法により製造するこ
とができる。
これらの成分は、ランジック酸、ランジオサイドおよび
それらの誘導体に換算して、組成物中0.0001〜5
重量%配合するのか好ましい。これらの配合量が0.0
001重量%より少ないと、優れた髪のしっとり感、な
めらかさ、しなやかさ、自然な艶が得られず、コンディ
ショニング効果に劣る。
一方、5重1%を越えると髪のなめらかさが低下し、ベ
タツキが生ずる。
本発明組成物には前記必須成分のほか、例えばラウロイ
ルジェタノールアミド、食塩等の増粘剤、乳濁剤、可溶
化剤、ノニオン界面活性剤、殺菌剤、香料、色素等が本
発明の効果を損なわない範囲において適宜配合されてよ
い。
寒嵐鯉 以下に本発明を実施例、比較例によりさらに具体的に説
明する。各組成物は第1表に示す組成にて常法により調
製し、つぎの方法にて評価した。
結果は第1表に合わせ示す。
〔評価方法〕
コンデイショニング性は、下記の“毛髪のつや”、“べ
とつき感“、“しっとり感”、“なめらかさ”、“くし
通り″、“まとまり易さ“について、総合的に評価した
(毛髪のっや) 得られたシャンプー組成物で5gの毛髪束を5回洗浄し
、乾燥後の毛髪束の光沢をテスター10名の視覚により
判定した。標準品に比べて光沢があればOlやや光沢が
あれば△、光沢が同等であれば×として評価する。
(毛髪のべとつき性) 前記と同様に洗浄、乾燥した毛髪束についてべとつき具
合をテスター10名の触感により判定した。標準品に比
べてべとつきがなければ01ややべとつきがあれば△、
べとつきがあればXとして評価する。
(毛髪のしっとり感) 前記と同様に洗浄、乾燥した毛髪束のしっとり感をテス
ター10名の触感により判定した。標準品に比べてすぐ
れていれば○、ややすぐれていれば△、同等であれば×
として評価する。
(毛髪のなめらかさ) 前記と同様に洗浄、乾燥した毛髪束のなめらかさをテス
ター10名の触感により判定した。標準品に比べてすぐ
れていれば○、ややすぐれていれば△、同等であれば×
として評価する。
(毛髪のくし通り) 前記と同様に洗浄、乾燥した毛髪束について5回くしけ
ずり、くし通り易さをテスター10名により判定した。
標準品に比べてすぐれていれば○、ややすぐれていれば
△、同等であれば×として評価する。
(毛髪のまとまり易さ) 前記のくし通りテストをした後の毛髪のまとまり易さを
テスター10名により視覚判定した。標準品に比べてず
ぐれていれば○、ややすぐれていれば△、同等であれば
×として評価する。
(使用時の泡の感触(泡の粘さ)) 頭髪を左右に部分し試料3.0gと対照シャンプー(標
帛品)3.0gを各々の頭髪部分に別々にとり、ンヤン
ブーを行った時の“泡の粘さ”を標準品を対照として、
テスター50名により一対比較法で評価する。使用時の
泡の感触が標準品に比べ優れていれば○、同等であれば
△、劣っていれば×とする。
標準品は下記の組成のものを使用した。
水                    残部なお
、第1表において※l〜※14は下記の物質を示す。
※I:合成アルコール由来Ctt−13脂肪族アルコ一
ル3モルエトキシ硫酸エステルのナトリウム塩 ※2:合成アルコール由来Clff1〜,3脂肪族アル
コ一ル3モルエトキシ硫酸エステルのマグネシウム塩 ※3ニラウリル硫酸エステルのナトリウム塩※4ニラウ
リル硫酸エステルのトリエタノールアミン塩 ※5:C14、α−オレフィンスルホン酸のナトリウム
塩(分子量308) ※6:N−ラウロイルーN−(2−ヒドロキシエチル)
−N’−力ルボキシメチルーエチレンジアミン ※7:ミラノールC2Mコンク(ミラノール社商品名) ※8:第四級窒素含有セルロースエーテル(カチオン化
密度0.0014、MW120000)※9:第四級窒
素含有セルロースエーテル(カチオン化密度0.000
5、MW120QOO)※lO;第四級窒素含有セルロ
ースエーテル(カチオン化密度0.f)(101、MW
121]000)※11:第四級窒素含有スターチ(カ
チオン化密度0.003、MW200000) ※12:第四級窒素含有ビニルピロリドンコポリマー(
カチオン化密度0.002、MW400000)発明の
効果 本発明の洗髪剤組成物を使用すれば、毛髪に対し、優れ
たしっとり感、なめらかさ、自然な艶、しなやかさなど
の優れたコンディショニング効果が得られる。
特許出願人 サンスター株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)アニオン界面活性剤および両性界面活性剤
    より選ばれた少なくとも1種の界面活性剤3〜40重量
    %、 (b)カチオン化密度0.0005〜0.005の第四
    級窒素含有水溶性ポリマー0.1〜5重量%、並びに (c)ランジウムドメスチカムジャックバーデュークま
    たはランジウムドメスチカムジャックバーランサの果皮
    より得られた粗抽出物、その成分であるランジック酸、
    ランジオサイド及びそれらの誘導体からなる群より選ば
    れる1種または2種以上 を配合したことを特徴とする洗髪剤組成物。
JP63165594A 1988-07-01 1988-07-01 洗髪剤組成物 Expired - Lifetime JP2549546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165594A JP2549546B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 洗髪剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165594A JP2549546B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 洗髪剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0215019A true JPH0215019A (ja) 1990-01-18
JP2549546B2 JP2549546B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=15815318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63165594A Expired - Lifetime JP2549546B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 洗髪剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549546B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2549546B2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3458256B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
US4931216A (en) Detergent composition comprising an anionic or amphoteric surface active agent and a branched quaternary ammonium salt
JP2002532532A (ja) ケラチンベースの基質を洗浄及び/又はコンディショニングするためのカチオン性ポリマーと両性ポリマーとの相乗的組合わせ
JP2000038336A (ja) コンディショニング・洗浄用組成物及びその用途
EP3344344B1 (en) Composition comprising an anionic-ampholytic polymer association
JPH0460966B2 (ja)
JPH06234619A (ja) ケラチン物質用コンディショナー
JP2006151871A (ja) 化粧料組成物
RU2116065C1 (ru) Косметическая детергентная композиция для волос
US6290944B1 (en) Detergent compositions containing an hydroxylalkyl ether surfactant and a cationic guar gum
AU704437B2 (en) Detergent cosmetic compositions for haircare use, and use thereof
JP2000319139A (ja) 毛髪用洗浄剤組成物
JP2001122742A (ja) シャンプー組成物
JP2912504B2 (ja) 毛髪用洗浄剤組成物
JPH0215019A (ja) 洗髪剤組成物
JPS582398A (ja) シャンプ−組成物
JPH0885800A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH0665032A (ja) シャンプー組成物
JP7043920B2 (ja) 毛髪洗浄料
JP2902792B2 (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH0232008A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0334915A (ja) 洗浄剤組成物
JPS632406B2 (ja)
JPH0748234A (ja) 毛髪用洗浄剤組成物
JP2024024137A (ja) 頭髪用ツヤ増強剤及び頭髪のツヤ増強方法