JPH02149871A - 現像装置 - Google Patents
現像装置Info
- Publication number
- JPH02149871A JPH02149871A JP30433788A JP30433788A JPH02149871A JP H02149871 A JPH02149871 A JP H02149871A JP 30433788 A JP30433788 A JP 30433788A JP 30433788 A JP30433788 A JP 30433788A JP H02149871 A JPH02149871 A JP H02149871A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- regulating member
- elastic regulating
- developing device
- control member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229920004943 Delrin® Polymers 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電子写真装置等の画像形成装置におを含まな
い一成分現像剤を用いる現像装置に関する。
い一成分現像剤を用いる現像装置に関する。
従m猜
従来、この種の現像装設は、特開昭54−42141号
公報等に見られるジャンピング現像法や特開昭58−9
7071号公報等のフロート電磁現像法など、数多くの
現像法を用いた現像装置の提案がなされ、かつ実用化さ
れて製品に適用されてきている。これらの現像装置の一
例を第6図に部分的に示して簡単に説明すると、この現
像装置では、感光ドラムの如き像担持体1に対し、ホッ
パ4内に配設され、かつ回転する現像スリーブ2上にホ
ッパ4内に収納された現像剤を塗布すると共に、この現
像スリーブ2上に塗布された現像剤を、現像スリーブ2
が配設されるホッパ4の開口部の上部先端部に好適に取
り付けられたドクタブレードの如き規制部材5によって
一定厚さにして、現像スリーブ2上にて一定量の現像剤
層3を形成せしめた後、像担持体lに近接させ、像担持
体1上に形成された潜像を現像する。この時、現像を好
ましく行なうために、現像スリーブ2と像担持体1との
間には、直流または/および交流電界が適宜印加される
こともある。
公報等に見られるジャンピング現像法や特開昭58−9
7071号公報等のフロート電磁現像法など、数多くの
現像法を用いた現像装置の提案がなされ、かつ実用化さ
れて製品に適用されてきている。これらの現像装置の一
例を第6図に部分的に示して簡単に説明すると、この現
像装置では、感光ドラムの如き像担持体1に対し、ホッ
パ4内に配設され、かつ回転する現像スリーブ2上にホ
ッパ4内に収納された現像剤を塗布すると共に、この現
像スリーブ2上に塗布された現像剤を、現像スリーブ2
が配設されるホッパ4の開口部の上部先端部に好適に取
り付けられたドクタブレードの如き規制部材5によって
一定厚さにして、現像スリーブ2上にて一定量の現像剤
層3を形成せしめた後、像担持体lに近接させ、像担持
体1上に形成された潜像を現像する。この時、現像を好
ましく行なうために、現像スリーブ2と像担持体1との
間には、直流または/および交流電界が適宜印加される
こともある。
現像剤をこのように現像スリーブz上に一定量の層状に
構成することは、特に−成分現像装置においては、いわ
ゆるベタ画像の均一性などを確保するうえで極めて重要
な技術であるが、このために規制部材5を絶縁性とした
り、あるいは導電性に構成したりもしくは磁性または非
磁性のものを用いたり、様々の提案が数多く行なわれて
いる。
構成することは、特に−成分現像装置においては、いわ
ゆるベタ画像の均一性などを確保するうえで極めて重要
な技術であるが、このために規制部材5を絶縁性とした
り、あるいは導電性に構成したりもしくは磁性または非
磁性のものを用いたり、様々の提案が数多く行なわれて
いる。
本出願人は、これまで特開昭54−43038号公報あ
るいは特開昭58−116559号公報等において、規
制部材として弾性体を用いる方法を提案してきたが、こ
の方法は、外部環境条件の変動などに対し抜群の安定性
を示す等の点で優れた方法である。
るいは特開昭58−116559号公報等において、規
制部材として弾性体を用いる方法を提案してきたが、こ
の方法は、外部環境条件の変動などに対し抜群の安定性
を示す等の点で優れた方法である。
この方法を用いた現像装置の一例を部分的に示した第4
図および第5図を参照して簡単に説明すると、これらの
現像装置の像担持体l、現像スリーブ2、現像剤層3.
ホッパ4等は、第6図に示される従来装置のものと同一
の部材を表わしており、これらの現像装置においても、
第6図に示すものと同様に、像担持体1に対向して現像
スリーブ2が配設されるホッパ4の開口部の上部先端部
には、好適に装着された弾性規制部材支持部材61.6
2が配設されており、かつこれらの弾性規制部材支持部
材61.62には、弾性規制部材50が、それぞれ取り
付けられており、この弾性規制部材50によってホッパ
4内の現像剤が現像スリーブz上に塗布された現像剤を
一定厚さの現像剤層3に形成することができ、その後、
現像装置を@担持体1に近接させ、像担持体1上に形成
された潜像を現像する。
図および第5図を参照して簡単に説明すると、これらの
現像装置の像担持体l、現像スリーブ2、現像剤層3.
ホッパ4等は、第6図に示される従来装置のものと同一
の部材を表わしており、これらの現像装置においても、
第6図に示すものと同様に、像担持体1に対向して現像
スリーブ2が配設されるホッパ4の開口部の上部先端部
には、好適に装着された弾性規制部材支持部材61.6
2が配設されており、かつこれらの弾性規制部材支持部
材61.62には、弾性規制部材50が、それぞれ取り
付けられており、この弾性規制部材50によってホッパ
4内の現像剤が現像スリーブz上に塗布された現像剤を
一定厚さの現像剤層3に形成することができ、その後、
現像装置を@担持体1に近接させ、像担持体1上に形成
された潜像を現像する。
このような弾性規制部材50を用いて現像スリーブ2上
に一定量の現像剤層3を塗布するような現像装置におい
ては1弾性規制部材50と現像スリーブ2との圧接力が
画像濃度に密接に関係することがわかっている。すなわ
ち、−成分磁性トナーにおいては、現像スリーブ2上に
おいて、現像剤塗布量が0.9mg/crn’以下にな
らない範囲においては、圧接力が高いほど画像濃度は高
くなる。したがって高い画像濃度を得ようとすれば。
に一定量の現像剤層3を塗布するような現像装置におい
ては1弾性規制部材50と現像スリーブ2との圧接力が
画像濃度に密接に関係することがわかっている。すなわ
ち、−成分磁性トナーにおいては、現像スリーブ2上に
おいて、現像剤塗布量が0.9mg/crn’以下にな
らない範囲においては、圧接力が高いほど画像濃度は高
くなる。したがって高い画像濃度を得ようとすれば。
上記した弾性規制部材50は、現像スリーブ2に対し、
−層強く、押しつけられる傾向にあった。
−層強く、押しつけられる傾向にあった。
そのため1弾性規制部材50とその支持部材との密着力
が問題となっていた0例えば、第4図に示すような支持
方法では1弾性規制部材50に対し、支持部材61から
引き離そうとする力が働くため、これまでは、弾性規制
部材50と支持部材61との接着力をかなり強力なもの
にしなくてはならなかった。また、弾性規制部材50の
現像スリーブ2への圧接力を強くするには、弾性規制部
材支持部材61の下端部A面を現像スリーブ2に近づけ
る必要が生じた。そのため、現像剤のホッパ側に剛性体
の支持部材がある場合には、その端部に適当な処理を施
さなければ、例えば1図中Bの部分に現像剤が圧接され
た状態になるようなことがあり、これが画像上にムラを
つくる原因となったり、この段差に沿って現像剤が端部
へ押し出され、その結果、ホッパから現像剤漏れが生じ
るというような欠点があった。
が問題となっていた0例えば、第4図に示すような支持
方法では1弾性規制部材50に対し、支持部材61から
引き離そうとする力が働くため、これまでは、弾性規制
部材50と支持部材61との接着力をかなり強力なもの
にしなくてはならなかった。また、弾性規制部材50の
現像スリーブ2への圧接力を強くするには、弾性規制部
材支持部材61の下端部A面を現像スリーブ2に近づけ
る必要が生じた。そのため、現像剤のホッパ側に剛性体
の支持部材がある場合には、その端部に適当な処理を施
さなければ、例えば1図中Bの部分に現像剤が圧接され
た状態になるようなことがあり、これが画像上にムラを
つくる原因となったり、この段差に沿って現像剤が端部
へ押し出され、その結果、ホッパから現像剤漏れが生じ
るというような欠点があった。
そのため、すなわち弾性規制部材50を弾性規制部材支
持部材に強固に固着させると共に、弾性規制部材50の
現像スリーブ2への圧接力を強くするように弾性規制部
材支持部材を現像ズリーブ面に近づけ得させるために、
第5図に示すように、弾性規制部材50を弾性規制部材
支持部材62として形成される例えば剛性をもつ樹脂と
一体成形する、あるいは弾性規制部材50を金属、樹脂
、セラミック等のブロックとして形成される弾性規制部
材支持部材62ではさみこんで使用する必要が生じ、こ
れらはいづれもコストが高くつくという欠点があった。
持部材に強固に固着させると共に、弾性規制部材50の
現像スリーブ2への圧接力を強くするように弾性規制部
材支持部材を現像ズリーブ面に近づけ得させるために、
第5図に示すように、弾性規制部材50を弾性規制部材
支持部材62として形成される例えば剛性をもつ樹脂と
一体成形する、あるいは弾性規制部材50を金属、樹脂
、セラミック等のブロックとして形成される弾性規制部
材支持部材62ではさみこんで使用する必要が生じ、こ
れらはいづれもコストが高くつくという欠点があった。
が しよ− る
したがって、本発明の目的は、像担持体上の潜像を現像
するために現像スリーブの如き現像剤担持体を該潜像に
近接させて現像を行なう現像装舒において、簡単な構成
にして安価に、該現像スリーブ上に塗布される現像剤を
一定厚の現像剤層に規制するための弾性規制部材の現像
スリーブに対する圧接力の均一化を図ると共に、弾性規
制部材の現像スリーブ表面からのはがれ、めくれを防止
することができる現像装置を提供することである。
するために現像スリーブの如き現像剤担持体を該潜像に
近接させて現像を行なう現像装舒において、簡単な構成
にして安価に、該現像スリーブ上に塗布される現像剤を
一定厚の現像剤層に規制するための弾性規制部材の現像
スリーブに対する圧接力の均一化を図ると共に、弾性規
制部材の現像スリーブ表面からのはがれ、めくれを防止
することができる現像装置を提供することである。
るため
上記目的は、本発明に係わる現像装置により連成される
。すなわち、要約すれば本発明は、所定のプロセスを介
して形成される潜像に対し、現像剤を担持した回転する
現像剤担持体を近接して現像を行なう現像装置において
、前記現像剤担持体上に塗布される現像剤量を規制する
ための弾性を有した弾性規制部材を、現像剤を収容する
ホッパ筺体と前記弾性規制部材を前記ホッパ筺体に支持
、固着するための弾性規制部材支持部材とで挟み込むと
同時に、前記現像剤担持体に対しその回転方向にならう
ように圧接させたことを特徴とする現像装置である。
。すなわち、要約すれば本発明は、所定のプロセスを介
して形成される潜像に対し、現像剤を担持した回転する
現像剤担持体を近接して現像を行なう現像装置において
、前記現像剤担持体上に塗布される現像剤量を規制する
ための弾性を有した弾性規制部材を、現像剤を収容する
ホッパ筺体と前記弾性規制部材を前記ホッパ筺体に支持
、固着するための弾性規制部材支持部材とで挟み込むと
同時に、前記現像剤担持体に対しその回転方向にならう
ように圧接させたことを特徴とする現像装置である。
すなわち、本発明によれば、弾性規制部材を、弾性規制
部材支持部材と現像剤を収容するためのホッパ筺体とで
挟さみ込むとう簡便な方法により、弾性規制部材の現像
スリーブに対する圧接力の均一化がはかれ、さらに現像
スリーブの回転方向にならうように圧接せしめることで
弾性規制部材のはがれ、めくれを確実に防止することが
可能となるものである。
部材支持部材と現像剤を収容するためのホッパ筺体とで
挟さみ込むとう簡便な方法により、弾性規制部材の現像
スリーブに対する圧接力の均一化がはかれ、さらに現像
スリーブの回転方向にならうように圧接せしめることで
弾性規制部材のはがれ、めくれを確実に防止することが
可能となるものである。
1崖l
以下、本発明を、その実施例に基づいて添付図面を参照
して説明する。
して説明する。
第1図および第2図は、それぞれ、本発明による現像装
置の一実施例の概略断面側面図および概略斜視図であり
、これらの図に示されるように現像装置10は、所定の
プロセスを介して潜像が形成される感光ドラムの如き像
担持体1に対向して配置される現像剤担持体としての現
像スリーブ2を有している。この現像スリーブ2は、現
像装置10において、現像剤を収容、保持するためのホ
ッパ4の底部に形成される開口部内に配設され、この開
口部を塞ぐように配置される。
置の一実施例の概略断面側面図および概略斜視図であり
、これらの図に示されるように現像装置10は、所定の
プロセスを介して潜像が形成される感光ドラムの如き像
担持体1に対向して配置される現像剤担持体としての現
像スリーブ2を有している。この現像スリーブ2は、現
像装置10において、現像剤を収容、保持するためのホ
ッパ4の底部に形成される開口部内に配設され、この開
口部を塞ぐように配置される。
ホッパ4の開口部の上部先端部には、段部7を有する堅
固な取付は台8が設けられており、この取付は台8には
、現像スリーブ2が取付は可能とされていると共に、現
像スリーブz上に塗布されるホッパ4内の現像剤を一定
厚さの現像剤層3に規制する現像剤用規制部材としての
ウレタンゴム等からなる弾性規制部材50.及びこの弾
性規制部材50を取付は台8に固着するために鉄、ステ
ンレス等からなる十分な剛性を有する弾性規制部材支持
部材63が支持、固定される。
固な取付は台8が設けられており、この取付は台8には
、現像スリーブ2が取付は可能とされていると共に、現
像スリーブz上に塗布されるホッパ4内の現像剤を一定
厚さの現像剤層3に規制する現像剤用規制部材としての
ウレタンゴム等からなる弾性規制部材50.及びこの弾
性規制部材50を取付は台8に固着するために鉄、ステ
ンレス等からなる十分な剛性を有する弾性規制部材支持
部材63が支持、固定される。
この支持、固定は、ウレタンゴム等からなる弾性規制部
材50の取り付は時におけるズレ、たわみ等の発生を防
止するために、まず、弾性規制部材支持部材63に弾性
規制部材50を市販の両面テープ等で簡単に位置決めを
行なった後、この簡単な位置決めが行なわれた弾性規制
部材50を有した弾性規制部材支持部材63を、その弾
性規制部材50の頂部を段部7に当接させて1弾性規制
部材支持部材63ごとホッパ4の筺体側の取付は台8に
ネジ9にてネジ止めする。その際、弾性規制部材50に
形成される屈曲面の曲がりの程度は弾性規制部材50と
接する弾性規制部材支持部材63の先端部エツジ面によ
って決定される。
材50の取り付は時におけるズレ、たわみ等の発生を防
止するために、まず、弾性規制部材支持部材63に弾性
規制部材50を市販の両面テープ等で簡単に位置決めを
行なった後、この簡単な位置決めが行なわれた弾性規制
部材50を有した弾性規制部材支持部材63を、その弾
性規制部材50の頂部を段部7に当接させて1弾性規制
部材支持部材63ごとホッパ4の筺体側の取付は台8に
ネジ9にてネジ止めする。その際、弾性規制部材50に
形成される屈曲面の曲がりの程度は弾性規制部材50と
接する弾性規制部材支持部材63の先端部エツジ面によ
って決定される。
なお、上記現像装置10において、取付は台8の段部7
に当接される弾性規制部材50と取付は台8との間には
、ホッパ4の内側にて、ホッパ4内の現像剤のもれを防
止するためにモルトプレーン11が配設されており、ま
た、現像スリーブ2の両端部近傍には、現像スリーブ3
と像担持体lとの間のギャップ出しを行なうためのコロ
12が配設されている。
に当接される弾性規制部材50と取付は台8との間には
、ホッパ4の内側にて、ホッパ4内の現像剤のもれを防
止するためにモルトプレーン11が配設されており、ま
た、現像スリーブ2の両端部近傍には、現像スリーブ3
と像担持体lとの間のギャップ出しを行なうためのコロ
12が配設されている。
このように、取付は台8に弾性規制部材50を介装させ
て、すなわち弾性規制部材50を挟むようにして弾性規
制部材支持部材63をネジ止めしたので、簡単な構成に
して1弾性規制部材50は、ホッパ4の筺体側の取付は
台8と鉄、ステンレス等からなる十分な剛性をもつ弾性
規制部材支持部材63とで挟みこまれ、しかも弾性規制
部材50に働く力は、図示の矢印方向に回転する現像ス
リーブ2の回転と相俟って常に支持部材63に強く密着
する方向に働くため、弾性規制部材50のずれ、はがれ
が発生するようなことはない、その際、弾性規制部材5
0におけるホッパ4の筺体側背面が現像スリーブz上に
塗布される現像剤を規制する規制壁の一部をなすもので
ある。
て、すなわち弾性規制部材50を挟むようにして弾性規
制部材支持部材63をネジ止めしたので、簡単な構成に
して1弾性規制部材50は、ホッパ4の筺体側の取付は
台8と鉄、ステンレス等からなる十分な剛性をもつ弾性
規制部材支持部材63とで挟みこまれ、しかも弾性規制
部材50に働く力は、図示の矢印方向に回転する現像ス
リーブ2の回転と相俟って常に支持部材63に強く密着
する方向に働くため、弾性規制部材50のずれ、はがれ
が発生するようなことはない、その際、弾性規制部材5
0におけるホッパ4の筺体側背面が現像スリーブz上に
塗布される現像剤を規制する規制壁の一部をなすもので
ある。
次に本発明の他の実施例を第3図を参照して説明する。
この実施例においては1弾性規制部材支持部材63に鉄
等の強磁性体を用い、かつ現像スリーブ2の周面に塗布
される現像剤を保持するために現像スリーブ2内に配設
される現像マグネット21(例えば、N極強度が750
ガウスのもの)を弾性規制部材50よりも、その軸方向
において長くする。
等の強磁性体を用い、かつ現像スリーブ2の周面に塗布
される現像剤を保持するために現像スリーブ2内に配設
される現像マグネット21(例えば、N極強度が750
ガウスのもの)を弾性規制部材50よりも、その軸方向
において長くする。
そして、弾性規制部材支持部材63の素性規制部材50
を挟まない両端部における現像スリーブ2とのギャップ
幅gzを適当な値に設定することにより(例えば、この
実施例においてはgZ”250終mに設定)、このギヤ
ツブ幅gz部分において1弾性規制部材50およびその
支持部材63の端部からの現像剤のモレおよび飛散を防
止するのに十分な磁気シール効果を生じせしめることが
可能になる。この時、ギャップ幅g2を形成する手段と
して、qs性規制部材支持部材63と現像スリーブ2と
の間にデルリン(デュポン社製)等からなるスペーサー
を用いて、これらの間に挟み込むことにより、比較的容
易にギャップ幅の精度を出すことができる。
を挟まない両端部における現像スリーブ2とのギャップ
幅gzを適当な値に設定することにより(例えば、この
実施例においてはgZ”250終mに設定)、このギヤ
ツブ幅gz部分において1弾性規制部材50およびその
支持部材63の端部からの現像剤のモレおよび飛散を防
止するのに十分な磁気シール効果を生じせしめることが
可能になる。この時、ギャップ幅g2を形成する手段と
して、qs性規制部材支持部材63と現像スリーブ2と
の間にデルリン(デュポン社製)等からなるスペーサー
を用いて、これらの間に挟み込むことにより、比較的容
易にギャップ幅の精度を出すことができる。
なお、上記実施例では、−成分現像剤に関して説明を行
なってきたが、本発明は、二成分現像剤等の他の現像剤
を用いても適用することができるのは言うまでのない。
なってきたが、本発明は、二成分現像剤等の他の現像剤
を用いても適用することができるのは言うまでのない。
&」LD」L里
以上説明してきたように4本発明の現像装置は、弾性を
有して現像スリーブ上に塗布される現像剤を一定厚さの
現像剤層に規制するための弾性規制部材を、現像装置の
ホッパの筺体と弾性規制部材支持部材とで挟み込むとい
う簡便な方法により、筒弔な構成で安価にして、弾性規
制部材の像担持体に対する圧接力の均一化を安定して行
なうことができると共に、弾性規制部材の現像装置の筺
体からのはがれ、めくれ、あるいは現像剤のモレ、飛散
等を防止することができる。
有して現像スリーブ上に塗布される現像剤を一定厚さの
現像剤層に規制するための弾性規制部材を、現像装置の
ホッパの筺体と弾性規制部材支持部材とで挟み込むとい
う簡便な方法により、筒弔な構成で安価にして、弾性規
制部材の像担持体に対する圧接力の均一化を安定して行
なうことができると共に、弾性規制部材の現像装置の筺
体からのはがれ、めくれ、あるいは現像剤のモレ、飛散
等を防止することができる。
第1図は、本発明による現像装置の一実施例の概略断面
側面図である。 第2図は、第1図に示す現像装置の概略斜視図である。 第3図は、本発明による現像装置の他の実施例の概略部
分断面側面図である。 第4図、第5図及び第6図は、それぞれ、従来の現像装
置の概略断面側面図である。 :現像剤担持体 :ホッパ :現像装置 二弾性規制部材 :弾性規制部材支持部材 第1因 第2図 z 第6図 第4図 第5図 第6図
側面図である。 第2図は、第1図に示す現像装置の概略斜視図である。 第3図は、本発明による現像装置の他の実施例の概略部
分断面側面図である。 第4図、第5図及び第6図は、それぞれ、従来の現像装
置の概略断面側面図である。 :現像剤担持体 :ホッパ :現像装置 二弾性規制部材 :弾性規制部材支持部材 第1因 第2図 z 第6図 第4図 第5図 第6図
Claims (1)
- 1)所定のプロセスを介して形成される潜像に対し、現
像剤を担持した回転する現像剤担持体を近接して現像を
行なう現像装置において、前記現像剤担持体上に塗布さ
れる現像剤量を規制するための弾性を有した弾性規制部
材を、現像剤を収容するホッパ筺体と前記弾性規制部材
を前記ホッパ筺体に支持、固着するための弾性規制部材
支持部材とで挟み込むと同時に、前記現像剤担持体に対
しその回転方向にならうように圧接させたことを特徴と
する現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30433788A JPH02149871A (ja) | 1988-12-01 | 1988-12-01 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30433788A JPH02149871A (ja) | 1988-12-01 | 1988-12-01 | 現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02149871A true JPH02149871A (ja) | 1990-06-08 |
Family
ID=17931790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30433788A Pending JPH02149871A (ja) | 1988-12-01 | 1988-12-01 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02149871A (ja) |
-
1988
- 1988-12-01 JP JP30433788A patent/JPH02149871A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0239175A (ja) | 一成分現像装置 | |
JP3275226B2 (ja) | 現像剤量規制部材及び現像装置 | |
US6671473B2 (en) | Developing apparatus provided with seal functions on both sides of developing roller | |
US5666619A (en) | Electrode wire support for scavengeless development | |
JPH02149871A (ja) | 現像装置 | |
JPH11143209A (ja) | 現像装置のトナー濃度検出装置 | |
JPS61176959A (ja) | 現像装置 | |
JP2764403B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2887261B2 (ja) | 二成分現像装置 | |
JPH0321968A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPH04336561A (ja) | 現像装置 | |
JPH08129303A (ja) | 弾性ブレード及び現像装置 | |
JP3393699B2 (ja) | 現像装置 | |
US5640657A (en) | Electrode wire twisted loop mounting for scavengeless development | |
JPS61151575A (ja) | 現像装置 | |
JPH01234869A (ja) | 静電潜像現像装置 | |
JPS63202770A (ja) | 現像装置 | |
JPH0723807Y2 (ja) | 現像装置 | |
JPH0980918A (ja) | 現像装置 | |
JPH0869172A (ja) | 現像装置 | |
JPH1048933A (ja) | 現像装置 | |
US5572302A (en) | Electrode wire positioning for scavengeless development | |
JP2001281987A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JPS62143073A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPH07121028A (ja) | 現像装置 |