JPH04336561A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH04336561A
JPH04336561A JP3109111A JP10911191A JPH04336561A JP H04336561 A JPH04336561 A JP H04336561A JP 3109111 A JP3109111 A JP 3109111A JP 10911191 A JP10911191 A JP 10911191A JP H04336561 A JPH04336561 A JP H04336561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer carrier
shaft
carrier
latent image
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3109111A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Egi
守 恵木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3109111A priority Critical patent/JPH04336561A/ja
Publication of JPH04336561A publication Critical patent/JPH04336561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、潜像担持体上に形成さ
れた潜像を現像する現像装置、特に現像剤担持体上に現
像剤の薄層を形成して現像剤の搬送を行う現像装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の現像装置は、特開昭58−100
867に開示されるように、現像剤担持体を弾性を有す
る部材で構成し、弾性ブレードで規制された薄層のトナ
ー層を該現像剤担持体上に形成し、潜像担持体に圧接し
て潜像担持体上の静電潜像を現像し顕像化する、いわゆ
る圧接現像を行うものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来技術で現像剤担持体上にトナー薄層を形成し、潜像
担持体までトナーを保持搬送して圧接現像を行ったとこ
ろ、現像剤担持体のシャフトが潜像担持体との付勢力に
よりたわむため、現像剤担持体の潜像担持体に対する圧
接圧力及び現像ニップ幅が軸方向について不均一なもの
となり、従って全面ソリッドの画像を形成したところ、
現像剤担持体のシャフトの両端を支持する軸受に近い部
分とシャフトの略中央部分で形成された画像濃度が異な
り良好な印字画像が得られないという問題点を有してい
た。
【0004】そこで本発明はこのような問題点を解決す
るもので、その目的とするところは画像領域全幅に渡っ
て濃度ムラの少ない印字が可能な現像装置を提供すると
ころにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の現像装置は、現
像剤担持体上に現像剤の薄層を形成し、潜像担持体上に
形成された潜像を現像剤により現像する現像装置におい
て、現像剤担持体がクラウン形状のローラーであること
を特徴とする。
【0006】また本発明の現像装置は、現像剤担持体が
少なくともシャフトの外周に弾性層を配設した層構成を
有し、かつ弾性層の硬度が現像剤担持体の軸方向につい
て変化していることを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の上記の構成によれば、圧接現像用の現
像剤担持体をクラウン形状のローラーとすることにより
、付勢力で現像剤担持体のシャフトにたわみが発生して
、シャフトと潜像担持体の距離がシャフトの略中央部と
端部で差異を生じても、現像剤担持体の表面をあらかじ
めクラウン形状としておくことにより、現像剤担持体と
潜像担持体の圧接圧力を現像剤担持体の軸方向について
一定にすることができるので、画像形成領域全幅に渡っ
て濃度ムラの少ない印字が行える。
【0008】また、本発明の上記の構成によれば、現像
剤担持体を弾性体等で構成し、該弾性体の硬度が現像剤
担持体の略中央部で最も硬く端部程柔らかくなるように
形成すれば、圧接現像を行った際に付勢力で現像剤担持
体のシャフトにたわみが発生して、シャフトと潜像担持
体の距離がシャフトの略中央部と端部で差異を生じても
、付勢力による現像剤担持体の弾性変形量が弾性層の硬
度分布に応じて端部程大きくなるため、現像剤担持体と
潜像担持体の圧接圧力を現像剤担持体の軸方向について
一定にすることができ、画像形成領域全幅に渡って濃度
ムラの少ない印字が行える。
【0009】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。
【0010】
【実施例】
(実施例1)図1は本発明の実施例に於ける現像剤担持
体の断面概観図であって、弾性ブレードにより規制され
た薄層のトナー層8を現像剤担持体9の外周表面に保持
し、潜像担持体1との対向位置まで搬送し現像するもの
で、現像剤担持体9はシャフトを支持する軸受17に加
えられた力により潜像担持体1に付勢され圧接現像が行
われている。図1(a)に於いて現像剤担持体9はシャ
フト10の外周に弾性層11及び磁界発生層12を同心
円状に配設したローラーであり、ローラーの直径は現像
剤担持体の略中央部分で最も大きく現像剤担持体の端部
に近づくにつれて徐々に小さくした、いわゆるクラウン
形状のローラーであって、ローラー中央部と端部では1
00〔μm〕の直径差を設けて形成されている。これは
、圧接現像を行う場合に現像剤担持体を潜像担持体に付
勢すれば、付勢力によるシャフト10のたわみや弾性層
の不均一な変形等によって現像剤担持体の軸方向に圧接
圧力のバラツキを生じるが、現像剤担持体のローラー直
径を圧接圧力の低い部分では大きくし、圧接圧力の高い
部分では小さくすることにより圧接圧力が現像剤担持体
の軸方向についてほぼ一定となり、画像形成領域全幅に
渡って濃度ムラの少ない印字が行える。
【0011】図1(b)は、図1(a)の現像剤担持体
9を潜像担持体1に圧接し現像しているもので、シャフ
ト10は潜像担持体との付勢力によりたわんでいるが、
ローラーの直径を現像剤担持体の略中央部分で最も大き
くし、現像剤担持体の端部に近づくにつれて徐々に小さ
くしているため、付勢力によりシャフトがたわんだ状態
でも現像剤担持体と潜像担持体が対向する部分において
は圧接圧力及び現像ニップ幅が画像形成領域全幅に渡っ
て濃度ムラの少ない印字が行える。
【0012】図1において、シャフト10はステンレス
やアルミ等の剛性の高い金属等が使用でき、また弾性層
11にはポリウレタン、フッソゴム、NBR、天然ゴム
、シリコンゴム等がゴム、発泡体あるいは発泡体の表面
にスキン層を形成した形態で使用できる。また弾性層の
層厚は、潜像担持体を傷つけることなく圧接現像を行う
ために最も薄い部分で0.5〔mm〕以上が望ましく、
硬度はアスカーA型硬度計(高分子計器株式会社製)で
5〜50度程度が望ましい。さらに、磁界発生層12は
、磁気記録材料や磁石材料として公知のものを用いるこ
とができ、より詳しくはFe、Ni、Co、Mnのうち
少なくとも一種類の元素を含有する磁性材料、例えばγ
−Fe2O3、Ba−Fe等が使用可能で樹脂に分散さ
せて磁界発生層を形成すると可撓性を向上することがで
き、膜厚は100〔μm〕以下望ましくは10〔μm〕
前後に薄膜化し、最小磁化反転ピッチを100〔μm〕
以下にしてトナー搬送量の変動を微小量に抑えて濃度変
動を低減している。
【0013】尚、図1において現像剤担持体9の外周表
面は滑らかなクラウン形状を有するものであるが、現像
剤担持体の表面に周方向や軸方向の微小な溝を形成した
り、サンドブラスト処理などで微小な凹凸を形成するな
どの表面処理を施してトナーの搬送性能等の向上を図っ
ても良い。また、図1に示されるような現像剤担持体の
層構成は最も簡略化したものであり、導電層や絶縁層や
保護層を付加して、それぞれ電極効果や絶縁効果や耐摩
効果を出すことができる。さらに、磁界発生層と弾性層
の間に無端状スリーブ等を配設して、弾性層と磁界発生
層の密着性の向上や磁界発生層の下地平滑性を増して磁
界発生層の仕上げ精度の向上を図ることができる。
【0014】(実施例2)図2は本発明の他の実施例に
於ける現像剤担持体の断面概観図であって、図1と略同
一名称同一機能の部材には同一番号を付して説明を省略
する。図2において、現像剤担持体9はシャフト10の
外周に弾性層11を配設したローラーであり、ローラー
の直径は現像剤担持体の略中央部分で最も大きく現像剤
担持体の端部に近づくにつれて徐々に小さくした、いわ
ゆるクラウン形状のローラーであって、現像剤担持体の
外形は次式で示されるなめらかな曲面を有している。
【0015】
【数1】Dx=D+Cx Cx=C〔1−(X/N)2〕 Dx:X点のシャフト直径,  Cx:X点のクラウン
値C  :指定クラウン値    ,  X  :弾性
ローラー中心を基準とした測定位置 N  :分割数            ,  D  
:クラウン部最小径d  :シャフト径 現像剤担持体の指定クラウン値Cは、弾性層11の硬度
及び層厚に応じて現像ニップ幅が一定になるように選ば
なければならないが、一般に適正クラウン量の補正には
次式が用いられる。
【0016】
【数2】 C=(Ne2−Nc2)*(D1+D2)/(2D1D
2)C  :適正クラウン量 Nc:ローラーの中央のニップ幅 Ne:ローラーの端部より50mmのニップ幅D1 :
ローラー直径の最大値 D2 :ローラー直径の最小値(クラウン部)ここに、
ローラーのニップ幅は感圧紙等を利用して測定し、ニッ
プ形状が図2(b)に示す形状であればクラウン量を多
く補正し、図2(c)に示す形状であればクラウン量を
少なく補正して、現像領域全幅に渡ってニップ幅を一定
とする。シャフト10はステンレス鋼などの剛体で形成
した場合に於いても、1〔kg〕程度の付勢荷重に対し
て数十〔μm〕のたわみを生じるため、シャフト最小径
dを6〔mm〕以上にすることが望ましい。
【0017】ここに、外形形状を与える式として2次式
を示したが、これに限定されるものではなく4次式やサ
イン関数等様々な数学式が適用可能である。
【0018】(実施例3)図3は本発明の他の実施例に
於ける現像剤担持体の断面概観図及び硬度分布の説明図
であって、図1と略同一名称同一機能の部材には同一番
号を付して説明を省略する。図3(a)において、現像
剤担持体9はシャフト10の外周に弾性層11を配設し
たローラーであり、シャフト10の直径は現像剤担持体
の略中央部分で最も大きく現像剤担持体の端部に近づく
につれて徐々に小さくした、いわゆるクラウン形状を有
しており、シャフト中央部の直径は11〔mm〕で端部
では6〔mm〕としてある。シャフト10の外周に配設
されている弾性層11は導電性のシリコンゴムを発泡さ
せて円筒形状に成形したもので、内径は5.5〔mm〕
、外形は19.5〔mm〕で、成形型と接触していた面
には厚み0.5〔mm〕程度のスキン層を有しており、
弾性層をあらかじめ円筒状に成形した後クラウン形状の
シャフト10に被着して、外形がクラウン形状を有する
現像剤担持体としたものである。弾性層11は、発泡材
料を成形型に注入し発泡させたものを直接使用するので
、ローラー表面の研磨加工等の後加工が不要となり、ま
た現像剤担持体のクラウン量をシャフトのクラウン加工
で制御できるため、現像剤担持体を精度よくしかも安価
に製造することが可能である。
【0019】図3(b)は、図3(a)の現像剤担持体
9の硬度分布を示す図であって、弾性層をシャフト10
に被着する前の弾性層内径がシャフトの外形より小さい
ため、被着後の弾性層の硬度は、シャフトのクラウン量
の大きい現像剤担持体略中央部で最も高く、シャフトの
クラウン量が少ない端部で低くなっており、より詳しく
は現像剤担持体の中央部ではアスカーA型硬度計(高分
子計器株式会社製)で15度で端部では同10度になっ
ている。図2に示す現像剤担持体9を用いて圧接現像を
行えば、現像剤担持体を潜像担持体に付勢する際に付勢
力によるシャフトのたわみで現像剤担持体の軸方向に圧
接圧力のバラツキを生じても、弾性層の硬度分布及び弾
性層厚差で現像剤担持体の弾性変形量が端部程大きくな
る様にすれば、現像剤担持体端部への付勢力の集中を解
放でき、圧接圧力を現像剤担持体の軸方向についてほぼ
2〔g/mm2〕の一定値にして画像形成領域全幅に渡
って濃度ムラの少ない印字画像を形成することができる
【0020】図3に於いて、現像剤担持体の軸方向に硬
度分布を付与する方法としては上述の様に弾性層に予め
引張力を与える他、弾性層の半径方向や軸方向について
セル密度の分布を持たせたり、スキン層厚に分布を持た
せる等して所望の硬度分布を得ることも可能である。
【0021】(実施例4)図4は本発明の他の実施例に
おける現像剤担持体を使用した画像形成装置の断面概略
図であって、潜像担持体1は、導電性の支持部2の上に
有機または無機の光導電性を有する感光層3を塗膜した
ものであって、感光層3をコロナ帯電器や帯電ローラー
等の帯電器4を用いて帯電した後に、レーザーやLED
等の光源から出た光を結像光学系6を通して感光層3に
画像に応じて選択的に光照射して電位コントラストを得
て静電潜像を形成する。一方、現像装置7は磁性のトナ
ー8を搬送し現像するものであって、トナー8を搬送す
る現像剤担持体9は、シャフト10の外周に弾性層11
及び磁界発生層12をそれぞれ同心円状に配設したクラ
ウン形状のローラーで、磁界発生層12の外周の漏洩磁
束により磁性のトナー8を現像剤担持体9上に直接保持
し、非磁性または磁性の金属や樹脂で構成される板状の
ブレード13で適量に規制した状態で現像剤担持体9を
回転させて薄層のトナー8を搬送するものである。現像
剤担持体9は、潜像担持体1に所定の圧力で圧接されて
おり、現像剤担持体9上のトナー8が圧接部に搬送され
ると、潜像担持体1の電位コントラスト及び現像バイア
ス印加手段14による現像電界に応じて帯電したトナー
8が潜像担持体1に付着し静電潜像が顕像化される。さ
らに、コロナ帯電器や転写ローラー等の転写器15を用
いて記録紙16上にトナーによる像を転写し、熱や圧力
を用いてトナーを記録紙上に定着し所望の画像を記録紙
上に得るものである。
【0022】図4に示されるような画像形成装置を用い
て、600〔DPI〕のライン画像及び文字画像及びソ
リッド画像を10000枚にわたり連続形成したところ
、600〔DPI〕のライン画像が線太りすることなく
安定して形成され、画像端部の尾引きや地カブリがなく
、OD値1.4以上の高濃度なソリッド画像を濃度ムラ
なく安定して形成することができ、記録紙上に地カブリ
がないのはもちろん潜像担持体上にも地カブリがなく廃
トナー量を大幅に低減することができた。また、現像剤
担持体をクラウン形状のローラーとしたことにより、付
勢力によりシャフト10がたわんでも、現像剤担持体と
潜像担持体の圧接圧力を現像剤担持体の軸方向について
一定にすることができるので、画像領域全幅に渡って濃
度ムラの少ない印字画像を形成することが可能になった
。さらに、磁界発生層12の発生する磁気力により磁性
トナー8を効果的に保持することが出来るため、現像装
置内のトナー残量が50〔g〕以下の少ない状態でも安
定的なトナー搬送が行われ、経時的な濃度変動が少ない
画像を得ることができた。
【0023】尚、図4において、矢印はそれぞれの部材
の回転方向を示す。また、本発明の現像剤担持体に好適
なトナーとしては、一成分磁性トナーあるいは一成分非
磁性トナーとして公知のすべてのトナーを使用すること
ができるほか、非磁性トナーと微量の磁性粒子を混合し
た1.5成分系トナー等も使用することができる。
【0024】(比較例1)図5は従来の現像装置に於け
る現像剤担持体の断面概観図であって、シャフト10の
外周に軸方向について同一直径かつ同一硬度の弾性層1
1が配設されており、弾性ブレードにより規制された薄
層のトナー層8を現像剤担持体9の外周表面に保持し、
潜像担持体1との対向位置まで搬送し現像するもので、
現像剤担持体9はシャフトを支持する軸受17に加えら
れた力により潜像担持体1に付勢され圧接現像が行われ
ている。シャフト10は現像剤担持体を支持する軸受1
7に加えられた付勢力のためにたわんでおり、たわみ量
の最も大きくなるシャフトの略中央部分では潜像担持体
との良好な圧接状態が保てずまた現像ニップ幅も減少し
てしまうため画像濃度が薄くなってしまう。そこで、画
像中央部の濃度を十分にするために現像剤担持体に加え
る付勢力を増すと画像の両端で地カブリが発生しやすく
なり十分な画像品質を得ることができなかった。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、圧
接現像用の現像剤担持体をクラウン形状のローラーとす
ることにより、付勢力でシャフトにたわみが生じても現
像剤担持体と潜像担持体の圧接圧力及びニップ幅が画像
形成領域全幅に渡って一定とできる。
【0026】また、現像剤担持体の弾性層をあらかじめ
円筒状に型成形した後クラウン形状のシャフトに被着し
て現像剤担持体とすれば、ローラー表面の研磨加工等の
後加工が不要となり、また現像剤担持体のクラウン量を
シャフトのクラウン加工で制御できるため、現像剤担持
体を精度よくしかも安価に製造することが可能である。
【0027】さらに本発明によれば、圧接現像用の現像
剤担持体に硬度分布を持たせることにより、付勢力でシ
ャフトにたわみが生じても現像剤担持体の弾性変形量で
圧接圧力を画像形成領域全幅に渡って一定とできる。
【0028】従って、本発明は現像剤担持体と潜像担持
体の圧接圧力及び現像ニップ幅が現像剤担持体の軸方向
について略均一になり、画像形成領域全幅に渡って濃度
ムラの少ない画像が形成できるというすぐれた効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の現像装置に於ける現像剤担持体
の断面概観図。
【図2】図2は本発明の他の実施例に於ける現像剤担持
体の断面概観図。
【図3】図3は本発明の他の実施例に於ける現像剤担持
体の断面概観図及び硬度分布の説明図。
【図4】図4は本発明の他の実施例における現像剤担持
体を使用した画像形成装置の断面概略図。
【図5】図5は従来の現像装置に於ける現像剤担持体の
断面概観図。
【符号の説明】
1  潜像担持体 8  トナー 9  現像剤担持体 10  シャフト 11  弾性層 12  磁界発生層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  現像剤担持体上に現像剤の薄層を形成
    し、潜像担持体上に形成された潜像を前記現像剤により
    現像する現像装置において、前記現像剤担持体がクラウ
    ン形状のローラーであることを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】  前記現像剤担持体が少なくともシャフ
    トの外周に弾性層を配設した層構成を有し、かつ前記弾
    性層の硬度が現像剤担持体の軸方向について変化してい
    ることを特徴とする請求項1記載の現像装置。
JP3109111A 1991-05-14 1991-05-14 現像装置 Pending JPH04336561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3109111A JPH04336561A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3109111A JPH04336561A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04336561A true JPH04336561A (ja) 1992-11-24

Family

ID=14501844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3109111A Pending JPH04336561A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04336561A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121950A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Seiko Epson Corp 現像装置、画像形成装置、画像形成システム、及び、現像装置の製造方法
JP2011059723A (ja) * 2010-12-22 2011-03-24 Seiko Epson Corp 現像剤担持ローラ、現像装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2015189017A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN110874035A (zh) * 2018-08-30 2020-03-10 佳能株式会社 显影辊、处理盒和电子照相图像形成设备
EP4187322A1 (en) 2021-11-25 2023-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Developing roller, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121950A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Seiko Epson Corp 現像装置、画像形成装置、画像形成システム、及び、現像装置の製造方法
JP2011059723A (ja) * 2010-12-22 2011-03-24 Seiko Epson Corp 現像剤担持ローラ、現像装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2015189017A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN110874035A (zh) * 2018-08-30 2020-03-10 佳能株式会社 显影辊、处理盒和电子照相图像形成设备
EP3620862A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Developing roller, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
JP2020038366A (ja) * 2018-08-30 2020-03-12 キヤノン株式会社 現像ローラ、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
US10831126B2 (en) 2018-08-30 2020-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Developing roller having crown-shaped electro-conductive layer with outer surface providing electrically insulating first regions adjacent to second regions having higher conductivity
EP4187322A1 (en) 2021-11-25 2023-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Developing roller, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US11841629B2 (en) 2021-11-25 2023-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Developing roller, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287150A (en) Developing device including rotatable resilient roller for supplying developer to and removing developer from a developer bearing member
JP4183216B2 (ja) 現像ローラ及びその現像装置
JPH04336561A (ja) 現像装置
JPH04165378A (ja) 現像装置
JPH07134493A (ja) 現像装置
JPS63202773A (ja) 間隔規制部材
JPH04336562A (ja) 現像装置
JPH04336563A (ja) 現像装置
JP3454267B2 (ja) 現像装置
JPH01257982A (ja) 現像装置
JP2614611B2 (ja) 現像装置
JPH0643742A (ja) 非磁性一成分現像装置
JP2868517B2 (ja) 現像装置
JP2916787B2 (ja) 現像装置
JP2887261B2 (ja) 二成分現像装置
JP2983262B2 (ja) 現像装置
JP3467660B2 (ja) 現像装置
JPH07114265A (ja) 現像装置
JPH09288421A (ja) 現像装置
JPH01234869A (ja) 静電潜像現像装置
JPH03179369A (ja) 接触現像装置
JPH03259278A (ja) 現像装置
JPS63202770A (ja) 現像装置
JPS63226676A (ja) 現像装置
JPH05313480A (ja) 現像装置