JPH02149065A - 画像情報処理装置 - Google Patents
画像情報処理装置Info
- Publication number
- JPH02149065A JPH02149065A JP63302454A JP30245488A JPH02149065A JP H02149065 A JPH02149065 A JP H02149065A JP 63302454 A JP63302454 A JP 63302454A JP 30245488 A JP30245488 A JP 30245488A JP H02149065 A JPH02149065 A JP H02149065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- image information
- stored
- output
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的コ
(産業上の利用分野)
この発明は、例えば光ディスクに画像情報を記憶したり
、記憶した画像情報を検索出力することが可能な装置に
係わり、特に、ファクシミリによって画像情報を出力す
ることが可能な情報処理装置に関する。
、記憶した画像情報を検索出力することが可能な装置に
係わり、特に、ファクシミリによって画像情報を出力す
ることが可能な情報処理装置に関する。
(従来の技術)
この種の、情報処理装置においては、光ディスクから検
索した画像情報をファクシミリを使用して出力すること
が可能とされている。ファクシミリによって画像情報を
出力する場合、光ディスクから検索出力された画像情報
は一端メモリに記憶され、このメモリから通信装置を使
用して宛先のファクシミリに出力されるようになってい
る。
索した画像情報をファクシミリを使用して出力すること
が可能とされている。ファクシミリによって画像情報を
出力する場合、光ディスクから検索出力された画像情報
は一端メモリに記憶され、このメモリから通信装置を使
用して宛先のファクシミリに出力されるようになってい
る。
ところで、画像情報をファクシミリで出力する場合、前
記メモリが画像情報の登録や、編集処理等の他の目的で
使用されており、メモリ内に出力すべき画像情報の1ペ
一ジ分を記憶するに必要な空き領域が無いことがある。
記メモリが画像情報の登録や、編集処理等の他の目的で
使用されており、メモリ内に出力すべき画像情報の1ペ
一ジ分を記憶するに必要な空き領域が無いことがある。
このような場合、従来ではファクシミリ出力処理を中断
し、オペレータによってファクシミリ出力処理を中止す
るか、メモリに記憶されている他の情報を消去して、空
き領域を生成しなければならないものであった。
し、オペレータによってファクシミリ出力処理を中止す
るか、メモリに記憶されている他の情報を消去して、空
き領域を生成しなければならないものであった。
上記のように、ファクシミリ出力処理を中止した場合、
宛先のファクシミリが接続された電話回線は、約6秒で
切れてしまうため、再度、ファクシミリ出力するために
は、電話の掛は直しから行わなければならないため、操
作が煩雑なものであった。
宛先のファクシミリが接続された電話回線は、約6秒で
切れてしまうため、再度、ファクシミリ出力するために
は、電話の掛は直しから行わなければならないため、操
作が煩雑なものであった。
(発明が解決しようとする課題)
この発明は、画像情報をファクシミリ出力する場合にお
いて、メモリに空き領域が少ない場合、ファクシミリ出
力を中断しなければならないという課題を解決するもの
であり、その目的とするところは、画像情報をファクシ
ミリ出力する場合において、メモリに空き領域が少ない
場合においても、処理を中断することなくファクシミリ
出力することが可能な情報処理装置を提供しようとする
ものである。
いて、メモリに空き領域が少ない場合、ファクシミリ出
力を中断しなければならないという課題を解決するもの
であり、その目的とするところは、画像情報をファクシ
ミリ出力する場合において、メモリに空き領域が少ない
場合においても、処理を中断することなくファクシミリ
出力することが可能な情報処理装置を提供しようとする
ものである。
[発明の構成]
(課題を解決しようとする手段)
この発明は、上記課題を解決するために、出力情報を記
憶する第1の記憶手段と、この第1の記憶手段に記憶さ
れた情報を通信出力する出力手段と、各種情報を記憶す
る第2の記憶手段と、前記出力手段によって情報を出力
する場合、前記第1の記憶手段に出力情報を記憶できる
空き領域が存在するか否かを判別する判別手段と、この
判別手段によって空き領域が無いものと判別された場合
、前記第1の記憶手段に記憶されている情報を前記第2
の記憶手段に転送する転送手段とを設けている。
憶する第1の記憶手段と、この第1の記憶手段に記憶さ
れた情報を通信出力する出力手段と、各種情報を記憶す
る第2の記憶手段と、前記出力手段によって情報を出力
する場合、前記第1の記憶手段に出力情報を記憶できる
空き領域が存在するか否かを判別する判別手段と、この
判別手段によって空き領域が無いものと判別された場合
、前記第1の記憶手段に記憶されている情報を前記第2
の記憶手段に転送する転送手段とを設けている。
(作用)
すなわち、この発明は、判別手段によって第1の記憶手
段に情報を記憶する空き領域が存在しないものと判別さ
れた場合、転送手段によって第1の記憶手段に記憶され
ている情報を第2の記憶手段に転送して空き領域を確保
することにより、第1の記憶領域に出力情報を記憶する
ことができ、オペレータが介在して中断することなく、
通信手段により第1の記憶手段に記憶されている出力情
報を出力することができる。
段に情報を記憶する空き領域が存在しないものと判別さ
れた場合、転送手段によって第1の記憶手段に記憶され
ている情報を第2の記憶手段に転送して空き領域を確保
することにより、第1の記憶領域に出力情報を記憶する
ことができ、オペレータが介在して中断することなく、
通信手段により第1の記憶手段に記憶されている出力情
報を出力することができる。
(実施例)
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
する。
第1図において、システムバス11には制御モジュール
CP M 、および通信制御モジュールCCMが接続さ
れ、システムバス11およびイメージバス12には、メ
モリモジュールMM、画像処理モジュールIPMが接続
されている。
CP M 、および通信制御モジュールCCMが接続さ
れ、システムバス11およびイメージバス12には、メ
モリモジュールMM、画像処理モジュールIPMが接続
されている。
前記制御モジュールCPMにおいて、システムバス11
には、CPU13、インターフェイス14が接続されて
いる。CPU13は、装置の全体的な制御を行うもので
あり、マルチタスク動作が可能とされている。このCP
U13には、コマンド情報等の各種情報を入力するキー
ボード15、およびボインティング・デバイスとしての
マウス16が接続されている。このマウス16は、後述
するCRTデイスプレィ26の画面上に表示されるカー
ソルを移動するものであり、このマウス16には、カー
ソルの位置等を指示する、図示せぬ第1釦、第2釦が設
けられている。
には、CPU13、インターフェイス14が接続されて
いる。CPU13は、装置の全体的な制御を行うもので
あり、マルチタスク動作が可能とされている。このCP
U13には、コマンド情報等の各種情報を入力するキー
ボード15、およびボインティング・デバイスとしての
マウス16が接続されている。このマウス16は、後述
するCRTデイスプレィ26の画面上に表示されるカー
ソルを移動するものであり、このマウス16には、カー
ソルの位置等を指示する、図示せぬ第1釦、第2釦が設
けられている。
また、前記インターフェイス14には、光デイスク装置
17、磁気ディスク装置18.19が接続されている。
17、磁気ディスク装置18.19が接続されている。
前記光デイスク装置17には光ディスクODが装着され
、この光ディスクODには画像情報が記憶される。また
、前記磁気ディスク装置18は、例えばフロッピーディ
スク装置によって構成され、この磁気ディスク装置18
には、フロッピーディスクFDが装着されている。前記
磁気ディスク装置19は、例えばハードディスク装置に
よって構成され、この磁気ディスク装置19には、ハー
ドディスクHDが装着されている。
、この光ディスクODには画像情報が記憶される。また
、前記磁気ディスク装置18は、例えばフロッピーディ
スク装置によって構成され、この磁気ディスク装置18
には、フロッピーディスクFDが装着されている。前記
磁気ディスク装置19は、例えばハードディスク装置に
よって構成され、この磁気ディスク装置19には、ハー
ドディスクHDが装着されている。
これら磁気ディスク装置18.19には、前記光ディス
クODの検索情報や、検索に必要な表示情報(処理情報
)等が記憶され、さらに、磁気ディスク装置19には、
後述する画像情報のファクシミリ出力に必要な、宛先に
対応するダイアル情報が記憶されている。
クODの検索情報や、検索に必要な表示情報(処理情報
)等が記憶され、さらに、磁気ディスク装置19には、
後述する画像情報のファクシミリ出力に必要な、宛先に
対応するダイアル情報が記憶されている。
前記メモリモジュールMMは、システムバス11に接続
されたメインメモリ20、システムバス11およびイメ
ージバス12の相互間に接続されたページメモリ21、
バッファメモリ22、表示メモリ23、ワーキング表示
メモリ24、および表示メモリ23に接続された表示制
御部25によって構成されている。
されたメインメモリ20、システムバス11およびイメ
ージバス12の相互間に接続されたページメモリ21、
バッファメモリ22、表示メモリ23、ワーキング表示
メモリ24、および表示メモリ23に接続された表示制
御部25によって構成されている。
前記メインメモリ20にはCPU13の動作プログラム
等が記憶されている。前記ページメモリ21には、前記
光デイスク装置17から読出された情報や、後述するス
キャナ32から読込まれた情報、さらに拡大縮小回路2
7によって拡大縮小処理された情報等が記憶される。こ
のページメモリ16は例えば4Mバイトの記憶容量を有
しており、A4サイズ、線密度8本/ff1IIlの画
像情報の場合8ペ一ジ分を記憶でき、A3サイズ、線密
度16本/1ml+の画像情報の場合1ペ一ジ分記憶す
ることが可能となっている。前記バッファメモリ22は
、ページメモリ21の一部分に設けられており、光デイ
スク装置17から読出された情報が記憶される。前記表
示メモリ23は表示情報を記憶するものであり、ワーキ
ング表示メモリ24は表示に必要な文字フォント等を記
憶するものである。前記表示制御部25には各種情報を
表示するCRTデイスプレィ26が接続されている。こ
の表示制御部25は、前記表示メモリ23に記憶されて
いる情報をCRTデイスプレィ26に表示するものであ
る。
等が記憶されている。前記ページメモリ21には、前記
光デイスク装置17から読出された情報や、後述するス
キャナ32から読込まれた情報、さらに拡大縮小回路2
7によって拡大縮小処理された情報等が記憶される。こ
のページメモリ16は例えば4Mバイトの記憶容量を有
しており、A4サイズ、線密度8本/ff1IIlの画
像情報の場合8ペ一ジ分を記憶でき、A3サイズ、線密
度16本/1ml+の画像情報の場合1ペ一ジ分記憶す
ることが可能となっている。前記バッファメモリ22は
、ページメモリ21の一部分に設けられており、光デイ
スク装置17から読出された情報が記憶される。前記表
示メモリ23は表示情報を記憶するものであり、ワーキ
ング表示メモリ24は表示に必要な文字フォント等を記
憶するものである。前記表示制御部25には各種情報を
表示するCRTデイスプレィ26が接続されている。こ
の表示制御部25は、前記表示メモリ23に記憶されて
いる情報をCRTデイスプレィ26に表示するものであ
る。
前記画像処理モジュールIPMは、システムバス11と
イメージバス12に接続された拡大縮小回路27、縦横
変換回路28、およびこの縦横変換回路28に接続され
た符号化/復号化回路(CODEC)29、この符号化
/復号化回路29に接続されたスキャナインターフェイ
ス30、プリンタインターフェイス31によって構成さ
れている。スキャナインターフェイス30にはスキャナ
(二次元走査装置)32が接続され、プリンタインター
フェイス31にはプリンタ33が接続されている。
イメージバス12に接続された拡大縮小回路27、縦横
変換回路28、およびこの縦横変換回路28に接続され
た符号化/復号化回路(CODEC)29、この符号化
/復号化回路29に接続されたスキャナインターフェイ
ス30、プリンタインターフェイス31によって構成さ
れている。スキャナインターフェイス30にはスキャナ
(二次元走査装置)32が接続され、プリンタインター
フェイス31にはプリンタ33が接続されている。
前記拡大縮小回路27は、前記ページメモリ21から供
給される画像情報の拡大縮小処理を行うものである。前
記縦横変換回路28は、前記ページメモリ21から供給
される画像情報の縦横変換を行うものである。前記符号
化/復号化回路29は、例えばスキャナインターフェイ
ス30を介してスキャナ32から供給される画像情報を
所定のコード情報に変換したり、ページメモリ21から
供給されるコード情報を画像情報に変換し、プリンタイ
ンターフェイス31を介してプリンタ33に供給するも
のである。
給される画像情報の拡大縮小処理を行うものである。前
記縦横変換回路28は、前記ページメモリ21から供給
される画像情報の縦横変換を行うものである。前記符号
化/復号化回路29は、例えばスキャナインターフェイ
ス30を介してスキャナ32から供給される画像情報を
所定のコード情報に変換したり、ページメモリ21から
供給されるコード情報を画像情報に変換し、プリンタイ
ンターフェイス31を介してプリンタ33に供給するも
のである。
前記スキャナ32は、図示せぬ原稿台にセットされた原
稿を露光走査することにより、原稿の画像情報に応じた
電気信号を生成するものであり、このスキャナ32には
、読取るべき原稿のサイズ、原稿の濃度、読取密度等の
パラメータ(処理情報)を設定する壕作部32A1スキ
ャナ32の制御を行うCPU32B、前記操作部32A
によって設定された各種パラメータを記憶するメモリ3
2Cが設けられている。
稿を露光走査することにより、原稿の画像情報に応じた
電気信号を生成するものであり、このスキャナ32には
、読取るべき原稿のサイズ、原稿の濃度、読取密度等の
パラメータ(処理情報)を設定する壕作部32A1スキ
ャナ32の制御を行うCPU32B、前記操作部32A
によって設定された各種パラメータを記憶するメモリ3
2Cが設けられている。
また、プリンタ33は前記スキャナ32によって読取ら
れた画像情報、あるいは光デイスク装置17から読出さ
れた画像情報等を印字出力するものである。
れた画像情報、あるいは光デイスク装置17から読出さ
れた画像情報等を印字出力するものである。
さらに、前記通信制御モジュールCCMは、システムバ
ス11に接続されたUCP (ユニバーサル優コミュニ
ケーション番プロセッサ)34、および二〇〇CP34
に接続されたBCP35 (ビジネス・コミュニケーシ
ョン・プロセッサ)によって構成されている。前記UC
P34はR5−232C,GP I B55C8Iの用
のインターフェイスであり、BCP35は、LAN (
ローカル・エリア争ネットワーク)用のインターフェイ
スである。これらUCP34、BCP35を介して図示
せぬ電子機器と情報の授受を行うことが可能となってい
る。
ス11に接続されたUCP (ユニバーサル優コミュニ
ケーション番プロセッサ)34、および二〇〇CP34
に接続されたBCP35 (ビジネス・コミュニケーシ
ョン・プロセッサ)によって構成されている。前記UC
P34はR5−232C,GP I B55C8Iの用
のインターフェイスであり、BCP35は、LAN (
ローカル・エリア争ネットワーク)用のインターフェイ
スである。これらUCP34、BCP35を介して図示
せぬ電子機器と情報の授受を行うことが可能となってい
る。
また、前記UCP34のGPIB用ケーブル34aには
、ファクシミリ・アダプタ36が接続され、このファク
シミリ・アダプタ34は電話回線37に接続されている
。この電話回線37には、図示せぬ交換機を介して所要
のファクシミリ38が接続されるようになっている。
、ファクシミリ・アダプタ36が接続され、このファク
シミリ・アダプタ34は電話回線37に接続されている
。この電話回線37には、図示せぬ交換機を介して所要
のファクシミリ38が接続されるようになっている。
第2図は、上記ファクシミリ・アダプタ36を示すもの
である。このファクシミリ・アダプタ36には、前記ケ
ーブル34aに接続されたGPIB用インタインターフ
ェイス36aられ、このインターフェイス36aには、
ファクシミリ・アダプタ36全体を制御するCPU36
bが接続されている。このCPU36bにはバッファメ
モリ36cが接続されるとともに、モデム(変調/復調
器)36dを介してNCU (回線制御装置)36eが
接続されている。こ・のNCU36eには前記電話回線
37が接続されている。
である。このファクシミリ・アダプタ36には、前記ケ
ーブル34aに接続されたGPIB用インタインターフ
ェイス36aられ、このインターフェイス36aには、
ファクシミリ・アダプタ36全体を制御するCPU36
bが接続されている。このCPU36bにはバッファメ
モリ36cが接続されるとともに、モデム(変調/復調
器)36dを介してNCU (回線制御装置)36eが
接続されている。こ・のNCU36eには前記電話回線
37が接続されている。
前記インターフェイス36aには、画像情報を送信する
場合、UCP34を介して、宛先のダイアル情報、出力
する画像のサズ情報、および出力する画像情報が供給さ
れる。また、画像情報を受信する場合、バッファメモリ
36cに記憶された画像情報をUCP34に出力する。
場合、UCP34を介して、宛先のダイアル情報、出力
する画像のサズ情報、および出力する画像情報が供給さ
れる。また、画像情報を受信する場合、バッファメモリ
36cに記憶された画像情報をUCP34に出力する。
前記CPU36bはファクシミリ・アダプタ36全体を
制御するものであり、例えば画像情報を送出する場合、
インターフェイス36aを介して供給されるダイアル情
報をNCU36eに供給するとともに、インターフェイ
ス36aを介して供給される画像情報、およびこの画像
情報のサイズ情報をバッファメモリ36cに記憶する。
制御するものであり、例えば画像情報を送出する場合、
インターフェイス36aを介して供給されるダイアル情
報をNCU36eに供給するとともに、インターフェイ
ス36aを介して供給される画像情報、およびこの画像
情報のサイズ情報をバッファメモリ36cに記憶する。
前記NCU36eによって宛先のファクシミリ38が電
話回線37に接続された場合、バッファメモリ36cに
記憶されている画像情報およびサイズ情報をモデム36
d、NCU36eを介して電話回線37に出力する。ま
た、画像情報を受信する場合は、NCU36eを介して
受信された画像情報をモデム36dを介してバッファメ
モリ36cに記憶し、このバッファメモリ36cに記憶
されている画像情報を、インターフェイス36aを介し
てUCP34に送出する。
話回線37に接続された場合、バッファメモリ36cに
記憶されている画像情報およびサイズ情報をモデム36
d、NCU36eを介して電話回線37に出力する。ま
た、画像情報を受信する場合は、NCU36eを介して
受信された画像情報をモデム36dを介してバッファメ
モリ36cに記憶し、このバッファメモリ36cに記憶
されている画像情報を、インターフェイス36aを介し
てUCP34に送出する。
前記バッファメモリ36cは画像情報を送信する場合、
インターフェイス36a1およびCPU36bを介して
供給された画像情報を一次的に記憶し、画像情報を受信
する場合、モデム36d1CPU36bを介して供給さ
れる画像情報を一次的に記憶する。
インターフェイス36a1およびCPU36bを介して
供給された画像情報を一次的に記憶し、画像情報を受信
する場合、モデム36d1CPU36bを介して供給さ
れる画像情報を一次的に記憶する。
モデム36dは、画像情報を送信する場合、CPU36
bを介してバッファメモリ36cから供給される画像情
報を変調し、NCU36eに供給する。また、画像情報
を受信する場合、NCU36eを介して電話回線37か
ら供給された画像情報を復調し、CPU36bに供給す
る。
bを介してバッファメモリ36cから供給される画像情
報を変調し、NCU36eに供給する。また、画像情報
を受信する場合、NCU36eを介して電話回線37か
ら供給された画像情報を復調し、CPU36bに供給す
る。
NCU36eは画像情報を送信する場合、CPUから供
給されるダイアル情報に従ってダイアルパルスを電話回
線37に送出するとともに、宛先のファクシミリ38が
回線37に接続された場合、モデム36dから供給され
る変調された画像情報を電話回線37に送出する。また
、画像情報を受信する場合、電話回線37を介して供給
される画像情報をモデム36dに供給する。
給されるダイアル情報に従ってダイアルパルスを電話回
線37に送出するとともに、宛先のファクシミリ38が
回線37に接続された場合、モデム36dから供給され
る変調された画像情報を電話回線37に送出する。また
、画像情報を受信する場合、電話回線37を介して供給
される画像情報をモデム36dに供給する。
上記構成において、光デイスク装置17に記憶されてい
る画像情報をファクシミリ出力する場合について、第3
図を参照して説明する。
る画像情報をファクシミリ出力する場合について、第3
図を参照して説明する。
先ず、CPU13をファクシミリ出力モードに設定する
。この状態において、画像情報を送る宛先、および送る
べき画像情報を指定する(ステップ5T1)。この宛先
の指定は、例えばキーボード15から宛先情報を入力す
るか、あるいはCRTデイスプレィ26の画面上に複数
の宛先を表示し、これら表示された宛先中から所要の宛
先を、キーボード15あるいはマウス16の操作によっ
て指定する。宛先が指定されると、この宛先に対応する
ダイアル情報が磁気ディスク装置1つから読出され、イ
ンターフェイス14、システムバス11、UCP34を
介してファクシミリ中アダプタ36に供給される(ステ
ップ5T2)。このファクシミリΦアダプタ36では、
ダイアル情報に従って、宛先のファクシミリ38の呼出
し動作が前述したように行われる。
。この状態において、画像情報を送る宛先、および送る
べき画像情報を指定する(ステップ5T1)。この宛先
の指定は、例えばキーボード15から宛先情報を入力す
るか、あるいはCRTデイスプレィ26の画面上に複数
の宛先を表示し、これら表示された宛先中から所要の宛
先を、キーボード15あるいはマウス16の操作によっ
て指定する。宛先が指定されると、この宛先に対応する
ダイアル情報が磁気ディスク装置1つから読出され、イ
ンターフェイス14、システムバス11、UCP34を
介してファクシミリ中アダプタ36に供給される(ステ
ップ5T2)。このファクシミリΦアダプタ36では、
ダイアル情報に従って、宛先のファクシミリ38の呼出
し動作が前述したように行われる。
次に、出力すべき画像情報の指定を行う(ステップ5T
3)。この画像情報の指定はキーボード15あるいはマ
ウス16を操作し、所要の検索情報を入力して指定する
。すると、ページメモリ21内に出力する画像情報を記
憶するだけの空き領域が存在するか否かが判別される(
ステップ5T4)。即ち、ファクシミリによって画像情
報を出力する場合、画像情報は、1ペ一ジ分ずつ光デイ
スク装置17から読出される。したがって、ページメモ
リ21には、1ペ一ジ分の画像情報を記憶することが可
能な空き領域が必要となるため、この空き領域が存在す
るか否かが判別される。この空き領域は、前記指定した
出力画像情報を管理する管理情報に基づいて判別される
。この管理情報は前記磁気ディスク装置19に記憶され
ている。
3)。この画像情報の指定はキーボード15あるいはマ
ウス16を操作し、所要の検索情報を入力して指定する
。すると、ページメモリ21内に出力する画像情報を記
憶するだけの空き領域が存在するか否かが判別される(
ステップ5T4)。即ち、ファクシミリによって画像情
報を出力する場合、画像情報は、1ペ一ジ分ずつ光デイ
スク装置17から読出される。したがって、ページメモ
リ21には、1ペ一ジ分の画像情報を記憶することが可
能な空き領域が必要となるため、この空き領域が存在す
るか否かが判別される。この空き領域は、前記指定した
出力画像情報を管理する管理情報に基づいて判別される
。この管理情報は前記磁気ディスク装置19に記憶され
ている。
第4図は画像の管理情報を示すものである。この管理情
報は、「画像各号」、画像の「サイズ」、「密度」、「
長さ」、この画像情報が記憶されている光デイスク上の
「アドレス」とから構成されている。
報は、「画像各号」、画像の「サイズ」、「密度」、「
長さ」、この画像情報が記憶されている光デイスク上の
「アドレス」とから構成されている。
上記空き領域の判別は、管理情報中の「サイズ」および
「密度」情報と、ページメモリ21の空き領域を比べる
ことによって行われる。即ち、出力する画像情報の「サ
イズ」がA3で、「密度」が16本/■である場合、こ
の画像情報1ペ一ジ分でページメモリ21の全記憶領域
を必要とする。
「密度」情報と、ページメモリ21の空き領域を比べる
ことによって行われる。即ち、出力する画像情報の「サ
イズ」がA3で、「密度」が16本/■である場合、こ
の画像情報1ペ一ジ分でページメモリ21の全記憶領域
を必要とする。
また、出力する画像情報の「サイズ」がA4で、「密度
」が8本/mraである場合、この画像情報1ペ一ジ分
を記憶するために必要な記憶領域は、ページメモリ21
の1/8である。したがって、管理情報中の「サイズ」
および「密度」情報と、ページメモリ21の空き領域を
比べることによって、1ペ一ジ分の画像情報を全てペー
ジメモリ21に記憶することが可能か否かが判別できる
。
」が8本/mraである場合、この画像情報1ペ一ジ分
を記憶するために必要な記憶領域は、ページメモリ21
の1/8である。したがって、管理情報中の「サイズ」
および「密度」情報と、ページメモリ21の空き領域を
比べることによって、1ペ一ジ分の画像情報を全てペー
ジメモリ21に記憶することが可能か否かが判別できる
。
この判別の結果、十分な空き領域が存在するものと判別
された場合、光デイスク装置17から指定された画像情
報の1ペ一ジ分が読出され、ページメモリ21に記憶さ
れる(ステップ5T5)。
された場合、光デイスク装置17から指定された画像情
報の1ペ一ジ分が読出され、ページメモリ21に記憶さ
れる(ステップ5T5)。
即ち、光デイスク装置17から読出された画像情報は、
符号化/復号化回路29を介してページメモリ21に記
憶される。
符号化/復号化回路29を介してページメモリ21に記
憶される。
また、ページメモリ21に空き領域が無いものと判別さ
れた場合、ページメモリ21に記憶されている情報が磁
気ディスク装置19に転送され、セイブされる(ステッ
プ5T6)。この後、上記と同様にして指定した画像情
報が光デイスク装置17から1ペ一ジ分読出され、ペー
ジメモリ21に記憶される(ステップ5T5)。
れた場合、ページメモリ21に記憶されている情報が磁
気ディスク装置19に転送され、セイブされる(ステッ
プ5T6)。この後、上記と同様にして指定した画像情
報が光デイスク装置17から1ペ一ジ分読出され、ペー
ジメモリ21に記憶される(ステップ5T5)。
上記ページメモリ21に記憶されてた画像情報は、UC
P34を介してファクシミリ・アダプタ36;こ供給さ
れ、このファクシミリ争アダプタ36から電話回線37
を介して宛先のファクシミリ38に送信される(ステッ
プ5T7)。そして、1ペ一ジ分の画像情報の送信が終
了すると、次のページの画像情報の読出し、および送信
が上述したようにして行われ、前記指定した画像情報の
送信が全て終了したものと判別された場合(ステップ5
T8)、磁気ディスク装置1つにセイブした情報がある
か否かが判別され(ステップ5T9)、有る場合は、磁
気ディスク装置19にセイブした情報がページメモリ2
1に転送される(ステップ5TIO)。
P34を介してファクシミリ・アダプタ36;こ供給さ
れ、このファクシミリ争アダプタ36から電話回線37
を介して宛先のファクシミリ38に送信される(ステッ
プ5T7)。そして、1ペ一ジ分の画像情報の送信が終
了すると、次のページの画像情報の読出し、および送信
が上述したようにして行われ、前記指定した画像情報の
送信が全て終了したものと判別された場合(ステップ5
T8)、磁気ディスク装置1つにセイブした情報がある
か否かが判別され(ステップ5T9)、有る場合は、磁
気ディスク装置19にセイブした情報がページメモリ2
1に転送される(ステップ5TIO)。
上記実施例によれば、光デイスク装置17から読出した
画像情報を、ファクシミリ争アダプタ36によって所要
のファクシミリ38に送信する場合、ページメモリ21
に読出した画像を記憶するだけの空き領域が存在するか
否かを判別し、空き領域が無い場合、ページメモリ21
の情報を磁気ディスク装置19にセイブして、ページメ
モリ21に空き領域を生成するようにしている。したが
って、ページメモリ21の空き領域が少ない場合におい
ても、オペレータが介在することなく、ファクシミリ出
力を続行することができるため、ファクシミリ出力処理
を効率良く行うことができるものである。
画像情報を、ファクシミリ争アダプタ36によって所要
のファクシミリ38に送信する場合、ページメモリ21
に読出した画像を記憶するだけの空き領域が存在するか
否かを判別し、空き領域が無い場合、ページメモリ21
の情報を磁気ディスク装置19にセイブして、ページメ
モリ21に空き領域を生成するようにしている。したが
って、ページメモリ21の空き領域が少ない場合におい
ても、オペレータが介在することなく、ファクシミリ出
力を続行することができるため、ファクシミリ出力処理
を効率良く行うことができるものである。
また、ページメモリ21に空き領域が少ない場合、ペー
ジメモリ21に記憶されている情報を磁気ディスク装置
19に転送してセイブし、ファクシミリ出力処理が終了
した後、ページメモリに転送しリカバーしている。した
がって、ページメモリ21に記憶されていた情報を消去
したり、破壊することがないため、ファクシミリ出力処
理が終了した後、即、ファクシミリ出力処理具^理を実
行することができるものである。
ジメモリ21に記憶されている情報を磁気ディスク装置
19に転送してセイブし、ファクシミリ出力処理が終了
した後、ページメモリに転送しリカバーしている。した
がって、ページメモリ21に記憶されていた情報を消去
したり、破壊することがないため、ファクシミリ出力処
理が終了した後、即、ファクシミリ出力処理具^理を実
行することができるものである。
尚、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、
発明の要旨を変えない範囲において、種々変形実施可能
なことは勿論である。
発明の要旨を変えない範囲において、種々変形実施可能
なことは勿論である。
[発明の効果]
以上、詳述したようにこの発明によれば、判別手段によ
って第1の記憶手段に情報を記憶する空き領域が存在し
ないものと判別された場合、転送手段によって第1の記
憶手段に記憶されている情報を第2の記憶手段に転送し
て空き領域を確保することにより、第1の記憶領域に出
力情報を記憶することができ、オペレータが介在して中
断することなく、通信手段により第1の記憶手段に記憶
されている出力情報を出力することが可能な情報。
って第1の記憶手段に情報を記憶する空き領域が存在し
ないものと判別された場合、転送手段によって第1の記
憶手段に記憶されている情報を第2の記憶手段に転送し
て空き領域を確保することにより、第1の記憶領域に出
力情報を記憶することができ、オペレータが介在して中
断することなく、通信手段により第1の記憶手段に記憶
されている出力情報を出力することが可能な情報。
処理装置を提供できる。
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図は第
1図の要部を取出して示す構成図、第3図および第4図
はこの発明の詳細な説明するために示す図である。 13・・・CPU、18.19・・・磁気ディスク装置
、21・・・ページメモリ、36・・・ファクシミリ中
アダプタ、38・・・ファクシミリ。
1図の要部を取出して示す構成図、第3図および第4図
はこの発明の詳細な説明するために示す図である。 13・・・CPU、18.19・・・磁気ディスク装置
、21・・・ページメモリ、36・・・ファクシミリ中
アダプタ、38・・・ファクシミリ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 出力情報を記憶する第1の記憶手段と、 この第1の記憶手段に記憶された情報を通信出力する出
力手段と、 各種情報を記憶する第2の記憶手段と、 前記出力手段によって情報を出力する場合、前記第1の
記憶手段に出力情報を記憶できる空き領域が存在するか
否かを判別する判別手段と、この判別手段によって空き
領域が無いものと判別された場合、前記第1の記憶手段
に記憶されている情報を前記第2の記憶手段に転送する
転送手段と、 を具備したことを特徴とする情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63302454A JP2969563B2 (ja) | 1988-11-30 | 1988-11-30 | 画像情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63302454A JP2969563B2 (ja) | 1988-11-30 | 1988-11-30 | 画像情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02149065A true JPH02149065A (ja) | 1990-06-07 |
JP2969563B2 JP2969563B2 (ja) | 1999-11-02 |
Family
ID=17909131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63302454A Expired - Fee Related JP2969563B2 (ja) | 1988-11-30 | 1988-11-30 | 画像情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2969563B2 (ja) |
-
1988
- 1988-11-30 JP JP63302454A patent/JP2969563B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2969563B2 (ja) | 1999-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7221484B2 (en) | Multi-function machine for combining and routing image data and method of operating same | |
US20100220366A1 (en) | Image reading device and image processing method utilizing the same | |
US20030193569A1 (en) | Digital image-sensing apparatus and control method therefor | |
JPS60259048A (ja) | フアクシミリ・システム | |
EP0656720A2 (en) | Facsimile apparatus capable of performing data communications with computer and controlling method thereof | |
JPH02149065A (ja) | 画像情報処理装置 | |
JPH0795372A (ja) | 電子ファイリングシステム | |
JP3647435B2 (ja) | 画像読み取り装置及びその制御方法 | |
JPH0335363A (ja) | 情報処理装置 | |
KR100271160B1 (ko) | 팩스데이터 수신방법 | |
JP2001111735A (ja) | データ伝送システム、データ処理装置および記録媒体 | |
JP3014011B2 (ja) | データ処理装置 | |
JPH05235997A (ja) | 電子メールシステム | |
JPH09233291A (ja) | 画像処理システム | |
JPH08279865A (ja) | 複合複写装置 | |
JP2005130220A (ja) | 画像取得システム、および画像取得方法 | |
JP3062051B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0211061A (ja) | 情報記憶検索装置 | |
JPH0335362A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH10224550A (ja) | 画像読み取り装置及び画像読み取り装置における画像データ出力方法 | |
JP2002169665A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005176008A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH04243370A (ja) | ファクシミリ支援システム | |
JPH0795371A (ja) | 蓄積型ファクシミリ送信装置 | |
JPH01860A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |