JPH02148509A - 回転式光フィルタ装置 - Google Patents

回転式光フィルタ装置

Info

Publication number
JPH02148509A
JPH02148509A JP63299526A JP29952688A JPH02148509A JP H02148509 A JPH02148509 A JP H02148509A JP 63299526 A JP63299526 A JP 63299526A JP 29952688 A JP29952688 A JP 29952688A JP H02148509 A JPH02148509 A JP H02148509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color wheel
signal
color
filter
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63299526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820611B2 (ja
Inventor
Yoichi Yamatari
山足 陽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP63299526A priority Critical patent/JPH0820611B2/ja
Publication of JPH02148509A publication Critical patent/JPH02148509A/ja
Publication of JPH0820611B2 publication Critical patent/JPH0820611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用性gf1 本発明は、医療用、工業用として用いられる電子内視鏡
装置の撮像システムのように、面順次方式で撮像素子を
作動させることによって観察対象部の画像を形成する場
合等において、この[察対象部への照明機構として用い
られる回転式光フィルタ装置に関するものである。 [従来の技術] 医療用や工業用として用いられる電子内視鏡装置は、内
視鏡本体と、プロセッサと、デイスプレィ装置とを備え
、内視鏡本体における挿入部を人体等の内部に挿入して
、プロセッサに内蔵した照明装置から観察対象部に向け
て照明光を照射し、当該観察対象部からの反射像をCO
D等の撮像素子によって光電変換することにより画像信
号を形成するようになし、このようにして得た画像信号
な撮像素子から読み出してプロセッサに伝送し、該プロ
セッサおいて信号処理を行った上でディスプレーイ装置
に当該g1察対象部の像をカラー表示するようにしてい
る。 ここで、内視鏡本体の挿入部のi径比を図るために、1
枚の撮像素子を用い、しかもその解像度を向上させるた
めに、赤(R)、緑(G)及び青(B)の各色の画像を
それぞれフィールドあるいはフレーム毎に形成し、これ
らを重ね合せることによって画像を表示する、所謂面順
次方式で撮像素子を駆動するようにしたものか用いられ
る。 このように、面順次方式で撮像するためには、観察対象
部に向けて照射される照明光をR,G。 Bの3色に分解して、各色の波長光による照明光を時分
割的に順次照射するようにしなければならない。このた
めに、R,G、Bの各色の波長領域光を透過させるフィ
ルタ域を形成したカラーホイールを有する回転フィルタ
装置を用い、該カラーホイールを光源からの照明光の光
路に介在させ、それを回転させることによって、R,G
、Bの各波長領域光による照明光を観察対象部に向けて
照射するようにしている。 ここで、このR,G、Bの各波長領域光による照明に基
づいて、撮像素子によりR,G、Bの各・フィールド画
像を形成するに際しては、カラーホイールを一定の回転
速度て回転させるようになし、しかも、該カラーホイー
ルにおけるいずれのフィルタ域が光路に臨んでいるのか
を検出しなければならない。このために、回転式光フィ
ルタ装置には、カラーホイールの回転速度検出機構及び
フィルタ域の検出機構が設けられるようになっている。 そこで、従来技術による回転式光フィルタ装置を第6図
及び第7図に示す。図中において、60はカラーホイー
ルを示し、該カラーホ・イール60には、R,G、Bの
各フィルタ域60a〜60cが形成されている。 カラーホイール60の回転速度を検出するために、該カ
ラーホイール60におけるフィルタ域60a〜60cの
形成部より内側の位置には速度検出領域61か形成され
ている。この速度検出領域61には、円周方向に一定間
隔となるように区画に分ける多数のセクタホール62が
形成されている。そして、このセクタホール62を検出
するために、セクタ検出用光学センサ63か速度検出領
域61に対向配設されている。従って、カラーホイール
60を回転させたときに、セクタ検出用光学センサ63
のセクタホール62の検出信号のパルス間隔により該カ
ラーホイール60の回転角速度を検出することができる
。 また、このセクタホール62の外側に各フィルタ域60
a〜60cの位置を検出するために、2つの位置インデ
ックス領域64a 、 64bが設けられ、該位置イン
デックス領域64a 、 64bにはインデックスホー
ル65a 、 65b 、 65cが形成されている。 そして、これら各インタ・ンクス領域64a 、 64
bに対向するようにインデックス検出用光学センサ66
a。 65bが設けられている。従って、インデックス検出用
光学センサ66a 、 66bによりカラーホイール6
0におけるフィルタ域60a〜60cの位置の検出か行
われることになる。さらに、前述した各センサ5:l、
 66a 、 66bに対向するように発光体67a。 67b、67cが配設されている。 而して、カラーホイール60をモータ70により回転さ
せて、該カラーホイール60に向けて照明光を照射する
と、この照明光は順次各フィルタ域60a〜60cを通
過することにより、赤、緑、青の波長光による照明光か
順次繰り返して観察対象部に向けて照射されることにな
る。そして、このカラーホイール60の回転に伴なって
、速度検出領域61に対向配設したセクタ検出用光学セ
ンサ63により該カラーホイール60の回転角速度が検
出か行われて、この検出パルスが増幅器72により増幅
され、位相引込み回路73に入力されるようになる。ま
た、インデックス検出用光学センサ66a 、 66b
によるインデックスホールGSa〜65cの検出信号は
、それぞれ増幅器74.75により増幅されて、デコー
ド回路76に入力されるようになっている。 而して、センサ66a 、 66bから直接検出される
フィルタ域の検出信号は、CCD等の撮像素子により画
像を形成する際において、この撮像素子から出力された
画像信号かR,G、Bのいずれの色画像信号であるかの
弁別を行うための信号としてデコード回路76から出力
されるようになっている。また、このデコード回路76
からの出力信号はカラーホイール60の回転時における
位相同期信号として、位相引き込み回路73の入力され
、これとセンサ63から該位相引き込み回路73に入力
される信号を速度同期信号とし、これら両信号に基づい
て、予め設定したモータ70の回転速度に対する実際の
モータ回転速度の誤差分の電圧か出力されて、モータ7
0が一定の回転速度となるように制御されることになる
。 [発明が解決しようとする問題点1 ところで、前述した従来技術にあっては、カラーホイー
ル60の回転速度及び各フィルタ域60a〜60cの位
置を検出するためにセクタホール62を形成した速度検
出領域61とインデックスホール65a〜[15Cを有
する位置インデックス領域64a。 64bを設けると共に、3個の光学センサ63゜66a
 、 66bを前述の各領域61.64a 、 64b
に対向させて設けるようにしているので、カラーホイー
ル50の回転速度及び各フィルタ域の検出機構の構成が
複雑となるたけてなく、これら3個の光学センサ63.
66a 、 66b及びセフ・タホール62とインデッ
クスホール65a〜65cとの間の位置関係は、カラー
ホイール60の半径方向に極めて正確にアライメントが
取れた状態となっていなければならず、このために、各
光学センサ6:l、 66a 、 66b相互間の位置
決め及びセクタホール62とインデックスホール65a
〜65cとの位置合せを行うのは極めて困難であるとい
う欠点かある。 本発明は叙上の点に鑑みてなされたものであって、その
目的とするところは、簡単な構成によって、カラーホイ
ールの回転速度と各フィルタ域の位置の検出とを極めて
正確に行うことができるようにした回転式光フィルタ装
置を提供することにある。 E問題点を解決するための手段] 前述した目的を達成するために、本発明は、回転駆動手
段によって回転駆動され、複数のフィルタ域を有するカ
ラーホイールの円周方向に、一定のピッチ間隔で前記フ
ィルタ域の整数倍の数のセクタ部に区画形成する被検出
体を設け、該各被検出体のうちの一の被検出体を他の被
検出体と異ならせることによって基準位置表示部となし
、前記各被検出体の形成位置に対向するようにセクタ検
出手段を配設すると共に、該セクタ検出手段から出力さ
れるセクタ検出信号のうち前記基準位置表示部を基準位
置弁別手段により弁別させることによって、前記カラー
ホイールの回転方向における基準位置を検出するように
構成したことをその特徴とするものである。 [作用l このような構成を採用することによって、カラーホイー
ルの円周方向に設けた単一の被検出体列を1個のセクタ
検出手段で検出することに・より、該カラーホイールの
回転速度と各フィルタ域の位置との双方の検出を行うこ
とができるようになる。 即ち、カラーホイールを回転させると、セクタ検出手段
によりセクタ検出信号か出力される。 従うて、このセクタ検出信号のパルス間隔により該カラ
ーホイールの回転角速度を検出することかできる。また
、このセクタ検出信号を基準位置弁別手段に入力し、こ
の基準位置弁別手段により当該セクタ検出信号のパルス
幅またはパルス間隔を弁別して、他の被検出体と異なる
被検出体からなる基準位置表示部における信号を他の信
号から分離して取り出すことにより、基準位置の検出を
行うことができるようになる。 従って、前述したセクタ検出信号に基づくカラーホイー
ルの角速度信号と、基準位置弁別手段から出力される基
準位置信号を位相検出信号とすることによって、カラー
ホイールの回転速度を検出することができるようになる
。また、この基準位置信号を基準として、セクタ検出信
号を所定数カウントすれば、この所定数のカウント毎に
各フィルタ域の位置検出信号を形成することかできるよ
うになる。 このように、単一の被検出体列と、この被検出体を検出
する単一のセクタ検出手段とを用いることによって、カ
ラーホイールの回転速度と各フィルタ域の位置とを検出
するようにしているので、これらのカラーホイールの回
転速度検出機構及びフィルタ域の検出機構の構成を著し
く簡略化することができるようになり、しかも各部材間
のアライメントを取るという問題点もなくなるので、検
出手段の組み付は性が著しく良好となる。
【実施例1 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。 まず、第1図は面順次方式の撮像システム全体の概略構
成を示す。 図中において、1は照明ランプを示し、該照明ランプl
は白色発光するものが用いられる。この照明ランプ1か
ら照射される照明光は、絞り2゜集光レンズ3.カラー
ホイール4を介してライトガイド5に入射され、該ライ
トガイド5の出射端から観察対象部に向けて照明光を照
射することができるようになっている。そして、この観
察対象部からの反射像は対物レンズ6を介して撮像素子
としてのCCD7に入射されて、該CCD7により光電
変換されるようになっている。 このCCD7を駆動するために、制御部8からCOD駆
動回路9にCCD7の駆動信号が入力されて、この駆動
信号に基づいてCCD7にR2O,Bの各フィールド毎
の色画像信号の読み出しか行われるようになっている。 そして、この各フィールドの色画像信号はプロセスアン
プ11により増幅されて、A/D変換器12によってデ
ジタル化されて、フィールドメモリ13の各メモリ域1
3R913G、 13BにR,G、Bの各色の画像信号
毎に順次記録されて、1フレ一ム分の画像信号が該フィ
ールドメモリ13に格納されたときに、これら各色画像
信号は同時に読み出されて、それぞれD/A変換器14
R,14G、14Bによりアナログ変換されて、エンコ
ーダ15を介して、これらR,G、Bの各色画像信号が
重ね合わせることによって、観察対象部の像をカラー表
示することができるようになっている。 ここで、この撮像システムにおいては、面順次方式によ
って、R,G、Bの各色の画像をフィールド毎に電気信
号化するようにしており、このために、照明ランプ1か
らの照明光の光路に臨むカラーホイール4は、第2図に
示したように、等分な角度をもって3つの扇形のフィル
タ域48〜4Cが形成されている。これら各フィルタ域
のうち、フィルタ域4aは赤色の波長領域光のみを透過
させるRフィルタ域、フィルタ域4bは緑色の波長領域
光のみを透過させるGフィルタ域、さらにフィルタ域4
cは青色の波長領域光のみを透過させるBフィルタ域と
なっている。そして、このカラーホイール4はモータ1
6によって回転駆動させることにより、Rフィルタ域4
a、 Gフィルタ域4b、 Bフィルタ域4Cが順次繰
り返して照明光の光路に臨むようになる。 このようにR,G、Bの各色の画像を面順次方式で形成
するには、カラーホイール4を介して行われるR、G、
Bの各色の波長望域光の照明に対応させて、CCD駆動
回路9を駆動して、R2O,Bの各色の画像信号を読み
出し、フィールドメモリ13におけるメモリ領域13R
,13G、13Bに格納するようにしなければならない
。このためには、カラーホイール4における各フィルタ
域48〜4cの位置を検出する必要かある。また、円滑
に各色の画像信号を形成するには、カラーホイール4の
回転速度を一定にしなければならない。 このために、カラーホイール4には、多数のセクタに区
画形成する被検出体として、セクタホール17をフィル
タ域48〜4Cの内側位置に形成するようにしている。 このセクタホールI7は、フィルタ域の数の整数倍、即
ち本実施例においては、3のN倍の数のセクタホール1
7を等ピッチ間隔をもって円周状に設けるようにしてい
る。そして、このセクタホール17を検出するために、
セクタ検出用の光学センサ18か該セクタホール17の
移動軌跡に向けて対向配設するようにして配設されると
共に、該セクタホール17の配設部に一口すて照明光を
照射する発光体18aが設けられている。しかも、この
セクタホール17のうち、Bフィルタ域4CにおけるR
フィルタ域4aへの移行部に近接する位置のセクタホー
ル17aはその幅が他のセクタホールより広く、また当
該幅広のセクタホール17aの次のセクタホール17b
は幅狭となっている。 前述の光学センサ18は制御部8に接続されており、カ
ラーホイールペな回転させたときには、該光学センサ1
8によってカラーホイール4に設けたセクタホール17
を、ランプ18aからの反射光を受光することにより検
出し、この検出パルス信号か制御部8に刻々入力される
ようになっている。そして、制御部8においては、この
セクタ検出信号に基づいて、カラーホイール4の回転速
度を検出すると共に、R,G、Bの各フィルタ域48〜
4Cのいずれのフィルタ域か光路に臨んでいるかの検出
が行われるようになっている。 そこで、第3図に制御部8の構成を示す。同図に示した
ように、光学センサ】8から出力されるセクタ検出信号
を増幅器20により増幅することによって、第4図(a
)に示したパルス波形のセクタ検出信号が形成されるこ
とになる。そして、このセクタ検出信号は、比較器21
において、予め設定した閾値と比較されて、第4図(b
)に示したような波形の整った2値化信号に変換するよ
うにしている。 ここで、光学センサ18による出力レベルは温度によっ
て変化することになるので、温度変化によるジッタの発
生を防止するために、閾値を周囲温度の変化に対応して
変化させる必要がある。このために、閾値設定部22で
設定された閾値は直接比較器21に入力されるのではな
く、温度補正手段23により補正した上て、比較器21
に入力されるようになっている。この温度補正手段23
としては、例えば増幅器20の出力信号を平均化して、
それと設定閾値との差を取って、振幅制限を行い、再び
設定閾値を加算するようにすればよい。 ここで、比較器21から出力される2値化信号は、その
パルス幅か異なる成分が含まれている。 即ち幅広セクタホール17aと、幅狭セクタホール17
bの検出信号は、他のセクタホールの検出信号とはパル
ス幅が異なっている。そこで、幅広セクタホール17a
から得られる幅広のパルスをカラーホイールの基準位置
の信号として利用するようにしている。このために、こ
の2値化信号をパルス幅弁別回路24に入力し、該パル
ス幅弁別回路24においてこの2値化信号中におけるパ
ルス幅の広いものを識別して、それを他から分離するこ
とによって、第4図(C)に示したような位置インデッ
クス信号が形成される。 また、この2値化信号からカラーホイール4の回転角速
度信号を形成するようにしており、このために、2値化
性号はパルス幅整形回路25に入力されて、この2値化
性号を第4図(d)に示したように、幅狭パルス信号を
基準としてすべて同じパルス幅となるようにパルス波形
の整形を行うようにしている。 前述のように信号処理を行うことによって、カラーホイ
ール4の各フィルタ域48〜4cの位置を検出するため
の基準となる位置インデックス信号と、カラーホイール
4の回転角速度信号とが形成されることになる。従って
、この2つの信号に基づいて、カラーホイール4の回転
速度と、該カラーホイール4の各フィルタ域48〜4c
のいずれが光路に臨んでいるかの検出が行われることに
なり、制御部8からモータ16にカラーホイール4の回
転速度が一定となるように制御するモータ制御信号と、
CCD7を面順次方式で駆動するCOD駆動信号とを出
力することができるようになる。 即ち、パルス波形整形回路25からの回転角速度信号が
速度同期信号として、またパルス幅弁別回路24から構
成される装置インデックス信号が位相同期信号として、
それぞれ位相引込み回路26に入力されて、予め設定し
たモータ16の回転速度に対する実際のモータ回転速度
の誤差分の電圧が出力されて、モータ16が一定の回転
速度となるように制御されることになる。 一方、CCD7の駆動を制御するために、N進カウンタ
27と3進カウンタデコーダ28か設けられており、2
値化性号がN進カウンタ27に刻々入力されて、この2
値化性号の立上りを計数するようにしている。また、こ
れらN進カウンタ27及び3進カウンタデコーダ28に
は位置インデックス信号がリセット信号として入力され
るようになっており、これによって、まず位置インデッ
クス信号がN進カウンタ27及び3進カウンタデコーダ
28に入力されたときに、それらの計数値がクリアされ
ると共に、3進カウンタデコーダ28からCCD7にR
フィールドの駆動信号が出力される。 そして、N進カウンタ27において、カラーホイール4
における各フィルタ域48〜4cのそれぞれの角度域に
設けたセクタホール17の数をカウントしたときに、N
進カウンタ27から3進カウンタデコーダ28にカウン
ト更新信号が入力されて、この信号に基づいて該3進カ
ウンタデコーダ28からはCCD7にGフィールドの駆
動信号、Bフィールドの駆動信号が順次繰り返して出力
されるようになり、このようにしてR,G、Bの各フィ
ルタ域48〜4Cが光路に臨む毎に、これに対応してC
CD7からRフィールド、Gフィールド、Bフィールド
の画像信号の読み出しが行われることになる。 また、この3進カウンタデコーダ28からの出力信号は
プロセスアンプ11にも入力されて、CCD7のR,G
、Bの各波長特性に応じたプロセスアンプ11のゲイン
量のコントロールが行われると共に、フィールドメモリ
13へも入力されて、各メモリ領域1:lR,13G、
 13Bにおける格納領域の指定が行われるようにして
いる。 なお、第1図において、19は自動光量制御回路を示し
、この自動光量制御回路19からの信号によって絞り2
の絞り量を調整することにより、照明光の全体光量を変
化させることかできるようになっている。 本実施例は前述のように構成されるもので、照明ランプ
1を点灯すると共に、モータ16を作動させて、カラー
ホイール4を回転させることによって、観察対象部に対
してR,G、Hの各波長領域光による照明を順次時分割
的に照射し、制御部8からの信号に基づいてCCD7を
駆動することによって、R,G、Bの各色の画像信号を
フィールドメモリ13における各メモリ領域13R,1
3G、 13Bに順次格納されて、1フレ一ム分の画像
信号が記録される。このように1フレ一ム分の画像信号
の記録が完了すると、エンコーダ15により各色画像信
号の読み出しか行われ、この信号はD/A変換器14R
,14G、14Bを介することにより、アナログ変換さ
れて、デイスプレィ装置に伝送されて、このデイスプレ
ィ装置において、観察対象部のカラー画像が表示される
ことになる。 ところで、前述した観察対象部のカラー画像を忠実に再
生するためには、カラーホイール4の回転速度を一定に
し、しかも照明光の光路に各フィルタ域か臨むのと同期
するようにCCD7の駆動を行わせる必要かあるが、こ
のカラーホイール4の回転速度の制御及びCCD7の駆
動のタイミング制御は、既に説明したように、該カラー
ホイール4に形成したセクタホール17を光学センサ1
8で検出して、この光学センサ18の検出信号を制御部
9に入力し、このセクタ検出信号を2値化してパルス幅
弁別回路24により基準位置信号を取り出すことにより
行うことができる。 而して、カラーホイール4には単一のセクタホール列を
設け、しかもこのセクタホール列を単一の光学センサ1
8により検出するように構成しているので、カラーホイ
ール4の回転速度検出機構及びフィルタ域48〜4Cの
検出機構の構成を著しく簡略化することができ、かつそ
の組み立ても容易となる。 なお、前述した実施例においては、セクタホール17に
おける基準位置表示部として、幅広のセクタホール17
aを形成するようにしたものを示したが、この基準位置
表示部としては、例えば当該基準位誼のセクタホールを
欠落させるようになし。 基準位置弁別手段としては、セクタ検出信号のパルス間
隔を検出するパルス間隔検出回路とする構成等としても
よい。また、制御部の回路構成におけるR、G、Bの各
駆動信号を出力するための機構として、第5図に示した
ように、多桁カウンタ30と、ROM、PLD等の素子
を用いたプログラマブルデコーダ31とをN進カウンタ
27,3進カウンタデコーダ28に代えて用いるように
してもよい。このように多桁カウンタ30とプログラマ
ブルデコーダ31を用いれば、R,G、Bの各駆動信号
を任意のタイミングで出力することができるようになり
、例えばCCDの波長に対する感度特性等に応じてR,
G、Bの各フィルタ域の円弧角度かBフィルタ域が最大
て、Rフィルタ域が最小となるようにしたカラーホイー
ルを用いた場合におけるR、G、Bの各駆動信号のタイ
ミングを調整したりすることができると共に、R,G、
B以外の画像データの形成をも行うことができるように
なる等、多様な画像処理を可能ならしめることができる
ようになる。さらに、セクタ部に区画形成する被検出体
として、インデックスホールを用い、このインデックス
ホールを光学センサにより検出するように構成したもの
を示したが、このセクタ部及びそれを検出するための手
段は前述した光学的手段のもののほか、近接スイッチ、
磁気的な検出手段等を用いることもできる。 [発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、カラーホイール
に円周状の被検出体列を設け、しかもこの被検出体列を
単一の光学センサにより検出するように構成したので、
カラーホイールの回転速度検出機構及び各フィルタ域の
検出機構の構成を著しく簡略化することができ、その組
み立ても極めて容易となる等の諸効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る回転式光フィルタ装置を組み込ん
だ面順次方式の撮像システム全体の概略構成説明図、第
2図はカラーホイールの構成説明図、第3図は制御部の
回路構成図、第4図は信号の波形を示す線図、第5図は
本発明の他の実施例を示す制御部の回路構成図、第6図
及び第7図は従来技術を示すもので、第6図はカラーホ
イールの構成説明図、第7図は制御部の回路構成図であ
る。 1 :照明ランプ、4 :カラーホイール、4a:Rフ
ィルタ域、4b:Gフィルタ域、4c:Bフィルタ城、
7:CCD、8:制御部、9:CCD、16:モータ、
17:インデックスホール、17a:幅広インデックス
ホール、 17b :幅狭インデックスホール、18:
光学センサ、20:増幅器、21:閾値設定部、22:
比較器、23:温度補正手段、24:パルス幅弁別回路
、25:パルス波形整形回路、26二位相引込み回路、
27:N進カウンタ、28:3進カウンタデコーダ、3
0:多桁カウンタ、31:プログラマブルデコーダ。 (e)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転駆動手段によって回転駆動され、複数のフィルタ域
    を有するカラーホィールの円周方向に、一定のピッチ間
    隔で前記フィルタ域の整数倍の数のセクタ部に区画形成
    する被検出体を設け、該各被検出体のうちの一の被検出
    体を他の被検出体と異ならせることによって基準位置表
    示部となし、前記各被検出体の形成位置に対向するよう
    にセクタ検出手段を配設すると共に、該セクタ検出手段
    から出力されるセクタ検出信号のうち前記基準位置表示
    部を基準位置弁別手段により弁別させることによって、
    前記カラーホィールの回転方向における基準位置を検出
    するように構成したことを特徴とする回転式光フィルタ
    装置。
JP63299526A 1988-11-29 1988-11-29 回転式光フィルタ装置 Expired - Fee Related JPH0820611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63299526A JPH0820611B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 回転式光フィルタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63299526A JPH0820611B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 回転式光フィルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02148509A true JPH02148509A (ja) 1990-06-07
JPH0820611B2 JPH0820611B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=17873738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63299526A Expired - Fee Related JPH0820611B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 回転式光フィルタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820611B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04179911A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Fuji Photo Optical Co Ltd 回転カラーフィルタ装置
JP2006163247A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Minebea Co Ltd カラーホイールおよびカラーホイールを備えた分光装置
JP2007014451A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Pentax Corp 内視鏡光源装置
US7347568B2 (en) 2004-12-13 2008-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Color wheel apparatus and optical engine having the same
JP2022022727A (ja) * 2020-07-02 2022-02-07 レボックス株式会社 光源装置
CN114974001A (zh) * 2022-06-13 2022-08-30 苏州金螳螂文化发展股份有限公司 一种机械手摇装置与显示屏组合展示的结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5165962A (ja) * 1974-12-04 1976-06-08 Olympus Optical Co
JPS62286011A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5165962A (ja) * 1974-12-04 1976-06-08 Olympus Optical Co
JPS62286011A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04179911A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Fuji Photo Optical Co Ltd 回転カラーフィルタ装置
JP2006163247A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Minebea Co Ltd カラーホイールおよびカラーホイールを備えた分光装置
US7347568B2 (en) 2004-12-13 2008-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Color wheel apparatus and optical engine having the same
JP2007014451A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Pentax Corp 内視鏡光源装置
JP4723297B2 (ja) * 2005-07-06 2011-07-13 Hoya株式会社 内視鏡光源装置
JP2022022727A (ja) * 2020-07-02 2022-02-07 レボックス株式会社 光源装置
CN114974001A (zh) * 2022-06-13 2022-08-30 苏州金螳螂文化发展股份有限公司 一种机械手摇装置与显示屏组合展示的结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0820611B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4621284A (en) Measuring endoscope
US4656508A (en) Measuring endoscope
JPH02148509A (ja) 回転式光フィルタ装置
JP2000504409A (ja) 絶対値の測定のためにインクリメンタルトラックを評価する操舵角センサ
JPH02119005A (ja) 照明装置
JPH0743115A (ja) 距離測定方法および距離測定装置
JP2641653B2 (ja) 内視鏡装置
JP2570902B2 (ja) 回転カラーフィルタ装置
JPH04357926A (ja) 内視鏡装置
JPS623219A (ja) カラ−撮像装置
JPS6012563B2 (ja) 距離検出装置
JP2018036660A (ja) 光観察装置、及びそれに用いる撮像装置
JP2629314B2 (ja) 面順次方式撮像システムの照明装置
JPH0741020B2 (ja) 内視鏡システム
RU2122878C1 (ru) Устройство автоматического определения выигрышной комбинации при игре в рулетку
JP2882604B2 (ja) 撮像装置
JPH07104495B2 (ja) 内視鏡装置
JP2641603B2 (ja) 内視鏡装置
JP2836158B2 (ja) スチル画像撮影装置
JP2539375B2 (ja) 撮像装置
JP2607506B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
RU2277005C1 (ru) Способ автоматического определения выигрышной комбинации при игре в рулетку и устройство для его осуществления
JP2650500B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPS62182705A (ja) 内視鏡装置
JP2003190089A (ja) 電子内視鏡装置および電子内視鏡システムおよびシャッタ部材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees