JPH02148368A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH02148368A
JPH02148368A JP30323488A JP30323488A JPH02148368A JP H02148368 A JPH02148368 A JP H02148368A JP 30323488 A JP30323488 A JP 30323488A JP 30323488 A JP30323488 A JP 30323488A JP H02148368 A JPH02148368 A JP H02148368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
picture data
specified
ruled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30323488A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Shimokawa
勝己 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP30323488A priority Critical patent/JPH02148368A/ja
Publication of JPH02148368A publication Critical patent/JPH02148368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スキャナ等の画像読み取り手段によって読
み取った原稿の画像データを、オペレータが指定した範
囲で抜き取って出力する画像処理装置に関し、特に戸籍
原本のような罫線のあるI、1.<稿から所要部分を抜
き取って抄本を作成するのに適した画像処理装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来から、デジタル複写機を利用した戸籍抄本作成装置
等の画像処理装置においては、スキャナによって読み取
った原稿の所要範囲の画像データのみを抜き取って出力
(プリント)する機能を備えている。
その画像中の所要範囲を抜き取る手段としては、予め画
像の抜き取り範囲(位置を含む)の指定データをフロッ
ピディスク装置等の外部メモリに固定情報として記憶さ
せておき、そのデータを読み込んで指定範囲の画像デー
タを抜き取る手段と、オペレータが任意に抜き取り範囲
を指定できるようにして、それによって指定された範囲
の画像データを抜き取る手段とがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような画像データ抜き取り手段を備
えた従来の画像処理装置においては、前者の場合には、
抜き取り範囲が予め決められてしまうので選択範囲が限
られてしまい、新たな原稿や抜き取り範囲の変更に迅速
に対処できないという問題がある。また原稿のセット位
置のずれに対処できないという問題もある。
また、後者の場合には範囲の指定は自由にできるが、オ
ペレータの作業負担が大きくなり、しかもスキャナに裏
返しにセットされた原稿に対して所要位置を正確に指定
するのは困雉なため、必要な部分を抜き取り漏れしたり
、不要な部分まで抜き取ってしまったりすることがある
という不都合が生じる。
この発明は、このような問題を解決するためになされた
ものであり、罫線のあるH稿に対して任意に指定した罫
線間の画像をずれなく正確に抜き取って出力できるよう
にすることを目的とする。
〔課題が解決するための手段〕
この発明は上記の目的を達成するため、第1図に機能ブ
ロック図で示すように、罫線のある原稿の画像を読み取
って画像データに変換する画像読取手段Aと、その読み
取った画像データを記憶する画像データ記憶手段Bと、
原稿の複数の罫線に対応する複数の位置を指定する位置
指定手段Cと、それによって指定された各位置と画像デ
ータ記憶手段Bに記憶された画像データ中の対応する罫
線の位置とを照合して、そのずれを補正する指定位置補
正手段りと、その補正された複数の指定位置間の画像デ
ータのみを画像データ記憶手段Bに記憶された画像デー
タ中から抜き取って出力する画像データ抜取手段Eとを
備えた画像処理装置を提供するものである。
〔作 用〕
この発明による画像処理装置は上記の構成により、画像
読取手段Aによって罫線のある原稿を読み取った画像デ
ータを画像データ記憶手段Bに記憶すると共に1位置指
定手段Cによってその原稿の複数の罫線に対応する複数
の位置が指定されていると、その指定された各位置を画
像データ記憶手段Bに記憶された画像データ中の対応す
る罫線の位置に合わせるように指定位置補正手段りが補
正し、その補正された複数の指定位置間の画像データの
みを画像データ抜取手段Eが抜き取って出力する。
したがって、簡単な操作で任意に指定した所要節回の画
像データを過不足なく抽出してプリントしたり、他の装
置へ転送したりすることが可能になる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明
する。
第2図は、この発明を実施した画像処理装置の構成を示
すブロック図である。
この画像処理装置は、入力装置として、オペレータが画
像の読み取り開始命令や各種データの入力等を行なうキ
ーを備えた操作部1と、原稿の画像を読み取るスキャナ
2を儲えている。
高力装置dとしては、操作の実行シーケンス等をオペレ
ータに明示する表示部(LCD) 3と、抽出した画像
等をプリントするプリンタ4を備えている。
また、この画像処理装置のオペレーティングシステムや
画像の抜き取り範囲(位置)の固定情報等を格納し、装
置起動時にその情報を後述する制御装置6のメモリにロ
ードするための外部記憶装置であるフロッピディスク装
置又はハードディスク装置等のディスク装置5も備えて
いる。
これらの各装置は、それぞれ制御装置6に接続されてい
る。
この制御装置6の中央制御部(以下rscUJと略称す
る)7は、図示しないオンボードROM又はディスク装
置5に格納したこの画像処理′3A置のシステムプログ
ラムを第1のメモリ8又は第2のメモリ9にロードし、
以後のプログラムに従って、スキャナ2から読み取った
画像データの処理及び編集やプリンタ4によるプリント
アウト等を実行して、この画像処理装置全体の制御を司
るマイクロコンピュータである。
第1のメモリ(RAM) 8にはスキャナ2から入力す
る画像データをそのまま一時格納し、第2のメモリ(R
AM)9にはその画像データ中から抜き取った指定範囲
の画像データを格納する。
スキャナインターフェイス10はスキャナ2によって読
み取った画像データの人力を司り、プリンタインターフ
ェイス11はプリンタ4の制御を司り、ディスクインタ
ーフェイス12はディスク装置5からのプログラム等の
データの読み出しを制御する。
そして、システムバス15は制御装置6内の各部がデー
タの遺り取りをする通信線である。
ここで、スキャナ2が第1図における画像読取手段へに
相当し、後述するように位置指定手段Cも設けている。
第1のメモリ8が画像データ記憶手段B、5CU7が指
定位置補正手段り及び画像データ抜取手段Eの機能を果
たす。
第3図は、スキャナ2の上面部を示した図で。
この上面部には、原稿をセットする原稿置台21と、操
作部22、表示部23、画像を抜き取る範囲をオペレー
タの操作によって指定するための4個の三角の指標状の
レバー24a〜24dと、これらのレバーの左右方向の
移動を案内するスリット25を備えている。
第4図は、以後の説明に使用する原稿例であり、この原
稿15は、罫線16で囲まれたS1+S2+S3+S4
の4つの領域に分かれている。
この画像処理装置のスキャナ2は画像の黒画素を1°と
して画像データ変換するもので、スキャナ2が画像を読
み取る際の主走査方向(矢示A方向)に有る原稿の罫線
16aの長さは所定ドツト以上有るものとする。
この原稿15が、第3図に示した原稿置台21上へ画像
面を下向きにしてセットされ、レバー24a〜24dに
よってその抜き取り範囲を指定した状態を第5図及び第
6図に示す。
第5図は、領域S1の抜き取り位置の指定について示し
であるが、他の領域を指定する場合についても同様に行
なわれる。
ここで、原稿置台21に対してスキャナ2が画像を読み
取る主走査方向をY軸に、副走査方向をX軸に取って、
右下の角を原点○(0,0)として上方向をY軸の正方
向、左方向をX軸の正方向とする。
まず、Y軸方向の抜き取り位置については、ディスク装
置5から読み込んだ固定位置ゾ2とylによって指定さ
れる図中で1点鎖線ではさまれた領域に設定される。
X軸方向の抜き取り位置は、オペレータが領域S1の罫
線16a(第6図)の位置χlに第1のレバー24aを
だいたい合わせ、続けて領域S」の罫線16bの位置χ
2に第2のレバー24bをだいたい合わせることにより
図中で点線ではさむ区間に設定する。
それによって、抜き取りアドレスa1(χ1゜vl)+
 a2(zt + vz)y a3(”zt vtLa
4(χ2.ソ2)の4点で囲まれた斜線部分を抜き取り
領域として指定できる。
次に、レバー24a〜24dによる指定位置の補正方法
について第6図を参照して説明する。
まず、スキャナ2がセットされた原稿15の原稿を読み
取った画像データを第1のメモリ8に格納し、その画像
データのY軸方向の中心線すを求める。
これは、スキャナ2の主走査方向の抜き取り指定位置t
/i とtJ2から、その中点を通る副走査方向の線を
中心線すとして図中に2点鎖線で示すように求める。
そして、第1のレバー24aで指示した位置x1を通る
直線と、この中心線すが交叉する点Pを中心にして、Y
軸方向にB(任意に選択できる値)ドツトの幅のエリア
に、黒画素゛1”がC(任意に選択できる値)個以上あ
ればその位置が罫m l B aを示す正しい指定位置
であると判断する。
もし、Cドツト未満であれば正しい指定位置ではないと
判断し、画像の罫線16aを探す。
そのため、第2図の5CU7は第1のレバー24aで指
示された位置χ1を基準位置とし、始めに基準位置から
X軸の正の方向にD(任意に選択できる値)ドツトだけ
移動した位置で、上述したBドラト幅のエリアに黒画素
がC個以上有るか否かを調べて、その位置に罫線16a
が存在するかどうかを照合する。
もしそこに無ければ、次に基準位置からX軸の負の方向
にDドツト移動した位置で上記の照合をする。
このように、左右交互に、移動させる幅を1×D、2X
D、3XD、−、nXD (nは任意の自然数、Dは任
意に選択できる値)と広げながら罫線18aの位置を探
す。
その結果、罫線16aの位置が求められたら、5CU7
はレバー24aが示す指定位置をこの罫線18aの位置
に補正して抜き取り指定位置のデータとして内部メモリ
に格納する。
そして、第2のレバー24b〜第4のレバー24dによ
る指定位置についても同様な補正処理を行ない、全ての
抜き取り位置の補正が終わったら、第1のメモリ8の画
像データからその指定筒1、第2のレバー24aと24
bによる指定範囲と、第3.第4のレバー24cと24
dによる指定範囲の画像データを抜き取って第2メモリ
9へ格納する抜き取り処理を行なう。
なお、画像の抜き取り位置の指定を、スキャナ2の主走
査方向であるY軸方向についてもレバーで指示できるよ
うにし、その指定位置を上述のように罫線の位置と一致
するように補正をすれば、抜き取り範囲を縦、横両方向
にずれなく設定することができる。
また、戸籍抄本を作成するような場合には、Y軸方向は
全域を抜き取り範囲とするようにしてもよい。
さらに、罫線の位置を探す際に、前述したCの値を小さ
くすれば探す時間が短縮されるが、若干精度が悪くなる
第7図は、この実施例による上述した画像抜き取り処理
のフロー図である。
まず、ステップ1で抜き取り指定位置の照合に用いるm
及びnとして初期設定値としてm=0゜n=1をセット
する。
ステップ2でオペレータが原稿置台21に原稿をセット
し、ステップ3で第5図及び第6図によって説明したよ
うに、画像抜き取り範囲の副走査方向の位置を原稿15
の罫線16を目安にしてレバー24a〜24dによって
指定する。
そして、操作部1又はスキャナ2の操作部22のスター
トキーを押すと、ステップ4でスキャナ2がセットされ
た原稿1枚分の画像を読み取り、ステップ5でその全画
像データを第1のメモリ8に格納する。
ステップ6では、5CU7がステップ3でレバー24a
〜24dによって指定された画像の抜き取り範囲指定位
置の内、第1のレバー24aが示す位置と第1のメモリ
8へ格納した画像中の対応する罫線16aの位置を照合
し、ステップ7で指定位置が罫線上に有るか否かを判断
する。
もし、照合の結果罫線上になければ第6図によって説明
した方法により、ステップ8からステップ13のルーチ
ンへ進んで罫線を探す。
まず、ステップ8ではmが°O゛か°1°かを判断し、
最初はm=oだからステップ9に進む。
すると、ステップ9では第1のレバー24aが示す位置
から+nDドツト(第6図で左方へ)移動した位置を次
に照合する位置と定める。
そして、ステップ10でm=1とした後ステップ11へ
進む。
ステップ11では、ステップ9で定めた照合位置(最初
はn=1なので+Dドツト左へ移動した位置)と画像デ
ータ中の対応する罫線16aの位置を照合し、ステップ
7に戻ってこの照合位置が罫線上に有るか否かを判断す
る。
ここで、罫線上になければ再びステップ8に進み、今度
はm=1だからステップ12に進む。
ステップ12では、第1のレバー24aが示す位置の、
今度は先の照合位置から=nDドツト(第6図で右方へ
)移動した位置を照合位置と定め、ステップ13でm=
o、n=2にセットする。
このnは、ステップ13を通過する毎に1つづつ加算さ
れて行く変数で、ステップ9及びステップ12における
照合位置の移動をDドラト幅で広げるために乗算される
正の整数値である。
そして、ステップ11においてステップ12で決めた照
合位置と画像データ中の対応する罫線16aとを照合し
、ステップ7で罫線上に有るか否かを判断する。
このように、ステップ7からステップ13のルーチンを
繰り返し、ステップ9では左方向に移動した位置で、ス
テップ12では右方向に移動した位置で、回数を重ねる
毎に次第に移動位置をDドツトの正の整数倍づつ広げて
いき、レバー24aで指定した位置に対応する画像デー
タ中の罫線16aの位置を探す。
そして、該当する罫線16aの位置が判明したらステッ
プ14に進み、この位置を正しい抜き取り位置のアドレ
スとして内部メモリに格納する。
次に、ステップ15で次に照合するレバーが有るか否か
を判断し、照合するレバーが残っている場合はステップ
16に進み、5CU7がそのレバーが指定する位置と画
像データ中の対応する罫線とを照合してステップ7へ戻
り、再び上述したステップ7からステップ14の処理を
行なう。
そして、4つのレバー24a〜24dによる各指定位置
全てについて上述のような補正を終了すると、ステップ
15からステップ17へ進み、補正した指定位置にはさ
まれた抜き取り範囲の画像データを第1のメモリ8に格
納されている画像データから抜き取り抽出して、第2の
メモリ9に格納した後、ステップ18でその抜き取った
画像データをプリンタ4に送ってプリントして、処理を
終了する。
その際、画像の罫線を抜き取り画像に含めるように、補
正した指定位置を原稿15の領域S1+84の外側へ数
ドツト移動させた位置を設定位置としてその設定位置間
の画像データを抜き取るようにすると良い。
また、上記の例ではレバーによって指定した罫線間の画
像データのみを抜き取る例について説明したが、この指
定した罫線間の画像データを消去したり、その外側の画
像データを抜き取ったりすることも可能である。
このようにして、オペレータが罫線に対応して設定した
抜き取り指定位置と実際の罫線の位置がずれていた場合
、それを自動的に補正して抜き取り範囲を設定するので
、抜き取り位置指定が簡単で短時間ででき、しかも画像
の抜き取り漏れや余分な画像まで抜き取ってしまうよう
なことがなくなる。
〔発明の効果〕
この発明による画像処理装置は、原稿の抜き取り位置の
指定をラフに行なってもそれを自動的に罫線に対応する
位置に補正して、短時間で正確な抜き取りで画像を抜き
取ることができ、オペレータの作業負担を軽減すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による画像処理装置の基本的構成を示
す機能ブロック図。 第2図はこの発明の一実施例である画像処理装置の構成
を示すブロック図。 第3図は同じくそのスキャナの」二面を示す外観図。 第4図は罫線のある原稿の一例を示す平面図、第5図及
び第6図は原稿画像の抜き取り位置の指定方法の説明図
、 第7図はこの実施例による画像抜き取り処理のフロー図
である。 1・・・操作部       2・・・スキャナ3・・
・表示部(LCD)   4・・・プリンタ5・・・デ
ィスク装置(外部記憶装置)7・・・中央制御装置(S
CU) 8・・・第1のメモリ    9・・・第2のメモリ1
5・・・原稿  16・・・罫線  21・・・原稿置
台24a〜24d・・・抜き取り位置指定用のレバー第
2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 罫線のある原稿の画像を読み取つて画像データに変
    換する画像読取手段と、 該手段によつて読み取つた画像データを記憶する画像デ
    ータ記憶手段と、 前記原稿の複数の罫線に対応する複数の位置を指定する
    位置指定手段と、 該手段によつて指定された各位置と前記画像データ記憶
    手段に記憶された画像データ中の対応する罫線の位置と
    を照合して、そのずれを補正する指定位置補正手段と、 該手段によつて補正された複数の指定位置間の画像デー
    タのみを前記画像データ記憶手段に記憶された画像デー
    タ中から抜き取つて出力する画像データ抜取手段 とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
JP30323488A 1988-11-30 1988-11-30 画像処理装置 Pending JPH02148368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30323488A JPH02148368A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30323488A JPH02148368A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02148368A true JPH02148368A (ja) 1990-06-07

Family

ID=17918493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30323488A Pending JPH02148368A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02148368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5082805A (en) * 1990-08-31 1992-01-21 Hughes Aircraft Company Glass bonded filler compositions for silicon carbide foam core mirrors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5082805A (en) * 1990-08-31 1992-01-21 Hughes Aircraft Company Glass bonded filler compositions for silicon carbide foam core mirrors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10171093A (ja) 検版装置
US20050039120A1 (en) Combining drawing system, combining drawing method, and recording medium
US5218460A (en) Method for pattern selection involving scaling-up circumscribed rectangles
JPH02148368A (ja) 画像処理装置
JPH11144067A (ja) 画像レイアウトシステム、方法及び記録媒体
JP3084177B2 (ja) 画像データの傾き補正装置
JPH0520424A (ja) 電子フアイリング装置
JP2782739B2 (ja) 編集データ修正装置
JPH08202887A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH02265375A (ja) 文書ファイル装置
JPS594358Y2 (ja) 文字修正における文字制御装置
JP3021476B2 (ja) 画像編集装置
JPH0486825A (ja) 印刷用の製版装置
JPH04288541A (ja) 画像歪補正装置
JPH04321376A (ja) ジョブ実行装置
JP2852145B2 (ja) スキャナ装置
JPH07182491A (ja) 電子ファイル装置
JPH06274593A (ja) 電子ファイリング装置
JPH04314263A (ja) 画像処理装置
JPH03123273A (ja) 画像編集方法
JPH08191363A (ja) デジタル複写機
JP2002044414A (ja) 複写式印刷方法およびそれに使用するデジタイザ
JPH0378775A (ja) ディジタル複写機
JPS63316188A (ja) Ocr装置
JPH096918A (ja) 文書認識処理方法