JPH02148067A - 自動原稿送り装置 - Google Patents

自動原稿送り装置

Info

Publication number
JPH02148067A
JPH02148067A JP30238288A JP30238288A JPH02148067A JP H02148067 A JPH02148067 A JP H02148067A JP 30238288 A JP30238288 A JP 30238288A JP 30238288 A JP30238288 A JP 30238288A JP H02148067 A JPH02148067 A JP H02148067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
claws
original
switching
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30238288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2967200B2 (ja
Inventor
Takeshi Nagao
剛 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP63302382A priority Critical patent/JP2967200B2/ja
Publication of JPH02148067A publication Critical patent/JPH02148067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967200B2 publication Critical patent/JP2967200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は自動原稿送り装置に関し、より詳しくは原稿切
換手段を設けた排做部を有する自動原稿〔従来の技術〕 従来自動原稿送り装置(ADF)は、第5図に示すよう
に、原稿を供給する給紙部2と、この供給された原稿を
コピーするためGこコンタクトガラス上へ搬送する搬送
部3と、コピー済みの前記原稿を外へ排出する排出部4
との三つのブロックから構成され、画像形成装置本体1
上に載置されている。2aは給紙トレイ、4aは排紙ト
レイである。
ところでこのような自動原稿装置(ADF)の排出部4
では、コピー済の原稿Pが第6図に示されるように、そ
のまま右方向即ち排紙トレイ4a方向へ排出するものと
、コピー済みの原稿を裏返しするためζこ左方向即ち4
b方向へ排出するものと、裏面を複写するためにもう−
・度搬送部(裏面複写側4c)へ戻す三鰺路に切換えら
れる。
この切換方法は上部切換爪6と下部切換爪7とからなる
切換手段5によっている。
即ち下部切換爪7を軸7aを中心としてその先端部を中
央部の反転lコーラ8へ向けて接近さゼれば、コピー済
めの原稿Pは搬送L:1−ラ14.13によりガイF板
16乙こ沿って反転ローラ9に至り、この反転ローラ9
により原稿pは下部切換爪7とガイド板17との間を搬
送されて排出ローラ11により排出1・L・イ4a十に
排出さね、る。
また下部切換爪7の先端部を反転1コーラ8から離反さ
セるとともに、上部切換爪6を軸6aを中心とし7て回
動し7その先端部を反転ローラ8に接近さ丑ると、コピ
ー済のの原稿pは搬送ローラ14.13により搬送され
て反転ローラ9乙こ至り、この反転L1−ラ9により原
稿Pは反転ローラ8とガイ1反15との間を上昇し2て
土部切換爪6Fを通過し、排出l」−ラ12Qこより排
出トレイ4bへ排出される。
さらに土部切換爪6の先端部を反転ローラ8から離反す
るとともに下部切換爪7の先端部も反転ローラ8から離
反すると、コピー済みの原稿pは搬送ローラ14.13
により反転ローラ9に至り、この反転ローラ9により反
転ローラ8と下部切換爪7との間を十Mし、さらに反転
I]−ラ8とガイド板15との間を経て、反転ローラ8
と−F部切換爪6と間を搬送され、反転ローラ10より
ガイI・板1Gとガイド板19との間を搬送され裏面複
写側4Cへ弁送される。
〔発明が解決しようとする課題〕
とごろが、このように土部切換爪6と下部切換爪7との
切換手段5を用いて原稿Pを分岐さゼる方法では、−L
部切換爪6と下部切換爪7とを成る程度の長さを置いて
即ち両者を隔離して設けなければならなかった。そのた
め上下両切換爪間67の間に搬送路を形成するためにガ
イl板15が必要になり、部材が余計乙、二必要となり
その結果ADFの重量も増加すると、いう課題があった
また排出ローラ11の位置が低くなるため排出トレイ4
aと排出ローラとの間が狭くなワ、排出1−レイ4a上
の原稿の堆積量が少なくなると、いう課題もあった。
本発明はこのような課題を解決することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は次のような自動原稿
送り装置を提供する。即ち本発明は、原稿を供給する給
紙部と、この供給された原稿をコピーするためコンタク
トガラス上へ搬送する搬送部と、コピー済みの前記原稿
を外へ排出する排出部とを備えた自動原稿送り装置であ
って、前記排出部は、前記搬送部から送り出された原稿
を表裏反転させるとともに左右に原稿を分岐させるため
の原稿切換手段を有し、この原稿切換手段は二つの原稿
切換爪とからなるとともにこの二つの原稿切換爪のそれ
ぞれの一端部が互いに接近し且つ互い違いに配置されて
いる、自動原稿送り装置である。
(作 用) つの原稿切換爪をソレノイドで作動せずフリーの状態に
すると、コピー済みの原稿は裏面複写側へ排出される。
一方の原稿切換爪をソレノイドで作動し、その後端部を
反転ローラに接近すると、コピー済のの原稿は右側の排
出トレイへ排出される。
一方の原稿切換爪の後端部を反転ローラから離反し、他
方の原稿切換爪の先端部を反転ローラに接近するど、コ
ピー済みの原稿は左側の11.出1コーラへ排出される
〔実施例〕
本発明の実施例について、以下図面にしたがって本発明
の構成が実際上どのように具体化されるかをその作用と
ともに説明する。
第1図は本発明の一実施例の説明図であり、図中20は
ADFの排出部である。この排出部20の略中央部には
反転ローラ24が位置し、この反転ローラ24の上方に
は略E角形状の原稿切換爪22と23とが設けられ、こ
の爪22と23とで原稿切換手段21を構成している。
この原稿型切換22と23は、第2図に示されるように
その軸22aと23aとに複数個取?・1ζIられで、
おる。ぞj−で相対向するそれぞれの先・″・:止部2
2b、23bは互い(、こ接近し、且つ互い違い0.二
なっ(=いる。そのため原稿切換爪22と23は原f、
への糸路を変更するためそれぞれ独立に軸22a、 2
3aを回動Aるの゛こあるか、イニの先端部22b、2
2bが互い違い?、、二配置さtLでいるので、その先
端部22b、23bが当接づるこ1となく回動ζきる。
軸22a、 23aの回動は、JL−、〕・イ1ζ、二
よる。
一二:ノこ、−のよ)に原稿切換爪22と23との先端
部22b、 23bが互い違いに配置されておるので、
即ち第1図乙こ示されるよ−)に原稿切換爪22.23
が互い1、こ近接し7ている状態なので、原稿切換爪2
2.23とで原稿搬送路を形成でき、原稿切換爪22.
23相互間のガ・イトが不用ζ、こなる。
25は反転ローラで、第1図に示されるように、二1ヒ
ーl斉カの原f高が1カリコーラ30.29によって反
転し】−ラ25まてl&送されると、この反転ローラ2
5に、1、−1て原稿を排出II−モ・27.或いは2
8へ搬送するものである。
26も反転1コ−ラて原稿を裏面複写の方向3G・\搬
送するだめのものである。
3L32.33は原稿を案内するガイド)反である。
前記原稿切換爪22.23は第1図に示される。I、う
に反転ローラ24の上部に設けられているので、排出ロ
ーラ27,28はそれぞれ切換爪22.23と略同・水
準に配置することができるので、排出(〜レイ3435
との間の間隔が大きくとれ原稿の堆積量が多くなる。
前記排出ローラ27の位置は−L力に高く配置されてい
るので、高速機では、排出ローラの周速を反転ローラ2
4の周速を遅くすることによって良好なスタック性(堆
積量を得る方法があるが、この場合第31Dに示される
ように反転ローラ24,25との噛み合い位置から排出
ローラ27までの距離を長くできるので、排出ローラ2
7と原稿のスリップする時間が短くなり、原稿及び排出
ローラ27の損傷を少なくすることができる。
次に以上の構成の自動原稿送り装置の作用について説明
する。
第1図は表面か皿!ビーされた原稿の裏面をさらに複写
するため原稿を裏面複写(、l!II 36−\戻ず説
明図である。
前記原稿切換爪22.23とをソレノイドで作動上ず]
IJ−の状態にする、と、原稿切換爪22.23の先端
部22b、23bは反転ローラ24から離反した状態に
なる。この状態1.こおいて、表面かコピー済みの原稿
1;I搬送[−1−ラ30,29 Lこよりカイト板3
2に沿って反転1]−ラ25ζ、こ搬送され、ごの反転
Iコーラ25乙こより反転ローラ24bこ沿って上昇し
2反転ローラ26に至h)、この反転1コーラ26ζこ
より原稿はガイド扱32と33との間を降下して裏面複
写側3G・\1般送される。
第3図はコピーされた原稿が右側の排紙トレイ34 !
II−\排出するための説明図である。
ごの場合には、ソレノイ1を作動させ原稿切換爪23の
軸23aを回動さ−Uて、原稿切換爪23の後端部23
(を反転1コーラ24へ接近さゼる。この状態1.こお
いて」ピー済のの原稿は、)鍮送ローラ30,294こ
31、リガ1′[析32G5二沿、−1,て反転I2−
ラ25に至り、この反転11−ラ25により原稿切換爪
23とガイド板31との間を十W、シフて右方向に分岐
され排出【1−ラ27に至り、この排出ローラ27に至
った原稿Pはこの排出ローラ27により右側の排出トレ
イ34に落下排出される。
第4図はコピーされた原稿が左側の排紙トレイ35へ排
出するための説明図である。
この場合には、原稿切換爪23の軸23aを回動ざ・已
て、原稿切換爪23の後端部23cを反転D−ラ24か
ら離反させる。同時にソレノイドを作動させ原稿切換爪
22の軸22aを回動させて、原稿切換爪22の先端部
22bを反転し1−ラ24へ接近させる。この状態にお
いてコピー済みの原稿は、搬送ローラ3029によりガ
イドFi、32に沿って反転ローラ25に至り、この反
転ローラ25により反転ローラ24と原稿切換爪23と
の間を上昇し続いて原稿切換爪221ユを通過してυ[
出ローラ28に至り、ごの(〕[出ローラ2)(に至っ
た原稿pばこの排出I、1−ラ28により左側の排出ト
レイ35に落下排出される。
〔発明の効果] 以上木考案によれば、それぞれの一端部が互いに接近し
月つ互い違いに配置されている二つの原稿切換爪とから
なる原稿切換手段を設けたので、つの原稿切換爪(原稿
の搬送が形成できるため、別のガイド部材が不用となり
、その結果自動原稿送り装置が軽量化でき、コストダウ
ンが可能となる。
また排出ローラを高く配置できるため、排出ローラとυ
1出1−1(との間隔が大きくとれ、その結果原稿の堆
積鼠を増大できる。
さらt乙反転ローラ同志の噛み合い位置から排出ローラ
までの距離を長くとることができるので、排出l」−ラ
と原稿がスリ5ノブする時間が短くなり、原稿及び排出
ローラのt4傷を少なくすることができる等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1h発明の−・実施例で裏面復写側−原稿を排出する
ための説明図、第2図は第1図の平面図、第3図は右側
排出トレイへ原稿を排出するだめの説明図、第4図は左
側排出I・レイ−5原稿を排111するための説明図、
第5M、第6図は従来例を示す図である。 20・・・・・・排出部、 21・・・・・・原稿切換手段、 22.23・・・・・原稿切換爪、 22b、22b・・・・・・原稿切換爪の先端部。 出  願  人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿を供給する給紙部と、この供給された原稿をコピー
    するためコンタクトガラス上へ搬送する搬送部と、コピ
    ー済みの前記原稿を外へ排出する排出部とを備えた自動
    原稿送り装置であって、前記排出部は、前記搬送部から
    送り出された原稿を表裏反転させるとともに左右に原稿
    を分岐させるための原稿切換手段を有し、この原稿切換
    手段は二つの原稿切換爪とからなるとともにこの二つの
    原稿切換爪のそれぞれの一端部が互いに接近し且つ互い
    違いに配置されていることを特徴とする、自動原稿送り
    装置。
JP63302382A 1988-11-30 1988-11-30 自動原稿送り装置 Expired - Fee Related JP2967200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302382A JP2967200B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 自動原稿送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302382A JP2967200B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 自動原稿送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02148067A true JPH02148067A (ja) 1990-06-06
JP2967200B2 JP2967200B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=17908235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63302382A Expired - Fee Related JP2967200B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 自動原稿送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967200B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214035A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置、用紙処理装置、及び画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239141U (ja) * 1975-09-11 1977-03-19
JPS5516600U (ja) * 1978-07-12 1980-02-01
JPS60159859A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 Ricoh Co Ltd 原稿供給装置
JPS6175457U (ja) * 1984-10-22 1986-05-21
JPS61181047U (ja) * 1985-05-01 1986-11-12
JPS62175331A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Minolta Camera Co Ltd 再給紙装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239141U (ja) * 1975-09-11 1977-03-19
JPS5516600U (ja) * 1978-07-12 1980-02-01
JPS60159859A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 Ricoh Co Ltd 原稿供給装置
JPS6175457U (ja) * 1984-10-22 1986-05-21
JPS61181047U (ja) * 1985-05-01 1986-11-12
JPS62175331A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Minolta Camera Co Ltd 再給紙装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214035A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置、用紙処理装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2967200B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0825695B2 (ja) 両面印刷装置
US5597153A (en) Automatic original feed apparatus
US5092579A (en) Mechanism for preventing skew of cut paper sheet
JPS5992861A (ja) 両面複写機
JPH02148067A (ja) 自動原稿送り装置
JPH02147561A (ja) 自動原稿送り装置
KR100318738B1 (ko) 전자사진 프로세서의 양면인쇄 장치
JP4192831B2 (ja) 画像形成装置
JPS6175768A (ja) 複写機等の用紙排出装置
JP2849824B2 (ja) シート搬送装置
JPH01187129A (ja) 複写機のシート搬送装置
JPH03293257A (ja) シート材搬送装置
JPS6180144A (ja) 原稿搬送装置
JPS6097161A (ja) シ−ト反転装置
JP2784675B2 (ja) 原稿自動送り装置
JPS61151637A (ja) 自動原稿送り装置
JPH085987Y2 (ja) 画像形成装置
JPS6015354A (ja) ソ−テイング装置
JPS5822260A (ja) シ−ト材取扱い装置
JPH02110066A (ja) 画像形成装置
JPH04148779A (ja) 循環式自動原稿搬送装置
JPS6145844A (ja) 原稿自動送り装置
JPS61140462A (ja) 両面複写装置
JPH05197264A (ja) 自動原稿送り装置
JPH04271368A (ja) 両面画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees