JPS6015354A - ソ−テイング装置 - Google Patents

ソ−テイング装置

Info

Publication number
JPS6015354A
JPS6015354A JP12302483A JP12302483A JPS6015354A JP S6015354 A JPS6015354 A JP S6015354A JP 12302483 A JP12302483 A JP 12302483A JP 12302483 A JP12302483 A JP 12302483A JP S6015354 A JPS6015354 A JP S6015354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
paper
copy
copying paper
sorting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12302483A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Shinkai
新開 道雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP12302483A priority Critical patent/JPS6015354A/ja
Publication of JPS6015354A publication Critical patent/JPS6015354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はソーティング装置に関するもので、詳しくは複
写機に連設して使用されるソーティング装置に関するも
のである。
〔従来技術〕
従来は、各複写機の使様に合わせたソーティング装置を
用意しなければならなかった。即ち、複写機には、機構
上、用途上等からその複写用紙排出口が、複写機に相対
して左側に位置するもの、または右側に位置するもの等
がある。したがって、ソーティング装置もそれらの複写
機の枚方用紙排出口の位置に対応させるために、複写用
紙取入口が装置lこ相対して右側に位置するものと左側
に位置するものとを用意しなければならない。したがっ
て、ある機種の複写機に設置されているソーティング装
置を他の機種の複写機に使用しようとしても、適用でき
ない場合を生じた。
なお、ソーティング装置では、複写用紙をページ順にビ
ン上に載置させる必要があり、このようなことからも各
複写機の使用に合わせたものを用意しなければならなか
った。即ち、複写機から排出される複写用紙の姿勢は、
機種によって画像面が上を向いている場合と下を向いて
いる場合とがあり、さらに複写される順序によって、例
えば自動原稿台を使用したときのように最終ページから
排出される場合とマニーアル操作を行なったときのよう
に最初のページから排出される場合とがあり、それらに
適合したソーティング族はを用意しなければならない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような問題点に鑑みて、汎用性を
もったソーティング装置を提供することにある。
〔発明のイ′14成〕 この目的を達成するために本発明では、装置筐体の複数
個所に複写用紙取入口を形成するとともに、それらの各
取入口を経て用紙分配用トランスポートに至る搬送装置
を配設し、それによってどの取入口から搬入された複写
用紙もビン上に収容されるようにしている。
〔実施例〕
以下図面に示した実施例を参照しながら本発明を説明す
る。
第1図は本発明に係るソーティング装置を概念的に示し
ている。このソーティング装置1では、その筐体2の左
側板2aと右側板2bにそれぞれ複写用紙取入口3,4
が形成され、それらの取入口に搬送ローラ5,6が設置
されている。これら搬送ローラ間にはガイドプレート7
a、7J8a。
8bが設置され、それらによって搬送路7,8が形成さ
れている。そして、搬送路8の左側端は、筐体2の左側
板2aに沿って設置された用紙分配用トランスポート9
が連設されており、該トランスポートに端部を臨ませた
複数段のビン10が設置されている。さらに、このソー
ティング装置1には、搬送ローラ6の下方に用紙反転器
11が設置され、該反転器の入口には搬送路切換器12
が設置されている。
搬送ローラ5は上下に配置した一対のローラ5a。
5bからなり、これらのローラによって取入口3から取
入れられた複写用紙を搬送路7を経て搬送ローラ6へ送
る。搬送ローラ6は斜上下に配置した3個のローラ6a
、6b、6cからなり、これらのローラによって上記複
写用紙または取入口4から取入れられた複写用紙を搬送
路8を経て用紙分配用トランスポート9へ送る。用紙分
配用トランスポート9は、ロール9a、9b間に巻回さ
せたベルト9c上に複写用紙を吸着して搬送し、その途
中に選択的に位置させた分配器9dによって複写用紙を
各ビン10a 、10b・・・tonに順次分配する。
用紙反転器11は、搬送ロール6b。
60間にケースllaを配設し、搬送ロール6bを経た
複写用紙をこのケースlla内に一旦収容し、続いてそ
の複写用紙の上端を搬送ロール6a6C間で捉えて搬送
路8へ送るもので、この間に複写用紙の前端と後端を逆
にするとともに、複写面も上下反転される。搬送路切換
器12は爪12aを搬送ロール5b 、5c間に差渡し
て設置し、該爪を第1図において、時計方向へ回動させ
ることにより、用紙反転器11のケースllaの入口を
開成する。
したがって、このソーティング装置1は第2図に示した
ように、該装置の左右両側に複写機21゜22を連設さ
せて使用することができる。
いま、複写機21から排出された複写用紙は、ソーティ
ング装置1の取入口3に入り、搬送ロール5によって搬
送路7を経て排送ロール6まで送られる。搬送ロール6
まで搬送された複写用紙は、搬送路切換器12の爪12
aが用紙反転器11のケースllaを閉成している場合
にはそのまま、また爪12aがケースIlaを開成して
いる場合は複写用紙を逆転させて、搬送路8を経て用紙
分配用トランスポート9へ送られる。その際、搬送ロー
/Lz5(7)一方のロール5bは複写用紙ヲトランス
ポート9へ送るためにも使用される。このようにしてト
ランスポート9に搬送された複写用紙は分配器9dによ
って順次各ビンlQa、lob・・10nに分配される
また、複写機22から排出された複写用紙は、ソーティ
ング装置1の取入口4に入り、搬送ロール6によって上
記したと同様にその才ま、または逆転されて搬送路8を
経てトランスポート9へ送られ、そこで各ビンlQa、
lOb・・・1011に順次分配される。
このように、上記したソーティング装置1では、取入口
3に複写面を上にして取入れられた複写用紙は、用紙反
転器11を使用しない場合に、複写面を上にしてビン1
0に収容され、また用紙反転器11を使用した場合に、
複写面を下にしてビン10に収容される。また取入口4
に複写面を上にして取入れられた複写用紙は、用紙反転
器11を使用した場合に、複写面を上にしてビン10に
収容され、また用紙反転器11を使用しない場合に、複
写面を下にしてビン10に収容される。
なお、上記実施例では、ソーティング装置1に用紙反転
器11および撥送路切換器12を設置しているが、本発
明ではこれらを設置しなくてもよく、要は筐体の複数個
所に複写用紙取入口を形成し、かつそれらの取入口に共
通の搬送路および搬送ロール等による搬送装はが備えら
れていればよい。
〔発明の効果〕
上記したように、本発明に係るソーティング装置は、該
装置筐体の複数個所から複写用紙を取入れることができ
るので、排出機能の異なって複写機に適用でき、またソ
ーティング装置を中心して複数台の複写機を設置するこ
ともできるので、装置の有効利用を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るソーティング装置の概念図、第2
図は複写機と連設させた状態を示した概念図である。 ■・・ソーティング装置、2・・筐体、3,4・・複写
用紙取入口、5,6・・搬送ロール、7,8・(にα送
路、9・・・用紙分配用トランスポート、10・・・ビ
ン、11・・・用紙反転器、12・・・搬送路切換器、
21゜22・・・複写機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1ン 装置筐体の複数個所に複写用紙取入口を形成す
    るとともに、それらの各取入口を経て用紙分配用トラン
    スボートに至る搬送装置を配設したことを特徴とするソ
    ーティング装置。 (2)複写用紙取入口を装置筐体の相対向する側板にそ
    れぞれ形成したことを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載のソーティング装置。
JP12302483A 1983-07-06 1983-07-06 ソ−テイング装置 Pending JPS6015354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12302483A JPS6015354A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 ソ−テイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12302483A JPS6015354A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 ソ−テイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6015354A true JPS6015354A (ja) 1985-01-26

Family

ID=14850327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12302483A Pending JPS6015354A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 ソ−テイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015354A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203892A (ja) * 1989-02-03 1990-08-13 Janome Sewing Mach Co Ltd コンピュータ刺しゅう機の制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480968A (en) * 1977-12-08 1979-06-28 Ricoh Co Ltd Sorter
JPS5648360A (en) * 1979-09-28 1981-05-01 Ricoh Co Ltd Gathering machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480968A (en) * 1977-12-08 1979-06-28 Ricoh Co Ltd Sorter
JPS5648360A (en) * 1979-09-28 1981-05-01 Ricoh Co Ltd Gathering machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203892A (ja) * 1989-02-03 1990-08-13 Janome Sewing Mach Co Ltd コンピュータ刺しゅう機の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5992861A (ja) 両面複写機
US4733857A (en) Copier with sorting function
JPS6015354A (ja) ソ−テイング装置
JPH0468629B2 (ja)
JP3964127B2 (ja) 画像形成装置
JPS6344651B2 (ja)
JPH0656330A (ja) シート収納装置
JP2967200B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH01187129A (ja) 複写機のシート搬送装置
JPS594563A (ja) 複写装置
JP2001247245A (ja) 画像形成装置における排紙処置装置
JPS6326063B2 (ja)
JPH0644929Y2 (ja) 減速用搬送装置
JPH0480182A (ja) 中間トレイ
JPH085987Y2 (ja) 画像形成装置
JPS61292165A (ja) 複写装置
JPH0518759Y2 (ja)
JPS61175652A (ja) 複写機の多重複写機構
JPS594541A (ja) 複写装置
JP2506864Y2 (ja) 循環式原稿給送装置搭載の複写機
JP2000010371A (ja) 画像形成装置
JPS6391650A (ja) 予約式原稿自動送り装置
JPS5822260A (ja) シ−ト材取扱い装置
JP2888379B2 (ja) 給紙装置
JPH02147561A (ja) 自動原稿送り装置