JPS61175652A - 複写機の多重複写機構 - Google Patents

複写機の多重複写機構

Info

Publication number
JPS61175652A
JPS61175652A JP60017979A JP1797985A JPS61175652A JP S61175652 A JPS61175652 A JP S61175652A JP 60017979 A JP60017979 A JP 60017979A JP 1797985 A JP1797985 A JP 1797985A JP S61175652 A JPS61175652 A JP S61175652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
paper
copying machine
transfer
sorter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60017979A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Shiroyama
白山 登志夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60017979A priority Critical patent/JPS61175652A/ja
Publication of JPS61175652A publication Critical patent/JPS61175652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は複写機本体、ソータ及びデスクの組合せによ
って自動両面複写を行うことのできる複写機に関する。
〈従来技術とその欠点〉 複写機による自動両面複写は一般的に、片面の複写プロ
セスを終えた用紙をスイッチバックによって搬送方向を
反転して給紙部に戻し、再度の複写プロセスを行って裏
面の複写を行う構成になっている。従来の自動両面複写
機ではこの反転及び給紙部への転送路を複写機本体内に
有していたため、複写機本体が大型化し、また自動両面
複写機能を持たない複写機とは構造上大きな差異がある
ため、別の製造ラインが必要となり部品の共通化も困難
であるため、それぞれの製造コストが上昇する欠点があ
った。
上記欠点を解決するため、 複写機本体とソータと複写機本体を載置するデスクとを
別々に着脱自在に構成し、複写機本体で片面複写を終え
た用紙を一旦ソータ内に排出し、ソータ内で反転したの
ちデスク内に形成されている用紙転送路を経て複写機本
体の給紙部まで転送する。複写機本体は転送されてきた
用紙の裏面の複写を行って再びソータに排紙し、ソータ
は今度はこの用紙を所定のビンに収納する。
と言う構成の両面自動複写機能を有する複写機が、既に
本出願人によって提案されている(特願昭59−262
173号)。
一方トナーの多色化により、用紙の片面にトナー色を変
えて複数回複写を行う機会が増加しているが、従来の複
写機では片面複写法の用紙を手挿しで給紙するか、又は
給紙カセットにセットし直して多重複写を行っていた。
しかし、手挿し給紙では複写速度が遅いため複写機の利
用効率が低下する他、原稿自動送り装置を装着した複写
機では原稿自動送り装置の利用価値が半減してしまう欠
点があり、給紙力セントにセットし直す方式ではセント
に手間が掛かる他、一度複写を行った用紙には反りが生
じているため、給紙カセットからの給紙ではジャムが発
生し易いという欠点があったそのため、片面多重複写機
能を有する複写機を本体のみで構成しようとする場合、
前記従来の地頭両面複写機と同様、複写機の本体の大型
化等の欠点は免れなかった。
〈発明の目的〉 この発明は、ソータ、デスクによって片面複写法用紙を
複写機本体給紙部へ転送する自動両面複写機能を有する
複写機に片面多重複写を行わせる多重複写機構を提供す
ることを目的とする。
〈発明の構成と効果〉 この発明は、複写法用紙を複写機本体給紙部へ転送する
ソータの用紙転送手段に、用紙の搬送方向を反転するス
イッチバック手段を介して転送するスイッチバック転送
と、スイッチバック手段を介さずに転送する順方向転送
とを切り換える転送方向切換手段を有することを特徴と
する。
以上の構成によって、この発明によれば、以下の効果を
奏することが出来る。
転送方向切換手段によってスイッチバック転送及び順方
向転送を切り換えることが出来るため、スイッチバック
転送によって自動両面複写を行える複写機に装着すれば
片面の多重複写を行えるようになる。これによって、従
来片面多重複写の場合に行っていた手挿し複写を行う必
要が無くなり、片面多重複写を原稿自動送り装置等を用
いて連続複写で行うことが出来るようになり、複写速度
の向上を図ることができる。
〈実施例〉 第1図はこの発明の実施例である自動両面複写機の概略
構造図である。複写機本体1の右側面の給紙部には給紙
カセッ1−4a、4bが装着され、その上方に手挿し給
紙トレイ5が設置されている。複写機本体1内の略中央
部には感光体ドラム7が設置されており、その周囲には
複写プロセスに係る帯電器22.現像装置23.転写器
及び剥離器20.除電器24.クリーニング装置f25
が配設され、複写プロセス部を構成している。この複写
プロセス部の右下方には給紙部から給送された用紙を複
写プロセスに同期して複写プロセス部に給紙する給紙ロ
ーラ8が設置されている。複写プロセス部の左側には複
写プロセス部を通過し、感光体ドラム7上に形成された
トナー像を転写された用紙を定着装置10まで搬送する
搬送ベルト9が設置され、定着装置10の左側には複写
法用紙を複写機本体1外に排出する排紙ローラ11が設
置されている。
複写機本体Iの左方にはソータ2が装着されている。こ
れは、複写機本体1の排紙ローラ11から排出された複
写法用紙を多段に配設したビン21に分類収納する装置
である。ソータ2の排紙ローラ11に対向する位置には
搬送ローラ12が配置され、搬送ローラ12によって用
紙が搬送される位置には搬送ベルト13の上端が位置し
ている。この搬送ベルト13は用紙をビン21に分類収
納するときには反時計廻りに回転し、用紙を複写機本体
1の給紙部へ転送するときには時計廻りに回転する。搬
送ベルト13の右側は用紙転送路の始端部を構成し、こ
の搬送ベルト13の右側の略中央部には分岐点13aが
設定されている。分岐点13aの下方はスイッチバック
手段を構成している。ここには反転搬送ベルト14が搬
送ベルト13に対向設置されている。分岐点13aの右
方にはデスク3の用紙搬入口15aが開口している。こ
の搬入口15aに用紙を直接搬入するか、反転搬送路1
4で用紙の搬送方向を反転させてから搬入するかを切り
換える搬送方向切換爪28が分岐点13a上方に搬入口
15aに対向して設置されている。
複写機本体1が載置されているデスク3の内部には用紙
転送路の一部(図中一点鎖線で示す)が形成されている
。デスク3の左側面にはソータ2から搬入された用紙を
受は入れる入紙口15aが形成されており、その近傍に
入紙ローラ15が配設されている。デスク3の内部上方
の略中央部には中間トレイ17が設置されており、この
中間トレイ17に用紙を給送堆積する搬送ローラ16が
左上方に、この中間トレイ17から用紙を搬出する給紙
ローラ18が右上方に設置されている。この中間トレイ
17から給紙ローラ18により搬出された用紙は用紙転
送路を経て複写機本体1の下面に形成された片面複写済
用紙人紙口19aから入紙され給紙ローラ19,8によ
り再度複写プロセス部に給紙される。
上記の構成の複写機を用いて複写を行う場合、通常の複
写を行う場合には、原稿台6上に原稿をセットしたのち
図示しないコピーボタンを押下すれば1.用紙カセッ)
4a、4b又は手挿し給紙トレイ5から用紙が給紙され
、給紙ローラ8が複写プロセス部の動作に同期して複写
プロセス部にこの用紙を給紙する。感光体ドラム7上の
トナー像の転写を受けた用紙は定着装置10によって加
熱加圧されてトナー像を定着されたのち排紙ローラ11
によってソータ2に排紙される。ソータ2内に排出され
た用紙は搬送ローラ12.搬送ベルト13によってビン
21まで搬送され所定のビンに収納される。
両面複写又は片面多重複写を行う場合は図示しない操作
パネル上のボタン等を操作して所定の複写条件の設定を
行いコピーボタンを押下する。複写機は最初は上記通常
複写と同様の動作を行い、片面複写法用紙がソータ2に
排出されると、搬送ローラ12.!送ベルト13によっ
て用紙転送路へ送られる。ここで両面複写の場合には用
紙転送路切換爪28は開いている(第2図(A)参照)
。そのため、用紙は反転搬送ベルト14で搬送方向を反
転されたのちデスク3に搬入される。また、片面多重複
写の場合には用紙転送路切換爪28は閉じている(第2
図(B)参照)。そのため、用紙は反転搬送ベル1−1
4を経ず搬送方向を変えずにデスク3に搬入される。デ
スク3内に搬入された片面複写法用紙は所定枚数の同一
原稿による片面複写が完了するまで中間トレイ17に堆
積され、次の原稿が原稿台6にセットされ次の複写動作
が開始されれば、この用紙を片面複写済用紙人紙ロ19
a、給紙ローラ19を介して再び複写プロセス部に給紙
する。この複写プロセス及び定着を受は排紙ローラ11
によってソータ2に排出された用紙は前記通常の複写時
と同様に所定のビンに分類収納される。
なお第2図中破線は用紙の転送経路を示し、矢印は転送
方向を示している。
このようにこの複写機を用いれば、両面自動複写を行え
る複写機のソータの一部に転送方向切換爪を設けるだけ
で片面多重複写を行うことが出来る。このため、従来の
両面自動複写機のソータを改良するだけで片面多重複写
機能を持たせることが出来、従来の複写機と構造的には
殆ど同様であるため、製造コストを上昇させることなく
この機能を付加することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である多重複写機構を有する
複写機の概略構造図、第2図(A)、(B)は上記複写
機のソータ内に設置された用紙転送路切換爪の両面複写
時の位置を示す図5片面子重複写時の位置を示す図であ
る。 1−複写機本体、2−ソータ、3−デスク、28−用紙
転送路切換爪。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複写機本体と、この複写機本体から排出されてく
    る用紙を分類収納する手段及びこの用紙をスイッチバッ
    クするスイッチバック手段を含み再度複写機本体給紙部
    に転送する用紙転送手段を有するソータと、前記用紙転
    送手段によって転送された用紙の用紙転送路の一部を含
    みその上に前記複写機本体を載置するデスクとからなる
    複写機において、 前記用紙転送手段に、用紙を前記スイッチバック手段を
    介して転送するスイッチバック転送と、スイッチバック
    手段を介さずに転送する順方向転送とを切り換える転送
    方向切換手段を有することを特徴とする複写機の多重複
    写機構。
  2. (2)前記転送方向切換手段は、スイッチバック手段へ
    の入紙路を開閉する切換爪である特許請求の範囲第1項
    記載の複写機の多重複写機構。
JP60017979A 1985-01-30 1985-01-30 複写機の多重複写機構 Pending JPS61175652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017979A JPS61175652A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 複写機の多重複写機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017979A JPS61175652A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 複写機の多重複写機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61175652A true JPS61175652A (ja) 1986-08-07

Family

ID=11958837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60017979A Pending JPS61175652A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 複写機の多重複写機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61175652A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009008136A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の旋回制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009008136A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の旋回制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5992861A (ja) 両面複写機
JPS61138262A (ja) 自動両面複写機
JPS62166365A (ja) 自動両面複写機
JPS61175652A (ja) 複写機の多重複写機構
JP2700820B2 (ja) 画像記録装置の記録用紙搬送装置
JPS594563A (ja) 複写装置
JPS6173965A (ja) 両面複写機
JPS6098452A (ja) 両面複写機
JPS59113454A (ja) シ−ト原稿搬送装置
JPS594541A (ja) 複写装置
JP2943000B2 (ja) 自動原稿搬送装置付き静電写真複写機
JPS60112056A (ja) 両面複写機
JP2930368B2 (ja) 両面画像形成装置
JPS60104964A (ja) 両面複写機
JPH0527852B2 (ja)
JPS61262753A (ja) 自動両面複写機
JPS6098449A (ja) 両面複写機
JPH07121782B2 (ja) 複写機の用紙反転装置
JPS61156039A (ja) 原稿自動送り装置
JPS6214172A (ja) 自動両面複写機
JPS60100152A (ja) 両面複写機
JPS6098455A (ja) 両面複写機
JPS61172138A (ja) 原稿自動搬送装置における原稿搬送方法
JPS60101553A (ja) 両面複写機
JPS60101554A (ja) 両面複写機